【経済】月実質賃金は前年比‐2.0%、22カ月連続でマイナス=毎月勤労統計 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :小助 ★:2015/04/04(土) 03:46:51.28 ID:???*
- 2015年 04月 3日 14:50 JST
[東京 3日 ロイター] - 厚生労働省が3日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報)によると、
物価の変動を考慮した実質賃金は前年比2.0%減となった。マイナスは22カ月連続で、
減少幅は前月に比べて小幅縮小した。現金給与総額(事業所規模5人以上)は前年比0.5%増の
26万1344円で3カ月連続の増加となった。所定内給与の増加傾向が続き、現金給与総額は緩やかな増加が続いている。
2014年末の年末賞与は前年比1.9%増と、2008年以来6年ぶりのプラスとなった。
伸び率は2004年の同2.2%増以来の高い伸び。所得環境の好転をうかがわせる結果となった。
このうち所定内給与は前年比0.5%増と2カ月連続で増加した。正社員などフルタイムで働く一般労働者は前年比0.7%増、
パートタイム労働者は同1.0%増だった。所定外給与は前年比0.4%増。特別に支払われた給与は同3.0%増だった。
現金給与総額の前年比を就業形態別にみると、一般労働者は0.8%増。パートタイム労働者も0.8%増だった。
総実労働時間は前年同月と同水準だった。所定外労働時間は前年同月比0.7%減だった。
2月の毎月勤労統計は3月31日公表の予定だったが、「精査が必要な部分が見つか
り、内容を点検することになった」として、発表が遅れていた。
詳細は以下のとおり。(前年比、%、▲はマイナス)
1月 2月速報
現金給与総額 +0.6 +0.5
所定内給与 +0.2 +0.5
所定外給与 +2.1 +0.4
特別に支払われた給与 +7.6 +3.0
実質賃金 ▲2.3 ▲2.0
所定外労働時間 +1.3 ▲0.7
常用雇用 +2.0 +2.1
一般 +1.1 +1.3
パート +3.9 +3.8
- 2 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 03:48:07.86 ID:guGj663y0
- ありがとうアベノミクス
- 3 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 03:50:43.71 ID:FqdPp7TJ0
- イオン
岡田
最低賃金
- 4 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 03:51:31.30 ID:US8tw4Xv0
- アベノミクスの逆のことすればこのマイナス成長は止まります。
不景気なのに増税なセリフ経済制裁やってるお。
- 5 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 03:52:56.26 ID:3Bn9dfUT0
- 北海道 深夜すら時給1000円いかねー
- 6 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 03:54:15.93 ID:wz1Jbk6R0
- 安倍ちゃんとアベノミクスは歴史に残るね
- 7 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:00:25.06 ID:1lh/gCi+0
- 安倍と書いて詐欺と読む
- 8 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:02:34.86 ID:PAlFgKpp0
- 早く死ねよリフレ派
- 9 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:04:48.72 ID:zU79NscQ0
- これは安倍ちゃんGJだね
- 10 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:06:57.67 ID:9eu823b70
- ありがとう自民党。僕達はもう卒業します。
戦後日本を作ってくれたのは自民党。自民党=戦後日本。
灰の中から立ち上がり、爆発的に成長して豊かになれました。
ありがとう、自民党。
もう戦後はとっくに終わりました。
もうあんな成長は無理なんです。世界がすっかり変わったんです。
それは自民党の落ち度でもなんでもないです。ただ時代が変わったのです。
もう無理はしないでください。あなたが全能の神じゃないことくらい知ってます。
- 11 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:09:20.15 ID:PAlFgKpp0
- そういや、今日は異次元緩和2周年記念wだったw
インフレ目標2年で達成とか言ってたなw
“デフレ脱却宣言”してみろやリフレ派w
- 12 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:12:12.54 ID:6tf5ki/w0
- これは安倍ちゃんGJだね!
預言が完璧に当たってるよ
- 13 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:12:39.42 ID:BmLkXEU/0
- 日本経済崩壊しそうだな。年金と日銀そして郵貯簡保で株高支えているしな。
毎日新聞調べによると
録画再生機器の最盛期は2兆8000億円(1984年) 現在192億円 -99%
液晶テレビの最盛期は1兆6145億円(2010年) 現在1598億円 -90%
パソコンの最盛期は3兆733億円(1998年) 現在6399億円 -79%
携帯電話の最盛期は2兆2655億円(2004年) 現在5618億円 -75%
普通乗用車の最盛期は10兆8604億円(2006年)現在8兆7431億円 -19%
どう見ても日本の製造業ヤバイだろ。
- 14 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:14:39.57 ID:6tf5ki/w0
- ご安心ください!
景気条項は削除しました
- 15 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:15:01.09 ID:LlkB5Mgi0
- >>1
大変結構
これこそアベノミクス大成功の過程の証拠だ
経済成長の過程では、実質賃金が一時的に下がって雇用が増える
まさに完璧な想定通りだね
日本経済は完全に復活だ
- 16 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:15:05.15 ID:PSQ1gsz10
- 経済が成長するということは、社会の金の流れ(マネーストック)が徐々に増えていくこと。
日銀が金をいくら刷っても、株買っておしまいじゃこれは絶対に増えない。
これを増やすには、増刷した金を国民が借りて使わないと増えないんだよ。
住宅ローンや自動車ローンを組めるくらいまで家計(給与)に余裕ができないと
劇的な経済成長はあり得ないってことな。
- 17 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:15:12.53 ID:LK7GhAtR0
- 給料がノミのウンコほど上がっても物価上昇には追い付かないって事か
4月になったんだから、これから改善するんだろうな?
トヨタその他だけじゃ駄目だからな
- 18 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:17:14.37 ID:BmLkXEU/0
- 日本は自動車産業以外の製造業は崩壊レベル。テレビと録画機器の製造は壊滅状態。
- 19 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:21:24.51 ID:9eu823b70
- >>15
うん。まだその可能性はあるっちゃある、かな。。
でも日本の場合、政府や大企業のメンタルな問題が大きすぎるから
たぶん上手く行かない。
- 20 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:21:28.37 ID:BmLkXEU/0
- 日本でマネタリーベースを増やしてもマネーストックは全く変わってないからな。
貸し出しの金だが積み上がって状態で借り手は全くいない状況。まあ当たり前なんだわ、
日本の製造業が壊滅状態にあるのにこれで金借りて新しい事業をやる勇気のある人は稀だ。
今の現状で新事業を起せば95%は失敗する。そのくらいに日本の環境は悪い。
金だけ出しても事業が展開できる状況にない。
- 21 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:23:57.11 ID:PAlFgKpp0
- >>15
約束守れよリフレ派
守れないなら死ね
- 22 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:24:51.41 ID:v82dSi7Y0
- 4月の分が発表されるのは次の次から
6月には解る
- 23 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:26:24.69 ID:w8aVIhcH0
- アベノミクス批判の偏向報道だ!www
- 24 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:26:31.43 ID:PzU6kdUa0
- 一昔前に馬鹿にされていた「歯車」ですらない。
消費され消えていくただの「燃料」。
- 25 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:27:38.28 ID:BmLkXEU/0
- アベノミクスは高度経済成長期を取り戻すと言っていたが、現実は>>13だ。
全く高度経済成長期なんてやってきてない。自動車は他国が追いつけないから
競争力を保っているけど、他の家電なんかはもう絶望的にダメ。日本の製造業は
自動車だけで持っている。ソニーとシャープが倒産するのは時間の問題だしな。
他の家電は上手く公的機関を取り込んでインフラ整備で誤魔化しながら売り上げ
上げている。まあそれは税金だけどな。それにありつけない家電メーカーは倒産する
ことになる。
- 26 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:30:18.84 ID:WPGKOwdYO
- >>15
百歩譲って君の調整局面も必要という話を受け入れよう。
で、その調整局面は「いつ」終わるんですか?
具体的に時期を示してください。
- 27 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:34:07.52 ID:fYsZ2hy40
- >>26
増税したら数年かかるよ
- 28 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:34:52.35 ID:V8tpO5I90
- 給料の額が少し上がったとしても、物やサービスの値段がそれ以上に
上がれば、手元に残る金額が減るって話だわな。
- 29 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:35:57.48 ID:ItUMiuOc0
- いままで無駄使いしすぎて財政状況悪くしてるから不況時に増税しなきゃいけなくなり、ドツボにはまるんだ。
- 30 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:36:36.16 ID:LlkB5Mgi0
- >>26
それはねえ、国民が不平不満を言わず、
一致団結して安倍政権に完全な信認を与え、
すべてを委ねることだよ
そうすれば必ずうまくいく
- 31 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:39:04.18 ID:9eu823b70
- >>30
キモ。本気で言ってるなら早く北朝鮮か中国に移住したほうが、
ストレスなく生きられると思う。
- 32 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:44:22.33 ID:ISpLCOmA0
- 税金の無駄遣いをやめればいいだけ
なんで自民党はそんな簡単なことが出来ないの?
- 33 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:49:28.25 ID:ncsmbjQ60
- やっと半分ってところだな
まだまだ好景気は遠い
- 34 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:51:29.53 ID:PAlFgKpp0
- >>29,32
つ通貨発行権
無駄遣い結構。無駄遣いだろうとなんだろうと、カネが回ればOK。
- 35 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 04:53:46.26 ID:7R7vAMZz0
- >>33
完全に不景気
- 36 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:02:41.08 ID:U9o4Ffg90
- >>32
は?
愚民が金を使わないから
愛国自民党が金を使ってんだけど?
- 37 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:08:21.92 ID:iOr3i8Rw0
- サラリーマンの給料を高度経済成長の頃まで水準を下げれば解決するだろ
- 38 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:10:01.45 ID:iOr3i8Rw0
- サラリーマンの給料を高度経済成長の頃まで水準を下げれば解決するだろ
- 39 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:10:11.73 ID:0ZJgLIkIO
- なーに残業代0が決まったしすぐ景気回復だ
- 40 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:11:19.71 ID:SqfAeQ3NO
- 増税しかしてないんだからこうなるよな
- 41 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:13:22.80 ID:U4ydZ7OF0
- 要するにジワジワ下がってきていると
- 42 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:15:55.19 ID:PAlFgKpp0
- >>36
使ってねぇw
日銀当座預金にブタ積みw
- 43 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:17:04.58 ID:l2ql1zO40
- 夫には見せられない緊縛痕の付いた人妻の不倫の相手は娘の担任ってSM動画
http://zettaisugoiyo.red/index2.html
- 44 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:18:18.47 ID:ILl1MHgaO
- >>36
wwwww
法人税下げて、金を流さないで良いよ内部留保して金の流れを止めよう、と言ってるのが自民党
金使って欲しいなら法人税上げるわ
- 45 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:19:47.64 ID:Q2gb/gDa0
- ありがとう安倍ちゃん
おかげさまで(九州国際)大学に合格しました
今日はその入学式です
- 46 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:20:06.44 ID:RNhbOaDK0
- 大企業と公務員の給料は安倍が上げたんだけど
それで全体が上がったように言ってるのがムカつく
- 47 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:22:50.36 ID:WPGKOwdYO
- 増税してから数年?2020年以降更なる増税が必要な状況
もう1つ、なら何故増税したんだ?増税なしでアベノミクスとやらやれば良かったんじゃないの(笑)
で、増税の決定は時の政権の判断に委ねるとの3党合意があり、増税したのは安倍政権
国民が団結?いつから日本は北朝鮮韓国中国になったんだい?
アベノミクスなんてもねは、円の分割による国家的粉飾でしかなく
経済の根本は何も変わっていない。
革新的な技術開発や新たな市場の開発は困窮の中から生まれるものであり
社会をぬるま湯につけて一時凌ぎの自転車操業では、何も解決しない。
全てを否定するわけではないが、そろそろ黒田も白旗上げそうな気配なんだが。
呪文のようにアベノミクスと唱える宗教は、そろそろやめたらどうだ。
- 48 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:25:12.78 ID:FLXtSiHE0
- 実質賃金が下がってるという事は、
・ 雇用数が上がってる
・ デフレが止まってる
ていうか、いつまでこんな遅行指数を有難がってるんだろうね
民主党時代に実質賃金が上がってた理由がわからん奴が多すぎ
賃金総額を労働者の数で割ってるだけのデータだから、
雇用が増えればこの数値が下がるのは当然でしょ
- 49 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:27:36.64 ID:ao4draVK0
- 8%増税でこれだぜ・・・てかまだまだこの傾向が続くってのに
景気条項抜きの10%増税確定
ついでに軽自動車税もアップとか細かいダメージ蓄積にも余念がない
増税を失政だと認めるつもりもないだろうし、どうなるんだこれ
- 50 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:27:38.67 ID:PAlFgKpp0
- >>47
> 革新的な技術開発や新たな市場の開発は困窮の中から生まれるものであり
ないない
もしあったら韓国最強
>>48
早く死ねリフレ派
- 51 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:35:27.81 ID:aDb6bsfe0
- 岡田の実家が消えれば実質賃金上がるんじゃね?
