2015年04月06日

不自然さが目立ちます



カツラが落下 (回文)

piamasaです。こんにちは。

ちょっと真面目な話をしますとね。
今、沖縄が大変なことになってるじゃないですか。
辺野古への基地移設がどうとかで。
ジュゴンとかサンゴをダシにして言ってますけど、
那覇空港拡張には何も言わないのね。

それと基地反対を訴えて
沖縄だけじゃなく各地で悪さをしている人たちって、
ほとんど地元の人じゃないってことを
もっときちんとメディアは伝えないといけません。
アレは一般市民を装ったプロ市民活動家です。
しかもあのC国やあのK国に関係した。

だからあのK党やあのS党も
盛り上がっちゃってますでしょ?そりゃ張り切るよね。
日本という異国の地で
母国の人たちが頑張ってるんだもん。

大体ね、沖縄県知事選で
あのOさんって人が当選した時から嫌な予感バリバリ。
だってこの人、元々辺野古移設を推s

ま、そのあたりは各自調べてもらうとして。
そもそも何が気に食わないって



頭が一番嘘ついてるというね。

不自然さ、一目瞭然。

髪の毛に強い執着心があるのはわかりますが
ちょっと強引に盛り過ぎだってば。
もうちょっと自然にナチュラルにふんわりとだね。

あとなんでも欲張っちゃダメ。
一度に増やすと怪しさ&不自然さがMAXだから、
徐々に少~しずつ増やす。
金にモノを言わせて植毛ってのもありです。

どうしても地毛に拘りたいのであれば
リアップX5とか如何でしょうか。
世界で唯一発毛効果が認められている
ミノキシジルを5倍配合したX5。
日本人の地肌に合わせた育毛剤ですけど、
難点はちょっとお値段がお高い。

でアレば、海外製のロゲインもよろしかと。
為替に左右されますが、リアップよりも割安ですし、
信頼できる個人輸入サイトで購入すれば
よろしかと思います。
ちなみにジェネリック版のカークランド製も
ありますので、予算に応じて購入していただけると
頭にも財布にもやさしいかと思いますよ!

そしてこれで頭がフサフサになった暁には
議論が白熱し意見がまとまらないことに
怒り狂った相手が



とったどー!(髪を)

てコトもなくなり、安心ですよね!

あれ?何の話でしたっけ?


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:12Comments(1)ニュース暮らし・生活

2015年04月05日

ソーセージパン


話題のレモンジーナを買いました。

なんでも売れすぎちゃって
販売を中止したと言うじゃないですか。
先日飲んだことはあるんですけど、
販売中止とか言われちゃうと、
居てもたってもいられなくなりましてね。
売り切れないウチに一刻も早く買いに行かなくては!
と朝イチでイオンに行きました。

山のようにありましたね。

文字通り、山のように積み上げてありました。
逆に買わずに帰りましたね。
ちなみに近所のDレックスにも普通にありました。
別に慌てることはなかったようです。
piamasaです。こんにちは。


お昼にパンを食べました。

とあるパン屋さんに買いに行って
クリームパン、コロッケパン、
そして大好きなソーセージパンを買いました。
ココのパン屋さん、どれも美味しいんですよ。
その中で僕の中で定番と話題の
この3つをチョイスしたわけです。

もちろん食べる順番も決まってます。
まずはコロッケパン。
甘いコロッケと濃厚なソースが絡み合い非常に美味。
トップバッターにはモッテコイのパンですよね。

次はクリームパン。
甘辛いコロッケパンの後は
ふわとろカスタードたっぷりのクリームパン。
もちもちのパンにくるまれたク甘いリームが
噛みしめる度に口の中に広がり、
なんとも言えないハーモニーを醸し出します。

そして最後はソーセージパンです。
僕の中でアンカーはコイツしか考えられません。
大好きなソーセージとパンとの出逢い。
コレを考えた人は天才です。
ソーセージの風味とパンの甘みが
絶妙に調和します。

調和・・しま・・あれ?

調和・・しない。
いやいやいやいや絶対に調和するはずなんですよ。
調和しないとオカシイんです。
なのに今日に限ってはなぜか調和しない。なんで?
原因はすぐに分かりました。

ソーセージがないんです。

メインのソーセージがどこにも居ないんです!
ソーセージパンなのにソーセージがないなんて
翼の折れたエンジェルどころの騒ぎじゃない!
そんなバカなことがあるか!と思い
ガシガシとカジってみたんです。




むっちゃ隅っこにいましたね。

メインのクセになんて控えめなヤツ。
せめてもう少しアピールをして欲しいところです。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:18Comments(3)食べ物自分

2015年04月04日

献血


( ;`ハ´)「拒否権は持たないアル!」

とAIIB(アジアインフラ投資銀行)で
中国が欧州諸国に約束したって言ってますけど、

オマエラ約束守ったコトねえだろ。

ダマされる方が悪いを地で行く国ですから。
生まれたての赤ん坊以外
誰でも知ってるますよねそんなこと。

大体マスコミ連中が
こぞって参加を促してる時点でお察しします。
まあとにかく政府が参加見送りってことで
安心しました。麻生さんGJです。
piamasaです。こんにちは。


最初に献血したのは高校生の頃でしたかね。
学校に献血バス(?)が来ましてね。
男女関係なく血を抜かれましたね。
終わった後に確か三角形の
サンAジュースをもらった記憶があります。

と言うかですね。
ワタクシ献血って嫌いじゃないですよね。
別に世のため人のため!という熱い思いが
あるわけでもないんですけど、
まあ僕の血で良かったらどうぞ~みたいな。
申し訳ないんですけど、
割りと軽いノリで献血してました。

