メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
04月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
お気に入り連載開閉ボタン
朝日新聞デジタル
記事
2015年4月7日05時00分
教科書は、国の広報誌であってはならない。
来春から中学校で使う教科書の検定結果が発表された。
文部科学省は今回の検定から新しいルールを用いた。
教科書編集の指針を見直し、領土問題について日本政府の考え方を書くよう求めた。
検定基準も、慰安婦や戦後補償など政府見解がある事柄はそれに基づいて記…
残り:824文字/本文:974文字
登録手続きがカンタンになりました。
無料会員は1日3本まで、有料会員は何本でもお読みいただけます。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
【再読こんな時こんな本】昭和を振り返る
【ニュースの本棚】吉田松陰
「えせリッチ」大量破産時代 見栄っ張り「トヨネーゼ」の悲哀(週刊ダイヤモンド)
プロメテウスの罠〔61〕 ワゴン車に線量計をつけて(朝日新聞)
戦争の虚実 「全滅」が「玉砕」に変わるまで(朝日新聞)
復活するオウム真理教 地下鉄サリン事件20周年に問う(朝日新聞)
〈ブルーレイディスクレコーダー〉価格比較
〈液晶テレビ〉価格比較
〈デスクトップPC〉価格比較
〈ノートPC〉価格比較
〈デジカメ〉価格比較
朝の情報番組「めざましテレビ」のキャスター、大塚範一さんが異変に気付いたのはゴルフ場でのことだった。
会わないなんて法はない、国も心が狭いといぶかっていた翁長知事と安倍政権中枢の顔合わせができた。
信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文
上西衆院議員、辞職否定 処分「エモーショナルな感じ」
「ママって呼んでいいんでしょ?」 縁あって、家族
(患者を生きる:2769)がん 大塚範一の闘い:1 仕事一筋、白血病で一転
日本人学校の元校長ら、住宅手当760万円を過大受給
「上から目線の『粛々』、使うほど心離れる」 翁長知事
沖縄知事と官房長官の会談、元知事2人はどうみたか?
中日・山本昌「どうしよう」 イチローの足元見て心配
「スマホやめるか、大学やめるか」 信州大入学式で学長
逃したサメは大きかった 水族館担当者来る前に… 高知
スマホカメラで個性を出すには
優勝請負人と呼ばれた男が語る
映画「駆込み女と駆出し男」
エビの漁が解禁に
バスケ界の当事者意識と本気度
壇蜜、篠田麻里子、浅田舞…
朝デジ就活ニュース
転職情報 朝日求人ウェブ
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.