2015_0407

初陣から連勝スタートを決めたサッカー日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督(62)が打ち出す“国内組重視”の姿勢に、海外クラブの選手たちが戦々恐々としている。

ハリルホジッチ監督は就任時からJリーグ所属選手の積極登用を明言。初采配となった3月27日のチュニジア戦ではJの若手を大量抜てきし、待望論のあったFW宇佐美貴史(22=G大阪)も2試合続けて起用して代表初ゴールへと導くなど有言実行の采配を見せた。

今後の選手選考においても「まずは日本の中で良い選手を探したい。国内の試合をたくさん見に行きたい」と国内組の視察を優先する方針をはっきり提示。3日にはG大阪―名古屋戦を視察し、2得点した宇佐美らの動きに目を光らせた。

実際、3月31日のウズベキスタン戦後に、W杯アジア2次予選の組み合わせ抽選が行われる14日前後に欧州視察へ行く考えを口にしていたが、急きょ予定を変更。日本サッカー協会関係者は「その週はまだ日本にいて、欧州に行くのはその次の週かさらに次の週になるかもしれない」と渡欧時期が後ろ倒しになる見込みで、GW前の4月末までずれ込む可能性が出てきた。

これは4月にJリーグやナビスコカップ、アジアチャンピオンズリーグなどが目白押しで、1試合でも多く国内組を視察したいという指揮官の意向が影響している。


J軽視と批判され続けたアルベルト・ザッケローニ元監督(62)の時代とはまさに隔世の感があるが、この状況に危機感を抱いているのが海外組だ。欧州クラブ所属の選手関係者は「これまでほど海外組をしっかり見なくなるのでは。そうなればボーダー上の選手は焦りも出てくるよね」と話す。“海外組”のブランドはもはや通用しないというわけだ。

出場機会もままならない選手たちが、今後こぞって日本へ帰国する“Uターン現象”が見られるかもしれない。

http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/385326/

3:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:16:47.58 ID:Py+0RwoN0.net

まぁ欧州組大量に起用してあのザマだったからな
当然に浮かび上がる選択肢


75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:22:04.31 ID:V5kW4Lc90.net

>>3で終了


4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:18:00.93 ID:iLaUBDUq0.net

電通の本気


5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:18:07.05 ID:vIzREgj+0.net

なんだかんだいって
マスコミがJを去年よりも注目してくれるのって
2ステージ制じゃなくてハリルの積極的なJ選手起用だよね


11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:21:02.84 ID:HqhDhonH0.net

>>5
スタジアムに行けば日本代表で試合に出てる選手が見れるってのはデカイな。
この4年間は代表レギュラーのJリーガーが遠藤、今野くらいだったし。


65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:11:46.24 ID:CwF5c5cV0.net

>>5
Jが電通と契約したからだろ


7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:18:30.69 ID:ev95iF8/O.net

国内組重視ってより、海外組の優遇をやめるって事だろ
活躍してれば嫌でも呼ばれる


13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:24:13.56 ID:IoFw2Eob0.net

欧州組はある程度把握しているってことでしょ
多彩な戦術を使いこなす監督なら埋もれてる素材を発掘する作業は必要不可欠だろうし


15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:30:50.04 ID:+3b3aR+E0.net

使えないゴミなら国内海外問わず外すのは当然だろ
ザックはカスすぎた


18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:32:31.33 ID:AddhHIx30.net

試合に出られない柿谷あたりは帰ってくるかな
高徳もレギュラーから転落しそうなんだろ


21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:36:04.20 ID:xnkePaQG0.net

呼ばれてない海外組で使えそうなのは原口と怪我の長友くらいしかいないからなあ


24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:38:34.53 ID:Ozc4vNXi0.net

埋もれた海外組も発掘して欲しいね
スポンサーとマスコミがついてないだけでそれなりに試合出てる選手いるからね


25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:40:08.03 ID:nnieGvdi0.net

まぁ2018年W杯のことも見据えると若手を発掘して育てるのが現実的だもんな


23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:38:32.90 ID:U2zahFmy0.net

J2も視察てくれ!