ただ一度だけマジメに献血に行こう!
と思って行ったのは阪神大震災の時ですよ。
元出向先のT社長さんと一緒に会社抜けだしましてね。
せめて自分たちでできることをと
献血に行ったんですけど
徹夜明けでヘロヘロの血を貰っても逆に迷惑ですよね。
なんかごめんなさいネ。

ところで今朝ですよ。
朝イチくらいで某イオンに行ってきたんですけど、
献血の準備をしてました。
それ用のバスがモールに横付けされ、
スタッフが道具を忙しそうに運んでたんですが、
そんなバタバタとした中
女性スタッフがおばちゃんと話してました。

たまたま後ろを通った時に
お二人の会話が聞こえてきたんですけど、
ワタクシ、びつくりしましたね。

「いつ死ぬかもわからんから
献血をせんといかん!と思ってたんです!」



そんな覚悟で望んでるんですか?

ワタクシ今まで軽いノリでやってたんですけど。
よーし、血でも抜いちゃうかー的なむっちゃ軽いノリ。
でも考えたらそりゃそうですよね。
輸血って生死がかかってることですからね。

朝から猛烈に反省したので
今度からはしっかりと覚悟を持って
献血に臨みたいと思います。

おわり。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 16:36Comments(0)自分

2015年04月03日

例えがわかりづらい


「あったかいんだからぁ」

でお馴染みのお笑いコンビクマムシ。
わざわざ”お笑い”と言うカテゴリーにいながら
一切笑わせようとしていないところが
共感できますよね。(なんでだよ)
piamasaです。こんにちは。

先日の出張で
一番衝撃だったクライアントの言葉。

「OSって、なんですかぁ?」


絶 句。

とは言えコレは僕達も悪いんですよ。
ついついこの時代、この業界以外の人でも
これくらいは知ってるだろうと、
知ってる前提で話をしてしまうんです。
これは反省をしなければなりません。

これだけパソコンやスマホが普及しても
みんながみんなメカに強いわけではないのです。
僕も周りにもいます。KRNさんとか。

かと言って「OS」を素人の方にどう説明するか
コレはコレで至難の業でございます。
よく”脳みそ”と言う人もいますけど、
どちらかと言うと脳みそはCPUの方ですか。
じゃOSってなんだ?

「心?」「人格?」
なかなかしっくり来る答えが見つからないのが
OSってやつでございます。
もうメンドウなのでそういうもんだと思いましょう。
"Don't think.FEEL! "です。

そんな例えがわかり辛いと言えば
ブログで何度も書いてますけど以前綾時代に
巨大冷蔵庫の上に住んでたんですけどね。
それを言うと必ず聞いてくる奴がいるんですよ。

「その冷蔵庫、東京ドーム何個分?」

1個分もねーよ。

なんだ、その例え。
よく東京ドームで例えますけど、
アレわかりやすそうでわかりづらいですからね。
地方にいると全然ぴんとこない。

それとコレは子供の頃なんですけど、
暗くなると光るスライムがあったじゃないですか。
蛍光スライムて言うんですかね?
あれなんで光るのかわからなかったんです。

しかも徐々に光の強さが弱くなるでしょ?
そして昼間光に当ててるとまた強くなる。
あのシステムが全く理解できずに、
ある日よく遊んでくれてた
親戚のおじちゃんに聞いたんです。
するとおじちゃんは優しく微笑んで
答えてくれました。

「スイカの汁がなかったら美味しくないやろ?
でもスイカの汁を戻すと美味しくなるやろ?
それと一緒よ」




何の話ですか?

全然例え方にしっくりきませんでしたね。
と言うかスイカをそんな濃縮還元みたいな食い方
したことないんですけど。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:39Comments(2)思い出仲間遊び

2015年04月02日

満員電車には気をつけましょう


飛行機が並走してました。

へ~そー。


piamasaです。こんにちは。

若干窓に写った僕が写ってますけど、
あまり気にしないでください。
という訳で昨日はお江戸へ行ってきたわけですが、
なんか東京の方にはご迷惑を掛けたようで
ちーさん曰く、雨が降り出したとか。
朝まで天気良かったのに降りだしたとか。
潤ってよかったね。(反省なし)

ところで昨日何本か電車を乗り継いだんですが、
やっぱり大都会TOKYOは人が多いんですね。
全然座れなかったんです。
だから吊り革に掴まってたんですけど、
ふと窓の反射する自分の姿を見ていたら
掴まってる腕の部分が
”アタックチャーンス”の”アタッ”の部分に似てるよなぁと
気づけば1人でニヤついてました。
ゴメン、前の人。気持ち悪かったよね。

にしてもお江戸の若者たちはスゴいですね。
若人たちは仁王立ちですよ仁王立ち。
オトコもオンナも吊り革なんてナンパな物を掴まず
みんな己の足のみ、仁王立ちなんです!

しかもある若者はヘッドホンで三半規管を
完全に塞いだ状態で、
更にスマホゲームをプレイしてるという

すげーなおい、
都会の若人すげーなマジで。


僕なんか吊り革握っててもふわんふわんしてるのに。
まあそんな中、帰りの電車は
丁度ラッシュアワーにかかりましてね。
そりゃもう人が多いのなんのって。
宮崎では経験できない満員電車ですよ。

でもまあコレが大都会お江戸の現実。
アレコレ言っても始まらないので、
そこはもう都会に慣れたサラリーマンのごとく
颯爽と電車に乗り込んだんですが、
突然社長が顔を寄せ真顔で言うんです。

「この人痴漢です、
て言われないようにしてくださいね」



どどどどういう意味ですかそれ?

