どうもみなさん、おはようございます!
本日は、相互で読者登録もさせていただいている「とあるブログ」について書こうと思います。
スポンサーリンク
今日はヒトデ祭りだぞ!
以前上の記事で当ブログについて言及してもらったので、HIPHOPらしく(?)アンサーでも返そうかな!(笑)
上の記事ではヒトデさんは、ぼくのブログを「クオリティが違う」とか「完敗」とか書いてくれて嬉しい限り。
なんですけど、ぼくは彼のブログを読んだ瞬間にこう思いました。
「あ、これは絶対人気ブログになるわ」
恋愛で言うなら一目惚れ。ビビビッときた!ってやつですね。かつてブコメで
「水野敬也さんっぽいですね!」
と書いたのも、それを感じたからでした。
ブログの話から逸れますが、ぼくが初めてこういう感情を持ったのは、今からおよそ11年前。実家で大相撲を見ていた時でした。当時は朝青龍全盛期の時代。その中で、とある19歳の新入幕力士がいました。
彼はまだ体も細く、緊張した様子だったのですが、ぼくは直感しました。
「あ、この力士は将来凄いことになるわ」
と。別に相撲評論家でもやくみつるでもデーモン小暮閣下でもないですが、素人目から見てもそのポテンシャルの高さがはっきりと分かったんでしょうね。当時ぼくは高校生でしたけど…。
ちなみに現在、その力士は横綱 白鵬として大相撲の頂点に君臨しています。優勝回数も歴代1位を更新しまくっていて、朝青龍どころじゃなくなっており、名実共に大横綱となりましたね。
なんかヒトデさんのブログを読んだ時に、それと同じ感覚になったんですよね。大相撲とブログで全然違うようですが、その「ポテンシャル」というのを感じたという部分では、同じだと思いました。
で、ヒトデさんのブログなんですけど、
とにかく面白いのよ。
読んだことないなら、一度読んでみ?マジで。
本当に、読んだ瞬間に爆笑しました。なんじゃこのブログは?めちゃくちゃ面白いじゃねーか!となりました、初見で。
ちなみにその時読んだ記事がこの「現場研修奮闘記シリーズ」。
シリーズは4話まであるようです。
ぼくもそうですが、こんな風に「日常を非日常のように」描いているブログって本当に凄いし、面白いと思います。有名どころだと「ARuFa」さんや「フミコフミオ」さんや「吉本ユータヌキ」さんがこういう系のブログで人気を博していますね。
現在はぼくもその領域まで行けるように奮闘中!でして、最近は読者様も増え、はてブもつけていただけるようになってきました。ありがたいことです。
よーしいい感じだ!さあこれからこれから!と考えている時に、
後ろから
なんか猛スピードで走ってくるヒトデがいるんですけど…
あ、これはヤバイわと。
今はたまたまブログのPVが自分の方が多いかもしれないけど、あと2〜3ヶ月したら確実に抜かれるなと、そう思いますね。
まあ別に競っているわけでも何でもないので、互いに切磋琢磨できれば最高です。そして互いに「今月は10万PV突破!」とか報告しあえたら(・∀・)イイネ!!
と思います。
うん
なんかすげーディスってやろうと思ったけど、何も思い浮かばなかった。
ちなみに、こうやってやたら行間を開けているのも、ヒトデさんを見習ってです。何かこっちの方が面白いんじゃね?みたいな。
そういうところも含めて、今後もブログを読ませていただきたいと思います。
そしてそのうち、コラボとかも出来たら最高ですね。タイトルは、
「人生いつもヒトデ祭りだぞ!」
やめとこうか。
スポンサーリンク