- 52 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:37:49.28 ID:2u99lzG20
- >>49
次の増税が決まっているから、まだ物がどうにか売れているって感じだな。
10%で一気に失速し日本破綻も時間の問題。
どうにもならなくなった所まできて、自民が失敗を認め責任を取って解散。
つーか、全然責任とって無いんだけどねww
- 53 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:41:12.39 ID:j0fRN5Re0
- 22か月連続ってすげー
これでまだ自民党信奉してる奴って何なの
- 54 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:50:06.25 ID:aDb6bsfe0
- >>53このためだろ。実質賃金以外はいい方向に行きまくってる。総合的に評価してるだけだろうな。
自民憎しの奴は「実質」で一点突破して批判に持ち込みたいのがまるでばれまくりだから理解が得
られない。「どうせ実質賃金なんかどうでもいいんだろ?目的は安倍を叩きたいだけなんだから」
と一般人に見透かされてるだけだよ。
1月 2月速報
現金給与総額 +0.6 +0.5
所定内給与 +0.2 +0.5
所定外給与 +2.1 +0.4
特別に支払われた給与 +7.6 +3.0
実質賃金 ▲2.3 ▲2.0
所定外労働時間 +1.3 ▲0.7
常用雇用 +2.0 +2.1
一般 +1.1 +1.3
パート +3.9 +3.8
- 55 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:50:54.90 ID:H6cCx7aL0
- >>48
>ていうか、いつまでこんな遅行指数を有難がってるんだろうね
そりゃ、GDPの60%を占める個人消費の根源だからね
理屈としてリフレが成功するためには
一度は実質賃金が下がらないとダメなのはわかるが
このルートでGDPを増やすには設備投資が伸びなきゃいけないわけで
そっちはどーなんだ?って話
大企業はまだ前年比プラスだけど、中小企業はメタメタ
- 56 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:53:09.53 ID:ItUMiuOc0
- 2年下がり続けてんのか…
- 57 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:53:49.21 ID:FOj+BAq00
- 安倍のいう事は嘘ばかりだった
トリクルダウンなんかあれだけ喧伝していながら実質賃金は減る一方
トヨタは国内減産でメキシコと中国に新工場建設
円安になっても国内回帰どころか海外流出が加速している
安倍自ら子育て予算削減してアジア諸国に金をばら撒いて企業の海外流出を加速している
挙句中国にアジアインフラ投資銀行とか作られてそのバラマキすら無意味に
安倍は国賊だ
- 58 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:55:26.10 ID:PAlFgKpp0
- >>54
> 自民憎しの奴は「実質」で一点突破して批判に持ち込みたい
名目は消費税込みなんだから当たり前だろwww
可処分所得が減ってるってことだよwwwww
アホがwwwwwwww
- 59 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:56:35.38 ID:GOEXRw49O
- 実際は消費者する人間が幾ら稼げてるかが大事だ。
ほとんど貯蓄に回るようなら、幾ら国民所得が増えても経済は回らない。
ここは残念ながら上念が正解だ。
- 60 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 05:59:59.99 ID:E80o/nXo0
- >>48
こいつらは自分で努力もしないし行動も起こさない奴らだから何言っても無駄
>・ 雇用数が上がってる
「非正規だけガー」連呼だよ
自分たちが非正規だからなw
こいつらが納得するのは、待ってるだけで国が公務員として雇ってくれて年収5、600万を公共事業()やりながら貰えるようになったらだからw
高卒大卒の求人倍率も妬みでしか見てないだろうし
きっと一生国のせいにして生きていくんだろうな
- 61 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:00:44.24 ID:3Yz8bptG0
- あべ「議員達はインチキ管制相場でボロ儲け!バカ国民ざまぁ」
- 62 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:01:15.92 ID:PAlFgKpp0
- >>59
稼いでるヤツのほうが貯蓄性向が高い。
稼いでないヤツのほうが消費性向が高い。
これって常識。
- 63 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:02:55.07 ID:Hp6Azit90
- >>48
民主党でも実質賃金さがってましたが
というか今までの自民党政権でずーっとさがってました
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20140708-1.jpg
- 64 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:06:45.02 ID:cesgqGpX0
- 大手の給与がコンマ数パー上がっても
ドル換算だと
40%も目減りしてるんだよw
- 65 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:07:12.08 ID:2sP/nNapO
- 税金も物価も高すぎる
- 66 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:08:54.74 ID:cesgqGpX0
- 19ヶ月連続がいきなり22ヶ月に記録更新したな
なんかスゲくね?
アベノミクス
- 67 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:19:59.34 ID:ocwUvDlm0
- >>63
え!
2013年から安倍自民になって、
実質賃金がこんなに急降下してるのに
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/e/1/e1356761.jpg
さらに下がったんですか!!
ああ、日本人を貧困にする。 自民トゥ!w
(ちなみに、GDPもマイナスw
若い男性の就業者も減って
物価高で生活苦しくなったパートのおばさん激増w)
× 暗黒の民主党時代
○民主党時代より暗黒の安倍政権
もう騙されるなよ、安倍に
- 68 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:21:35.82 ID:qmIndpGM0
- ゴキブリ公務員「我々の業界は好景気w不景気の連中は自己責任w」
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいたことが分かった。
つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。
- 69 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:23:08.27 ID:+IJ+D2Zd0
- >┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ 覚えていますか?
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) 暮らしが豊かだった民主党政権
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
- 70 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:24:53.29 ID:6A9mC8yF0
- うわぁ
- 71 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:27:04.92 ID:qmIndpGM0
- ゴキブリ公務員の仕組み
誠実な人間が誠実な人間だけで社会を作る
↓
生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる
↓
利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる
↓
ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを自分達に管理させる様に主張し始める
↓
公益目的を謳って難癖を付けて手当たり次第に課税、陰でコソコソ自分達の利権や厚遇制度を作って増長
↓
自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める
↓
利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る
↓
最初から居た誠実な連中は劣悪な環境にウンザリして去りたいけどもう手遅れ
↓
社会全体が完全に腐る
典型例:戦争、消えた年金、乱立天下り団体
現在進行中:各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、東日本大震災の事後利権構造、
各種公金運用制度破綻 、似非NPO乱立
- 72 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:27:51.61 ID:ILl1MHgaO
- >>48
雇用増えてたら一人当たりの実質賃金下がっても、合計である実質GDPは上がるだろwww
- 73 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:30:28.94 ID:lYfwmWzM0
- 将来の増税値上げに備えて貯金するだけだな。
金持ちは株に投資して利益をあげるけど
結局は消費に向かわずさらに株や外貨や金を買うのみ。
金持ちも資産防衛に大変だからな。
日本円の価値が10分の一になるかもしれんし。
- 74 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:31:16.95 ID:Auk5G6S90
- おめでとうございます
完全なスタグフです
- 75 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:32:23.37 ID:UVsSu4Mo0
- 増税はもっと景気が良い時にやっときゃよかったんだよ。
「いまはまだ次期が悪い」に尽きるのに
インフレしなきゃ金が腐るんだからインフレするのはいいが、増税はクソ
2年後は逆に5%に戻すぐらいじゃないと
- 76 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:33:06.37 ID:SS7XNw/M0
- あれ?w 国際競争力がー
- 77 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:36:04.83 ID:3Yz8bptG0
- ABE「ダマされる方が悪いんだよ!俺たち貴族は官製相場でボロ儲け。NISA?国民のタンス預金を奪う為に作ったのさ」
- 78 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:38:34.23 ID:TAMP6+aq0
- >>68
個人情報保護法案てゴキブリ公務員や政治家を守る為に作られた法案だからな
- 79 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:43:25.15 ID:6IE3Gcja0
- 経営者が賢くなったわな
従業員に給料を沢山払うよりも、政治献金したほうが安上がりと気付いたんだろ・・・
- 80 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:49:18.49 ID:US8tw4Xv0
- >>45
そこ薬学以外は、言っても意味ないけど、おめでとう
- 81 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:53:13.29 ID:oob7syZV0
- この状況下で不景気とか言う奴って、仕事してんのか?
- 82 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:53:51.70 ID:V/RDqmNr0
- >>69
早く民主党政権へ戻して!
- 83 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 06:55:48.23 ID:HM4inJy30
- 首相官邸にメール
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
総理のフェイスブック
http://www.facebook.com/sourikantei
自民党にメール
http://www.jimin.jp/voice/
運営トップのdrunkerの会社の住所↓drunkerは逮捕歴ある警察からマークされてる前科者です。どんどん告訴や通報しましょう
https://ma raga.jp/html/gaiyou.html
2ch運営は左翼や在日の手先です。
自民党や首相官邸にメールしまくって、2ch運営を叩き潰しましょう。
ひろゆきとジムは裏で今でも繋がっています。
ひろゆきが逮捕されればジムやdrunkerも共犯で逮捕されて現運営は保ちません
ひろゆきを逮捕するように政治関係にメール送りまくりましょう
- 84 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:01:37.69 ID:dm7NG4ay0
- 派遣とフリーターは諦めろよ
結局足引っ張ってんのは非正規雇用者じゃんwww
キツいこと言うようだけど アルバイトじゃん
本当なら統計に含まれないんだよ
それなのに給料が上がらないって言う方がおかしいよ
元々賃金を見て働いてるんだろ?
- 85 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:01:44.63 ID:iw0ygzY00
- 日教組が悪い
日教組!日教組!
- 86 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:04:51.63 ID:7R7vAMZz0
- >>49
8パーという言い方が悪い3パーだろw増税分はw
- 87 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:05:58.90 ID:26GUiLh50
- 『財政』についての意見の相違は別として、
とりあえず『財政』について、今一番早急に国民的な議論が必要じゃないかと
財政や経済が当てに出来ないなら、
*最後の砦の『地域』や『社会』で何とか相互にサポートし合うしかないかな
*財政の需給ギャップを埋めるため、
毎年新規の国債が50兆円必要で、国内の預貯金などで賄われている。
国内の資金の余裕は500から600兆円なので、
毎年50兆円新規で購入するわけだから、
『後10年』(2025年)ぐらいで国内で国債が賄えなくなる。
そうすると、海外の投資家に買ってもらわないといけなくなる。
国債の金利を上げないと海外の投資家は買ってくれない
そのため、国債の金利が上がって来る価格が下がって来る。
国債が暴落する可能性も高くなる。
→国債の暴落を防ぐ為に、日銀は国債を買い続ける。
→必要以上のお金が市中に出回る。
→そうすると、『制御不能のインフレ』や『制御不能の金利』に陥る公算が高い。
→『大量の死者自殺者』が出る可能性あり。
- 88 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:14:31.92 ID:26GUiLh50
- 現在、日本は付加価値の低いものを作れる途上国などと競争する方向へ流れている
そのため、時間が経過するに従い、
一般の労働者に生活水準は下がってきて、
だんだんと東南アジアなどの途上国の労働者の生活水準に近づいてくる
と予想される
なぜなら、そうしないと企業が競争に勝てず生き残れないから
ただし、製造業が国内回帰しやすいので
失業は減るかもしれない
アベノミクスのリフレ『金融緩和』とは、
「日本の一般の労働者の生活水準低下」のスピードを、
及び、「財政が破綻」するまでのスピードを
よりアップするより促進する政策
円安というのは、分かりやすくいえば、ドルベースで見て、
日本人の労働者の賃金が切り下がったということです。
ここ数年間で2〜3割も切り下がった。
つまり、円安は日本の労働者を貧しくするということなのです。
だから、大企業の利益が増えたのですね。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157035/2
- 89 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:17:07.61 ID:7R7vAMZz0
- >>88
付加価値が低いってより、途上国の技術があがり
同時に求められるスペックがあがってないってだけ
DVDとブルーレイ、確かにブルーレイの方が遥かに綺麗ではあるが
DVDも十分我慢できる範囲。そういうことだ。そしてそんなもんは
日本じゃなくても作れる。付加価値というが、そういう「基準」が
もうどうしても欲しいという欲求水準を下等レベルですら満たしちゃってるわけで
- 90 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:19:39.84 ID:9eu823b70
- >>88
色々すごい
- 91 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:21:45.24 ID:ZRnjdj+d0
- アベノミックス終了という事だよ。
今後、財政引き締めしなければならない。
歳出削減だよ。
- 92 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:23:30.41 ID:zXZxMOEOO
- 物の値段が上昇してるんだから農業とかすれば儲かるよ。物々交換が主流になるから食糧が金の代わりになるよ。
- 93 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:27:49.91 ID:PAlFgKpp0
- >>82
韓国に帰化すれば解決
- 94 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:30:37.72 ID:Q6LQjezk0
- >>88
円高のままなら高付加価値の仕事が増えるわけじゃないだろ
ハイレベルのエンジニア以外は、新興国に仕事とられちゃうよ
- 95 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:30:46.01 ID:Tt9KVMuF0
- >>48
よう低脳
- 96 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:31:33.68 ID:26GUiLh50
- 付加価値の高い製品やサービスを産み出す企業や産業が次々に出て来ないと、
日本の一般の労働者の生活水準は上がってこないでしょう
しかしながら、その為の有効な策は見当たりそうも無い
付加価値の高いものを産み出すのは結局『人』だから、
教育の強化、「やる気のある」人をサポートする『(再)チャレンジ可能な社会』の構築ぐらいでしょうか
- 97 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:34:10.32 ID:PAlFgKpp0
- >>87-88,96
なんでこんなにバカな奴が生きるのを許されてるんだろうか?
