2015年4月6日22時45分
朝日新聞社と朝日放送(ABC)は4、5の両日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪都構想について、仮に今、住民投票で投票するという前提で賛否を聞くと、賛成が39%、反対が40%と拮抗(きっこう)。賛成が35%、反対が44%だった2月の前回調査より差が縮まった。
大阪市を廃止して五つの特別区に再編する都構想は5月17日に大阪市民による住民投票で賛否を問う。
住民投票については、「行くと思う」が68%(前回61%)、「たぶん行くと思う」が22%(同23%)、「たぶん行かないと思う」が5%(同9%)、「行かないと思う」が3%(同5%)。実際に投票に行く可能性が高い「行くと思う」層は賛成43%(同44%)、反対44%(同45%)で並んだが、「たぶん行くと思う」層では賛成37%(同33%)、反対28%(同36%)と賛成が多くなる。
都構想の中身については、「よく」「ある程度」を合わせて「知っている」と答えた人が57%で、「あまり」と「まったく」を合わせた「知らない」は計42%。「知っている」層は賛成が50%で反対の41%を上回った。一方、「知らない」層では賛成24%、反対38%と逆の傾向になる。
仮に都構想が実現すれば新設される特別区の区割り案を「知っている」と答えた人は60%で、前回の53%より増えた。この「知っている」と答えた人では、区割り案に「納得できない」は45%、「納得できる」は36%となった。
都構想が争点となり、12日に投開票される大阪市議選の投票先も聞いた。投票したいと思う政党では、都構想を推進する大阪維新の会が27%、都構想反対の自民党が25%で競り合う。公明、共産両党はともに8%、民主党は4%だった。
大阪維新代表の橋下徹大阪市長の支持率は43%、不支持率は42%で、前回調査と同じ。政党支持率は自民党が25%(前回25%)、橋下氏が最高顧問を務める維新の党が17%(同12%)などだった。
おすすめコンテンツ
PR比べてお得!