ワタクシ正々堂々が主義なので
こそこそなんてみっともないことはしません!
と言う返しで正しかったのかどうか。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:34Comments(3)仕事仲間自分

2015年04月01日

今日はこれから


雨もようやく上がりつつありますが、
そろそろアンパンマンの顔に
多少の防水加工を施したほうがよいのではないでしょうか。
せめてビニール袋で覆ってみるとか。
piamasaです。こんにちは。

という訳で、現在午前7時44分。
ブログの公開はもう少し後になると思いますが、
なぜこんな時間に書いているのか。
そそ、それはナント!


お江戸出張だからです!

いや~4月1日に出張なんて、
てっきりエイプリルフールだと思ってたんですが、
社長が意外と真顔だったので、
本当らしいっすよ。(他人事)

そんなこんなで行ってくるわけですが、
東日本自動車道、そして北陸新幹線開通と
交通インフラの発展著しい現代。
だからこそなのか、
それともナニかの因果か間違いなのか
日帰りなんですって!


今日ほど交通インフラの発展を
恨んだことはございません。


もう少しゆとりのある旅を提案して欲しいですね。
とか。(ゆとりすぎ)

というわけなので、今日はコレにてドロン。
仕事の内容がさっぱりよく分かってないんですけど、
オトコpiamasa43歳。


ちょっくら行ってきます!


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 11:25Comments(4)仕事自分

2015年03月31日

なんでこんな時に


「ヘアスタイルについてのアンケート」
と、実に嫌味はメールが届きました。
朝から気分が悪いです。
piamasaです。こんにちは。


黄色いのがキレイでした。

青空に映える花達も見事ですけど、
しとしとと雨にうたれる花も味わい深いですよね。
僕は好きですよ、そういう風情。
だって日本人だもの。

という訳で今日も気が向いたので
徒歩出勤してみたわけですが、
歩くと体が温まっていろんな活動が活発化しますよね。
ちょっと肌寒いかな?と思って
着ていた上着をワイルドに脱いでみたり、
急にお腹が痛くなってみたり。

いやもうホント急にですよ。
通勤途中の公園にトイレはあるんですけど、
なんとなくイヤじゃないですか。
僕は極度の人見知りですから、
座り慣れた便座しか受け付けないんです。

と言う事で若干早歩き気味に
残り数百メートルと言う会社までの道のりを
可及的速やかに歩いてたんです。

「桜が満開やがほら」

いきなりおじさんがこやかに話しかけてきました。
でもこっちはそれどころじゃないですからね。
下手すりゃ肛門が満開になる寸前ですから。
とりあえずさらっと流してさようなら。

ところでお腹が痛くなっていよいよって時になると
なぜか気分が悪くなりますよね。
一歩歩く度にうっくうっく言いそうになりつつ
すべての力を肛門に集中し
ガンバって歩を進めてたんです。

そして残すところ後100m強くらいでしょうか。
地味に立ってるお墓に差し掛かったところで
すれ違ったおばあちゃんが
優しい言葉をかけてくださいました。

「傘ささんと雨に濡れるが」

ありがとう、おばあちゃん。
気づけばポツポツ雨が降ってきてるじゃないですか。
よかった傘を持ってきて。
でもね、おばあちゃん。

僕、パンツが濡れる寸前なんです。

もうね、この際雨なんてどうでもいいの。
大体あんな風の抵抗MAXの傘なんてさしたら
早く歩けないじゃないですか。
ワタクシ今、極力空気抵抗を最小にしたい
場面なんですよ。

と言うか
なんでこんな時に限って話しかけてくるんですか!
普段は目を合わせても挨拶すらしないのに、
よりによって僕の肛門が悲鳴を上げてる時に!

はうぅ。

しかしそういうしてるうちにようやく会社につきましてね。
後は慎重に階段を上がって、
光の速さでトイレに駆け込むだけ!
よし!後もうちょっと!ここまでよくガンバった!
自分で自分を褒めてあげたい!

「おはよーございます!トイレ!」



後輩が入ってるし。

猛烈な絶望感に、軽く気を失いかけました。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:55Comments(3)自分暮らし・生活

2015年03月30日

入場料


通勤途中の桜が開きまくってました。

俗にいう満開ってやつですか。
舞い散る桜吹雪の中、自転車で疾走するのは
とても気持ちのいいもんですね。
piamasaです。こんにちは。

先日悩んだんですよ。
フローランテの年間パスポートを購入するかどうか。
春のフローラル祭に行った時に
入り口で係の人に説明されましてね。
ちょっと心が揺らいだんですよね。

だからかーちゃんと2人悩んだんです。
大人一人1540円でフローランテに入り浸れる。
なかなか魅力的な話なんですが、
今までの行動を鑑みるに、
果たして年間パスポートは得なのだろうかと。

個別で入場すると310円。
とすれば少なくとも5回は遊びに行かないと
元は取れないわけですよ。
そこで確実の遊びに行くイベントを
数えてみました。

・春のフローラル祭。
・夏のランタン祭り。
・冬のイルミネーション。


以上


赤字じゃない!

