Hatena::ブログ(Diary)

ログおきば このページをアンテナに追加

2014-02-18

第2回あめおふ!使用構築 オーロット+メガヘラクロス

f:id:knmcwgtb:20140213014104p:image f:id:knmcwgtb:20140213014105p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014106p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014107p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014108p:image f:id:knmcwgtb:20140213014109p:image

ポケモン技1技2技3技4持ち物備考
オーロット守る身代わり宿木の種呪いオボンの実収穫
ヒードランオーバーヒートラスターカノン大地の力悪の波動拘り眼鏡 
ポリゴン2冷凍ビームイカサマ電磁波自己再生進化の輝石トレース
ヘラクロスインファイトミサイルロックブラストタネマシンガンヘラクロスナイト自信過剰
ボルトロス10万ボルトめざめるパワー電磁波挑発ゴツゴツメット化身フォルム/悪戯
ガブリアス逆鱗地震岩石封じステルスロック気合の襷鮫肌

最近までポケモンから少し離れ気味でしたが、半年弱振りに関東でシングルのオフがあるということで参加してきました。

キュウコンブロックを5-2で2位通過、決勝トーナメント1回戦負けのベスト16で終了。


使用構築は以下の構築を更に本人と話し合って煮詰めたものを使用。

http://d.hatena.ne.jp/aori_5/20140105/1388880297

http://d.hatena.ne.jp/aori_5/20140119

味方の電磁波によるサポートからオーロットヘラクロスを動きやすくする事が主な狙い。

以下個別(ダメージ計算の確率は記載がない限り急所未考慮)


オーロット

f:id:knmcwgtb:20140213014104p:image

守る/身代わり/宿木の種/呪い オボンの実

図太い 192-*-140-*-103-76

選出率:5/8

特性の収穫に加えて守ると身代わりを挟むことで非常に高い確率でオボンの実を回収するため、ポイズンヒールグライオンや霰下のアイスボティトドゼルガのように扱うことが出来る。

グライオントドゼルガと比べると天候によるダメージソースはないが、宿木の種を使うことでそれに近い動きが可能。

また、オボンと宿木によって回復が容易である点と、宿木が効かない身代わり持ちや草タイプ等に対して遂行できる技という点を考慮すると呪いという技はこのオーロットと非常にマッチしている。

守る身代わり宿木を嫌って交換際に出てくる挑発持ちに対しては、呪いを撃ち逃げすることでダメージを蓄積させて対処。

オーロットの性質上味方の電磁波を絡めるのがベストだが、電磁波を絡められない選出をしても十分動くことが出来た。

B特化の理由はガルーラに投げていきたいのは勿論、ガブリアスと対面した時逆鱗を受けて後攻で身代わりを貼ることで自滅や交換を待つといった動きができるため。

予選ではオーロットを選出した4試合全てで勝つことができ、予選抜けに大きく貢献してくれた。


ヒードラン

f:id:knmcwgtb:20140213014105p:image

オーバーヒート/ラスターカノン/大地の力/悪の波動 拘り眼鏡

臆病 167-*-126-182-126-141

選出率:4/8

ヒードランオーロットヘラクロスとの相性が素晴らしいだけでなく、鋼タイプであることや鬼火を無効にできることもあって構築の重要なポジションにいる。

後投げから相手に負担を掛けるため眼鏡。

全体的に相手のヒードランが重いので少しでもミラーで勝てる可能性を高められるよう臆病CS振りにしている。

悪の波動は一貫する場面が多く、怯みで勝ちを拾う場面も多くあり強力だった。


ポリゴン2

f:id:knmcwgtb:20140213014106p:image

冷凍ビーム/イカサマ/電磁波/自己再生 進化の輝石

図太い 192-*-148-126-120-83(理想:191-*-148-126-120-84)

ステルスロックのダメージ1回+C155ゲッコウガの命の珠ハイドロポンプ2発確定耐え

※威力120で計算したものを載せてしまいましたが、実際の努力値は威力110前提で調整しているので実数値に問題はありません

選出率:6/8

輝石による高耐久とトレースを活かしてカイリューガブリアスマリルリギルガルドガルーラゲッコウガグライオン等様々なポケモンに後投げが可能であり、電磁波でのオーロット展開やヘラクロスのSサポートを行えるため非常に選出機会が多い。

