日本経済新聞

4月8日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35%
文科省調べ、授業など負担増

2015/4/7 21:51
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 大学教員が研究に充てる時間が減り続けていることが7日、文部科学省の科学技術・学術政策研究所の調査で分かった。2013年の勤務時間に占める研究活動の割合は35.0%で、08年の前回調査から1.5ポイント低下し、02年の初回調査に比べると10ポイント以上減った。学生の教育に充てる時間の増加が背景で、同省は「研究時間を確保できるよう、各大学に工夫してほしい」としている。

画像の拡大

 調査は3回目で、全国の国公私立大の教授や准教授ら教員計5652人が対象。02年調査では、論文作成や情報収集などを行う研究活動の時間は、勤務時間の46.5%を占めていた。

 講義やゼミ、その準備といった教育活動は、13年で28.4%。08年調査より1.1ポイント上昇した。学生が議論などを通じて課題を解決するアクティブ・ラーニングや、高校までの学習内容を復習させる初年次教育が広がり、そのための準備時間が増えたことなどが要因とみられる。

 専門分野別にみると、医学や歯学など「保健」の教員の研究活動は31.9%と特に低く、08年より6.9ポイント減った。診療など「社会サービス活動」が同8.6ポイント増の24.2%となったことが影響した。私立大の教員の研究時間は29.9%で、42.5%の国立大との開きが目立った。

 「研究時間増加に有効だと考える手段は」との問いに、全体の6割以上が「大学運営業務や学内事務手続きの効率化」と答えた。

 都内の私立大に勤務する50代の文系の男性教授は「初年次教育や、留年した学生との面接などの負担が年々重くなり、研究時間が十分に確保できない」と話す。特に新入生向けの論文の書き方指導では、自前のテキスト作成などに時間を割かれるという。

 国内では、引用数が世界の上位10%に入る影響力の高い論文の世界シェアが00年ごろから低下し続けており、研究不正も後を絶たない。同研究所の担当者は「研究時間を確保する工夫を各大学が行い、質の高い論文を多く生み出せる環境を整えてほしい」と話している。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

教員、研究時間

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 19,640.54 +242.56 7日 大引
NYダウ(ドル) 17,965.43 +84.58 7日 10:59
ドル/円 120.30 - .32 +1.32円安 7日 23:54
ユーロ/円 130.76 - .80 +0.08円安 7日 23:54
長期金利(%) 0.355 +0.020 7日 15:35

アクセスランキング (4/8 0:00 更新)

1位
動かぬ長期投資家、近くて遠い2万円 [有料会員限定]
2位
中国、一人っ子政策の歪み [有料会員限定]
3位
格安スマホの○と× SIMフリー機2機種をチェック [有料会員限定]
4位
睡眠を無価値にする21世紀 [有料会員限定]
5位
新社会人はまず覚える! お金のやりくり大原則

人気連載ランキング

4/7 更新

1位
私の履歴書
2位
わかる財務
3位
超サクッ!ニュースまとめ

保存記事ランキング

4/7 更新

1位
(革新力 The Company)2050年への選択(3)大腸菌が生む「石油」 [有料会員限定]
2位
企業の年金未納 特定早く [有料会員限定]
3位
上場企業の株主還元、昨年度最高の13兆円 [有料会員限定]
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について