と言う結論に達しましたので
とりあえず検討しますと言葉を濁して
その場を後にした次第でございます。

それにしても”入場料”と言うのは
なかなかハードルが高い言葉ですよね。
もちろん入場料をとる理由も
別に大した額じゃないのもわかりますけど
僕みたいな年季の入った貧乏人は
身構えてしまうんですよ。

そんな中「どうしても入場料を払いたくない!」
と頑なに拒むおばちゃん達が
万里の長城の断崖絶壁をよじ登ると言う
ジャッキー・チェンばりのハイパフォーマンスを
繰り広げたみたいですよ。



命より、入場料なんですね。(震え声)

さすが中国、クンフーの漲り方がハンパない。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 15:04Comments(3)自分家族遊び

2015年03月29日

ナンでしたっけ?


櫛に付いてる髪をキレイにしちょきない!

朝からなかなかメンタルに響く言葉を
かーちゃんに頂きました。

普通の人だったら舌噛み切ってるところでしょうが、
幸いワタクシ、幼少の頃より
鋼のメンタルを鍛えまくっておりましたからね。
こんな櫛について抜け毛ごときでは


泣きながら掃除しましたね。

途中面倒になったので、
まるごと水洗い戦法で攻めてみました。
piamasaです。こんばんは。

楽しかった3連休も
あっという間に終わってしまうわけですが、
皆さまイカがお過ごしでしょうか。

僕は今朝からどうしても答えの出ない
一つの問題にぶち当たってます。
と言うか答えが思い出せないんです。

もう20年くらい前ですかね。
同僚が会社に持ってきたおもちゃなんですけど、
最初はコツも分からずダメダメなんですが、
コツを掴むと妙にクセになるというか。
別に面白くもなんともないんですよ?
なのにやめられないんです。
こんな気持ちかっぱえびせん以来初めて。

そのくらい休み時間に
猿のように遊んでたおもちゃなんですけど、
そのくせ思い出せないおもちゃ



コレ、ナンでしたっけ?

どうしても名前が思い出せません。
誰か教えてエロい人。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 20:53Comments(2)思い出遊び

2015年03月28日

血族


ルマンドが無性に食べたくなりましてん。

美味しいですよね、ルマンド。
子供の頃は、お客さんの時にしか姿を現さない
都市伝説級のお菓子、ルマンド。
そしてお客さんが遠慮なく食いつくす姿を見て、
軽く涙目になった、ルマンド。

ネーミングで言えば、
ホワイトロリータが興奮するほど好きです。
更にロリータ(略)の好きなトコロといえば



擬人化キャラが可愛くて。

ルマンドもなかなか捨てがたいですけど、
ナニワトモアレ、日本は今日も通常運転です。
piamasaです。こんにちは。

無性に、と言えば、
今日桜を見に文化公園に行ってきました。
昨日に続き2日続けての花見に
なぜそこまで?とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、
この時期、無性に見たくなるのが
日本人じゃないですか。



見事な五分五分でしたね。

五分咲きって、
ちゃんと週末に合わせて咲いとけって話ですよ。
普通の会社だったら契約不履行でクビですよ。

とは言え、
もちろん中には咲いてる桜もあるわけで、
癒やされつつぶらぶらしたんですが、
桜ってやつは


やっぱり青空が似合いますね。

個人的に雨模様も好きですけど。

ところで、こんな花見の話は置いといて、
ちょっとびっくりしたことがあるんですよ。
というのも花見の帰りにフーデリーに寄りました。
晩御飯の買い出しも兼ねましてね。
そして店に入ってすぐですよ。

店員さんがいらっしゃるじゃないですか!
そのナニがビックリかってその店員さん、
おそらく血族だと思われます!

知ってる人は知ってるでしょうけど、
ワタクシの名字って珍しいんです。
日本中に数えるほどの世帯しかいません。
なのに、僕に知らない血族が
フーデリーのレジに立ってらっしゃる。

アナタのお父様、誰ですか?

KJくんですか?それともKHくんですか?
そう言えば先日会社の同僚に突然聞かれました。
「masaの親族に●●て人いる?」


だ、誰ですか?

なんでもfacebookで僕と同じ名字の人を見かけて
きっと親族に違いないと聞いたみたいなんですけど、
ワタクシさっぱり知らないんです。
僕の知らないこの名字の人間が他にもいる。

佐藤や田中だったら特別気にも止めないんでしょうけど、
なにせ世にも珍しい名字ですよ。
絶対どこかで繋がってるに違いないじゃないですか。
もう気になって気になって仕方ないので、
かーちゃんに報告しましてね。

その店員さんのレジに並んでもらい、
一体アナタのお父様は誰なのかと!
同じ血族の身として是非知っておきたいと!


聞けなかったッ!

ヘタレpiamasa、聞けませんでした!
ギリギリここまで言葉が出かかってたんですけど、
結局レジの前で無駄にモジモジしただけで
終わってしまいました!
嗚呼なんと情けない我がヘタレっぷり。

だからこそ、ココは頼るしかない!
必殺!立ってるものは親でも使え根性で、
誰かに頼るしかない!

と言う事で、誰か僕の代わりに
お父様の名前を聞いてもらえませんか?


よろしゅう頼んます!


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 23:26Comments(4)休日写真自分家族

2015年03月27日

超穴場の桜並木


困ったらコレを売れ。

と僕が生まれた時に植えてくれた樹齢43年の杉の木。
オヤジなりに僕の誕生記念と将来を考えて
植えてくれたんでしょうけど、
僕が花粉症になったのはコレのせいに違いない。
最近そう確信するようになりました。


あのハゲ。

piamasaです。こんにちは。

今日は会社を休みました。
別にサボったわけではありません。
どうしても外せない大事な用があったんです。
仕事よりも優勢しなければならない
とてもとても大事な用事。

しっかりと朝食を取り身支度を終えた後、
早速かーちゃんと向かったのは国富の一本桜!

