ここから本文です

回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

OS windows7 先日ワンクリック詐欺のサイト踏んでうっかり感染したようです。 ...

yukida99pさん

2015/4/706:13:27

OS windows7

先日ワンクリック詐欺のサイト踏んでうっかり感染したようです。
下記サイトを参考にmhs~という不審なウィルスファイル?

をレジストリから削除、タスクスケジュール削除をしてもまたポップアップされてきて困ってます。
http://blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/32977875.html

こちらの無料駆除ソフトでやってみてもダメでした
http://fos.wp.xdomain.jp/studio/oneclick

完全に削除する方法教えて下さい。

投稿画像

閲覧数:
20
回答数:
4
お礼:
500枚

違反報告

回答

1〜4件/4件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

アップロード写真

カテゴリマスター

2015/4/707:10:17

これが有効かは、申し訳ありませんが、ウイルスに感染したことがないので分かりません。
但し、マイクロソフトのマルウェア対策なので、「動作には影響がありません。」と説明があります。
以下マイクロソフトの説明です。
Microsoft Safety Scanner は、ダウンロードしてから 10 日間ご利用いただけます。 最新のマルウェア対策定義を使用してスキャンを再実行するには、Microsoft Safety Scanner をもう一度ダウンロードして実行してください。
これをダウンロードして、試して見てください。上手くいったら教えて下さい。
他の方々にも紹介したいと思います。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/security-essentials-down...

その他
ブラウザのホーム ページの復元
http://www.microsoft.com/ja-jp/security/pc-security/homepagerestore...

2015/4/707:01:41

レジストリエディタまで使用出来る程の腕前、そんな凄腕の貴方でも削除が出来ないというのであれば削除に手馴れている相談サイトで相談をする事。

http://akumaden.web.fc2.com/

y7532y9512さん

2015/4/706:38:43

念のために注意だけ。
回答者の中には「復元で直る場合がある」と回答する人がいるかもしれないけど、システムの復元で入ってきたそういったアダルトサイト登録料払えっていうソフトは消えないから意味がない方法だよ。
それどころかこうなっちゃうのを見越してちゃんと計画的なシステムの復元ポイントを作ってなかったのに、むやみにシステムの復元をするとWindowsアップデートで変更された設定部分が消えて、でもアップデートで入ってきたプログラムは残るなんて事になるかもしれないから、それのせいで違う不具合に発展することもあるからね。
絶対にやらないでね。

  • 質問者

    yukida99pさん

    2015/04/0706:54:07

    XP併用のせいか復元ポイントはありませんので質問してました。方法お願いします

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

loopy_brokerさん

2015/4/706:17:24

完全に削除する方法は、
復元ポイントを利用して、
こうした現象がなかった状態にまで
パソコン環境を戻すことです。

  • 質問者

    yukida99pさん

    2015/04/0706:55:28

    XP併用のせいか復元ポイントはありませんので質問してました。方法お願いしま

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

よしもと爆笑コント動画

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

資生堂HAKU/新美白ケア
新発売の美白化粧水、乳液をセットで
抽選で1万名に3日間サンプルプレゼント

その他のキャンペーン

ID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する