リフレ派およびリフレ派の言うことを信じる奴はまさにバカの証拠。
- 98 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:34:12.02 ID:26GUiLh50
- *今後、日本の財政は非常に厳しい。
*賃金や生活水準の低下が止まらないから内需が潤わないので、日本の経済力も次第に低下していく
日本は『経済大国』からも滑り落ちていく可能性も高い
と思われる。
『財政』や『経済』を当てに出来ないなら、
最後の砦としての『地域』や『社会』を何とか機能させて、
人々が何とか相互にサポートし合いながら生き永がえるしかないでしょう。
→お金が無くなり家族等の支援が無ければ、真っ逆さまに地面に叩き付けられてしまうから。
なので、
・家族(あなたと私が『社会の最小単位』)を作りやすくしたり、
・地域や社会を保全する制度や支援
(例えば、労働時間や通勤時間の短縮。それらが長いと社会や地域に貢献する時間が無くなる)
が必須でしょう。
- 99 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:36:44.88 ID:ZRnjdj+d0
- 構造的問題だろう?日本衰退は。
- 100 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:37:20.62 ID:Q6LQjezk0
- >>98
うん、きみは生活物資に困りそうだから人脈作ったほうがいい
- 101 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:37:39.73 ID:26GUiLh50
- エネルギーなどの中間投入材が安価になれば、賃金に回る余裕がでるそうです。
国内で調達可能で安価なエネルギーがあると良いそうです。
- 102 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:38:20.11 ID:Cx5nwSvX0
- 今以上に付加価値をつける意味などあるのか?
高付加つけてそれに見合う価格でって言われてもね。
- 103 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:39:05.89 ID:i2nLYhwM0
- 去年の2月って既に物価上昇してたはずだけど
それと比べてもまだあかんのか
- 104 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:40:43.76 ID:SSFDb5Wi0
-
SELF SOLUTION
国立大学法人 山形大学
1.山形大学は、被災者の生活を無視し、行き過ぎた震災復興工事を強行する施工事業者に対し
毅然とした態度で批判します。度重なる騒音、粉じん、異臭から、被災者の方々を解放します。
1.山形大学は、国民を置き去りにしたままグローバル化とIT化を推し進め、利益を上げながらも
国民に還元しようとしない企業とその関係者(ステークホルダー)を厳しく批判し、また非難します。
1.山形大学は、グローバル化・IT化の名のもとに、年々悪化する労働条件を一方的に提示する
民間企業の撲滅に全力を尽くします。生活不安を抱える多くの労働者を解放し、夢と希望を与えます。
これからの21世紀 山形大学がお届けする "SELF SOLUTION" どうぞご期待下さい。
- 105 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:42:00.42 ID:26GUiLh50
- >>89
だから、結果、付加価値の低いものを作れる東南アジアなどの途上国と競争になるので、
日本の一般の労働者の生活水準は下がっていき、
次第に東南アジアなどの途上国の労働者の生活水準に近づいていく
そうしないと、企業は競争に勝てず、生き残れないので。
- 106 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:42:57.98 ID:7Ds2izI90
- 給与の伸びに追いつかないくらい物価と税金などが上がってるってことよね
デフレが長かったから簡単にインフレに移行すんのは難しいだろうけど、
しばらくの間はこうやって苦しみながら頑張るしかないのかしら
- 107 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:44:15.66 ID:hR0MBTNC0
- ◆戦後最狂の売国奴=安倍チョンが【チョンノミクス】で行ったこと一覧w
・円安と増税に次ぐ増税で庶民を苦しめておいて、52兆円もの税金を惜しげもなく海外へバラ捲きw
・強引な円安誘導で、バカ中国人をはじめとする外国人投資家が、日本の土地建物資産を買い漁るのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、外国人の労働環境整備……等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・その一方で、配偶者控除撤廃、一生非正規やってろw法、残業代0円法等々、日本人が日本でやっていけない環境づくり
・集団的自衛権で、2016年・在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討
・TPPでは、日本に何もメリットもない条件で関税撤廃を丸のみ
・そのTPPに反対するJAは、一方的にイチャモンつけて解体検討
・売国政策しかやらんくせに、少しでもそれを批判すると、政府自ら在日orテロ認定w
・マイナンバー制度導入で、バ韓国などのオレ詐欺外国企業が日本人の資産を把握しやすい環境づくりw ←NEW!
・売春婦だった慰安婦を「人身売買」と、安倍チョン自ら日本を窮地に追い込む発言、米国議会で演説予定 ←NEW!
- 108 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:44:17.45 ID:ZRnjdj+d0
- 誰も必要としないモノつけて
付加価値とか言われても意味無いだろう?
付加価値さえつければ高くても売れるという発想は
もうやめた方がよい。結果が出ていない。
超少子高齢化で、販売数減で販売価格上げで質が下がっている。
- 109 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:45:52.68 ID:iI2FRSGc0
- ロイターしか報道しないとは情けない
- 110 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:48:58.85 ID:Tt9KVMuF0
- すでに日本は製造業中心じゃないからなぁ
- 111 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:49:55.10 ID:35GJKEk80
- 見せかけの景気回復を演出している
- 112 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:53:45.45 ID:26GUiLh50
- >>94
かといって、円安になれば、高付加価値のものが産み出される訳でもないでしょう。
付加価値は結局『人』が産み出すものだから。だから、難しい
円安とは、私たちの大切な自国通貨である『円』の価値が下がることだから、
それだけ貧しくなっていることになります。
だからか、1ドル100円ぐらいが無難と答える経済専門家が多かった気がしますね
しかし、時間が経過するに従って、
日本の経済力が低下するので、円安傾向を止めるのは難しいような気がします。
つまり、アベノミクスのリフレ、大規模な『金融緩和』とは、
その円安を過激にスピードアップして進め、
財政が逼迫して調整不能のインフレなどを誘発するまでの期間を短縮する
政策でしょう。
お金をじゃぶじゃぶにするので、一時的には株等が上がり、景気は良くなりますが、
バブルだと思うので、実体経済が上がって来ないと、バブルの後遺症の負担は国民全てにかかってくるでしょう
- 113 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:57:52.73 ID:m3gdq0Ue0
- 安倍はわかっててワザとやってるよ
- 114 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 07:58:53.63 ID:rZP06nEu0
- 日本メーカーにありがちな付加価値=多機能、高性能ってのが間違いだと思う
マニアとか除く一般の人は無駄な性能、無駄な機能に価値見いだせないと思う
必要な機能があり安くて丈夫で長持ち、簡単操作で誰でもストレスなく使える
結局そっちに流れるんじゃないかな
- 115 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:01:54.64 ID:26GUiLh50
- >>102
要するに、よそが真似出来ないもの、他所が出来ないものを産み出す企業や人は、
利潤を産み出しやすく、賃金や生活水準が上がりやすい。
それが出来ない企業や人は、賃金に回る利潤が少なくなり、生活水準は下がってきやすい
て、ことになるのではないでしょうか
- 116 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:02:02.71 ID:Tt9KVMuF0
- 円安は輸出がメインの企業は儲かるけど国内需要の企業からしたら単に原料のコストが上がるだけだからな
- 117 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:03:30.64 ID:+0NP46MS0
- 自民党による命の選別が始まってるんだよ。
この程度の増税に耐えられない奴はさっさと死ねって事だ。
次は消費税増税10%。これでも平気な奴だけが生き残って、
金持ちと公務員しかいない、見た目美しい国を目指す。
そうすれば、人口も減って年金問題も解決、
出来る子供も金持ちで十分な教育を受けられて
優秀な人材ができる。
これが安倍自民が目指してる輝く日本なんだよ。
中小零細、地方なんて既に切り捨てられた。
もう終わり。
- 118 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:05:59.24 ID:Tt9KVMuF0
- 為替の損益で儲かるか儲からないかだけなんだよ
ドルが高けりゃドルで稼いだ方が儲かるだけ
- 119 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:05:59.57 ID:SSphsbEB0
- 22ヶ月連続実質賃金減少って、
日本は経済制裁でも受けてるの?(´;ω;`)
- 120 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:07:52.29 ID:UlHTEXlL0
- >>119
資本主義の理想がいよいよ近づいたという事だ
- 121 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:09:37.11 ID:PAlFgKpp0
- >>118
全力で為替介入してる韓国に帰化したらいいよ
- 122 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:09:39.75 ID:tb5OgKJ30
- そりゃ所得減少計画やってれば減るだろうよ
- 123 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:11:07.51 ID:Tt9KVMuF0
- 原料高騰による値上げと消費税の値上げを賃金の上昇が上回ってないからね
要はデフレのまま
- 124 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:13:34.05 ID:GxIhDw5h0
- リフレ派ってまだ息してんの?
- 125 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:18:39.92 ID:4eraf1lE0
- これは、公務員の給料を上げてインチキしないとな。
- 126 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:20:46.16 ID:QfAr7Qo80
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 127 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:20:55.95 ID:PAlFgKpp0
- >>124
リフレ派は今日、ドヤ顔でデフレ脱却宣言するよ。
異次元緩和は2013年4月4日から始まった。
今日が異次元緩和からちょうど2年。インフレ目標の2年。
リフレ派は今日、ドヤ顔でデフレ脱却宣言するよ。
- 128 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:23:19.69 ID:VxE9l9/I0
- 給料が5%あがるまで消費は控えるよ
1割上がったら多少贅沢する
- 129 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:23:51.83 ID:tb5OgKJ30
- >123
デフレじゃないよ
所得は下がるけど物価はあがるスタグフレーションだよ
- 130 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:23:57.78 ID:Tt9KVMuF0
- 若年層は奨学金使って大学の学費払ってるのが多いんだってね
で卒業したら就職決まっても何万かのローン払いつづけるわけだ
そりゃ消費なんてするわけない
車?家?なにそれだろう
実家にもパラサイトするよ
- 131 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:26:32.42 ID:Tt9KVMuF0
- >>129
まあね
まだデフレだよ
ただ綺麗なインフレになって行くとは思えないな
行き着く先は破綻しかないわ
今のままだと
- 132 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:34:17.45 ID:5rVQ0/yS0
- てか実質GDPが増えてない時点で
めちゃやばいと思う
実質賃金が一時的に下がるのまだ分かるけど…
- 133 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:35:39.77 ID:CzwJIJ+70
- やっぱり
- 134 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:35:45.04 ID:mExVbfTY0
- ソースどこよ
- 135 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:40:43.08 ID:YnLVNYZK0
- 実質賃金言われてもわっかんね〜よ。
具体的にカレーで数値を出してくれw。
- 136 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:43:37.67 ID:GBSd4pnK0
- こういうのって高給取ってた高齢層が退職してるからってのもあるんじゃない?
年齢別にも出してもらいたいな。
- 137 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:45:01.15 ID:HvJDAEEGO
- 実質賃金は、保険料のプラスも反映させた方がよい。
- 138 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:47:33.00 ID:eKs8EEL70
- 統一地方選はどんな結果になるのかね
自民もアレだけど民主はもっとアレだし
共産を伸ばしても意味ないし...