前々から存在自体は知ってはいたんですけど、
同じ東諸県郡に住んでいながら行ったことがなかったんです。
でも最近あちこちのブログで見かけましてね。
同級生ロボコップM山ん家の近くということもあり、
行ってみることにしました。

とは言え”一本桜”ですよ。
桜並木とは真逆の存在ですよね。
なのでワタクシ、
てっきりスタンドアローンの寂しい奴と思ってたんです。
本当は仲間と一緒に咲き乱れたいけど、
僕には咲き乱れる仲間がいない。
そんな友達いない歴100~150年の寂しい桜。

しかし、コレが意外や意外。


無駄に孤高の存在感。

思いの外、ご立派デス。

平日だというのに結構な人出でしてね。
道路に長い駐車列が出来てましたよ。
いやー素晴らしかった!
できればもう少し天気が良ければ良かったんですけど、
贅沢は勝つまで欲しがったらダメです。
コレはコレでよしとしましょう。

ところで今日はこの一本桜以外にも目的がありました。
それは日本最大級の原生的な照葉樹林で有名な
綾町に存在するという超穴場の桜並木。

かーちゃんがお友達に教えて貰ったという
知る人でも知らないと言われるほど
恐ろしくちょー穴場の桜並木に行ってみよう!
それが今日のメインミッションです。

結論から言えば、存在しました。
びっくりするくらい見事な桜並木がありました。
え?こんなところに?というほどの僻地。
そこに突然現れた見事な桜に、
ワタクシ、感動した次第でございます。

残念ながら、詳細は申し上げられません。
ただimacoco伝言板を立てておきました。
そして取り敢えずヒントとして通りの写真をお見せします。
後は各々の調査力で見つけて下さい。


さて、ココはどこでしょ?

では、GOOD LUCK!


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 22:55Comments(2)写真家族遊び

2015年03月26日

ファミコンゲームソフト


毛むくじゃらの「大地の精霊」

この可愛くもなんともないやつと1ヶ月近くを過ごし、
やっとのことで次へのステップアップの元となる
「きゅうり」をゲットしたことにより、
見た目もキュートな


九尾ちゃんになることが出来ました。

コレが去年の9月の頭のことですよ。
しかし早いものであっという間に年も明け、
いよいよ桜も満開になりそうな程の春真っ盛り。
約半年もの月日を要して、ようやく最終形態


月都之姫になりましたーッ!

キラキラ輝く豪華絢爛のお姫様。
月に照らされたそのお顔は
美しい以外の表現のしようがございません。
アタナに会いたくて今までコツコツと頑張ってきました!
毎日忘れずにログインしては魔物を討伐し、
お金をコツコツとため、そしてようやく
月都之姫に会うことができたのです!

よし、結婚しよう。(錯乱)

piamasaです。こんにちは。

会社の同僚も言ってたんですけど、
スマホになってゲームをするようになりましたね。
据置型ゲーム機は出すのがメンドウだし、
スグに飽きちゃうんですけど、
スマホのゲームってサクッと出来て
サクッとやめられるのでだらだら続けちゃう。
止め時がわからないんです。

そういえばゲームで思い出したんですけど
確か中学1~2年のころですかね。
こんな噂があったんです。

「沖電気」の裏山には
ファミコンソフトが山のように捨てられてる。


掃いて捨てるほど捨ててあるらしいんです。
聞けばファミコンソフトを沖電気が生産してるらしく
その失敗作なんかを裏山に捨ててたとか。

実際に拾ったってやつもいると言い出して
一部のゲームファンの間で話題だったんですが、
とは言ってもですよ。流石にそれはないだろうと。
いくら失敗作だからって
裏山に捨てるようなことはしないだろうと。
まあ都市伝説の類ですかね。


行ってきましたね。

ちょっくら行ってきましたね。
嫌がるオヤジを「ゲーム代がタダになる!」と
ナントカ説き伏せましてね。
行ってきたんですよ。

もちろん行く前に友人たちにも伝えると
「○○があったら拾ってきて!」
「オレは××が欲しい!」
「全部持って帰って来い!」
「ソフトを見つけるまで帰ってくるな!」

などなど温かい言葉を頂いたので
張り切って行ってきたわけですよ。

おう!任せとけ!
今度の休みはゲーム大会しようぜ!





こんなの1個拾いました。

都市伝説を鵜呑みにして
ゲームソフトという釣り針を一飲みにした僕が
バカでした。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:06Comments(2)思い出自分家族

2015年03月25日

オトコはブラック







早く元気になって欲しいですねー。(興味なし)
piamasaです。こんにちは。

食後のコーヒーっていいですよね。
疲れた体を椅子にあずけて、熱いコーヒーを啜る。
ハードボイルドを地で行く僕らしい、
ステキな絵面ですよね。

でもそんな僕でもいきなりブラックコーヒーを
飲めるようになったわけではありません。
キッカケは社会人1年生の頃。

初めて会社に出社した時に、
会社の優しい優しいお姉さまが「どうぞ~♪」と
熱々のコーヒーを出してくださいまして、
ありがとうございますぅ~とお礼を言ったものの、
砂糖もミルクもございませんでね。
一応受け皿持ち上げて見たりもしたんですけど、
やっぱりドコにもございませんの。

