前の12件 | -
やっぱイイ♬ [XF35mmF1.4*]
手持ちの50mmは現在3本

手持ちの50mmいわゆる標準レンズと呼ばれているものは現在3本所有してまして、、
α7フルサイズ用には
・ZEISS Loxia 50mmF2
・MITAKON Speedmaster 50mmF0.95
そしてこのフジXシリーズAPS-Cサイズ用の
・XF35mmF1.4(換算53mm)
フルサイズ用に2本も所有してるので、しかもα7IIまでポチっとしてしまったので、APS-Cサイズ用のXF35mm F1.4はもう要らないかなと思いましてね、なんならXマウントもこの際お別れしてもいいかもしれないな。何て事も視野にいれつつ、このレンズで撮った過去の写真をあれやこれや引っぱり出して(もちろんPC上ですが)確認していたのですが、、やっぱイイんですよこれが♬ 開放から躊躇なく使えるレンズってやはり気持ちがいい。。(フジは発色も良いしね)
やはり、これはこれで残すことにいたしました。
(X-Pro2登場の噂もありますし)
FUJIFILM X-E1 XF35mmF1.4R F1.4/ISO200/PROVIA
手持ちの50mmいわゆる標準レンズと呼ばれているものは現在3本所有してまして、、
α7フルサイズ用には
・ZEISS Loxia 50mmF2
・MITAKON Speedmaster 50mmF0.95
そしてこのフジXシリーズAPS-Cサイズ用の
・XF35mmF1.4(換算53mm)
フルサイズ用に2本も所有してるので、しかもα7IIまでポチっとしてしまったので、APS-Cサイズ用のXF35mm F1.4はもう要らないかなと思いましてね、なんならXマウントもこの際お別れしてもいいかもしれないな。何て事も視野にいれつつ、このレンズで撮った過去の写真をあれやこれや引っぱり出して(もちろんPC上ですが)確認していたのですが、、やっぱイイんですよこれが♬ 開放から躊躇なく使えるレンズってやはり気持ちがいい。。(フジは発色も良いしね)
やはり、これはこれで残すことにいたしました。
(X-Pro2登場の噂もありますし)
タグ:X-E1 XF35mmF1.4
本日のポチっ♬ [SONY α7II*]
5軸手ぶれ補正に魅せられて

価格ドットコム最安値店でポチっとな。(汗)
価格ドットコム最安値店でポチっとな。(汗)
指名するなら、、 [Loxia 2/50*]
右から2番目の娘かな♬

もちろん冗談です、上段。。(笑)
SONY α7 ZEISS Loxia 50mm F2 F4.0/ISO100/Std
もちろん冗談です、上段。。(笑)
MITAKON50mm楽し [MITAKON 50mmF0.95*]
実は二本目