維新はゴチャゴチャだしね
- 139 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:48:41.11 ID:XHzdViL10
- 確定値で-3%コースだな
- 140 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:50:41.24 ID:/bFwt/lp0
- よくわからんのは
すっかり制度疲労を起こしてる従来の
年寄を頂点とした序列社会を保守とか
いって若者まで支持しているところ
もう大量生産大量消費の時代は終わったんだから
そんなもんにムリヤリしがみついても
あと10年もすればいきなり変われなくてショートするよ
- 141 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:51:00.82 ID:PSQ1gsz10
- >>136
その高給とってた高齢者層の次のポスト世代が昇格して同じくらいもらってるからw
その理屈だと世界中の給与が減り続けるよ。
むしろ若年層の給与が安くて昇給してないってのが大きいと思う。
激増してる派遣社員は基本的に昇給ないからね。
- 142 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:52:53.16 ID:SNChfS+e0
- まさにスタグフ。
政府が無能だと、
どんどん景気は悪くなるばかり。
- 143 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:54:42.99 ID:Re0SjhRi0
- 実質賃金って
高所得者が、退職し、嘱託になって1/3になっても下がるし
今まで働いていない者が、働きだしても下がる。
こんなまやかしの言葉使うなら普段から、
働いていない者や生活保護のダニもカウントするように変えろや!
- 144 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:56:55.82 ID:26GUiLh50
- >>108
重複するんで、>>115を見て下さい
野口悠紀雄さんは、
「グーグル」と「アップル」のような企業が出てくれば良いみたいなことをおっしゃっていますけど、
そう都合良く出てくるのかなと思っちゃいます。
でも、野口さんは従来型製造業では復活は不可能。
アップルやグーグルのような新しい経営形態の企業が出て来ないと日本経済の復活は難しい
ということをおっしゃっているだけだと思うますけど。
野口悠紀雄氏がアベノミクスを批判 「異次元緩和は脱法行為」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/157035/4
*国内で調達可能な安価なエネルギーがあると、賃金に回る余裕が産まれやすいそうです。
これに一番期待しているんですけど、どうでしょう
安価かは分かりませんが、地熱発電は原発10基分のポテンシャルがあるそうです。
しかし、地熱は『地震』を誘発するとして脱原発派の中にも反対する人がいますね
実際、米国のシェールオイルの掘削が盛んな地域では地震が多発するようになったそうです。
- 145 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:58:25.10 ID:Tt9KVMuF0
- リフレ派とかの経済評論家てそんなもん国の借金なんてどうでもいいんですよ
GDPが成長すれば勝手に減って行くんですとか言ってるけどGDPマイナスじゃねえかって話なんだが
でこれから上がるとか雇用が改善してるから来年から本気出すみたいな話ばっか
こいつら本うるためなら何でもありなのか?
- 146 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:59:10.04 ID:7HdWyL7h0
- 自民党憲法改正草案の真の目的
1、1条(天皇の元首)
憲法上、天皇を元首にすることで中国の攻撃目標にする。
国王が元首のイギリスでは主権は国王にある。天皇を元首にすることで国民主権をなし崩し的に崩壊させ、
日本を全体主義国家へ移行
2、9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ
中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
3、9条2項(戦力の不所持の文言削除)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える兵器を(大陸間弾道ミサイルなど)保有できるようにし
中国と核戦争を引き起こす。
現憲法の下では必要最小限度の戦力しか保有できず、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。
4、12条(基本的人権の大幅な制限)
人権の主体を「個人」から「人」へ変更
「個人」は国家に対抗する人としての概念、「人」は生物の1種族としての人の意、「個人」から「人」へ変更することで、人権が動物(国家ではなく)に比べたら尊重されるという意味になる。人権を大幅に制限して、国民運動を制約。
- 147 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 08:59:59.25 ID:ItUMiuOc0
- >>138
役人は全部クソだよ。
自腹で責任取らなくていい環境から「仕事ごっこ」してるだけさ。
俺は選挙には行かない。
「だけどお前は支持したんだろう」と言わせないためにね。
腐ってるさ。
- 148 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:00:24.96 ID:bj5BQLUc0
- デフレバブル
- 149 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:01:15.55 ID:5rVQ0/yS0
- 雇用が増えてるのにGDPが上がらない
賃金が下がってるってことだね
つまりずっとこの状態なら明らかに失政だな
- 150 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:01:25.01 ID:7HdWyL7h0
- 自民党憲法改正草案の真の目的
5、13条(自由および権利の大幅な制限)
「自由及び権利は、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」
政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じ、全体主義国家へと移行させ、中国との戦争に反対する人間を封じ込める。
6、18条(奴隷的拘束禁止の文言の削除)
中国との戦争に反対する人間を処罰投獄した際に、拷問(奴隷的拘束)を行えるようにする。
奴隷的拘束を禁止しない以上、法律に基づく拘束が奴隷的拘束なっても憲法違反ではなくなる。
7、21条(表現の自由の大幅な制限)
公益及び公の秩序を害することを目的とした表現の自由は禁止される。
政府に対する反対運動(言論やデモ)を封じ、全体主義国家へと移行させ、中国との戦争に反対する人間を封じ込める。
8、24条(家族相互扶助義務)
「家族は、互いに助け合わなければならない。」
介護、年金(老人の扶養)などの負担を家族に押し付けることで、国の歳出を減らし、
浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。
- 151 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:01:48.09 ID:oljKIQcT0
- 実質賃金は前年比2.0%減の時点で
あとは何をどう取り繕うと、要は使えるカネが減ったってだけだよ。
- 152 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:02:35.96 ID:tb5OgKJ30
- 明らかに失敗が続いてるのに成功してると言い張るのは大本営発表の時代と変わらないな
- 153 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:03:43.52 ID:bj5BQLUc0
- ケインズの時代は、労働者=消費者は、名目賃金に反応するということだった。
だから実質賃金は無視していい、と。
でもその当時の労働者=消費者はそうだったかもしれないけど、教育水準が高くなった
現代はどうなんだろうか? ちょっと不安な気がする。
- 154 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:03:53.59 ID:7HdWyL7h0
- 自民党憲法改正草案の真の目的
9、25条(社会保障の大幅な削減)
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(現憲法ではすべての生活部面の面倒をみている)。これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用を大幅に削減させ、浮いたお金で軍事費を増大させ中国と戦争。
10、98条(緊急事態宣言)
中国から攻撃を受けた際に、国会にはかることなく(交渉による解決をはからずに)一気に中国との戦争へ突入させる。
非常事態が宣言されると、内閣は国会の議決を経ずに法律(法律と同等の効力を有する政令)を制定でき、財政上の支出、自治体へ指示、を行うことができる。
- 155 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:07:21.14 ID:cesgqGpX0
- 最低賃金上げろよ
アメリカもイギリスもフランス、ドイツもブラジルもタイも
世界中最低賃金上げてる
- 156 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:21:33.86 ID:Hp6Azit90
- >>143
その理屈なら名目賃金もいっしょに下がるよ
詭弁屋さん
- 157 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:21:52.63 ID:ChinrOKo0
- 今戦争なんてやったら首相官邸に銃向ける日本軍人も多そうだなw
- 158 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:25:05.00 ID:vR9tg2cV0
- 付加価値の高いものを産み出すのは結局『人』っていうのは正しいと思うわ、
人材登用において学歴や資格を盲目的に評価しすぎてるのが間違いではないかな、
、大きい組織だと客観的な価値がいるんだろうけど、人間の資質を見通すのは
技がいるよ
- 159 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:30:28.87 ID:q4KoWGo70
- 盛ってこの数字なんだろ。
- 160 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:30:41.75 ID:NPVC/1yz0
- 月の実質賃金が低下。
ああ、それで今晩お月さんがストライキをするのか。
- 161 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:32:42.51 ID:fR4R1ytN0
- 仕事と名目賃金は増えてるんだよね
政府日銀が結果的にデフレスパイラルを押し進めてた時代とはだいぶ変わっては来た
- 162 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:35:18.26 ID:x7rFjjEi0
- >>156
>その理屈なら名目賃金もいっしょに下がる
それは間違った決め付け。
名目賃金は上がっても実質賃金は下がるという現象は起こりうる。
必ず名目賃金も下がると証明できるか?
できないはずだ。
- 163 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:38:21.74 ID:NPVC/1yz0
- >>161
な、なめちん金……。
- 164 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:39:45.82 ID:PAlFgKpp0
- >>161
だから名目賃金は消費税込みだっつーの。
名目賃金の増分が消費増税分の3%超えてればいいけど
そーじゃないでしょーw
- 165 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:40:00.25 ID:iHrA/yjP0
- >>162
いや、新規採用者が増えたというだけで下がるなら名目も下がらなきゃおかしいってことだろ
何で実質だけ下がるのかってことだけど?
- 166 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:42:23.56 ID:8hT92ZPg0
- >>162
だから物価上昇に名目賃金上昇が追い付かないから実質賃金が下がってるんだろうが
- 167 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:44:12.56 ID:7JthhxyJ0
- >>161
貧乏暇なし
- 168 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:46:13.52 ID:x7rFjjEi0
- >>165
おまえは世間知らず。
賃上げのおかげで名目賃金は増えている。
ただ新規採用者が足を引っ張ったせいで実質まで上がるところまではいかなかったという話だ。
>>166
その通りだよ。
- 169 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:46:18.80 ID:6JV+v1310
- 労働者が新規に増えてるから平均賃金は下がるよ 当たり前
- 170 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:48:05.47 ID:eD6izXhF0
- 前年比ってもう22か月も減り続けてるんだから、実際は相当減ってるんだな。
バカ安倍が、景気条項付いてるのに
「株が上がった!」(日銀や年金に日本株を買わせてることには触れない)
「賃金が上がった」(けっして大企業のみの話や実質賃金には触れない)
って詐欺的に消費税を上げた結果だな。
死ねや安倍!!!!!!
- 171 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:49:53.32 ID:9eu823b70
- >>169
一旦減って元に戻りつつあるだけなのに(数は)
何で賃金は元に戻らないか説明できないんでしょ?
てかスルーしたいのねんw
- 172 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:50:13.09 ID:x7rFjjEi0
- >>166
ちなみに、新規採用者が増えなければ実質も上がっていた可能性は高いと思う。
証明するデータはないが、実感として景気が良い。
もちろん賃上げもあったし、生活楽になった。
- 173 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:52:05.72 ID:8hT92ZPg0
- >>168
お前言ってることがむちゃくちゃだな
最初に平均賃金云々言い出しといて結論がそれかよ(笑)
頭の悪いリフレ派のテンプレート鵜呑みにすると恥かくだけだぞ
- 174 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:52:53.88 ID:x7rFjjEi0
- >>171
戻るだけでもいい動きじゃないか。
減りっぱなしがいいのかよ?w
- 175 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:53:01.74 ID:5rVQ0/yS0
- 賃金が上がって雇用も増えてるのにGDPなんで減ってるの?
- 176 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:54:35.32 ID:7JthhxyJ0
- 体感する景気の良さなんか地方は全然ないけどな
むしろ閉店するお店が増えた 特に飲食店
- 177 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:55:07.05 ID:x7rFjjEi0
- >>173
めちゃくちゃなのはおまえだろw
- 178 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:55:18.29 ID:9eu823b70
- >>174
悪いなんて言ってない。でも賃金は戻らないよ。
>>88必読
大企業社員だけは別みたいだ
- 179 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:55:42.91 ID:uONuVThe0
- スーパーの商品なんてほぼ全品値上がりしてんのに生活楽になったとか言ってるのはニート?
- 180 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:56:09.19 ID:8hT92ZPg0
- >>177
(笑)
- 181 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:57:42.25 ID:x7rFjjEi0
- 今日のおバカ
ID:8hT92ZPg0
- 182 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:57:52.63 ID:5rVQ0/yS0
- >>179
キチガイかバカチョン
- 183 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:57:57.39 ID:ZRnjdj+d0
- 莫大な資金使った官製相場もそろそろ終わりだよ。
やがて落ち着くわ。
人口減少で超少子高齢化では、経済成長は構造的に無理。
- 184 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 09:59:25.15 ID:x7rFjjEi0
- >>179
物価があがってるんだから無職ニートはきつくなってるだろ。
労働者は賃上げのおかげで楽になっているが。
- 185 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:00:09.96 ID:2oXjani20
- >>130
他に自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうが
- 186 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:01:52.68 ID:yWhAJPM30
- 安倍ぴょんの成長戦略が労働ダンピングだからしょうがないね
後進国に戻ろうや
- 187 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:01:54.99 ID:9eu823b70
- 自民党ネットサポーターズクラブは本当にあるんだろうな
主に2ちゃんで日夜問わず活動
>>130
奨学金ってようするにローンだよね
日本の学生ローンは金利がすごく高いらしい
アメリカなんかは安いらしい
- 188 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:02:40.29 ID:60kD4lWr0
- >>184
賃上げは追いついていないのに楽になってるわけがない。
- 189 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:03:17.90 ID:Ws4Mh+390
- 2%ってものすごいよな
これが10年も続けば冗談でなく本気で韓国から仕事貰うようになるぞ
- 190 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:03:33.92 ID:5rVQ0/yS0
- >>184
は?
