産経ニュース

【戦後70年】特攻(2)「父に幸福な生活、母に愉快な生活をなしていただくべく戦うこと」特攻の命が下った日、予備学生は書いた

ライフ ライフ

記事詳細

更新

【戦後70年】
特攻(2)「父に幸福な生活、母に愉快な生活をなしていただくべく戦うこと」特攻の命が下った日、予備学生は書いた

森丘哲四郎少尉(妹の名和まさゑさん提供)

 「特攻隊名簿に自分の名前を見たときは、顔面蒼白(そうはく)になったと思う。覚悟はしていたが、全身の血が逆流したような気持ちがした」

 こう振り返るのは川崎市の元特攻隊員、江名武彦さん(90)だ。神風(しんぷう)特別攻撃隊正気隊の隊員として昭和20年4月28日と5月1日の2回、鹿児島県の串良(くしら)飛行場から出撃し、不時着などで帰還した。

 江名さんは18年10月、早稲田大から学徒出陣し、海軍飛行14期予備学生として訓練を受けた。

 「串良に行ってからは、特攻出撃の夢を見てはうなされた。自分が敵艦を目指そうとすると、敵の遊撃機が向かってくる」

 2回とも出撃前夜、遺書を書き、遺品の整理をした。「地獄に落ちるような気持ちは1回で完結したかった」。そんな気持ちを切り替えさせたのは自己犠牲の精神だったという。「親と日本を救うには、自分たちが犠牲になることによって、何か再生の道が開けるのではないかという、人柱になる気持ちだった」

関連ニュース

【さくら2015 戦後をめぐる1】【動画】若き特攻隊員の姿重ね 知覧平和公園(鹿児島)

「ライフ」のランキング