ユレイドル - ポケモン育成論ORAS・XY
【役割重視】オボンユレイドル
HP : 86
攻撃: 81
防御: 97
特攻: 81
特防: 107
素早: 43
閲覧:41477登録:14件評価:3.00(20人)
ユレイドル
【 ポケモン図鑑 】
- 性格
- ずぶとい(防御
攻撃
)
- 特性
- よびみず
- 努力値配分(努力値とは?)
- HP:236 / 防御:196 / 素早:76
- 覚えさせる技
- ギガドレイン / じこさいせい / げんしのちから / ステルスロック
- 持ち物
- オボンのみ
スポンサーリンク
考察
こんにちは。今回で7回目の投稿になります、、近日後悔と申します。
今回はユレイドルの育成論を紹介したいと思います。
知っている方もいるとは思いますが私は以前輝石リリーラの育成論を投稿しており、その時の比較研究のためにユレイドルもいろいろ作っていましたが、ユレイドルの育成論がXYにないのだから一番扱いやすかった型を投稿しておこうかと思ってこの育成論を投稿しました。
疑問、指摘等があればコメントでお願いいたします。また、不要との声が多ければ削除いたします。
因みに水対策ができてかつファイアローに強いポケモンとして水ロトムやランターンが挙げられます。水ロトムとは水を半減ではなく無効化できるため雨下オムスターの眼鏡ハイドロポンプレベルの水技にも後出しが効く点と対水ロトム性能で差別化できます。ランターンとは自己再生やギガドレインといった回復手段の有無による場持ちの良さとメガギャラドス等の地震への耐性によって差別化できます。もっとも後述の通りステロ撒きができる上に、そもそもタイプからして全く違うのでそこまで神経質になる必要もないかもしれませんが。
今回はユレイドルの育成論を紹介したいと思います。
知っている方もいるとは思いますが私は以前輝石リリーラの育成論を投稿しており、その時の比較研究のためにユレイドルもいろいろ作っていましたが、ユレイドルの育成論がXYにないのだから一番扱いやすかった型を投稿しておこうかと思ってこの育成論を投稿しました。
疑問、指摘等があればコメントでお願いいたします。また、不要との声が多ければ削除いたします。
前置き
・お互いに理想個体を想定しています。
・HABCDS等の略称や技名の漢字化があります。
・HABCDS等の略称や技名の漢字化があります。
ユレイドルとは
第三世代に登場した化石ポケモンで、岩草という固有タイプを持ちます。前世代ではその耐性と隠れ特性である呼び水によって水ロトムキラーとしての立ち位置だったような気がします。
採用理由
- 雨パを含む水対策
- ファイアロー対策
因みに水対策ができてかつファイアローに強いポケモンとして水ロトムやランターンが挙げられます。水ロトムとは水を半減ではなく無効化できるため雨下オムスターの眼鏡ハイドロポンプレベルの水技にも後出しが効く点と対水ロトム性能で差別化できます。ランターンとは自己再生やギガドレインといった回復手段の有無による場持ちの良さとメガギャラドス等の地震への耐性によって差別化できます。もっとも後述の通りステロ撒きができる上に、そもそもタイプからして全く違うのでそこまで神経質になる必要もないかもしれませんが。
- ステルスロック撒き
持ち物
- オボンのみ
性格・努力値
ずぶとい H236B196S76。
まずHですが、ファイアローがこちらのストーンエッジ読みや交代読みで鬼火を撃って来ることが結構多かったので火傷ダメージを最小にできるようLv50での実数値を8n-1にしてあります(191になります)。因みにオボンのみの効率を考えると実数値は4nの方が良いのですが1回きりのオボンの効率より長々と効いてくる火傷の方が厄介と判断したためこのような調整となっております。その上で補正ありA252鉢巻ファイアローのブレイブバードで確実にオボンのみを発動できる範囲で最も物理耐久が高くなるようにBに振り、残りをSに回すとS努力値20未満のマリルリ抜きなります。
まずHですが、ファイアローがこちらのストーンエッジ読みや交代読みで鬼火を撃って来ることが結構多かったので火傷ダメージを最小にできるようLv50での実数値を8n-1にしてあります(191になります)。因みにオボンのみの効率を考えると実数値は4nの方が良いのですが1回きりのオボンの効率より長々と効いてくる火傷の方が厄介と判断したためこのような調整となっております。その上で補正ありA252鉢巻ファイアローのブレイブバードで確実にオボンのみを発動できる範囲で最も物理耐久が高くなるようにBに振り、残りをSに回すとS努力値20未満のマリルリ抜きなります。
特性
呼び水一択。隠れ特性です。対水性能が欲しいのでこれで確定です。
技
確定技
威力は同じですが原始の力はたまに能力アップ、めざパ岩はPPが豊富です。PPがそんなに欲しい技でもないので確定欄は原始の力にしてあります。