イカサマはガルーラギルガルドに有効なことは勿論、周知の通り腹太鼓を使いオボンで回復した後のマリルリに対し力持ちをトレースすることで丁度1発で落とすことが出来る。

ちなみに実際に使った個体の配分が色々ミスってHPが192になってしまっていますが191で問題ありません。


ヘラクロス

f:id:knmcwgtb:20140213014107p:image

インファイト/ミサイル針/ロックブラスト/タネマシンガン ヘラクロスナイト

腕白 メガシンカ前:183-149-127-*-116-117

    メガシンカ後:183-209-171-*-126-107

(全てメガシンカ後の数値で計算)

選出率:6/8

オーロット以外での強力な勝ち筋としてメガヘラクロスを起用。

対面での殴り合いの強さと攻撃範囲の広さを兼ね備えているため単体としては元々最高クラスの性能を誇っているが、加えてBを強化することでより広い範囲と撃ち合えるようになり、とりあえず初手に置くという選択肢を容易に作れるのでとても使いやすかった。

Bの強化と引き換えに火力を犠牲にしている点に関しては、Aを全振りすることで発生するメリットがタネマシンガンで207-135スイクンを7割程度の確率で落とせるようになることと、ミサイル針でガブリアスを落とせる確率が上がる(急所考慮でも5割以下)程度だと思ったのと、逆にAを削ることで困る相手も少ないと思ったので問題無いと踏んだ。

4つ目の技にはスイクンマリルリを重く見てタネマシンガンを搭載している。


ボルトロス

f:id:knmcwgtb:20140213014108p:image

10万ボルト/めざめるパワー氷/電磁波/挑発 ゴツゴツメット

臆病 159-*-99-164-100-179

選出率:2/8

電磁波によるオーロットへの展開とヘラクロスのSサポート、スイクンへの遂行速度アップ、挑発による相手の展開妨害、ガブリアスを上から叩けるポケモンとしての採用。全体的に重いメガルカリオバシャーモメガゲンガービビヨン等を電磁波で無理矢理止めに行くことも。

化身ボルトロスは電気タイプが電磁波を無効化することや技の威力低下等の仕様変更による弱体化が顕著であり思考停止で選出するということが出来なくなってしまったが、それでも状況次第ではしっかりと場を整えられるので相変わらず強力なポケモンだと感じた。

持ち物に関しては特に絶対に必要と言えるものが無かったので無難にゴツゴツメットを持たせたが、やはり活きる場面が多く持たせて正解だった。


ガブリアス

f:id:knmcwgtb:20140213014109p:image

陽気 183-182-116-*-105-169 気合の襷

選出率0/8

交換を誘発しやすいオーロットと噛み合うステルスロックを撒けて電気の一貫を消すことがこの枠の狙い。

従来カバルドンだった枠を構築全体で少々重めな水ロトムボルトロスライコウヒードランスイクンリザードン等と戦えるガブリアスに変更。

オフでは選出しなかったが、よくよく振り返ってみるともっと選出する機会はあったと思う。



■選出例

オーロットで行けると踏んだ時に多くなる基本選出。

大抵のクレセガルーラはこの選出で対処可能で、エルフーンが絡んだ構築に対しても頑張れる。


基本選出2。オーロットが出しにくい時やヘラクロスが刺さっている時の選出。


撃ち合いが強いヘラクロスで戦えるだけ戦って相手のガードが緩んだところにボルトロス電磁波を浴びせてオーロットを展開する。

BW2の襷ガッサ+電磁波ボルト+身代わりガブのような感覚。



■総括

オーロットでの勝ちパターンに持って行くまでの選出や立ち回りには気を使う必要があるものの、一度パターンに入ってしまえば読み合いを放棄して容易に勝つことが出来るので非常に強力な勝ち筋を持った構築だと感じました。

対戦参加63名中オーロットを使ったのは自分だけでしたが、往年の無限グライオンや無限トドゼルガに近いハメ性能を持っているのでもっと増えてもいいポケモンだと思います。

構築単位で厳しい相手に関しては途中でも触れていますが、メインのオーロットヘラクロスがどちらもメガゲンガーに非常に弱く苦戦を強いられます。

ライコウバシャーモヒードランメガルカリオらにも弱めなので選出や立ち回りを少しでも間違えたり、型の見極めが出来なければ一気にゲームエンドまで持ち込まれてしまうでしょう。


対戦ログは長いので追記で書いておきます。

主催者・スタッフ・参加者の皆さんお疲れ様でした。



対戦ログ(敬称略・相手前3体が選出されたポケモン


こばると ○

f:id:knmcwgtb:20140218043526p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043528p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043527p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043529p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043530p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043531p:image


こちら選出

f:id:knmcwgtb:20140213014107p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014104p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014106p:image