かと言って、極度の人見知りのワタクシが、
しかも出社1日目、新人ほやほやのワタクシが、
砂糖とミルクを下さいなんて
図々しいこと言えるわけございませんでしょ?
もちろん自ら給湯室に赴き
引き出しを漁るなんてもってのほか。

結局、現実を受け入れると言う
運命という濁流に身を委ねることで、
苦い社会人生活1日目を終えたんですが、
とは言え、飲んだら飲んだで意外とウマイというか、
むしろブラックだからこそ味わえる、
コーヒー本来のコクと苦味や酸味が
クセになると言いますか、
この日を堺に日常的にブラックを飲むように
なったわけでございます。

そんなコーヒー好きなワタクシが
先日会社にあった誰も手を付けていない、
ドリップ式のコーヒーを見つけましてね。
見つけたもん勝ちってことで
昨日社を代表してワタクシが
ゴクッと飲んであげることにしました。

サクッとカップにセットして、
熱々のお湯をゆっくり丁寧に回し注ぐと、
コーヒーのいい香りが立ち込めます。
そして十分に香りを楽しんだ後、
遠くの美しい山々をアテに
口の中に広がるコーヒーを楽しんでたら
何気にふと気づいたんですけど、
このコーヒー


去年から息してない。

だから放置プレイされてたんですか?(震え声)

実際コーヒーが悪くなるのかはわかりませんが、
とりあえず今朝から僕の便通がすこぶるいいです。
そう、まるで濁流のごとく。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:41Comments(4)食べ物思い出自分暮らし・生活

2015年03月24日

今年限りで


結局「トイレその後に」って
ドコに向かって噴射するのが正しいんですかね?
便器に向けてなんですか?

僕は今まで全体に行き渡るようにと願って
天井に向けて噴射してたんですが、
換気扇にほとんど持っていかれてたんですよ。
多少の残り香はありましたけど、
先日なんか居た堪れなくなりましてね。
改めてどっちが正しのかなと思いましてん。

別にどっちでもいいですかそうですか。
piamasaです。こんにちは。

今日はワタクシ、
朝から軽くショックなことがありましてね。
いや全然軽くないです。
むしろ重すぎて受け止めきれない、
そんな出来事なんですよ。

本当は色々と語りたいことはあるんです。
でも思いが溢れすぎて、
言葉がまとまらないんですよ。
この事実をどう消化したらいいものか。
そしてどう伝えればいいのか。

散々悩みましたが、
どうやら僕の貧弱なボキャブラリーでは
この気持を伝えることは出来ません。
だから今日は単刀直入に
悲しい事実だけを話したいと思います。

子供の頃、先生から手渡された途端、
みんなで騒いだ思い出のアレ。
先生のヒトコトに一喜一憂し、
動揺するもの、笑うもの、
そして自分は当然だと胸を張るもの、
悲喜交交、子どもたちの
いろんな思いの詰まったアレ。



今年限りで廃止だそうです。

なんか残念です。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


2015年03月23日

さりげない優しさ


今日も晴天、花粉がウマイ。

いっそのコト、
花粉パウダーでご飯もりもり食いたい気分ですよ。
YA・KE・KU・SO。

それはともかく、
写真撮影と言うのはなかなか難しいもので、
上手く撮れたと思っていても
実際に確認するとそうでもなかったり、
例えば昨日もフローランテで撮りましたけど、
しっかりと脇を締め、
できるだけカメラを固定して撮影した


ハエ。

そこまでしてもなお
全然ピントがあってないというね。ハエのクセに。
piamasaです。こんにちは。

そんな長閑な日曜日だったわけですが、
子どもたちがはしゃぎ、シャボン玉に戯れ、
キャッキャウフフしてる中、
日頃仕事でお疲れモードのお父さんは
ついつい眠くなっちゃったんでしょうね。

レジャーシートに横になった旦那さんに、
奥さんがそっとチェック柄のひざ掛け(?)を
かけてるシーンに出くわしましてね。

特別なことでもなんでもないんですけど、
そういうさりげない優しさが
なんかいいなぁと思って見てたんです。

やっぱりアレじゃないですか。
なんでもないようなことが幸せじゃないですか。
虎舞竜だけに。ジョージだけに。

なので写真撮るのも忘れ
しばらくその光景に見とれてたんですけどね。
そこでふと思ったんですよ。

奥さんの掛けたひざ掛けが
チェック柄ではなく例えばニコラス柄だったとしたら、
旦那さんの目が覚めた時に、
どんな反応をするのだろうかと。

「ありがとう」と奥様をそっと抱き寄せ、
優しくキスとかするのだろうか、
それとも一緒に昼寝と洒落込むのか。

もし僕が旦那さんの立場だったら、




閉園まで死んだふりします。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:35Comments(6)休日家族

2015年03月22日

フローランテにて。


苦手なのはどっち?

と、蜘蛛ヘビの二択を頂いたんですが
ワタクシどっちもすこぶる苦手です。
piamasaです。こんにちは。


フローランテに行ってきました。

天気もいいし、春のフローラル祭も開催されてるし、
久しぶりにオアシスさんともお話したいし、
逆に行かない理由が見当たらないので、
春らしく、差し入れに桜関係の飲み物を用意して、
張り切って行ってきました。
早速オアシスさんところにレッツラゴー!