27:あ@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:42:06.48 ID:CWv3hMPV0.net

J2視察は過労死すんでwww
J1を土曜日に2試合、日曜日にJ2を2試合って地獄だろw


79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:30:07.39 ID:do90j1nP0.net

>>27
ぶっちゃけスカパーで見た方が楽だしたくさん見れるよな


32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:45:33.25 ID:b6Qgpfj90.net

レギュラーの欧州組>国内組>欧州ベンチ組
こんなの当たり前
ザックジャパンだと欧州組中心でウズベキスタンに勝てなかったし
親善試合とはいえ、ウズベキスタンを5-1
宇佐美、川又、柴崎、昌子、皆国内組だぞ


36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:47:18.88 ID:lJtKpocJ0.net

良い監督だな


40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:51:37.26 ID:qlv9L9ZL0.net

なかなかよろしいんではないでしょうか


41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:51:51.11 ID:qEbfTwPGO.net

後はアディダス枠と謎のFC東京枠を切り捨てるだけか。


44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:54:15.32 ID:PxXQec3r0.net

>>41
瓦斯はさらに代表に選ばれた選手が吉本所属という事実

ラッスンゴレライの疑惑出ているよなここ


42:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:52:00.11 ID:eUEm+ex/0.net

まぁ日本でやってる親善試合で国内組が微妙だったら、それはそれで困るしな
何のために日本でやってるかわからなくなる


48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 11:58:18.08 ID:IMh43Ung0.net

2部だけど山田もドイツで評価高いよな
あと南野や久保は柿谷以上に向こうで試合に出てるけど試してみても面白いかも


84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:36:28.94 ID:o46GlBm00.net

海外組で戦々恐々としてのは長谷部、川島くらいだろ


92:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:44:35.86 ID:OEB+6EhZO.net

>>84 実は一番やばいのは川島かもしれん。
もう4ヶ月ぐらい試合出てないから・・
正GK取られて控えになるとほぼ出れなくなるからな。


52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:02:46.95 ID:6okYIoHK0.net

とりあえず川島はもういらない


54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:05:29.80 ID:npKceWp+0.net

ブランド目当てに欧州にいった海外組
本田さんのことかな?


147:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 14:55:22.29 ID:sGpvjeRs0.net

×海外クラブの選手たち
○本田


56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:07:21.69 ID:5tkfpKhn0.net

ヨーロッパからアジアの移動考えたらある程度国内組の中で使える奴探した方がいいだろ
内田や長友が怪我続きなのは偶然じゃない


61:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:09:31.99 ID:Yd4cD1Nz0.net

海外に出てベンチウォーマーな選手より国内で活躍する主力を使うってだけでしょ
海外で活躍してたら今まで通り呼ばれるだろうけど


63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:10:44.38 ID:jyNC0tBh0.net

ムリムリ結局国内組が使えなくて海外組に頼らざるをえなくなるから
オシムみたいにJで指揮してたわけじゃないし教え子で固めるなんて出来ないしな


67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:12:27.96 ID:QCyc3Ubf0.net

ACLでさえ通用しない国内組がなんだって?


69:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:14:33.38 ID:8BOzFddx0.net

スタメン取れるかわからない欧州クラブに選手送り込むより
Jリーグ強化する方がよっぽど確実だわね
特定の選手にこだわらなければこんなに簡単だのに


70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:15:28.94 ID:eUEm+ex/0.net

国内から呼ぶ→代表定着→海外移籍→海外組いらん、国内から呼べ


71:名無しさん@恐縮です 2015/04/06(月) 12:18:34.69 ID:wBPrMI9IK

監督目線だと、体調面を考慮したら開催地によっては国内組の方を優先的に使った方が後々の選択肢が増えるしな
選手目線だと、国内組は国際試合を経験できるのと海外移籍へのアピールになる
海外組はチームのレギュラー争いで充分だし
海外組の本音を言えばW杯予選終わってからで良いだろ、選ばれるのは


76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:22:41.60 ID:Wb7wOyGx0.net

欧州組がキャリアのピーク過ぎたのが多いから嫌でも国内組中心で行くしかない


80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:30:21.94 ID:7KQ+u3KJ0.net

本当にjリーグ強化してくれるんだな。


81:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:33:30.44 ID:do90j1nP0.net

そりゃ海外組ってだけで試合に出てないのに代表レギュラーなのはおかしいよな


82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:35:55.71 ID:L1Sg4FPgO.net

