年末の健康診断でも書類に自覚症状を記載しましたがなしのつぶてみたいで・・・・・・
55才の高血圧気味の中年親父ですが・・・・・・
鍼灸整骨師です。
指先の痺れはいくつかの原因が考えられると思います。
脳や頚椎に問題がないとも言い切れないのであまり続くようであれば“安心する”という意味で、整形外科を受診するといいと思います。
当院に来る方で、頚椎のヘルニアと病院で診断された方の症状は、腕、肘部、指先などの痛みや痺れなどを主症状としています。(痛みやシビレの場所は人によって違ってきます)ヘルニアの場合、症状緩和の目的でしか施術できません。
首や肩のコリや筋肉の緊張状態が続くと首から指先までの神経が圧迫などをされて同じような症状が出る方も多いです。首、肩、背中などの筋肉を解すことにより症状が緩和、消失する場合がほとんどです。
腕から先の筋肉や腱が原因でおこる症状ももちろんあります。
お忙しいとは思いますが、順序としては整形外科で検査・診察、内科的に心当たりがあれば内科受診後、整形などで異常がなければ筋や腱の可能性もあるので鍼灸院や接骨院へ行かれることをお勧めいたします。
実は……自分も、左小指をはじめ、左手の指がつったりすることが結構あります。寒くなると回数が増えます。
五十肩になったときに整形外科で相談したのですが、特に治療をしなければならない問題ではないという診断でした。
自分はうまれつき両手の小指が短く、小指単体で折り曲げることができません。
(ちなみに、スタートレックの、ミスター・スポックのバルカン風ご挨拶もできません)
まあ、43歳ですし、右手でもみしだくようにマッサージするなどして血行をよくするしかないのかなと思っています。
また、グーパーグーパーがサクサクできるうちは特に問題がないだろうとも思っています。
本当に心配であれば、整形外科で相談されてみてはどうでしょうか。
コメントありがとうございます、確かに血行が良くなる?入浴時にはこの症状がほとんどでません。先日気が付いたのですが長い時間左肘を机についたままでも症状が出る事が判りました。何らかの異常が有るのは間違いないみたいですので近所の医者に診てもらうつもりです。
手の痺れに焦点を当てて解説しているページを見つけましたので、
参考程度に読んでみてはいかがでしょうか?
【手のしびれナビ】原因・症状・病気
なんらかの病気が引き金となって
その痺れを起こしている可能性もあるかもしれません・・・
もちろん病気ではないかもしれませんが☆
一度、病院に行ってみたほうが良いですね。
どうもありがとうございます。
大変参考になりました。
歯医者と接骨院以外は生まれてからほとんど病院に縁が無いので・・・・今度整形外科医から病院巡りしてみます。
お世話様でした。
鍼灸整骨師です。
指先の痺れはいくつかの原因が考えられると思います。
脳や頚椎に問題がないとも言い切れないのであまり続くようであれば“安心する”という意味で、整形外科を受診するといいと思います。
当院に来る方で、頚椎のヘルニアと病院で診断された方の症状は、腕、肘部、指先などの痛みや痺れなどを主症状としています。(痛みやシビレの場所は人によって違ってきます)ヘルニアの場合、症状緩和の目的でしか施術できません。
首や肩のコリや筋肉の緊張状態が続くと首から指先までの神経が圧迫などをされて同じような症状が出る方も多いです。首、肩、背中などの筋肉を解すことにより症状が緩和、消失する場合がほとんどです。
腕から先の筋肉や腱が原因でおこる症状ももちろんあります。
お忙しいとは思いますが、順序としては整形外科で検査・診察、内科的に心当たりがあれば内科受診後、整形などで異常がなければ筋や腱の可能性もあるので鍼灸院や接骨院へ行かれることをお勧めいたします。
的確なコメントありがとうございました、時間を造ってまず近所の整形外科で看てもらう事にします。
的確なコメントありがとうございました、時間を造ってまず近所の整形外科で看てもらう事にします。
2011/12/23 09:53:16