|
プロフィール
|
×
|
Author:カズさん ”誰でも受かる私立医学部入試の極意”の筆者、カズさんです。総合病院の整形外科医として日夜、患者さんの治療に奔走しております。今年、息子の入学試験の準備を通して最近の医学部入試の大変さを思い知らされました。 このブログで、なるべく最新の情報や私たちの体験談などを提供し、より多くの受験生ならびに、その保護者の方々が困難な医学部入試を突破されることをお祈り申し上げます。
|
日本語→英語自動翻訳【星条旗】
|
×
|
English
まずまずの英訳です
|
カテゴリ
|
×
|
ブログ内の記事を内容別に分類してあります。
興味ある記事を探してください。
|
ブログ内人気記事ランキング
|
×
|
ブログ内の記事ランキング改訂しました。
|
入試関係の新着ブログ記事・ランク
|
×
|
にほんブログ村(受験関係)の新着記事やランキングが分かります。興味がある記事を探してください。
|
英検準1級単語4択ドリル
|
×
|
まずは、このレベルで挑戦を
結構難しいですよ
|
カレンダー
|
×
|
03
| 2015/04 |
05
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
|
検索フォーム
|
×
|
ブログ記事で探したい内容を入力してください。
|
|
|
|
●
東海医学部編入枠:入学時期の変更
|
【2015/04/04 12:33】 入試変更点
東海医学部編入枠:入学時期の変更
2015年03月27日にHPからの発表。 カリキュラム変更によるものらしいです。 ただし、募集人数の変動はどうなるのでしょうか? さらに、減らされるのか。
以下は東海大HPからの転用です。
医学部では、カリキュラム変更に伴い、 2016年度より1年次後期にも専門必修科目を開講します。 よって、2016年度医学部一般編入学試験より、 入学時期及び入試日程を以下のとおり変更する予定です。
【入学時期】 2016年10月(秋学期入学)
【入学年次】 1年次
【2016年度入試日程(案)】
<第一次選考> [出願期間] 2016年4月18日(月)~2016年5月20日(金)[消印有効] [試験日] 2016年5月29日(日) [合格発表日] 2016年6月4日(土)
<第二次選考> [試験日] 2016年6月11日(土)・6月12日(日)(2日間のうちいずれか1日を選択) [合格発表日] 2016年6月18日(土)
[入学手続期間] 2016年6月20日(月)~2016年6月30日(木)[消印有効]
テーマ:医学部受験 - ジャンル:学校・教育
|
●
日医 後期日程新設へ
|
【2015/04/04 12:30】 入試変更点
日医 後期日程新設へ
日本医大、2年後に前期、後期と2回のチャンスがあるようです。 少しでも、資金集めにもしたいのでしょう。
しかし、後期はわずかに10名。 時期は3月でしょうか? 大阪医大などとうまくだぶらなければいいものですが。
以下は日医HP から
平成29年度入学者選抜試験より、 下記のとおり入学試験を一般前期・一般後期に分けて実施いたしますのでお知らせいたします。
一般前期入学者選抜試験
第1次試験 試験科目 英語・数学・理科(物理、化学、生物から2科目を選択)
第2次試験 試験科目 小論文、面接
募集人員 104名(予定)
一般後期入学者選抜試験
第1次試験 試験科目 英語・数学・理科(物理、化学、生物から2科目を選択)
第2次試験 試験科目 小論文、面接
募集人員 10名(予定)
かつて、飯田橋にあった日医第一病院。 廃院時には同窓会から猛反対があったようです。
http://www007.upp.so-net.ne.jp/haikeiroku/nitiidai.html より
テーマ:医学部受験 - ジャンル:学校・教育
|
●
さらなる繰り上げ:日大、聖マ医大
|
【2015/04/02 22:33】 繰り上げ
日大、聖マ医大の繰り上げ
メルリックス情報によると、
日大(医)の繰り上げ
1回目が23名、 2回目が27名、 3回目が10名、 4回目が14名、 5回目が23名で 3/31の6回目に2名が繰り上げ
合計99名が繰り上げ合格
昨年と異なり小刻みに繰り上げ合格が発表され、 結局は昨年の繰り上げ100名から1名減となったようです。
また 本日4/2に、聖マリアンナ医科大学で補欠者3名が 繰り上げ合格になったようです。 本大学の補欠繰り上げ合格の最終順位は136位となりました。
まだ、繰り上げ回るんですね。 多くの方が、すでに合格が決まっていると思うので、 1名の入学辞退で4-5名の勢いで回ってしまうのかもしれません。 どこも決まってなかった受験生はさぞかし嬉しかったことでしょう。
テーマ:医学部受験 - ジャンル:学校・教育
|
●
4/1時点での繰り上げ
|
【2015/04/01 22:31】 繰り上げ
4/1時点での繰り上げ
4月に入りましたが、まだ繰り上げが動いているようです。 メルリックス学院のブログや大学HPでの報告を大学ごとにまとめておきます。
杏林大学医学部: 一般:補欠順位160位まで繰り上げ(+15/1日) セ利用入試:補欠順位77位まで繰り上げ(+3/1日)
東京慈恵会医科大学:補欠順位184位まで繰り上げ合格
東京女子医科大学:補欠順位63位までが繰り上げ合格
聖マリアンナ医科大学: 4/1に5回目の13名が繰り上げ報告、補欠順位133位まで繰り上げ合格
藤田保健衛生大学: 3/31の時点で 一般(前期):補欠順位88番まで繰り上げ セ利用入試:補欠順位11番まで繰り上げ 一般(後期):補欠順位7番まで繰り上げ
愛知医科大学: 4/1時点で 一般:繰り上げ合格92位まで繰り上げ セ利用入試:繰り上げ順位28位まで繰り上げ あいち県未来枠:補欠順位6番まで繰り上げ
久留米大学医学部: 4/1の時点で、補欠順位14位までが繰り上げ合格
福岡大学医学部: 4/1の時点で 一般:42位まで繰り上げ セ利用入試:3/30(月)の補欠順位32位から動きなし
テーマ:医学部受験 - ジャンル:学校・教育
|
|
|
|
サイドメニュー
|
×
|
受験ブログランキング
|
×
|
下のボタンを押していただけると、このサイトの評価につながります。
ご協力ありがとうございます。
|
私の本はここで買えます
|
×
|
ご購入ありがとうございました。
|
勉強していて何が不安?
|
×
|
誰もが、いろいろ不安なことを抱えています。
自分を信じて頑張りましょう。
|
勉強法でお困りの科目?
|
×
|
やはり、数、英、現国かな。
|
数学の苦手な分野?
|
×
|
立体図形の把握が難しいかも
|
お気に入りの英単語帳?
|
×
|
速読英単語(必修編)の愛読者も多いような気がしますが
|
好みの予備校?
|
×
|
大手予備校のお好みは
駿台、河合がベスト2?
|
|
|
|