2015年4月4日(土)の稽古曲

越城節、まんのーま節、祖納嵩節、つんだら節、でぃらぶでぃ節、
鳩間節、鳩間節「早調子」、与那国ぬ猫小、與那覇節、
安里屋節、大浦越路節、 くいちゃ踊り、与那国しょんかねー、
仲筋ぬぬべーま節、湊まー「早調子」、新湊節、六調子

杉並支部、東関東支部の開設

八重山うた大哲会東京支部の仲間が独立し、
杉並支部、東関東支部を開設することになりました。

杉並支部
http://daitetsukaisuginami.blog.so-net.ne.jp/

東関東支部
http://ushiku-sannshin.cocolog-nifty.com/

八重山うた大哲会の関東エリアは3支部体制で運営して参りますので、
是非よろしくお願いいたします。
各支部とも新入会の方を歓迎いたします!

2015年3月28日(土)新支部設立お祝い会にて




2015年6月の稽古日程

6月6日(土)13:00〜19:00 大工哲弘先生定例特別稽古
6月13日(土)13:00〜17:00 神楽坂 赤城学習館 講習室
6月20日(土)13:00〜17:00 神楽坂 赤城学習館 視聴覚室
6月27日(土)第14回琉球民謡音楽協会コンクール

2015年3月28日(土)の稽古曲

<沖縄民謡・宮古民謡>
かじゃでぃ風節、とーがにあやぐ
<八重山民謡>
石ぬ屏風節、上原ぬ島節、川平節、亀久畑節
きあいそう節、くいぬぱな節、祖平ぱな節、
でぃらぶでぃ節、宮良川節、新ションカネー
新湊節、安里屋節「早調子」、大浦越路節、
仲筋ぬぬべーま節、与那国しょんかねー、
六調子

沖縄民謡・宮古民謡教室

月に一回第4週の土曜日午前中に沖縄民謡、宮古民謡の稽古を開催します。
2015年の予定は以下の通りです。
時間は毎回10時30分〜12時30分を予定しています。
テキストは大工先生作譜・編纂の「沖縄・宮古・八重山・島唄ポップス工工四楽集」
を基本的に使用します。
3月28日(土)課題曲:かじゃでぃ風節、とーがにあやぐ
4月25日(土)
5月23日(土)
7月25日(土)
8月22日(土)
9月26日(土)
10月24日(土)
11月28日(土)
12月19日(土)

2015年3月21日(土)の稽古曲

 石ぬ屏風節、いやり節、上原ぬ島節、海上節
かたみ節、くいぬぱな節、祖平ぱな節、ちょうが節
宮良川節、かどぅかれーゆんた、慶田盛ぬくんちぇーま
まにむりぃゆんた、新ションカネー、新湊節
安里屋節「早調子」、大浦越路節、仲筋ぬぬべーま節
与那国しょんかねー、うるずんぬ詩

2015年3月14日(土)の稽古曲

赤馬節〜しゅうら節、鶴亀節〜矼ゆば節、
石ぬ屏風節、祖納嵩節、上原ぬ島節、
かたみ節、越城節、下原節、たらくじ節、
かどぅかれーゆんた、古見ぬ浦ぬブナレーマ、
うるずんぬ詩、でぃらぶでぃ節、、安里屋節、
古見ぬ浦節、仲筋ぬぬべーま節、大浦越路節

初心者クラス開始について

3月14日(土)より初心者クラスを開始します。
三線の持ち方、弾き方、譜面の読み方から始め、
夏までに代表的な八重山民謡を数曲歌い弾けるように
なるのを目指します。
是非この機会に一緒に始めてみませんか?

2015年3月7日(土)の稽古曲

かたみ節、つんだら節、目出度節、
鶴亀節〜矼ゆば節、越城節、たらくじ節
かどぅかれーゆんた、うるずんぬ詩、波照間ぬ島節、
下原節、くいぬぱな節、でぃらぶでぃ節
鳩間節、安里屋節、大浦越路節
古見ぬ浦節、仲筋ぬぬべーま節、与那国しょんかねー

2015年5月の稽古日程

5月2日(土)13:00〜17:00 神楽坂 赤城学習館 教養室A
5月9日(土)13:00〜17:00 神楽坂 赤城学習館 教養室A(〜教養室A 笛稽古)
5月16日(土)13:00〜17:00 神楽坂 赤城学習館 講習室
5月23日(土)13:00〜17:00 神楽坂 赤城学習館 教養室A
*10:30〜12:30は沖縄民謡・宮古民謡教室
5月30日(土)13:00〜17:00 神楽坂 赤城学習館 教養室A(〜教養室A 笛稽古)