今日も雨、霧雨だった。
庭に咲き始めた花、ヒトリシズカ(一人静)を撮る。
静御前の美しい舞姿を表現した名前らしいが、得心がいかない。
どう撮ればよかったのか、わからないままだ。
2015/04/07 09:20 真上から

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/250 F3.2) 補正:0 ISO:640
2015/04/07 09:22 真横 バックの赤色は落椿の花

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/1000 F開放) 補正:0 ISO:640
2015/04/07 10:49 これでどうか

APS-Cサイズ 180mmマクロ F3.5 Av(1/200 F4) 補正:0 ISO:640 三脚
今日撮り
・新学期新一年生
・住家の取り壊し(新築のため)

- 2015/04/07(火) 19:00:17|
- 園芸
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
雨が続く。
交通公園で桜の花を撮ろうとしたら、カードが入っていなかった。
よくあること。こういう時はサブカメラの出番となる。
2015/04/06 10:12 五分咲き

コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(97.7mm) Av(1/320 F6.3) 補正:-1/3 ISO:400
2015/04/06 10:12 今日は休園日 交通公園

コンデジ 1/2.3型 3.8-247mm(7.2mm) Av(1/200 F6.3) 補正:-1/3 ISO:400
今日撮り
・公園の遊具
・住家の取り壊し(新築のため)

- 2015/04/06(月) 19:03:37|
- 樹木
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雨降りの日曜日。
脚立の上からハナミズキ(花水木)のつぼみを撮る。
2015/04/05 09:49 下からは撮れない

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 P(1/400 F6.3) 補正:+1/3 ISO:640
今日撮り
・花(椿、辛夷、イカリソウ)
・海
・住家の取り壊し(新築のため)
週刊落穂ひろい 毎日のブログネタから選外の画像を、毎週日曜日に数点拾ってアップしたので見てください。 (データーは省略)
⇩ ⇩ ⇩
次ページ 3月29日~4月4日


- 2015/04/05(日) 19:02:42|
- 天候
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
2015/03/29 06:10 太陽が雲に隠れた イイ感じ 近所
2015/03/30 09:42 カマキリの卵のうと若芽 五智公園
2015/03/30 09:56 たぶん、虫の労作物か 五智公園
2015/03/30 13:29 猫ハチ、堂々というよりおそるおそる
2015/03/31 06:38 未だしがみついている蒲の穂
2015/03/31 06:42 交通公園の百日紅が痛々しいが、これで良いのだ。
2015/04/01 09:55 オニゼンマイ、たくさん撮ったがこれがベストチョイス
2015/04/02 08:24 サギが飛んでいった 春日山城跡大手道
2015/04/02 14:29 シーズ犬 マル君の散歩 五智公園
2015/04/02 14:35 春休みだ!! 駆け抜けていった 交通公園
2015/04/03 07:07 猫ハチ近寄りがたし
2015/04/03 11:54 解体工事が始まった 近所
2015/04/04 11:02 「オイ青年、何してる?」 「姫(オドリコソウ)を撮っているんじゃい」 近所


- 2015/04/05(日) 19:00:53|
- 写真週刊
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
可愛げのない雑草と思っていたが、今は愛しい花の一つになっている。
2015/04/04 10:35 艶やか

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/800 F10) 補正:+1/3 ISO:400 三脚
2015/04/04 10:56
APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/320 F13) 補正:+1/3 ISO:400 三脚
2015/04/04 11:03 踊り子衆

APS-Cサイズ 90mmマクロ F2.8 Av(1/400 F10) 補正:0 ISO:400 三脚
2015/04/04 12:40 撮影現場 近所 ブロックの隙間にカナヘビがいた

APS-Cサイズ EF-S15-85mm(16mm) Av(1/1250 F10) 補正:0 ISO6400
今日撮り
・椿の花
・住家の取り壊し(新築のため)
・猫ハチ
・若芽と虫

- 2015/04/04(土) 19:00:00|
- 野草
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1