先日ゲットした中国産のレンズ「MITAKON speedmaster 50mm F0.95」ですが、実はレンズ内部に少々大きなゴミの混入がありまして、「中国産だからまあこんなもんか」とそのまま納得して使おうかともおもいましたが、開放時のピント(解像度)の甘さも少し気になっていたこともあり、購入したAmazonに返品しました。(余談ですがAmazonの返品対応は実に素晴らしかったです。店員との面倒なやり取りをする必要も無く、ネット上で案内に従ってフォームに記入するだけ。システマチックで実にシンプルでした)
「もうこのまま返品のままでいいかな。」とも思いましたが、、でも開放F0.95の独特のボケと雰囲気がとても気に入っていたので再度ポチっとな♬
再び届いたレンズを確認してみると今度はゴミの混入もなく各部の操作フィールも良好。それよりもなによりも良かったのは、開放時のピント(解像度)も最初の一本よりもかなり良好。どうやら二本目にして当たりを引いた様です。。(にんまり)
SONY α7 MITAKON speedmaster 50mm F0.95 F0.95/ISO100/Lr5
先日ゲットした中国産のレンズ「MITAKON speedmaster 50mm F0.95」ですが、実はレンズ内部に少々大きなゴミの混入がありまして、「中国産だからまあこんなもんか」とそのまま納得して使おうかともおもいましたが、開放時のピント(解像度)の甘さも少し気になっていたこともあり、購入したAmazonに返品しました。(余談ですがAmazonの返品対応は実に素晴らしかったです。店員との面倒なやり取りをする必要も無く、ネット上で案内に従ってフォームに記入するだけ。システマチックで実にシンプルでした)
「もうこのまま返品のままでいいかな。」とも思いましたが、、でも開放F0.95の独特のボケと雰囲気がとても気に入っていたので再度ポチっとな♬
再び届いたレンズを確認してみると今度はゴミの混入もなく各部の操作フィールも良好。それよりもなによりも良かったのは、開放時のピント(解像度)も最初の一本よりもかなり良好。どうやら二本目にして当たりを引いた様です。。(にんまり)
愛しのチョロ [MITAKON 50mmF0.95*]
SONY α7 MITAKON Speedmaster 50mm F0.95 F0.95/ISO500/Lr5
チロじゃないよチョロだよ〜ん♬
桜の頃に2 [HELIAR classic 75mmF1.8*]
あえてコーン

実は桜を撮るのが苦手です。
もちろん桜の時期にはカメラをもって撮影には出かけますが、、
出来上がった写真を見るとどこかで見た様な写真ばかり。。
というわけで今日はあえてコーンです。(苦笑)
SONY α7 HELIAR classic 75mm F1.8 F2.8/ISO100/Lr5
実は桜を撮るのが苦手です。
もちろん桜の時期にはカメラをもって撮影には出かけますが、、
出来上がった写真を見るとどこかで見た様な写真ばかり。。
というわけで今日はあえてコーンです。(苦笑)
桜の頃に [HELIAR classic 75mmF1.8*]
あえて菜の花

実は桜を撮るのが苦手です。
もちろん桜の時期にはカメラをもって撮影には出かけてますが、、
あまり手応えがあったことはありません。たぶん桜には縁がないんだと思います。。
というわけで今日はあえて菜の花です。(苦笑)
SONY α7 HELIAR classic 75mm F1.8 F2.5/ISO100/Lr5
実は桜を撮るのが苦手です。
もちろん桜の時期にはカメラをもって撮影には出かけてますが、、
あまり手応えがあったことはありません。たぶん桜には縁がないんだと思います。。
というわけで今日はあえて菜の花です。(苦笑)
無題 [FE16-35mmF4*]
結構お気に入りなんですが、、

タイトルがまったく思い浮かびません。(汗)
〜豊浜漁港にて〜
SONY α7 FE16-35mmF4 16mm/F8/ISO100/Lr5
タイトルがまったく思い浮かびません。(汗)
〜豊浜漁港にて〜
休日 [FE16-35mmF4*]
豊浜漁協にて

SONY α7 FE16-35mm F4 24mm/F8/ISO100/Lr5
宮島にて [X100S*]
性格判断

カミさんいわく、、
「なんか影が面白いよね。それぞれの鹿の性格を表してるみたいで♬」
なるほど、確かにそんな風にも見えなくもない。
FUJIFILM X100S F5.6/ISO200/Lr5
カミさんいわく、、
「なんか影が面白いよね。それぞれの鹿の性格を表してるみたいで♬」
なるほど、確かにそんな風にも見えなくもない。
地味にカラフル2 [FE16-35mmF4*]
新シリーズの予感

錆びたモノを見つけるとついつい撮ってしまいます。
「錆」をシリーズ化するのもアリか!?
SONY α7 FE16-35mm F4 20mm/F11/ISO100/Lr5
錆びたモノを見つけるとついつい撮ってしまいます。
「錆」をシリーズ化するのもアリか!?
前の12件 | -