パンダに餌をあげる! 夜行バスで都心から和歌山へ。パンダラブツアー報告
一般人が、パンダに餌をあげられる場所がある。
それは、和歌山県にある南紀白浜アドベンチャーワールド。日本にいる10頭のパンダのうち7頭を飼育している、まさにパンダ王国とも言える場所。そこでは毎日15名限定で「パンダラブツアー」が開催されており、それに参加すると誰でもパンダに餌をあげることができるのです。
そんなレア体験、死ぬまでに一度は経験しておきたい!
というわけで、行きました。和歌山に。
今回、移動手段として使ったのは、西武高速バスが企画する「白浜ぱんだばす」。
なぜ、そんなバスを使ったのか? 理由は“お得”で“便利”すぎるから!
いちばん遠い大宮からの往復でも料金は21,500円~25,900円。
この中に、アドベンチャーワールドの入園料、現地で使える路線バスのフリーチケット、温泉割引券が含まれています。単純計算で、通常価格より約3,000円もお得!
大宮だけでなく、池袋、新宿、横浜からも乗車できるので首都圏在住者なら誰でも利用しやすいのが良いですね。
座席はひとり掛けの「ゆったり3列シート」。前後左右の間隔も広くとってあるので、安心して眠ることができました。
東名高速道路から名神高速、阪和道と乗り継いで和歌山に向かいます。途中休憩で立ち寄った足柄サービスエリアでは、24時間営業のコンビニが付いていて、買い物にも便利。
明け方、紀ノ川サービスエリアで2回目の休憩が終わると、いよいよ南紀白浜はすぐそこです。
そして、朝7時40分。
予定より少し早く、和歌山県白浜町の白浜バスセンターに到着。
バスセンターと言っても、ただバス停がぽつんとあるだけ……ですが、目の前には、早朝から営業している“食堂”が!
早朝に到着する、夜行バス利用者には神様のようなお店です。
そこから、アドベンチャーワールドへは路線バスで約20分。
先述したとおり、「白浜ぱんだばす」には、この路線バス(明光バス)の2日間乗り放題チケットが付いているので、まさに至れり尽くせり。
この日は平日にも関わらず、開園時刻の前からゲート前にたくさんの人が並んでいました。
というのも、ここアドベンチャーワールドでは、開園直後に各種限定ツアーの受付を行っており、多くの方がそれを目当てに並んでいるのです。
パンダに餌やりできる「パンダラブツアー」は、オプション料金5,000円と高額ながら限定15名の一番人気ツアー。かなり競争率が高そうでしたが……。
……危なかった。
……あと1分遅れてたらダメだった。
……僕の後ろで悔しそうにしている人が何人もいる。
もちろん、運もありますが、早朝到着の夜行バスで来て良かったと心底思いました。
「パンダラブツアー」は12時20分にスタート。
「パンダラブ」とは、ジャイアントパンダをはじめ希少動物の成育を目的とした施設で、これからその中を見学していくのです。
係員さんからパンダについての説明を聞くと……。
そして。このあと、いよいよ餌やり体験。
パンダは力が強いので、餌を直接手で渡すことができません。
そこで、長い串の先にリンゴなどの果物を刺して、パンダの口の前に持って行きます。
15名、ぞれぞれ一人ずつ餌やりを体験でき、カメラを渡すと係員さんが撮ってくれます。
その後、施設の奥へと案内され、貴重な飼育道具を紹介してもらえるのですが、残念ながら撮影禁止。(パンダの採血用ケージは衝撃だったのでぜひ見てほしいです)
日本でパンダに餌をあげられるのは、もちろんココだけ。
首都圏からでも夜行バスだとリーズナブルなお値段で、気軽に行くことができました。
日本にいるパンダは全部で10頭。そのうちアドベンチャーワールドには、現在7頭のパンダがいます。パンダたちの成長を見届ける意味でも、何度行っても楽しめそうです。
※本記事は、2015/04/06に公開されています。最新の情報とは異なる可能性がありますのでご了承ください。
ワカバヤシヒロアキ
「長野ウラドオリ」の中の人 30代 / 男性
1980年大阪府生まれ。信州大学卒業後、建設コンサルタントや不動産業を経て、心機一転「放送作家」の道へ。2010年から『信州のへんてこ情報ブログ/長野ウラドオリ』を運営。東京に住んでいながら長野へ頻繁に訪れてブログを書く変わった人物として、長野朝日放送『ザ・駅前テレビ』に出演したり、FM長野、中日新聞などで取りあげられる。ライター&プランナーとしても活動中。
このライターの記事一覧オリオンバス コンフォート(4列ゆったりシート)東京駅鍛冶橋駐車場→大阪駅(梅田)に乗ってみた~リーズナブルなのに足元ゆったり!~
東京→徳島へ、わずか12席の豪華個室風の寝台特急バスを体験!
WILLER(ウィラー)リラックスNEW(4列シート)新宿→大阪に乗ってみた〜ウワサのラクラク快適な新シートを体験してみた
JRバス プレミアムエコレディースドリーム526号(2列シート)神戸→新宿に乗ってみた~ウワサのプレミアムシートとは!?~
JRバス 青春エコドリーム号(4列シート)東京駅八重洲南口→大阪駅(梅田)に乗ってみた~格安料金はまさに「エコ」!~
【ニュース】会津バス 楽天イーグルス応援企画!高速バス『仙台線』お得な企画乗車券を発売!
【ニュース】「西鉄天神バスセンター」が「西鉄天神高速バスターミナル」としてグランドオープン!
平敦盛って、人気者~! 「愛を止めておく」神社も。平清盛ゆかりの地へ
夜行バス乗車時に持っていきたい、100円ショップで見つかるアイテム
【キャンペーン】近鉄バス 3路線で期間限定の割引キャンペーンを実施!
パンダに餌をあげる! 夜行バスで都心から和歌山へ。パンダラブツアー報告
神戸「広重」で牛丼を食べたら、千円とは思えない美味しさ。神戸牛バンザイ!
西鉄「はかた号」プレミアムシート(個室型)に乗って東京へ!
バスとりっぷは、夜行バス比較なびが運営する、あなたのバス旅行を応援するサイトです。