格安には格安のわけがある・・・今日はそんなお話。
1、MVNO回線品質に影響がでる可能性?!
お値段1/3品質一緒はありえないものね。→【格安SIM】MVNOがNTTドコモに支払う接続料が予想ほど下がらず回線品質に影響が出る可能性も? http://t.co/JXM01Q8aki
— にしやま (@HE141005) 2015, 4月 6
ちょうど迷っているときにこの記事をFacebookで見つけて、シェアしたんだよね・・・。見てる人いなかったけど(苦笑
MVNOがNTTドコモに支払っている接続料が毎年変動制なのにもびっくりしたけど、「毎年接続料が下がってるから、データー量、増量いっときますか!」で、増量しちゃいましたっていうノリに一層たまげた。
すごいね。その決断力!
「社内でも反対意見があったが、ファミリー層を獲得するためにも、データ容量増大に踏み切った」
ということのようですが、顧客の獲得に成功したとして、顧客の払う料金据え置き、支払いは下げ幅を減らされ、今後どうなるかわからない・・・。ひょっとしたら上がる可能性だって0ではないわけで、どうするんだろ、これ。
「やっぱりこの料金で、この品質は無理やわ~。ごめんな」ってことなんだろうか・・・う~ん。
2、永江一石氏が「格安スマホ、SIMの何がダメか」まとめておられます。
う~んと思っていた私、今日ブロゴスで愛読させて頂いている永江氏がこんなご指摘を!
ですよね~安くて高品質なんてありえないもの→格安スマホのテレビCMまで出始めて、これはもう大惨事の香り http://t.co/CnxIUdEnfz @Isseki3さんから
— にしやま (@HE141005) 2015, 4月 6
永江氏のご指摘によりますと、
1、回線速度が遅い。
2、音声通話が高い。
3、LINEの本人確認ができない。
4、フルサポートではない。
[参照元]
詳しく解説されておりますので、ぜひサイトをご訪問下さいませ。
そりゃそうですよね。価格を下げたら、当然コストをカットしなきゃいけないわけで、サポートなんてしてたら完全に赤字です。どこかで少しでも利益をあげなきゃいけないわけだから。営利活動で利益を上げ続けることが企業の生命線。
お値段半額とか1/3で、定額と同等のサービスを期待しちゃうと、やっぱり無理がありますよね。
そんな中こんなクレームが増えているのだとか、
格安スマホ購入で「失敗した」20% 「使い方分からず」「サポートに不満」 - エキサイトニュース
あぁ、これはなんとも・・・。
少し前って、SIMだとかSIMフリーだとか、そういう方面に詳しい人が使っているイメージでした。私も「安くていいなぁ」と思ってはいたけれど、仕組みがよくわからないし、デバイスについても詳しくないし、何か不具合が起きたら自分で対応するのは絶対無理な人間なので、「安いけどサポートがないのはねぇ」と、諦めていた部分があります。
そんな私が「使おうかな」なんて思ったのも、ジャンジャンバリバリ宣伝するから!
みんなが使えるんなら、私も大丈夫かも~!なんて、なんの根拠もない、自分に都合のいい妄想を抱いてしまったためです。
永江氏の記事で、はっと目が覚めました。
不具合があるとすぐ、サポートに電話している自分の姿を。
機種変更で、すべてをカウンター越しのスタッフさんに丸投げしている自分の姿を。
こんな私、格安スマホはムリだ!!
今日、気づけてよかった。もし乗り換えてたら、醜聞をさらすとことでした。永江さんありがとう!痛々しいおばちゃんと言われなくてすみました。本当に。
3、最後に
いかがでしたか?
格安スマホも顧客獲得のため宣伝過多になっているように思います。サービスの継続性にも少し疑問が残りますし。
実は、ある格安スマホの業者さんに質問のメールをしたのですが、(契約の内容で不明な点があったので)すぐにメールの返信があったものの、とにかく会員登録して下さいの一点張り。契約するかどうかもわからないのに、個人情報垂れ流せとは・・・と、ちょっとおこ(笑
使いこなせるなら、そりゃお安い方がいいに決まっていますが、私のようなレベルだと早々にギブアップしてしまいそうです。
自分の知識や環境にもよりますので、そのあたりはしっかり吟味しないとね。「こんなはずじゃなかったのに」なんてミスマッチ嫌ですものね。
スマホが、日常生活になくてはならないものになったからこそ、お安さだけでなく、付随するサービスもしっかり確認して自分にあったものを選びたいものです。
今日も最後までお付き合い下さり本当にありがとうございます。
少しでもお役に立てたら幸いです。
にしやま
わかりにくいことなどありませんでしたか?
ご意見、ご感想をお待ちしております。
取り上げてほしいこと、調べてほしいことがありましたら、ぜひメッセージを!
e.nishiyama150303★gmail.com
(★を@マークに変えて下さい)
Facebookからもお気軽にどうぞ♪