物価上昇と増税以上に賃金上がってる労働者なんて
すごい一部だぞ
だから実質賃金下がってるんだし
- 191 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:03:42.06 ID:bj5BQLUc0
- 強制された消費の量がどんどん上昇しているから
自由に選択できる消費分は節約したくなるような状況だよね?
- 192 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:04:13.26 ID:r1wLOTdDO
- 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
- 193 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:04:24.75 ID:KneoVUEw0
- 凄いぜ安倍チョン!
- 194 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:04:56.16 ID:8hT92ZPg0
- やっぱり安倍信者はアホだな
- 195 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:05:16.27 ID:9eu823b70
- 日本政府は国民を面倒見る最後まで
なんて言ってるネトウヨはマジで物を知らない
ネトウヨって物を知らない奴が多すぎるよな
南米、満州へ移民みたいな国が主導する移民はブッチャケ棄民
今度はそれを国内でやろうというのが移民政策
- 196 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:06:17.74 ID:CHFL4Ad70
- >>1
これ単に今まで無職の奴がパートなり派遣なりついて
平均値が落ちたって話じゃ無いのか
データ見れば意味の無い数字だな
- 197 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:06:37.63 ID:VqOUHmbQ0
- 来年4月10パーセントが待ってんだぜ
軽く死ねる
- 198 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:06:43.42 ID:7JthhxyJ0
- 単純に考えても増税分の3%以上の収入増が無いと生活は楽になるはずが無いんだけどな、物価考えれば5%以上位か、
そんなに上がってるのか?
- 199 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:07:19.84 ID:iHrA/yjP0
- 今日のリフレバカ
ID:x7rFjjEi0
- 200 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:07:50.37 ID:fjp0k20JO
- なんか勘違いしてる人が多いな。賃上げなんて単なるアクションだよ、法的規則なんかねーよ。
ほとんどの企業が賃上げなんかしてねーよ。
- 201 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:08:32.93 ID:tb5OgKJ30
- やはり中韓の下請け奴隷になる日が近づいてるのか
- 202 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:08:46.88 ID:XG6isUN20
- ごちゃごちゃ言ってないで桜を見に行こうぜ
- 203 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:09:31.56 ID:5rVQ0/yS0
- >>196
仮にそうだとして
無職の奴が所得得てるのに
GDP下がってるんだが…
平均値下がってるからGDP下がってるとは
思わないのかね
- 204 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:09:50.65 ID:PX178/Hy0
- >>1
あらまあw
- 205 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:09:51.80 ID:MOPZaTG60
- 官邸圧力かけてもこれかよ
本当はもっとひどそう
- 206 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:10:13.27 ID:2oXjani20
- >>196
無職が就労すればやがて何か買うようにならないのかね?
それとも全員ただ働きでもしているのか?
低賃金かつ物を飼うほど暇が無いほどの長時間労働でもしているとしか思えないけど・・・
- 207 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:10:38.17 ID:0OkS+3zyO
- 見事に2%インフレ成功なんだな
- 208 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:10:56.91 ID:SILkhG410
- 必死になって否定しているのがいるが、数字が出ている以上あきらめたら?
- 209 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:11:00.04 ID:x7rFjjEi0
- >>188 >>190
賃金上昇が物価に追いついてないって、それはあくまで平均の話だろう。
個々人で見ると、確かに物価ほどは給料の増えなかった者も一部にはいるかもしれないが、
物価以上に賃金が増えてホクホクな奴が結構いるはずだ。
新規採用者が増えて賃金平均を引き下げられてもなお平均の名目賃金が上がっているのだから、
賃上げの恩恵は相当に大きいはずだ。
- 210 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:11:12.95 ID:BBmv0nFu0
- 2月に新人とか来るはずもないのに賃金が減って居るのかw酷いな…ネトサポだけ空元気のようだがw
- 211 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:12:08.40 ID:BcROtu/p0
- 本日の低知能ネトサポ ID:x7rFjjEi0
- 212 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:12:23.68 ID:2oXjani20
- >>206訂正
>>196
大多数の無職が就労すればやがて何か買うようにならないのかね?
それともボランティアか何かの全員ただ働きでもしているのか?
大多数の労働者が最低賃金かつ物を買うほど暇が無いほどの長時間労働でもしているとしか思えないけど・・・
- 213 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:12:43.34 ID:fjp0k20JO
- 散る桜なんか見たら自殺欲が倍増するだけじゃん。桜で気が和らぐなんて人生成功した勝ち組だけだぜ。
- 214 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:14:52.56 ID:2oXjani20
- >>210
一方こっちでは2月末までに元自衛官が今の職場から去りました・・・
こんな時給でそんな仕事はしたくないとか・・・
- 215 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:14:57.09 ID:5rVQ0/yS0
- >>209
平均値で下がっててトリクルダウン政策の
アベノミクスから考えると
極一部が上がってて大半は下がってるとなるわな
恩恵どころかマイナスだから
個人消費が減ってると考えるのが普通
- 216 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:15:10.54 ID:CT70zjq00
- ネットでは、働いてない人(社会に関心持ってる“つもり”のニートや中高生等)ほど、
アベノミクスでの景気回復を実感しているという笑い話
- 217 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:15:55.99 ID:CHFL4Ad70
- >>203
GDPが下がってるのは、働いていた世代がどんどん引退してきてるからだろう
経済政策じゃなく、少子化の問題
>>1のデータから見て経済が悪化してるって感じはしないな
むしろ実質賃金なんてバカバカしい指標を持ち出すのは止めるべき
国民が100%働いてないと意味の無い数字
- 218 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:17:34.49 ID:2oXjani20
- >>217
一方今や日本国内の外国人労働者は80万人以上にもなろうとしている・・・
- 219 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:18:00.91 ID:i7SuVLu60
- >>13
テレビだのパソコンだの携帯だの普通乗用車だのw
そんなのがいまだに売り上げ伸ばし続けるわけがないだろwww
テレビなんて終わってる
- 220 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:18:07.66 ID:8hT92ZPg0
- >>217
生産人口が減るからGDPが減るというのであれば
生産人口が減り始めた1994年頃から一貫して、GDPか減り続けているはず
お前の言ってることはおかしいな
- 221 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:18:39.39 ID:bj5BQLUc0
- リフレ派の一部の人たちは、
少子高齢化は不況とはほとんど無関係だとかさんざん吹聴していなかったっけ?
- 222 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:19:10.39 ID:NPVC/1yz0
- >>217
就業者数が減っているとする統計があるのか? ミ ' ω`ミ
- 223 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:19:13.18 ID:bOVrg/VN0
- 消費税も一度ワザと 2%くらい上げて、その後3%下げますってやったら
購買意欲がメッチャ上がって、企業が儲かり法人税も消費税も実質現行より税収が上がるって事はないかな?
教えてエロい人。
消費税政策も上げるだけの一辺倒でなく 下げたり上げたりを 2〜3年で情勢見ながらやったら
経済刺激して活性化するんじゃね? 硬直した経済で実質賃金が目覚ましく変わる訳無いんだから
厚労省も実感の湧かない実質賃金なんて指標出すだけでなく、如何に経済活性化の案を出すかが重要だと思うんだけど。
たとえ大企業だけでもベースアップがなされたなら、
その流れを上手く維持して 次は下請け側でも賃上げに繋がることを考えると良いのにね〜
批判だけの有識者や経済学者、経済誌は要らん。
- 224 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:19:16.65 ID:XbhJhbkj0
- >>1
すげー
安倍ちゃん、すげーわw
- 225 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:19:35.74 ID:fjp0k20JO
- 本当自民ネトサポがあちこち工作してんだよな〜。それと今神奈川も統一地方選挙だが自民候補事務所とかかなりネトウヨが入り込んでるよ、あのヘイト勢力の一味もな。
- 226 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:19:45.14 ID:CT70zjq00
- >>217
しかもそれなら、名目賃金だって下がってるよな
どうせ2chのコピペとかをホイホイ信じての受け売りなんだろうけど、
あちらが立てばこちらが立たぬって少しは考えられるようになるといいね
それが、脱コピペ信仰への第一歩だよ
- 227 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:20:11.14 ID:DXa1HgZ/0
- やっぱりダメダメだなリフレ派
- 228 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:20:44.80 ID:mUJ9lHPb0
- 一ヶ月に消費増税やら保険料アップやら何やらで1万円余分に
出て行くのに給料は2000円しか上がらない………普通の人はこんなでしょ
公務員だけはさくっと上がったけどな
- 229 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:22:11.55 ID:bj5BQLUc0
- なんで今更、人口動学上の因子を持ち出してきて、そのせいにしているの?
- 230 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:23:12.72 ID:x7rFjjEi0
- >>226
おまえの信じてるご説こそ、2ちゃんコピペの受け売りだろうがw
新規就労者が増えると名目賃金が下がるって、何の根拠もないのにw
- 231 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:23:24.11 ID:CHFL4Ad70
- >>220
人口減少が即GDP減少に結びつく訳じゃ無いよ
働いてる人間が一番多かった世代が引退してくる時期から減少してくる
疑問感じるなら日本の人口ピラミッドを見てきた方が良い
- 232 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:23:53.46 ID:5rVQ0/yS0
- >>217
へーここ数年普通に実質GDPは増えてたけどな
労働者人口は減っていってるのに
実質GDP下がったのってリーマンショックの時だけ
だと思うわ
それじゃあこれからずっとGDP減少するなw
- 233 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:24:19.22 ID:vXQor4pr0
- 名目賃金での格差が広がっているということでは?
中小企業の賃上げができるかにかかっている。
中小企業の定常利益と固定費の関係で、現在のグローバル経済では、
定常利益を担保する制度が無いと無理だとは思うが・・・
それでは、社会主義になっちまう。
とどのつまり、大企業の利益を下に流すしか無い。
- 234 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:25:16.38 ID:XbhJhbkj0
- 馬鹿ウヨwwwwwww
- 235 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:26:20.70 ID:CT70zjq00
- >>230
働いていない子には難しい話かもしれないが、引退する年代層の人と新規採用者の給料は全然違うんだわ
- 236 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:28:11.63 ID:8hT92ZPg0
- >>231
また議論のすり替えか
それなら団塊世代が8年前くらいに退職してるからGDPマイナスと生産人口低下は関係ないな
- 237 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2015/04/04(土) 10:28:30.65 ID:9Dg3h5W80
- 普通の会社なら今月昇給あるだろ
- 238 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:29:21.32 ID:fjp0k20JO
- もう消費増税に対応不可能なんだよ、特にスーパーとかな。まあスーパーの倒産は近年増える一方だが、今年はコンビニも倒産増えるぜ〜。
- 239 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:29:30.09 ID:QfAr7Qo80
- https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM
- 240 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:29:35.59 ID:FOj+BAq00
- アベノミクスというのは良く知らないのですが、過去に実質賃金がこれほど長期間に渡りマイナスであり続けた事があったのでしょうか?
詳しい方いましたら教えて下さい
- 241 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:29:48.30 ID:2iDLajiH0
- ◆戦後最狂の売国奴=安倍チョンが【チョンノミクス】で行ったこと一覧w
・円安と増税に次ぐ増税で庶民を苦しめておいて、52兆円もの税金を惜しげもなく海外へバラ捲きw
・強引な円安誘導で、バカ中国人をはじめとする外国人投資家が、日本の土地建物資産を買い漁るのを強力サポートw
・外国人のビザ発給緩和、外国人の雇用拡充化、外国人の労働環境整備……等々、着々と進む移民受け入れ準備w
・その一方で、配偶者控除撤廃、一生非正規やってろw法、残業代0円法等々、日本人が日本でやっていけない環境づくり
・集団的自衛権で、2016年・在韓米軍撤退後のバ韓国防衛を検討
・TPPでは、日本に何もメリットもない条件で関税撤廃を丸のみ
・そのTPPに反対するJAは、一方的にイチャモンつけて解体検討
・売国政策しかやらんくせに、少しでもそれを批判すると、政府自ら在日orテロ認定w
・マイナンバー制度導入で、バ韓国などのオレ詐欺外国企業が日本人の資産を把握しやすい環境づくりw ←NEW!