(相:ガルーラ ラティアス ライコウ 自:ヘラクロス オーロット ポリゴン2


ヘラクロスがぶっ刺さっているので選出確定。

ポリゴン2も多くの相手に対応できるのですぐ決まった。

残りはガルーラナットレイを相手にできるオーロット


1:ヘラクロスオーロット ガルーラメガシンカ、捨て身タックル

2:ガルーラ冷凍パンチ オーロット宿木の種外し

3:オーロットポリゴン2、親子愛トレース メガガルーラ冷凍パンチ

4:ガルーララティアス ポリゴン2電磁波

5:ポリゴン2オーロット ラティアス痺れ

6:ラティアスガルーラ オーロット身代わり、収穫発動

7:ガルーラ冷凍パンチ オーロット宿木の種外し 収穫発動

8:ガルーララティアス オーロットポリゴン2 浮遊トレース

9:ポリゴン2オーロット ラティアス痺れ オーロット収穫発動

10:ラティアスガルーラ オーロット身代わり オボンの実で回復

11:ガルーラ冷凍パンチ オーロット宿木の種

12:オーロット守る ガルーラ冷凍パンチ

13:ガルーララティアス オーロットポリゴン2

14:ポリゴン2オーロット ラティアス電磁波

15:ラティアスガルーラ オーロット宿木の種 

16:オーロット守る ガルーラ冷凍パンチ

17:ガルーラ冷凍パンチ オーロット痺れ 収穫発動 オボンの実で回復

18:オーロットポリゴン2、親子愛トレース ガルーラ冷凍パンチ

19:ガルーララティアス ポリゴン2自己再生

20:ポリゴン2冷凍ビーム ラティアス流星群

21:ポリゴン2冷凍ビーム ラティアス落ち、相手死に出しライコウ

22:ライコウ瞑想 ポリゴン2イカサマ(ライコウ食べ残し確認)

23:ポリゴン2オーロット ライコウ10万ボルト

24:ライコウ10万ボルトオーロット落ち、こちら死に出しヘラクロス

25:ヘラクロスメガシンカ ライコウ10万ボルト ヘラクロスミサイル針、ライコウ落ち 相手死に出しガルーラ

26:ガルーラ冷凍パンチ ヘラクロスインファイト ガルーラ落ち


ガルーラにはヘラクロスで殴りかかっても勝てるが、ヘラクロスは多くの相手と戦えるので温存してガルーラオーロットに任せた。

オーロットがいきなり宿木を2連続外して焦るも相手のラティアスが痺れてくれたりしたのでそこはお互い様か。

全体を振り返るとオーロットというよりはポリゴン2が強かった試合。



しげり ×

f:id:knmcwgtb:20140213014108p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014105p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043533p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043532p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043529p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043534p:image


こちら選出

f:id:knmcwgtb:20140213014107p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014106p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014105p:image

(相:ボルトロス ヒードラン マリルリ 自:ヘラクロス ポリゴン2 ヒードラン


多くの相手と戦えるヘラクロスヒードラン以外には何か仕事が出来そうなポリゴン2、相手のヒードランを誤魔化すためにヒードラン

具体的なログは取っていない上にあったとしても長いので省略。

試合内容はボルトロスポリゴン2を出して悪戯心をトレースして交換際に出てきたヒードラン電磁波を当てたまではよかったものの、ヒードランステルスロックを撒かれ、ヒードランを投げる度に吠えるをされてヘラクロスではなくポリゴン2ばかり出てきてしまいこちらのヒードランポリゴン2が消耗。

相手のヒードランを倒した後の相手のボルトロスヘラクロスで倒す前に電磁波を浴びて3体目のマリルリが止まらずに負け。



ウンK ○

f:id:knmcwgtb:20140218043536p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043537p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043535p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043529p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014108p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043538p:image


こちら選出

f:id:knmcwgtb:20140213014106p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014108p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014107p:image

(相:メタグロス ルカリオ カイリュー 自:ポリゴン2 ボルトロス ヘラクロス


ガブリアスメタグロスステルスロックからのメガルカリオカイリューだと思ったので初手にポリゴン2、控えにメガルカリオ電磁波で止めにいけるボルトロスルカリオ電磁波を浴びせた後ルカリオを倒すことができてかつ後ろのカイリューまで相手にできるヘラクロスという3体。