4つ確定技がありますが一応選択技も載せておきます。上に載せてあるほど優先度は高いです。確定技から抜くとしたらステルスロックが妥当でしょう。
候補になりそうでならなかった技
- ギガドレイン
- 自己再生
- 原始の力orめざパ岩
威力は同じですが原始の力はたまに能力アップ、めざパ岩はPPが豊富です。PPがそんなに欲しい技でもないので確定欄は原始の力にしてあります。
- ステルスロック
4つ確定技がありますが一応選択技も載せておきます。上に載せてあるほど優先度は高いです。確定技から抜くとしたらステルスロックが妥当でしょう。
- バリアー/たくわえる
- 怪しい光
- ヘドロウェーブ(情報提供:ととの様)
候補になりそうでならなかった技
- みがわり
- いえき
ダメージ計算
ダメージ計算はトレーナー天国様のものをお借りしました。
VSファイアロー
補正ありA252珠ファイアローのブレイブバード 43.4%〜51.8% 低乱二
補正ありA252珠ファイアローの剣舞ブレイブバード 86.3%〜102% 低乱一(18.8%)
鉢巻型なら確実にオボンが発動して2耐えし、珠型なら高確率で2耐えしてからオボン発動か1耐え後オボン発動した結果2耐えします。剣舞型ならユレイドル読み剣舞という最悪の読み負けをしても8割型1耐えします。
これでほぼ全ての型のファイアローに対して後出しからの岩技で安定処理できると考えて良いでしょう。
VS水ロトム
耐性と特性のおかげで水ロトム相手はめっぽう強いです。拘りトリックには十分注意しましょう。
VSニョロトノ
補正ありC252ニョロトノの冷凍ビーム 43.9%〜52.3% 乱二(16%)
この書き方だとやや厳しいようにも見えますが水技読みの後出しができる点では有利といえます。どの道雨パのエースを仕留めるまではユレイドルをあまり疲弊させたくないのでニョロトノにぶつけるのはエースを仕留めた後まだ元気が余っていた場合となるでしょう。
VSオムスター
最大火力を問題なく耐え、さらに水技読みの繰り出しができるためかなり安定して止められます。ファイアローの流行のおかげで雨エースはオムスターが主流になってることはユレイドルにとって有利だといえますね。
VSキングドラ
補正ありC252眼鏡キングドラの冷凍ビーム 68%〜80.6% 確二
水技読みで受けることができればベストですが、流星群を撃たれた場合は再生連打で受けきれない場合があります(それなりに低いですが)。冷凍ビームは流石に2耐えできません。オムスターと比べるとやや不安が残るといったところでしょうか。
VSマリルリ
補正ありA252マリルリの腹太鼓馬鹿力 271.2%〜319.3% 確一
H252チョッキマリルリへのギガドレイン 28.9%〜34.7% 低乱三(1.8%)
有利不利でいえばそこそこ有利といったところでしょうか。相手がオボン型なら死に出しor水技よみ無償降臨からのギガドレ連打で大抵勝てます。相手の努力値S振りが20未満なら先手を取れるので腹太鼓を使われても上からギガドレ2発撃って突破できます。
チョッキマリルリ相手だとギガドレの回復量が減り2発目の馬鹿力で乱数で落ちますが、初撃のギガドレのダメージでチョッキだと分かれば自己再生連打すれば中乱で馬鹿力を凌ぐことができます。負け筋があるとすればこの場合でしょうか?この場合でも呼び水で特攻が上がっていれば勝てるのでやはり有利といったところでしょうか。
VSメガギャラドス
補正ありA無振りメガギャラドスの竜舞アクアテール 49.2%〜58.6% 高乱二(98.8%) オボン込み確三
H252メガギャラドスへのギガドレイン 29.7%〜35.6% 低乱三(14.4%)
正直後出しで勝つにはかなり厳しい相手です。ギガドレインの回復込みなら竜舞アクアテールを2耐えするのですがこちらが相手を倒すにはギガドレインを3〜4発撃つ必要があるため押し負けます。因みに相手がASメガギャラドスの場合かつステロ込みでも低乱二なので厳しいでしょう。
さらにメガギャラドスは型破りなので水技読み繰り出しもできず特攻底上げもできません。
メガギャラドスを相手する場合は後出しではなく対面できるよう心がけるか、ある程度削ってからぶつけるようにしましょう。
VSスイクン
冷凍ビームはギガドレインと自己再生で受けきれるレベルです。しかし零度スイクンは冷凍ビームではなく零度を撃ってきます。こちらがギガドレインで相手を仕留めるまでに相手は零度を4回撃てる計算であり、4回の零度を全てかわす確率は24%しかなくかなり高確率でやられます。水技を誘って呼び水でこちらの火力を上げれば少しは勝ちの目があるといったところでしょうか。因みに零度非所持スイクンはそこそこの確率で瞑想を持っているためそれはそれで突破は難しいでしょう。
VSファイアロー
- 被ダメ
補正ありA252珠ファイアローのブレイブバード 43.4%〜51.8% 低乱二
補正ありA252珠ファイアローの剣舞ブレイブバード 86.3%〜102% 低乱一(18.8%)