・売春婦だった慰安婦を「人身売買」と、安倍チョン自ら日本を窮地に追い込む発言、米国議会で演説予定 ←NEW!
- 242 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:30:04.21 ID:BBmv0nFu0
- 正社員数は95-97年以降、減り続けているな。逆に就業者数が激増しているのは…医療と介護(笑)
つまり、社会保険料を貪るタックスイーターどもが激増しているわけ…老人と障害者の口減らしをしないと財政が破綻するぞw
- 243 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:30:21.78 ID:x7rFjjEi0
- >>235
だから何だよ?
おまえ何もわかってないなw
- 244 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:30:44.97 ID:Tsc1fAA+0
- 俺は割とネトウヨ気質だと思うのだが
安倍のやることなんて何にも評価できることはない
特に経済政策なんてどっからどう見ても完全に失敗している
ネトウヨが安倍を支持している、なんてのは違和感あるな
安倍と同レベルの知恵遅れが支持しているだけだろ
- 245 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:31:21.19 ID:M1OcavWq0
- 安倍ちゃんは誰にも破られない記録作ろとしてるね
- 246 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:31:43.55 ID:5rVQ0/yS0
- >>235
適当なこと言ってんなよ
物価が上がってその上増税したからほんの少し増えた
総額の人件費から見てマイナスになってるだけで
名目賃金は上がってんだよ
入れ替えで実質賃金下がる訳ないだろうが
そんな無茶苦茶リフレ派の学者も言ってねーぞ
- 247 :一番搾り ◆qqJmj36VNU :2015/04/04(土) 10:31:51.71 ID:9Dg3h5W80
- 安倍を降ろしたいのなら、選挙で自民党を負けさせること
ネットでグダまいたって何も変わらない
- 248 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:32:20.17 ID:CHFL4Ad70
- >>236
http://www.stat.go.jp/data/nihon/g0402.htm
割合的に60〜65の世代が一番多いけど
- 249 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:32:25.60 ID:7SaQ0vpo0
- >>223
一時的な効果の割りにコストが掛かるんじゃないかな。
そんなことするぐらいなら消費税は廃止して物品税の導入が一番効果あるわ。
- 250 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:32:48.13 ID:8hT92ZPg0
- >>240
おそらくないと思います
1997年のデフレ突入以降下がり続けていますが
http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/20140708-1.jpg
- 251 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:33:23.74 ID:2oXjani20
- >>242
確かに
3300万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである
年寄りの数が多すぎるし、
老人が日本を駄目にしているし、
もはやこの国の年寄りで尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。
- 252 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:33:55.81 ID:rwKZKNlx0
- こんなGDPも実質賃金も家庭消費もマイナスマイナスマイナスで
「景気回復してる!」とか言ってるカスゴミ大手新聞は
どこから指令を受けてねつ造報道で情報攪乱工作してんだ?
そのうえシナのアジアファシストインフラ投資銀行にまで参加しろとか
マジ亡国機関だな日本のカスゴミってのは
- 253 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:34:21.43 ID:FOj+BAq00
- >>250
有難うございます
他国の状況も知りたいのですが、参考になるサイト等ありましたら教えて頂けますでしょうか
- 254 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:34:58.66 ID:8hT92ZPg0
- >>230
それなら新規就労者が増えると実質賃金が減るという根拠もないじゃん
- 255 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:36:01.69 ID:fjp0k20JO
- >>246
病院行ってこい。実質賃金低下と今日のニュースでも出てるぞ。
- 256 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:36:31.29 ID:2oXjani20
- >>252
撤退→転進
全滅→玉砕
敗戦→終戦
赫々たる戦果→基本的に景気は回復基調
大政翼賛会→自公連立政権
欲しがりません勝つまでは→消費支出低迷
閉店→パワーアップ工事
贅沢は敵だ→主要外食店赤字・売り上げ減
経済衰退→マイナス成長
足りぬ足りぬは工夫が足りぬ→実質賃金は22カ月連続マイナス
日本人は70年間進歩していないぞw
- 257 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:37:07.36 ID:R266nynxO
- 事実上の1%アップか
- 258 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:37:38.88 ID:SLd0ICQc0
- 賃金は上がっている(キリッ)
- 259 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:37:42.98 ID:M1OcavWq0
- >>217
2013年のGDPは実質名目共に伸びた理由を教えて下さい
この年だけ少子化じゃなかったんですか
- 260 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:39:28.04 ID:2oXjani20
- >>259
自民党政権による円安と復興需要、増税前の駆け込み需要、
それにまだ消費税が増税になっていなかったからかと
- 261 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:39:38.80 ID:8hT92ZPg0
- >>259
その年は増税前で比較的財政政策とりわけ公共事業をよくやったからな
GDPの内訳をみると公的資本支出の割合が大きい
- 262 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:41:51.61 ID:CT70zjq00
- >>260
円安関係ないよな
- 263 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:42:48.69 ID:5rVQ0/yS0
- >>259
補正予算で思いきり金ぶっこんだ
その穴埋めで今増税してる
- 264 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:43:07.13 ID:ZRnjdj+d0
- 統一地方選前にアベノミックス終了だな?
5月の連休明けには、完全に風向きが変わるわ。
- 265 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:43:14.55 ID:7SaQ0vpo0
- でもこれ4月か5月には上昇に転じるんだろ?
ただ名目が上がってなのかデフレに逆戻りしてなのかは知らんが。
なんにしろ今年ダメなら安部ちゃんピンチだよね、政策転換するのかな?
16年に黒田が言うようにインタゲ達成したら緩和終了する状況で再増税だろ、
出来なければ出来ないでグダグダの経済状況で再増税、今年来年と名目で3.5%とか
成長するという奇跡でも起きなきゃ、どっちにしろ日本は無理じゃね?
- 266 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:43:15.72 ID:CXh7vW630
- コンビニ弁当の値上がり方が異常なんだけど
300円以下の惣菜も無くなったし400円の幕の内は中身スッカスカ
どうなってんのよこれ?
- 267 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:44:00.41 ID:BiyX7CmZ0
- >>266
食わぬが仏
- 268 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:44:10.76 ID:PAlFgKpp0
- >>257
なに喜んでんの?w
- 269 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:45:34.28 ID:5rVQ0/yS0
- >>255
どのニュースだよ
適当なこと言ってんなよ
- 270 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:46:05.62 ID:9EDBgKPB0
- 22ヶ月連続か
すばらしい成果だな
さすがリフレ派
- 271 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:47:32.91 ID:PAlFgKpp0
- >>263
穴埋めって何よw デタラメ吹聴しないでもらいたいねw
政府には通貨発行権があるんだからw
もちろんそれを安倍は知らないがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 272 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:48:20.92 ID:GJyc4TZw0
- 着実に成長してるな
- 273 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:50:10.06 ID:9EDBgKPB0
- 景気を良くする事なんて目的じゃないと正直に言えばいいのに
国債残高を減価したいだけだろうが
- 274 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:53:05.96 ID:K8V5VqTq0
- 夏までにV字回復()
増税で財政への安心感から国民が消費を増やす()
- 275 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:53:13.37 ID:3bvLYEqz0
- アベwwwwww
賃金について歌詠んでなかったっけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 276 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:54:30.03 ID:NA0KQzuF0
- >>265
中国と同じことすりゃ3%なんて数字は余裕よ
- 277 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:55:48.27 ID:Jpxf4ZsN0
- 世界的な不況なんだからしょうがないんじゃない?
復興税の縮小や東電電気代値上げストップでだいぶマシになる
震災から4年、被災県で頑張ってる人とクレクレ堕落民、どっちが多いよ
安倍が良いとは言わんが民主が与党になることが1番回避すべき案件
- 278 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:56:21.08 ID:xVz2xfqx0
- 60歳以上の高所得無能労働者が退職してるから
企業にとってはプラスなんだよね
高齢化・人口減少社会の実質賃金じゃ正確な状況はつかめないよ
- 279 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:56:25.77 ID:CT70zjq00
- >>277
コピペの話と違って、民主よりはるかにひどいのが、今の安倍自民政権
- 280 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:57:56.35 ID:N3useLa30
- 消費税さえなければな
- 281 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:57:59.60 ID:3a+QKOSj0
- 内需回復が一番の課題なのに、この国は相変わらず外人頼みだからな
売り上げが上がらなきゃ給料は上げられんよ
- 282 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:58:19.80 ID:fjp0k20JO
- ○民サポーターは明らかに宗教団体動員が大多数だよ。これだけエセ景気回復空気を工作出来るのはある種のカルトノウハウの応用だよ。この国ガチでキモいよ。
- 283 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:58:23.59 ID:XbhJhbkj0
- >>1
【政治】安倍首相「賃上げの花が舞い散る春の風」 自前の俳句を披露 官邸の庭で花見 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427785674/
あべすげーw
- 284 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 10:58:58.93 ID:PAlFgKpp0
- >>277
経済勉強してないやつは不況が天災か何かだと思ってるからなw
人災なのにw
- 285 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:00:34.41 ID:qM+VRlBH0
- 給料上げろ、全く上がってない
上がってるの日経225の企業だけだろ
- 286 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:01:44.45 ID:eeiyYfqE0
- 物価上昇のせいで上がらない賃金は目減りするのはわかるでしょ。
そこへ渋々賃金上昇と大宣伝したけど本当にちょっぴりだから物価上昇分を追い越せない。
それで結局22ヶ月連続マイナスになってるわけ。
何かおかしいと思わないか?
好循環とは世帯収入(賃金)が増えて消費が増えて「モノの生産が追いつかず」値上がりする。
企業は利益が増えその分投資(人と設備など)するからまた消費が増える。
これが高度成長期の好循環です。
しかしこの循環はもう無理があるのがわかるでしょう。
もうあとは面倒だから説明しないけど時代は高度成長は終わってるからです。
- 287 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:02:19.59 ID:HDNmfIxy0
- >>273
ほんこれ
長年にわたり自民党と結託して血税を貪ってきたツケをさらに国民の財布から奪うためのインタゲ
- 288 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:02:33.68 ID:VsBm7Bdw0
- 安倍と習金平ならどっちがIQ高いですか?
- 289 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:02:47.35 ID:9EDBgKPB0
- 岩田本田浜田原田黒田
この5田は売名と猟官のために適当なことをほざいてるね
- 290 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:03:23.90 ID:FbaEnQld0
- 失業者が減れば実質賃金は減るって分かってる?
- 291 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:03:53.05 ID:O6rX9Kk20
- >>266
近くの小さなスーパーは260円で幕の内を売っているが値段も中身も
そのまま。
ダイエーも278円で幕の内をやっていた。ともにボリュームはありそう。
コンビニの弁当類は高過ぎだね。何時も買うのは、100円コーヒーと
100円パン、100円おにぎりだけ。
- 292 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:03:56.62 ID:7SaQ0vpo0
- 経済に関してはこの2年行って来いだし、何もしてない方が原油価格の下落とか
もろに恩恵受けれたかもな。
ただ外交安保に関しては民主とかありえん選択だしな・・・
選択肢がない事がこの国の一番の不幸だね。
- 293 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:04:12.51 ID:x7rFjjEi0
- >>279
工作員乙
あの頃よりひどいなんて、それこそコピペだけの話。
本当に民主党の方が良かったらこの前の選挙で自民は下野してたはずだろ。
現実を見ろよ。
指標なんていう机上の空論でなく、実際の社会をな。
- 294 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:05:32.13 ID:2oXjani20
- >>293
ここ数年自民党に投票する人は常に右肩下がりだろうがw
- 295 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:06:11.81 ID:PAlFgKpp0
- >>289
なんでリフレ派には田がつく奴が多いんだろ。
あとザコだけど田中も入れといて。
- 296 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:06:26.53 ID:hrULGcsQ0
- 物価上昇→企業利益向上→給料上昇→物が売れる
のはずが・・・
現状は物価上昇→企業利益向上→内部保留増加→給料上がらず→物売れない→円安と便乗値上げで物価上昇→更に売れないから増税
でも、こうなりたくてみんなはジミンに入れたんだろ?
