漫画の話題は盛り上がります。特に異性なら共通の話題が見つかる喜びがあります!
そこで今回は「ほとんどの男性と話を合わせることが出来て低労力で読める漫画」を選びました!
話題作りで少年漫画を読みたいけど、ラクしたい怠惰な女性のために今回ワタクシ姫姉様がセレクトしました。
・ドラゴンボール
ド定番。天才、鳥山明先生の作品です。おじさんから少年にまで愛されてます。
ドラゴンボールはストーリーよりキャラクターの話の方が多くされてる気がします。
キャラクターの技や性格を把握したら楽ですね。ドドンパ(技名)とか言ったら男性は喜びますよ。
クリリンの話が出来たら大体OKでしょう。(適当)
・スラムダンク
ド定番。天才、井上雄彦先生のバスケットボールがテーマの漫画です。
ドラゴンボールとは違いリニューアルされてないのに未だに幅広い世代に読まれてます。
文字数が多くなくて、コマ割りがダイナミックなのでサクサクとページが進みます。
さらに31巻で完結してるので、低労力で読める漫画として一番オススメです。
あとスラムダンクもキャラクターの話題が多いです。
意外にもメインキャラでない、控え選手の話題も地味に飛び出す可能性があるので要チェックです。坊主のメガネの補欠・石井健太郎くんとかね。彼を名前で呼ぶ人はまずいないので名前は覚えなくて大丈夫です。
・ハンターハンター
カルト的な人気を誇るいまだ完結していない漫画。天才、富樫義博先生の作品。
かれこれ10年以上連載していますが、休載が多くて長いので中々話が進みません。スローペースで、やっと32巻です。
字が多くて難解な部分もありますが、一回読んでしまえばラクですね。
連載が始まらないことを嘆いてるだけで、会話が成立する稀有な作品です。
間違っても「富樫仕事しろ」と言ってはいけません。それはモテないです。
「早く連載再開されないかな★」と可愛いくプリプリしましょう。
・最後に
候補に「ワンピース」や「るろうに剣心」も考えたのですが、ワンピースは巻数が多すぎですね。新参読者はよほど興味がないとついていけないです。新刊も出るペースが速いし大変です。
ワンピースは熱狂的なファンが多いですから、知ってる体でいったらどえらい目に合います。矢口真里さんのように。
「るろうに剣心」は絵もきれいだし巻数も少ないし良いなと思ったのですが、今の平成生まれの男性にとってメジャーかというと怪しいですね。
最近映画化したとはいえ、下の世代にとって定番ではないので泣く泣く却下しました。
今流行ってる漫画のほとんどは漫画を読むのを卒業したおじさんには通用しないからダメです。昔ながらの定番を選びましたよ。
世の中のお兄さんより、おじさんの方が多いから、おじさんも恋愛対象として受け入れたら守備範囲がめちゃくちゃ幅が広くなるのでオススメ。
そういう意味でハンターハンターは際どいですが。私個人が一番好きなのはハンターハンターです。
・ドラゴンボールとハンターハンターは電子書籍で0円でお試し本が配信されてるよ!
↑あまりに内容がゴージャスだったので、別に記事作ってしまいました。
とりあえず、人気漫画をかじりたい人にピッタリです。
唯一スラムダンクだけはないのが残念です。
あと期間限定ですが4月7日~4月14日までドラゴンボールの映画化を記念して、フルカラーでフリーザー編が無料で読めます。
「DRAGON BALL カラー版 フリーザ編」全7巻無料キャンペーン!! - 少年ジャンプ+
詳細は公式HPでチェックしてください!