- 与ダメ
鉢巻型なら確実にオボンが発動して2耐えし、珠型なら高確率で2耐えしてからオボン発動か1耐え後オボン発動した結果2耐えします。剣舞型ならユレイドル読み剣舞という最悪の読み負けをしても8割型1耐えします。
これでほぼ全ての型のファイアローに対して後出しからの岩技で安定処理できると考えて良いでしょう。
VS水ロトム
- 被ダメ
- 与ダメ
耐性と特性のおかげで水ロトム相手はめっぽう強いです。拘りトリックには十分注意しましょう。
VSニョロトノ
- 被ダメ
補正ありC252ニョロトノの冷凍ビーム 43.9%〜52.3% 乱二(16%)
- 与ダメ
この書き方だとやや厳しいようにも見えますが水技読みの後出しができる点では有利といえます。どの道雨パのエースを仕留めるまではユレイドルをあまり疲弊させたくないのでニョロトノにぶつけるのはエースを仕留めた後まだ元気が余っていた場合となるでしょう。
VSオムスター
- 被ダメ
- 与ダメ
最大火力を問題なく耐え、さらに水技読みの繰り出しができるためかなり安定して止められます。ファイアローの流行のおかげで雨エースはオムスターが主流になってることはユレイドルにとって有利だといえますね。
VSキングドラ
- 被ダメ
補正ありC252眼鏡キングドラの冷凍ビーム 68%〜80.6% 確二
- 与ダメ
水技読みで受けることができればベストですが、流星群を撃たれた場合は再生連打で受けきれない場合があります(それなりに低いですが)。冷凍ビームは流石に2耐えできません。オムスターと比べるとやや不安が残るといったところでしょうか。
VSマリルリ
- 被ダメ
補正ありA252マリルリの腹太鼓馬鹿力 271.2%〜319.3% 確一
- 与ダメ
H252チョッキマリルリへのギガドレイン 28.9%〜34.7% 低乱三(1.8%)
有利不利でいえばそこそこ有利といったところでしょうか。相手がオボン型なら死に出しor水技よみ無償降臨からのギガドレ連打で大抵勝てます。相手の努力値S振りが20未満なら先手を取れるので腹太鼓を使われても上からギガドレ2発撃って突破できます。
チョッキマリルリ相手だとギガドレの回復量が減り2発目の馬鹿力で乱数で落ちますが、初撃のギガドレのダメージでチョッキだと分かれば自己再生連打すれば中乱で馬鹿力を凌ぐことができます。負け筋があるとすればこの場合でしょうか?この場合でも呼び水で特攻が上がっていれば勝てるのでやはり有利といったところでしょうか。
VSメガギャラドス
- 被ダメ
補正ありA無振りメガギャラドスの竜舞アクアテール 49.2%〜58.6% 高乱二(98.8%) オボン込み確三
- 与ダメ
H252メガギャラドスへのギガドレイン 29.7%〜35.6% 低乱三(14.4%)
正直後出しで勝つにはかなり厳しい相手です。ギガドレインの回復込みなら竜舞アクアテールを2耐えするのですがこちらが相手を倒すにはギガドレインを3〜4発撃つ必要があるため押し負けます。因みに相手がASメガギャラドスの場合かつステロ込みでも低乱二なので厳しいでしょう。
さらにメガギャラドスは型破りなので水技読み繰り出しもできず特攻底上げもできません。
メガギャラドスを相手する場合は後出しではなく対面できるよう心がけるか、ある程度削ってからぶつけるようにしましょう。
VSスイクン
- 被ダメ
- 与ダメ
冷凍ビームはギガドレインと自己再生で受けきれるレベルです。しかし零度スイクンは冷凍ビームではなく零度を撃ってきます。こちらがギガドレインで相手を仕留めるまでに相手は零度を4回撃てる計算であり、4回の零度を全てかわす確率は24%しかなくかなり高確率でやられます。水技を誘って呼び水でこちらの火力を上げれば少しは勝ちの目があるといったところでしょうか。因みに零度非所持スイクンはそこそこの確率で瞑想を持っているためそれはそれで突破は難しいでしょう。
最後に
以上で育成論を終わります。
最初にも述べたようにこの育成論は輝石リリーラの育成論のついでにできたという側面があります。ですので私の投稿したリリーラの育成論(育成論XY/697)と比較して頂ければ両者の強み弱みが見えてくるのではないかと思います。
評価の際にはコメントを頂けると今後の参考になります。
最初にも述べたようにこの育成論は輝石リリーラの育成論のついでにできたという側面があります。ですので私の投稿したリリーラの育成論(育成論XY/697)と比較して頂ければ両者の強み弱みが見えてくるのではないかと思います。
評価の際にはコメントを頂けると今後の参考になります。
スポンサーリンク
コメント (59件)
コメントを投稿
修正・削除
トップページ::XY|オメガルビー/アルファサファイア::ポケモン育成論ORAS・XY::ユレイドル
Copyright © 2002-2015 Yakkun All rights reserved.