- 297 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:06:57.79 ID:BiyX7CmZ0
- >>294
投票者の殆どが高齢者って時点でお察し
- 298 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:07:19.49 ID:ZRnjdj+d0
- 今回の統一地方選も投票率は低いわ。
誰も政治に関心が無い、政治じゃ何も変えられない。
- 299 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:07:20.81 ID:O6rX9Kk20
- 菓子パンも本当に小さくなったね、それに軽いよ、お菓子の量の少なくなったこと、
でも、糖尿病の俺には丁度いいよ、とりあえずは食ったつもりになれるから。
- 300 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:07:56.94 ID:xDoMCnyN0
- で、経済政策は安倍晋三と三橋貴明のどちらが正しいわけ?
- 301 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:08:02.05 ID:x7rFjjEi0
- >>294
それでも他党より圧倒的に勝っている事実。
- 302 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:08:21.93 ID:T2hk0FW60
- >>26
実質賃金のプラス転換は今年4月
- 303 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:08:52.05 ID:FOj+BAq00
- >>298
政治で変えられないならどうすればいい?
テロしかないのか
- 304 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:09:41.99 ID:7SaQ0vpo0
- >>296
今のインフレてコストプッシュだからな〜為替差益以外は企業収益に直結してないよ。
っで政府はデフレ政策やってるしな〜
ディマンドプル目指す政策しろよってのな〜
- 305 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:10:11.38 ID:2oXjani20
- >>301
自民党は公明党と連立を解消しても圧倒的に勝てるのかよw
- 306 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:10:43.73 ID:HDNmfIxy0
- 下がりに下がってやっと4月ですかw
しかも駆け込み直後の4月にやっと勝てたってwww
- 307 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:11:44.36 ID:x7rFjjEi0
- >>298
投票率が低いということは、
現状のままでかまわない消極的な支持の意思だろう。
他の党がクソすぎるという理由ではあろうが、
とりあえず自民がベストの選択と多くの人が考えている。
- 308 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:12:21.85 ID:wCFjv+2I0
- 賃金下がって物価は上がる。
経済連しか得してなくね?
- 309 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:12:27.39 ID:oeLTXBNd0
- >>305
自民が与党でいられるのも層化でつながってる年寄りのおかげだからね
- 310 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:12:29.92 ID:dpC5Sc+fO
- さすがトリクルダウンはないとバレちゃったから好循環とか言い出すアベノミクス
さすが消費税増税しないと少子化対策できないけど法人税減税は別腹で、移民で済ませる気マンマンで、同性愛反対活動に夢中で、献金が楽しみなウヨしぐさ
- 311 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:12:50.02 ID:YB2Uh5m10
- 別に驚く事じゃないだろ。
池沼総理の増税ラッシュで、企業も消費者も金が無いんだ。
円安で資源高騰なんだから、減税すべきなのに。
税金使って止めを刺しに来るとか、
どんだけだよ…。
安倍が外国のスパイだとしても驚かんよ。
- 312 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:12:50.95 ID:T2hk0FW60
- >>306
駆け込み消費が盛んだった去年のこの時期に対して、増税分差し引いたら若干プラスになってる時点でお察し
- 313 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:14:18.31 ID:2oXjani20
- >>297
>>309
確かに
3300万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである
若者の投票率が上がっても、年寄りの数が多すぎるから若者の意見はまず反映されないし、
若者の投票率を100%にしても老人票の数に勝てないし、
組織票で偏らせても一矢報いるのすら困難で、
毎回老人が選んだ政治家が日本を駄目にしているし、
多くの痴呆老人が選挙に行くから馬鹿な政治家ばかり当選する。
- 314 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:15:27.74 ID:+hfwP4mn0
- >>136
その理屈だと名目賃金も下がるはずだが、実際は上がってるよな
- 315 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:15:37.25 ID:GJyc4TZw0
- >>308
賃金は上がってるよ
- 316 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:16:32.62 ID:BiyX7CmZ0
- >>301
どの党に入れても変わらないから渋々自民に入れたわけよ
期待して入れてるわけじゃない
日本の政治家にまともな社会を築けるわけないからね
投票云々盛り上がってるのはネトウヨ+サポーターだけだよw
- 317 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:17:49.90 ID:60kD4lWr0
- >>217
実質賃金に意味がないとか言い出すバカは黙ってろw
- 318 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:17:55.20 ID:tIW9TIQu0
- 自民はだめだけど野党はなおダメだから自民と心中しかないよ
- 319 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:18:06.14 ID:NpOt+BSY0
- アベノミクス終了
責任取らないの?
- 320 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:19:19.80 ID:dpC5Sc+fO
- >>307
違うよ
ネトウヨは移民推進が嫌なら供託金を貯めて立候補すればいいんだよ
- 321 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:20:24.07 ID:4IrvUw/h0
- 好機に何も対応できずに能力もない底辺が怨み節を書き連ねるスレはここですかw
- 322 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:20:30.97 ID:tIW9TIQu0
- 自民はだめだけど野党はなおダメだから自民と心中しかないよ
- 323 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:20:44.02 ID:60kD4lWr0
- >>244
結果が見えてきた今だからだろ
早くからアベノミクスを批判したら
ネトウヨにどれだけ在日呼ばわりされたか
どうせお前もしてたんだろ
- 324 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:20:57.65 ID:VUpndSlR0
- >>298
クーデター、この道しかない!
- 325 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:21:00.45 ID:M1OcavWq0
- >>277
セルフ経済制裁してる日本以外は全部成長してます
あのギリシャですら0.8%成長ですよ
- 326 :■ I am NOT Abe :2015/04/04(土) 11:21:14.98 ID:aXX3pNGP0
-
■ >月実質賃金は、22カ月連続でマイナス
by 安屁ノミクス
- 327 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:22:30.71 ID:zXZxMOEOO
- 消費税減税しかないよ、増税は毒薬だよ。まだ間に合うから考えてみて
- 328 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:22:51.26 ID:x7rFjjEi0
- >>314
>その理屈だと名目賃金も下がるはず
それはただの思い込み。
何度も指摘されている。
退職者の影響は賃金平均を下げる方に働くのは事実だが、
それ以上に賃上げのおかげで実際の賃金平均は上がっている。
- 329 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:23:31.81 ID:qhqwHOcB0
- 安倍首相も言ってたが、夫50万円+専業主婦だと労働者の平均賃金は
50万だが、活況で求人が増え妻も働きに出て10万得ると平均賃金は
30万になる。
活況で求人が増えてるのに平均賃金が下がるという現象が起こる。
平均賃金の上昇下降をパーセントで示すことに意味があるのか?
- 330 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:23:42.89 ID:eeiyYfqE0
- 地方選挙に関心が薄いのは政策に「変わり映え」が無いからです。
その上候補者も代わり映えしないことも多い。
みんな中央を向いてる役人みたいな人ばかりだから。地元出身の天下り官僚が多い。
その上47も自治体があるんだから一つ一つは変化しようもない。
だから橋下氏みたいな人が出てくると殻を破ろうとするから道州制を言い
人気が出てくる。そして中央政府は煙たい存在だと排除しようとする。
投票率を上げる政治はもっと大きな枠組み(道州制)をつくり、開かれた選挙で
テーマも明確にするなど意識が変わらくては達成できない。
- 331 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:24:01.00 ID:PMmEkv0D0
- 名目賃金が上がってるのも、少子高齢化で人が集まらないっていうのもあるしな。悪い賃上げだよ。
- 332 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:24:04.87 ID:eiPez2Bd0
- アベノ大不況
- 333 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:24:22.64 ID:T2y01E6D0
- これってスタグフレーションじゃ?
- 334 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:25:08.20 ID:H2SPSrqV0
- 俺みたいな中小零細のリーマンにとっちゃ
民主のほうが遥かに良かった。
TVやマスコミの評論家を動員して、今のほうがいいような雰囲気作ってるだけだわ。
- 335 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:25:29.27 ID:PAlFgKpp0
- >>289
ああ、あと飯田もいたわ
- 336 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:25:41.22 ID:XHzdViL10
- >>157
もし俺のところに召集令状が来て徴兵されたら、俺は真っ先に自公国会議員や官僚、経団連歴代会長、東電歴代会長、創価学会本部に銃口を向けてやるわwww
- 337 :■ I am NOT Abe :2015/04/04(土) 11:26:54.56 ID:aXX3pNGP0
-
■ そこで、官僚・自民の 皆殺し で、
米国支配政治 からの脱却ですよ
米国支配政治 で、辺野古・原発のように 民主主義 は骨抜き状態
国民が中心の社会に転換させる必要がある
「組織は人なり」 というが、国もまた組織だ
米国支配から逃れるには、米国からの指示命令系統に属する人間を
皆殺しにすればよい
そうであれば、官僚・自民 の 皆殺し をすれば、
米国支配からの脱却が図れる
- 338 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:27:11.88 ID:+hfwP4mn0
- >>328
そっちの考えのほうが思い込みだと思うな。
もし正しいと言うなら具体的に数字を使って例を挙げて見れば納得させられるだろう。
自分なりに考えた数的理論でいいから出してみたらいい。
- 339 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:29:13.46 ID:x7rFjjEi0
- >>334
そう思ってるのは中小リーマンでも一部だけだ。
日本にどれだけ中小のリーマンがいるとおもってるんだ?
そいつらがみな民主時代の方が良かったと思ってたら、
自民は今頃下野してるだろwwwww
4ヶ月前に衆院選があったばかりだぞwwwwwww
- 340 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:29:24.41 ID:GJyc4TZw0
- >>334
自分とこは業績好調で昇級者を拡大して自分もそれに乗っかる事が出来たけどね
大手にぶら下がってるだけの会社だけど恩恵は得られてるよ
- 341 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:29:32.96 ID:98cw/aAz0
- 円安で大企業の競争力と稼ぎは
ふやしたけど、中小企業と国民の
生活はひやしたという本末転倒
安部総理曰く
これしかない
大企業さん献金よろしく
- 342 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:30:02.01 ID:HKCvIIWPO
- >>329
ならGDPがマイナスにならねーだろwww
- 343 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:30:28.76 ID:xDoMCnyN0
- コンビニ弁当の価格上昇は電気代の影響かもしれんな
- 344 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:30:46.04 ID:QLN+WpZB0
- シカゴファンドの投資戦略 CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
- 345 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:31:16.85 ID:r/L6T3jK0
- 残念だがミンスのがマシだった
- 346 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:31:21.05 ID:JN8+K4I20
- 野党よりマシはもう無理だな
野党のほうがマシなのが恐ろしい
自民党内部で安倍批判起きないとかあほしかいないのか
- 347 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:31:44.04 ID:9Vw3o0U70
- >>328
データ出してよ
思い込みじゃないなら出せるだろ
- 348 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:31:48.57 ID:60kD4lWr0
- >>339
事実は民主の方が良かったとしても
自民の方がマシと刷り込まれているからな
今だにそれを信じているのだろう
- 349 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:31:53.41 ID:cesgqGpX0
- >>329
世帯収入が減ってるんだが
- 350 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:32:15.91 ID:BiyX7CmZ0
- >>333
まぁインフレではない事はたしか
デフレとスタグフレーションの合わせた感じじゃないかな
賃金はあがり物価(原油)は対して上がらない。
賃金上がった所で先行き不安が大きく消費を抑えて貯蓄行き
- 351 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:32:21.14 ID:XHzdViL10
- >>217
>むしろ実質賃金なんてバカバカしい指標を持ち出すのは止めるべき
それなら、ジンバブエは世界一の経済成長大国だなwww
半日後には、10%以上名目賃金が上がってたりするんだろ?