1:メタグロストリック、拘りスカーフ⇔進化の輝石 ポリゴン2電磁波

2:ポリゴン2ボルトロス メタグロスステルスロック

3:ボルトロスポリゴン2 メタグロス大爆発 相手死に出しルカリオ

4:ルカリオメガシンカ、剣の舞 ポリゴン2電磁波

5:ポリゴン2ボルトロス ルカリオ痺れ

6:ボルトロスポリゴン2、適応力トレース ルカリオ痺れ

7:ルカリオ痺れ ポリゴン2イカサマ

8:ルカリオ神速、ポリゴン2落ち こちら死に出しヘラクロス

9:ルカリオ神速 ヘラクロスインファイトルカリオ落ち 相手死に出しカイリュー

10:カイリュー龍の舞 ヘラクロスロックブラストカイリュー落ち


最終ターンはこちらのヘラクロスの残りHP81でインファイトでBが下がっている状態。

どの道相手のカイリューが命の珠でないと勝てないので居座ってロックブラスト

実際に命の珠だったらしいので仮にカイリューの行動がしんそくならA204でもヘラクロスが高乱数で耐え、逆鱗なら後ろのボルトロスめざめるパワーで高乱数で倒すことが出来るためどちらにせよ高確率で勝つことが出来た。



ばけお ○

f:id:knmcwgtb:20140218043539p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043540p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043535p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043541p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043542p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043543p:image


こちら選出

f:id:knmcwgtb:20140213014106p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014104p:image f:id:knmcwgtb:20140213014105p:image

(相:ローブシン ゲンガー カイリュー 自:ポリゴン2 オーロット ヒードラン


ヘラクロスよりオーロットで崩すほうがいいと判断したのでポリゴン2オーロットハッサム以外にもそれなりに戦えるヒードラン


1:(ポリゴン2トレース 根性) ポリゴン2電磁波 ローブシンはたき落とす

2:ポリゴン2オーロット ローブシンドレインパンチ

3:オーロット身代わり ローブシンはたき落とす

4:オーロット身代わり ローブシン痺れ 収穫発動

5:オーロット宿木の種 ローブシンはたき落とす

6:ローブシンゲンガー オーロット身代わり

7:ゲンガーメガシンカ ゲンガー守る オーロット守る

8:ゲンガーシャドーボール オーロット宿木の種

9:ゲンガーローブシン オーロット守る

10:ローブシンゲンガー オーロット身代わり

11:ゲンガー滅びの歌 オーロット宿木の種 収穫発動

12:ゲンガーローブシン オーロット呪い

13:オーロットポリゴン2 ローブシンドレインパンチポリゴン2落ち こちら死に出しオーロット

14:ローブシンゲンガー オーロット身代わり 収穫発動

15:ゲンガー滅びの歌 オーロット宿木の種 収穫発動

16:ゲンガーローブシン オーロットヒードラン

17:ヒードランオーバーヒート、ローブシン落ち 相手死に出しゲンガー

18:ゲンガー滅びの歌 ヒードランオーバーヒート

19:ゲンガー守る ヒードランオーバーヒート

20:ゲンガーカイリュー ヒードランオーバーヒート

21:ヒードランオーロット カイリューゲンガー

22:オーロットヒードラン ゲンガーシャドーボール

23:ゲンガーシャドーボール ヒードランラスターカノンゲンガー落ち 相手死に出しカイリュー

24:ヒードランラスターカノン カイリュー逆鱗、ヒードラン落ち こちら死に出しオーロット

25:カイリュー逆鱗 オーロット身代わり

26:カイリュー逆鱗 オーロット宿木の種 カイリュー混乱

27:カイリュー自傷カイリュー落ち


オーロットがはたき落とすを食らってしまうと二度とオボンの実を回収できなくなるので、初手は居座って電磁波一択。

綱渡りな試合であったものの、ゲンガー入りに勝てたことは自信にも繋がった。


マーボー ×

f:id:knmcwgtb:20140218043528p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043526p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043532p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014105p:imagef:id:knmcwgtb:20140218165221p:imagef:id:knmcwgtb:20140218165222p:image


こちら選出

f:id:knmcwgtb:20140213014107p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014108p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014105p:image