たまたま今日はお休みでした。

本当は出勤予定だったみたいですけど、
たまたま今日だけ休みだったようです。
さすが僕、逆アタリを引きましたね。

とは言え、フローラル祭は賑わってたので、
カメラ片手に園内を散策したんですけど、
爽やかな風、子供たちの賑わい、香る花、
やっぱり花を愛でるっていいですね。
オアシスさんにお会いできなかったのは残念でしたけど、
残念な気持ちを花が癒してくれます。

そしてのんびりと散策を楽しんだ後は、
ソフトクリームが食べたくなりましてね。
買いに行きました。

「スミマセン!ソフトクリーム下さい!」

「券売機でお願いします」

あ、なるほどですね。
どうやら今は券売機というシステムらしいですよ。
OK牧場。券売機、余裕です。
僕、やったことあります。
お金を入れて、商品のボタンを押す、簡単です。

300円入れて、ソフトクリームボタンをピッ。

・・

ピッ。

・・

ピッ。

あれ?反応しない。
金額も300円であってるし、押すボタンも間違ってない。
なんで?

「すみませーん!ボタンが押せないんですけど!」

「それ壊れてます」

マジでか?!

「そのボタンだけ、壊れてます」

マジでか?!

僕が買おうとしてるソフトクリームだけ壊れてるって?
だったら券売機じゃなくて、直接対応してくださいよ。
2度手間じゃないですかー。

「強めにギューッと押すと、出てきます」

あ、方法はあるんですね。
了解です。じゃ強めにギュギュギューッと。
「ガシャッ」
あ、出てきました!やっと出てきましたー!
それでは改めて

「ソフトkはいソフトクリームです

早っ!

僕の注文に被せるように
ソフトクリームを差し出されましたんですけど。


オトコpiamasa43歳。
穏やかで彩り豊かな春のフローランテで、
券売機と店員さんに弄ばれました。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:55Comments(0)休日自分暮らし・生活

2015年03月21日

まっくろくろすけ


ASOKO(アソコ)と言う
ファッションブランドがあるみたいですけど、
ドコのことですか?やっぱりア・ソ・コ?
人並みに気になります。
piamasaです。こんにちは。


ケサランパサランを見かけました。

先日若干風の強い日の通勤中に
目の前を白いナニかがふわっと通り過ぎましてね。
僕は一瞬でケサランパサランだと
確信を持ったわけです。

江戸時代以降の民間伝承上の謎の生物とされる物体で、
外観はタンポポの綿毛や兎の尻尾のようなフワフワとした
白い毛玉とされる。


この説明書くの二度目なんですけども、
とにかく昔から憧れのケサランパサラン。
ようやく僕の目の前に姿を現してくれたのかと、
すぐさまケサランパサランに突進しましてね。
強風に持っていかれないように
とっさに出した右手に握られてたのはなんと!


どう見ても綿埃でした。

本当にありがとうございました。

ちゃんと燃えるゴミに出せやーッ!

とは言えそりゃそうですよね。
そう簡単にケサランパサランなんて
捕まえられないですよね。
本当に捕まえてたら
多分今頃、宮崎にいないですよね。
ナントカ学会で発表してる頃ですよね。

とがっかりする僕の目の前で
おばちゃんが目を見開いたまま固まってました。
おはようございます。おばちゃん。

ところでそんな道の生物といえば、
隣のトトロ、に出てきた、まっくろくろすけ。
サツキとメイ、子供たちだけに見える黒く丸い可愛いやつ。
当然アニメの中だけに存在する
謎の生物だと思ってる人多いですよね。

かくいう僕もそういう人間の一人でした。
想像力豊かな宮﨑駿くんの頭のなかから飛び出してた
空想の動物。

でもコレが、全然空想なんかじゃなかったんです。
この地球上に実在する生物だったんです。
しかもそれは日本とは遠く離れた
メキシコで発見されました。
それでは早速例のアレ、行ってみましょうか。
せーの!

「まっくろくろすけでておいでーっ!
 出ないと目玉を突っつくぞー」


【動画】発見!まっくろくろすけ

勘弁して下さいマジで。

写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 21:14Comments(4)

2015年03月20日

こんな職業はイヤだ


久しぶりに検索キーワードを見てみたら
「男の子 おちんちん」と言う謎のR18ワードで
溢れかえってるんですけど、
お前ら人のブログでナニ検索してるんだよ!
ふざけんな、マジふざけんな!

てか「旨チラ」てなんだよ「旨チラ」て。
なんかすげーフォーマルじゃねえか!オトナじゃん!
piamasaです。こんにちは。

金曜日を迎えると
既に体と心はおやすみモードに入るらしく
さっぱり仕事が手につかないんですが、
そういえば気になってる方も多いと思うので、
念のため申し上げておきます。




検便キット、まだありました。

ほぼ手付かずのまま放置されておりました。
女性のものであれば遠慮なく僕が持って帰るんですけど
名前が書いてない以上
男性のものなのか女性のものなのか
わからないじゃないですか。

流石に43歳にもなって
こんなフィフティー・フィフティーのリスクなんて
冒せませんからね。
とりあえず積極的に取りには行きませんけど、
とは言え、まだまだこれからという若人でさえ
コレを放置してしまっているという現実は
非常に嘆かわしい限りですね。
それもコレも全部まるごと


アベノミクスのせいだと思います。

ところで嘆かわしいといえば先日、
小学生に聞いた「この職業のお父さんは嫌だ」ランキング!
というのがありましてね。
まあ我が家は子供がいるわけでもないので、
別に気にすることなくスルーしてました。

なのにたまたま開いたページの
でかでかと掲載されてましたね。
折角なので読んでみたら
なるほど、コレはなかなか由々しき問題だぞと。
国を揺るがしかねない問題だぞと。