普通だよね、海外でスタメンとれてないやつは危機だし、出れてない細貝とかハーフナーとかミヤイチとかアウトだし、
国内でもすごいやつはだす、JはすごくないというがワールドカップMVP男が2部リーグだよ


66:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:11:47.57 ID:E/HLgQnh0.net

だが国内組みだけで試合するとさむらいじゃぱんみたいに視聴率爆死しちゃう


85:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:36:45.91 ID:wpvEsYKS0.net

協会は大反対だろ
以前国内組だけでやってスタンドはガラガラ視聴率は爆死したんだから


108:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 13:28:46.36 ID:Q1bARgm6O.net

>>85
4年後考えたら国内組の底上げが必要なんだけどね


117:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 14:07:15.09 ID:l40OWtnc0.net

>>85
底上げしていかないと先が無いしな


90:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:39:59.37 ID:fVeE4y+v0.net

試合に出てない人は評価しないってことなんだろうな
スタメン張ってれば呼んでくれるだろうけど


95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:56:07.06 ID:MH3JPubD0.net

当たり前だろ
W杯で1勝もできないどころかアジア杯ですらベスト8どまりなんだから
欧州でやってるから国内組より上っていう認識がそもそもの間違い


93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 12:49:05.82 ID:pOV2o/VQ0.net

選手のモチベーション上げるの上手だね
こういう上司羨ましい


99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 13:09:52.10 ID:ap1opsUu0.net

いいね、この監督は知れば知る程日本のサッカー
を改革してくれる期待を抱かせる


105:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 13:21:55.31 ID:YxivYEjz0.net

海外で結果残してもいざ代表でとなったらさっぱりなヤツも多いしな
香川とか清武なんかはいつもそん感じで裏切られる


111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 13:34:03.71 ID:OFeL5s350.net

>>105
清武はほんと駄目だよな・・・
他の選手にチャンス与えてもいいだろう


113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 13:58:14.48 ID:EHntSbb20.net

>>105
国内でも海外でもどんなにクラブで活躍してようが代表で糞ならいらない選手
クラブでの活躍は代表に入るための入学試験


106:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 13:22:55.12 ID:5iKGLv9I0.net

ブランドといっても海外ブランドの目ぼしい選手は代表戦で一度チェックしているからな
チェックしてない選手って柿谷原口TJハーフナー辺りの
呼んでもどうせベンチの連中だから後回しでも別にいいんじゃね


107:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 13:23:49.58 ID:y4o4qGcG0.net

国内組でも何組でも別にいいから
とにかく試合に出てる選手を使ってくれ


126:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 14:31:42.57 ID:iPW6dyLL0.net

とりあえずレギュラーでもない海外組なんていらんのは事実


127:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 14:33:48.22 ID:SZ1fi6By0.net

国内組たくさん呼んで
J全体をも変えてほしい


129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 14:36:40.50 ID:/GBElcPk0.net

国内組が出て来ないと厚みが生まれんだろ。
レギュラーとサブに差がありすぎだった。


130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 14:36:54.18 ID:fa64gO63O.net

試合にでてないやつなんて使わねえよ
この当たり前の基準がなかったことが異常
あとは協会が代表の人選に絡まなければいいだけ


141:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 14:48:34.14 ID:UTkO7VBk0.net

特別な選手を作らない。
呼んだ選手を実際に試合に使う。
それによりチーム内で競争を生み出してる。

ベテランから若手まで、選手はモチベーション高くなるわな。


142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 14:51:12.96 ID:5FvYfeFS0.net

海外組が余裕ぶっこかないように危機感もたせるのは必要だわな


173:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 15:32:34.93 ID:9emTsd8L0.net

ガチ試合で無様晒してやっぱ海外組っていう遠回りするパターンじゃないことを祈るわ


175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 15:47:20.81 ID:qECAHUa80.net

>>173
それな
格上とガチ試合になると海外組の方がやはりよかったっていうのがあるんだよな
遠藤でさえそうだった
そうなるのは経験の差も大きいので、出来るだけ親善もオーストラリアのようにヨーロッパへ出向いて厳しい環境の場でやって欲しい


178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 15:56:39.46 ID:hzxrNyQR0.net

ザックも試合勘重視と建前では言ってたけど、リハビリジャパンだった
こうはならないで


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1428286441/