たくさん食べました!
2015年04月07日
こんにちは Pちゃんです
先日近場で蒲郡オレンジパークにイチゴ狩りに行ってきました


今日のお話し「三冠達成」
今年1月、全日本バレーボール高等学校選手権大会において、男子は東福岡高校が
初優勝を飾りました。これまで頂点にはあと一歩届かないことが続いていた同校ですが
全国高校総体と、福岡県選抜としての国体の優勝を合わせて、みごと三冠を達成しました。
「土壇場で際どいところを狙って入るかどうかは、うまいか下手かじゃない。人間性だ」と
説いてきた藤元聡一監督。選手各自が率先してゴミ拾いなどに取り組む中、「小さいゴミも
見逃さないことが、コートで一つのプレーを大切にする気持ちにつながった」と、アタッカーの
古賀健太選手は語っています。二人の言葉を職場人向けに意訳すると、どうなるのでしょうか。
①ピンチの時や決断を迫られた際に、物を言うのは人間性である。②普段から整理・整頓・清掃が
人間性を磨き、一つひとつの業務を大切にする心を養い、いざというときに力を発揮できる。
身近な実践で人間性を磨きながら、実力を養っていきたいものです。
今日の心がけ『人間性を磨きましょう』
今日がお誕生日の有名人
玉山 鉄二さん hiroさん
先日近場で蒲郡オレンジパークにイチゴ狩りに行ってきました
今日のお話し「三冠達成」
今年1月、全日本バレーボール高等学校選手権大会において、男子は東福岡高校が
初優勝を飾りました。これまで頂点にはあと一歩届かないことが続いていた同校ですが
全国高校総体と、福岡県選抜としての国体の優勝を合わせて、みごと三冠を達成しました。
「土壇場で際どいところを狙って入るかどうかは、うまいか下手かじゃない。人間性だ」と
説いてきた藤元聡一監督。選手各自が率先してゴミ拾いなどに取り組む中、「小さいゴミも
見逃さないことが、コートで一つのプレーを大切にする気持ちにつながった」と、アタッカーの
古賀健太選手は語っています。二人の言葉を職場人向けに意訳すると、どうなるのでしょうか。
①ピンチの時や決断を迫られた際に、物を言うのは人間性である。②普段から整理・整頓・清掃が
人間性を磨き、一つひとつの業務を大切にする心を養い、いざというときに力を発揮できる。
身近な実践で人間性を磨きながら、実力を養っていきたいものです。
今日の心がけ『人間性を磨きましょう』
今日がお誕生日の有名人
玉山 鉄二さん hiroさん
Posted by 「TM親方☆STAFF日報」 at 13:09│Comments(0)
│Pちゃん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。