もはや働かない方がイイ状況。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 14:35Comments(2)仕事ニュース暮らし・生活

2015年03月19日

ミルキーバー


朝から軽く怒りが。

もうね、前々から思ってましたけど、
言葉が通じる相手じゃないですってば。
いやマジで。
piamasaです。こんにちは。


ネコヤナギが開ききってました。

なんか久しぶりにネコヤナギみましたよ。
小学生の頃は近くの川原にいっぱい生えてましてね。
幾つか摘んで、学校に持って行ってました。
そして少しでも教室が明るくなるように、
少しでも春が感じられるようにと、
キレイに花瓶にさすんです。

僕はイタズラばかりしてたわけじゃないんです。
こういうちょっとした心配りを忘れてないんです。
とある歌の歌詞にもありますよね。

「春を愛する人は 心清き人」

そうなんですよ。
僕は花と春を愛する心清き人なんです。おっぱい。
piamasaです。こんにちは。(2回目)

ところでおっぱいと言えば、


”ミルクの国”が大好きです。

最初に食べたのははるか昔。
第一印象から決めてたくらいに大好きでしてね。
昔は毎日のように食べてました。
昨日買い物に行ったらたまたま見かけたので
久しぶりに買ってみたんですけど、

メチャウマーッ!
いいよいいよ、やっぱりいいよね!
おっぱいの国!(ミルクの国です)


で、見つけた時に思い出したんですけど、
昔ミルキーバーってあったじゃないですか。
ミルキー飴の細長いやつ。
僕ね、アレも大好きだったんですよ。

乳に関すること、基本的に好きですよね。

しかもアレをまんべんなく舐めてると
全体的にやわらか~くなってくるんですよね。

ある日近所の店先でミルキーバーを舐めてましてね。
柔らかくなった頃合いにグニュッと曲げて、
マウスピースの用にして歯で噛んで舐めてたんです。


歯がとれなくなりましてん。

ミルキーバーが
僕の上下の歯をがっちりキャッチして
うんともすんとも言わないんです!

突然口呼吸できなくなる恐怖、わかります?

「口がなくても鼻があるじゃない」
とお思いでしょうが、ことはそう単純じゃないです。
あれはしたいときにいつでも口呼吸できるやつの
発する言葉ですよ。
いざという時の保険がある奴の言葉です。

僕は軽くパニックになりながら
「んぐぅ~んぐぅ~」言いながら店の奥にいる
おばちゃんのところに走りました。

「どうしたん!」
「んぐぅ~んぐぅ~んぐぅ~!」

必死に唇を開いてアピールする僕。
おばちゃん、僕のまさかの状態に驚愕。
そして・・

「そのうち飴が溶けるが」



あっさり見捨てられました。

そういう危機を乗り越えて
僕は今日まで生きてます。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:54Comments(5)食べ物思い出ニュース自分

2015年03月18日

新しい発見


とある女性議員の「八紘一宇」発言が問題になってましたね。

と言うかなんでこのたった漢字4文字で炎上するのか
僕にはさっぱりわからないんですけど、
「八紘一宇」、良い言葉・理念じゃないですか。
写真の平和の塔にもデカデカと書いてあるし。

なのになんでこんな言葉で炎上するの?
と思ったらやっぱりアチラさんのアレでしたね。
おバカさん特有の軍国主義理論。

多分、この人達って、
頭がお花畑過ぎて本当の八紘一宇の意味、
知らないんでしょうね。かわいそうに。

大体こんなことで
いちいち騒ぐバカはドコのどいつだよ~と思ったら、
聞くところによると朝なんとか新聞ですって?

・・あ。(察し)

なんでも戦争に結びつける人って・・・(略)
piamasaです。こんにちは。


桜が咲き始めてました。

スマホで撮ったので拡大しすぎてガバガバだったり、
色乗りも悪くブレてモワンモワンしてたり
イマイチ桜の美しさが伝わらない見事な写真ですが、
そろそろそういう季節かと
時の流れの早さを再認識しますよね。

と言うワタクシ、
最近歩いて会社へ出勤してるんです。

普段、ほとんど動きませんし、
力仕事と行ったらマウスを動かす&キータイプ。
あとはあえるさんの散歩くらいですからね。
まあ早い話、どうもお便秘気味と言いいますか。

大体おしりをリフォームしたワタクシとしましては、
出来ればお便秘は避けて通りたい症状。
流石に2度めのリフォームはおしりが限界です。
と言うより僕のメンタルがガバガバです。

だからできるだけ体を動かして、
腸の中をスッキリさせたいじゃないですか。
そのための運動の一環として徒歩通勤ですよ。
という訳で片道約2km、歩いてます。
時間にして約30分、丁度良い距離です。

しかも歩きのナニが良いって、
結構な新しい&面白い発見があるんですよ。
桜の写真もそうですけど、
車や自転車だったら見過ごしてしまいそうな
ちょっとした発見があるんです。

雨ニモマケズひっそりと咲く花達や、
浅い水路で窮屈そうに泳ぐ鯉など
普段目にすることのない自然の息吹を感じられて、
とても毎朝が新鮮なんです。
そしてそんな中、今日最大の発見が



忘れられた検便キット。

確かコレ、青と赤の2本セットなんですけど、
一回分を落とすって逆に難易度高いですよね。
早く落とし主見つかるとイイと思います。


写真サイト Ms-PhotoLife /反イマドキSNS imacoco! /Facebookだよん


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 宮崎情報へにほんブログ村 雑貨ブログへにほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  


Posted by pia masa at 13:45Comments(3)写真自分