(相:ライコウ ガルーラ クレセリア 自:ヘラクロス ボルトロス ヒードラン


こちらにとって厳しいポケモンばかりいて選出には悩まされた。

初手にヘラクロスヘラクロスが勝てないバシャーモを誤魔化すためにボルトロスヒードランを誤魔化すヒードラン


1:ヘラクロスメガシンカ ライコウボルトチェンジガルーラ ヘラクロスミサイル

2:ヘラクロスボルトロス ガルーラ恩返し急所、ボルトロス落ち ゴツゴツメットでのダメージでガルーラ落ち こちら死に出しヒードラン 相手死に出しライコウ

3:ライコウボルトチェンジクレセリア ヒードラン大地の力

4:ヒードランヘラクロス クレセリア電磁波

5:クレセリアサイコキネシス ヘラクロスミサイル

6:クレセリアサイコキネシス ヘラクロスミサイル針、クレセリア落ち 相手死に出しライコウ

7:ライコウ10万ボルトヘラクロス落ち こちら死に出しヒードラン

8:ライコウ10万ボルト ヒードラン落ち


眼鏡ライコウに回されて完敗。

ガブリアスを選出しなければまず勝てない相手だったでしょう。



こしあん ○

f:id:knmcwgtb:20140218165223p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014105p:imagef:id:knmcwgtb:20140218165225p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043541p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043534p:imagef:id:knmcwgtb:20140218165224p:image


こちら選出

f:id:knmcwgtb:20140213014107p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014106p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014104p:image

(相:グライオン ヒードラン ヌオー 自:ヘラクロス ポリゴン2 オーロット


ロトムバンギラスヌオーを見越してヘラクロスギロチンのないグライオンに負けないポリゴン2ギロチンのあるグライオンに強くポリゴン2電磁波を入れてしまえば多くの相手と戦えるオーロットの3体を選出。

ヒードランを選出できなかったので泣く泣く初手のヒードランを軽視することにした。

ログは40ターンあって長すぎるので省略。

内容はポリゴン2で交換際に出てきたヒードラン電磁波を入れて、ポイズンヒールをトレースできるポリゴン2オーロットで回して徐々に崩していった。

最後は宿木を入れたヒードランポリゴン2を投げて、ヒードランが引いてグライオンが出てきたところに冷凍ビームを当てて倒し、ヘラクロスでもオーロットでも勝てる状況を作って終了。



SORIA ○

f:id:knmcwgtb:20140218043526p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043539p:imagef:id:knmcwgtb:20140218165226p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043532p:imagef:id:knmcwgtb:20140218165227p:imagef:id:knmcwgtb:20140218165228p:image


こちら選出

f:id:knmcwgtb:20140213014106p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014104p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014107p:image

(相:ガルーラ ローブシン メタモン 自:ポリゴン2 オーロット ヘラクロス


勝ったほうが予選抜けの試合。

ローブシン以外と戦えそうなポリゴン2、クレセガルーラローブシンを崩せるオーロットオーロットの負担軽減のためヘラクロス

BVを撮り忘れたのでログは省略。

内容はまずポリゴン2ガルーラにマヒを入れてオーロットを展開。

途中オーロットガルーラの大文字で火傷して5回かいくらい連続で瀕死になるまで収穫を発動してくれずギャラリー山火事が起こったとバカにされた時はどうなるかと思いましたが、何とかガルーラを倒し出てきたローブシンを呪い1回→ヘラクロスインファイトで倒して最後のメタモンはスカーフだったのでインファイトを拘らせてロックブラストで勝ち。

f:id:knmcwgtb:20140218195145j:image



予選2位抜けで決勝トナメ進出。



決勝トナメ1回戦 テコキオン ×

f:id:knmcwgtb:20140218165229p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043526p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043530p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043532p:imagef:id:knmcwgtb:20140218165230p:imagef:id:knmcwgtb:20140218043529p:image


こちら選出

f:id:knmcwgtb:20140213014105p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014106p:imagef:id:knmcwgtb:20140213014104p:image

(相:ボルトロス ガルーラ ナットレイ 自:ヒードラン オーロット ポリゴン2


なるべくゲンガーに隙を見せないように初手ヒードランボルトロスゲンガー以外と戦えそうなオーロット、安定のポリゴン2

ログは40ターンを超えているので省略。

初手の対面で相手が即決してきたので気合球があると悟りとりあえずオーロットに引かせて気合球を空かすもポリゴン2ボルトロスを見るつもりだったのでこの時点で厳しい。

しかしよくダメージ計算をしてみるとオーロットボルトロスの珠めざ飛を乱数で耐えるので一度突っ張ってみると耐えてオボン発動で身代わりを貼ることが出来たのでここから挽回。

しかしナットレイの前にオーロットを展開して起点にするも、プレミもあり身代わりを残せないままナットレイを倒してしまいあとはボルトロスガルーラに殴られて負け。

それ以外にもオーロットがめざ飛を耐える事に気付くのが少し遅く、ポリゴン2が一回気合球を被弾してしまったのもダメだった。


ベスト16で終了。

オーロットをスクリーンに映してやりたかったです。

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/knmcwgtb/20140218/1392724909