記事保存
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
> 新規会員登録
> ログイン
Evernote保存
ご利用には会員登録が必要です
共有
京都国立博物館(京都市)は6日、江戸幕府の御用絵師、狩野探幽(1602~74年)の作品「八尾狐図(やおのきつねず)」が発見されたと発表した。
作品は縦109.3センチ、横56.3センチ。薄茶を基調に細かな毛描きが施されている。徳川家光の夢にキツネが現れ、絵師に描かせたとの記録は知られていたが、絵は見つかっていなかった。
京都府内の個人宅にあり、裏書きなどから探幽筆と判明した。7日から5月17日まで開く特別展覧会「桃山時代の狩野派―永徳の後継者たち―」で公開する。
徳川家光
人気連載ランキング
4/7 更新
保存記事ランキング
各種サービスの説明をご覧ください。
TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。
Copyright © 2015 Nikkei Inc. All rights reserved.