コメント
この時期はというと
この時期、よく聞かれるセリフ
・その一
「もうすぐ春かあ~一年過ぎるの早いなあ」
私の感想→大した会話に発展しないのは目に見えているので、早いですよね~、のセリフで同調して回避可能。
・その二
「もうすぐお花見の季節だな~」
私の感想→それは、花が見たいんじゃなくてお酒が飲みたいってこと。要は「飲み会行こうぜ」の前フリ。飲み会嫌いは注意すべきセリフ。
でも回避不可。うわあ。
・その三
「卒業シーズンだからか、駅で袴姿のかわいい子見たよ」
→極めて稀であるが、そういう子は存在する。
しかし、大概の男がこういう時は、袴姿は関係ない。
卒業シーズンにかこつけて、女子のこういう格好が好き(袴も好きだけどやっぱ制服だよな、とか)、というような話をしたいだけなので、付き合う必要無し。
あ~袴いいっすよね~、で回避可能。
まああれです。みんな春を心待ちにしているということなんでしょうね。
そんな私はというと、春はなんだかぬるま湯のような気候で、どうもぼんやりしてしまってダメです。
酷暑、大雪、大雨、台風に好かれている私としては、どうもぬるくて過ごしやすい季節は苦手ですね~(笑)
あ、そうだ。
春は春雷がありましたね。
私も春を先取りしてちょっと呼んで来ますんで、停電対策しっかりとしておいて下さいね。
んでは。
						
					・その一
「もうすぐ春かあ~一年過ぎるの早いなあ」
私の感想→大した会話に発展しないのは目に見えているので、早いですよね~、のセリフで同調して回避可能。
・その二
「もうすぐお花見の季節だな~」
私の感想→それは、花が見たいんじゃなくてお酒が飲みたいってこと。要は「飲み会行こうぜ」の前フリ。飲み会嫌いは注意すべきセリフ。
でも回避不可。うわあ。
・その三
「卒業シーズンだからか、駅で袴姿のかわいい子見たよ」
→極めて稀であるが、そういう子は存在する。
しかし、大概の男がこういう時は、袴姿は関係ない。
卒業シーズンにかこつけて、女子のこういう格好が好き(袴も好きだけどやっぱ制服だよな、とか)、というような話をしたいだけなので、付き合う必要無し。
あ~袴いいっすよね~、で回避可能。
まああれです。みんな春を心待ちにしているということなんでしょうね。
そんな私はというと、春はなんだかぬるま湯のような気候で、どうもぼんやりしてしまってダメです。
酷暑、大雪、大雨、台風に好かれている私としては、どうもぬるくて過ごしやすい季節は苦手ですね~(笑)
あ、そうだ。
春は春雷がありましたね。
私も春を先取りしてちょっと呼んで来ますんで、停電対策しっかりとしておいて下さいね。
んでは。
Re: この時期はというと
どの言葉もあるあるですね~。
私たちは春になると、わくわくしてくるようです。
皆さん、
寒桜が咲いたとか、
梅が咲いたとか、
アリを見かけたとか、
ひとつひとつ報告してくれます。
お花見(という名の宴会フラグ)だけはいただけませんが、
皆さんがわくわくしてくる感じも、何だかうれしくなります。
私はぼんやりした人間なので、
ぼんやりした春が大好きです!
雷が聞こえたら、
ああ、カシマさんのお友だちが来てしまったか、と思って、
やり過ごすようにしようと思います笑
事前にアポをとるようなお行儀のいい方々ではないかと思われますので、
せめて、来そうな気配がしたら教えてくださいませ。
						
					私たちは春になると、わくわくしてくるようです。
皆さん、
寒桜が咲いたとか、
梅が咲いたとか、
アリを見かけたとか、
ひとつひとつ報告してくれます。
お花見(という名の宴会フラグ)だけはいただけませんが、
皆さんがわくわくしてくる感じも、何だかうれしくなります。
私はぼんやりした人間なので、
ぼんやりした春が大好きです!
雷が聞こえたら、
ああ、カシマさんのお友だちが来てしまったか、と思って、
やり過ごすようにしようと思います笑
事前にアポをとるようなお行儀のいい方々ではないかと思われますので、
せめて、来そうな気配がしたら教えてくださいませ。