- 352 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:32:28.54 ID:VUpndSlR0
- >>339
でも、自民党は有権者の3分の1も票とれてませんよ
- 353 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:32:42.14 ID:5rVQ0/yS0
- 賃金の平均値が下がって総額も減った
それが実質賃金が下がりGDPも下がったという事実
- 354 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:34:02.10 ID:x7rFjjEi0
- >>345
そう言ってるのは工作員だけwww
国民の多数派が民主時代の方が良かったと思ってたら、
自民は今頃下野してるはずだろwwwwwww
4ヶ月前に衆院選があったばかりだぞwwwwwwwwww
- 355 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:34:06.23 ID:PX+wYHZG0
- 問題だな。アメリカも州によって最低賃金上げてきてる
http://koigakubo.seesaa.net/article/416556181.html
- 356 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:34:19.35 ID:9Vw3o0U70
- >>329
名目増、実質減
考える頭あるならあとはわかるよな
- 357 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:34:37.87 ID:VUpndSlR0
- >>349
若者が結構しないからだ!(キリッ
と考えるのが安倍とその信者
- 358 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:34:51.02 ID:PMmEkv0D0
- 日常よく消費するものが値段上がってるからな。国民の感覚はもっと悪い。
- 359 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:35:16.26 ID:8BfPPRe50
- >>352
前回衆院選の比例なんて、
有権者の17.6%だから、
5分の1も票がとれてないけどな。
- 360 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:35:37.12 ID:T2hk0FW60
- 大丈夫やって
この失業率の水準なら賃金は確実に伸びが加速するから
今年4月に実質はプラス転換それ以降は伸び続けていくよ
- 361 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:36:19.65 ID:x7rFjjEi0
- >>348
いくら刷り込みなんかやっても生活の実感は変わらん
そんなもんに騙されると思ってるのは民主党工作員だけというwww
- 362 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:36:28.17 ID:dWM1rMAv0
- 実質賃金が下がってるというより
所得格差と資産格差が凄まじいスピードで広がってるだけだな
所得上位層の昇給が相次ぎ、所得上位層の持つ株や地価は上がるが
所得中間〜下層の地価や給与は上がらず、株など当然持っていない
まるでサッチャーの出てきたころのイギリスのようだ
この流れは止まらない
今の医者や官僚、経営者や政治家、公務員等の子供は本当に幸せだな。10代20代で既に健康に気を使ってるだけで勝ち組なのが確定してる
深刻な階級化が始まってる
- 363 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:36:34.97 ID:AJsdYbS90
- 毎月数兆を内部留保している大企業がまだ減税してほしいといっている。
>>339
この前の衆院選
自民党の絶対得票率
比例代表選挙で16・99%、
小選挙区で24・49%
得票率
得票率は48%
議席占有率は76%
小選挙区(中選挙区)併用制比例代表
完全比例なら共産は50議席台
- 364 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:36:53.36 ID:Dm25520B0
- きっこ ?@kikko_no_blog 38分38分前
【今日のアベノミクス】「首都圏の私立大学に昨春入学したうち、親元を離れて通う学生(下宿生)の
保護者からの仕送り額が過去最低になり、1日当たりの生活費は897円で、比較できる1986年度
以降初めて900円をきったことが東京私大教連の調査で分かった」とのこと。
- 365 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:37:07.09 ID:JN8+K4I20
- 8割以上が景気良くなったと感じず
6割以上が生活苦しくなったと言ってるわけで
マスコミがまともにアベノミクスの結果をしっかり解説してたら
支持率5割超えないだろうな
これも弄ってる可能性は否定できんけど
マスコミはもっとしっかり報道するべきだと思う
- 366 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:37:49.83 ID:BiyX7CmZ0
- >>360
再増税で2%上がりました
チャンチャン♪
- 367 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:37:50.80 ID:6tX/j7YL0
- 安倍のやっているのはコストプッシュ型の悪いインフレ
多くの場合、景気が悪化してスタグフレーションか、それに近い状態になる
コストプッシュは総供給が上にシフトするので、実質GDPは減少する
貯蓄率もマイナスに転落して貯金を切り崩して生活する状況で、全体的な購買力が衰えて不況となっている
- 368 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:38:15.63 ID:AaxfgfiT0
- 今度の統一地方選で自民党は惨敗だな
まあここまでだ
- 369 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:38:36.50 ID:A/bUzeIn0
- 自民党工作員ネトサポのタチの悪さは周知していった方がいいよな
- 370 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:38:53.47 ID:T2hk0FW60
- >>366
なぁに
たかが2%など、誤差の範囲だ(震え)
- 371 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:40:07.10 ID:1D3v3m8k0
- 早く移民入れて経済活性化
- 372 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:40:11.44 ID:GJyc4TZw0
- まずは統計がどうだと言うより自分がどうなってるかを考えればいいんじゃないかな?
お前らまともに賃金上げてもらえてないの?
- 373 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:40:33.54 ID:bj5BQLUc0
- 日本は高齢化社会で人口比のかなりの割合を高齢者が占めるようになっているだから
それに対応する経済政策をしないと。
高齢者の割合が増大しているんだからその影響が現れる経済指標は無視しようじゃ
現実に目をつむった経済政策でしかない証拠。
- 374 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:42:38.23 ID:AJsdYbS90
- >>372
賃金が上がっていないから実質賃金が下がっている。
実際、家賃より通常生活に使うものが大幅に上がっているので
実感はさらに大きい。
- 375 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:42:47.89 ID:2CXVH+h+0
- なるほど、公約の通り、物価を2%上げたくても上げられないなら、
給料を2%下げれば、実質、物価を2%上げるのと同じという訳か。
流石、安倍。
下痢便まみれになって死んでくれ。
- 376 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:43:45.70 ID:x7rFjjEi0
- >>352
少ないね。
でも、もっと支持されてないのが民主というwww
民主よりマシは真実なんだよ。
- 377 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:44:08.55 ID:GJyc4TZw0
- ほんと消費税増が一番の癌だな
あと2、3年我慢できなかったもんなんかね
- 378 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:44:25.44 ID:BiyX7CmZ0
- >>370
ほんとに2パーなら良いんだけどね?
現在の税込み8%の価格に10%上乗せしたら18%だけど
5%時代から8%に移行した時は税込み価格に8%かけてるからね
実質13%で今回はどうなる事やら(笑)
- 379 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:44:27.92 ID:fjp0k20JO
- 名目賃金なんて交通費込みのそう支給額統計だろ。去年電車賃値上げしたんだから交通費上がっただけ。
- 380 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:44:42.88 ID:CT70zjq00
- >>376
投票率が低ければ低いほど、固定組織票の強い自民が勝つのなんて、君の両親ですら知ってるぞ
- 381 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:44:49.48 ID:B9TtLVZr0
- 120円/$の物価上昇は今年が本格化するから
まだ節約が足りないな
- 382 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:44:51.51 ID:7SaQ0vpo0
- >>350
ところが貯蓄率はマイナスなんだよ。
貯蓄を切り崩して消費してるんだけど、それでも消費が増えないって状況。
- 383 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:45:11.80 ID:A/bUzeIn0
- >>372
去年、安倍の薄ら馬鹿が消費税増税して以来物価急上昇したから
多少収入が見かけ上増えたところで焼け石に水だわw
とっとと回線切って吊って来いクソサポwwwww
- 384 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:45:13.89 ID:0ZJgLIkI0
- ■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg
■ 2000年と2014年の比較(年収10%の47万円減)
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00090231.png
■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ
■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選
- 385 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:45:39.83 ID:lYFbwgYS0
- ■アベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジック■
安倍政権はアベノミクスを実行するため金融緩和により100兆円の資金を用立てた
おそらく多くの人は この借用した100兆円を広く国民に分配するものと思っていただろうが
安倍とリフレのクズどもは全ての金を自分たちの仲間である
株を大量に保有する資産家のポケットの中に入れてしまった
つまり株価の上昇は意図して行われたのであり
その目的は借用した100兆円を安倍の仲間が奪い取るためだった
そして借金の借用書である100兆円の赤字国債を素知らぬ顔で既存の国債の中に紛れ込ませた
つまり借金だけを国民に押し付けたのだ
結果として国民は100兆円の赤字国債を返済するための消費増税と
円安による物価高の二重の負担を強いられていて
個人消費が低迷しているのは当然と言える
これがアベノミクス=リフレ政策による恐るべき収奪のロジックなのだ
- 386 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:46:04.03 ID:ex/L8pWF0
- 正に白痴の安倍竹中! 脳みそに下痢かパソナのシャブしか詰まってねぇ!
下痢並みに下しっぱなしの下り最速だぜ!
- 387 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:46:19.04 ID:dWM1rMAv0
- >>372
俺は学生だけど、親父国医だから給料上がってたよ
株もいつの間にか買ってましたよ
親戚も高学歴だから仕事が増えたそうで
実感として俺の家がこの状況で好景気なんだから、どっかがおかしなことになってることぐらいには気づく
- 388 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:46:34.34 ID:AJsdYbS90
- >>373
年金生活者の年金を上げるには現役世代の賃金が上がらないと
下がっていく。
年金が消費の25パーセントを超える県が8つ位ある。
- 389 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:46:57.85 ID:x7rFjjEi0
- あらためて、>>329の言う通り。
実質賃金ガーは意味なし。
- 390 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:47:08.29 ID:UjksYNq50
- そりゃGDPマイナスに貿易赤字だからね
国内の富の原資は減ってるのに大企業が利益を上げる
これは庶民から税金で絞り雇用破壊や非正規で搾り獲り
大企業へ減税、補助金、為替誘導、公共事業に雇用破壊で
富をシフトしてるだけ利益が出ないわけがない
国全体としてはマイナスw
結局増税や物価高の負担で尻拭いしてるから実質が伸びる訳がない
- 391 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:47:22.96 ID:M1OcavWq0
- >>372
連合が2%勝ち取ったぞーとかやってるけど、全体ではそんなに上がってないんだよ
- 392 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:48:07.43 ID:T2hk0FW60
- >>378
企業が税以外で値上げした分は関係無くね?
それでも売れてたら、企業の利益率が上がるだけでしょ
この超低失業率だったら、その分賃金にまわるよ
- 393 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:48:22.72 ID:26GUiLh50
- >>322 自民党と心中するしないは別として
・財政の逼迫から「調整不能のインフレ」などで
物価の急上昇や 医療などの社会保障制度は機能不全→大量の死者自殺者
・一般労働者の生活水準は下がり日本の国力の源泉である『経済力』も低下し、
次第に「経済大国」からも脱落
することは、現状どの政権でも不可避でしょう
自民党はナチスばりの「メディア懐柔」などの『言論情報統制』を推進しているから、
*自民党と心中するなら、
日本は『近代民主主義』国家を捨て、中国や北朝鮮など『言論情報統制』国家になっていくだろう
→一部既得権益層がより利権をむさぼる構造に
つまり、制御不能のインフレなどで社会保障は機能不全で大量の死者が出て、
一般国民の生活水準は途上国に近づいていき、
経済力が低下した 「言論情報統制国家」になっていくと予想される
*要するに、日本は『経済力が劣化した中国のような国』になっていくでしょう
- 394 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:48:28.78 ID:5N6Zsfup0
- 今4月分から見ないとなんとも言えないでしょ
- 395 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:48:49.20 ID:F+0TG1H50
- >>302
単にコアCPIが下がってデフレに逆戻りしてるだけの話じゃないですか
- 396 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:49:01.29 ID:e1blF76u0
- それでも株価は上がってるからね
- 397 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:50:23.06 ID:GG7/53cE0
- 知ってたw賃金上がる前に値上げラッシュだもんw
- 398 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:50:54.41 ID:GJyc4TZw0
- >>394
4月に支払われるのは3月分の給与だし
この記事も2月の速報だからあと2か月待たないといけないね
- 399 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:50:58.22 ID:x7rFjjEi0
- >>380
なぜ投票率が低いか考えたことある?
投票しないというのは、「現状のままでかまわない」という、
消極的だが支持の意思表示だ。
どうしても嫌なら他の党に投票するはずだからね。
つまり、ここで騒ぐような反安倍派は国民のごくごく一部にすぎない。
- 400 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:51:00.95 ID:8BfPPRe50
- >>377
そもそも、安倍が踊らされてる
リフレ政策のメニューには
消費税減税というプログラムはあっても、
消費税増税というプログラムはないからね。
過去に財政赤字を引き起こした、リフレ政策を、
消費税増税で修正したつもりかもしれないが、
まさに、アブハチ、愚の骨頂
てか、実際は何も考えていない。
- 401 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:51:19.52 ID:T2hk0FW60
- >>395
名目GDPが伸びてるからデフレじゃない
- 402 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:52:06.65 ID:9Vw3o0U70
- ネトサポマニュアルには4月から改善するが加わったのかw
こいつらなんで実質賃金が下がるとダメなのか理解してないな
- 403 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:52:16.05 ID:WiSbVbsL0
- アベノミクスで景気は良くなってるから(震え声)
- 404 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:53:46.57 ID:nSen7y5Q0
- >>325
セルフ経済制裁、ワロタw
ほんとこれだわ。
マジで消費税を倍にするとは思わなかった。
安倍や麻生、野田に小卒程度の知能があればな…。
- 405 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:53:59.91 ID:lYFbwgYS0
- ■株価の上昇や企業の好業績は国民生活を踏み台にして得られたものだ■
安倍を擁護している連中は金融緩和で創り出された100兆円が
まるで空から金が降ってきたかのような印象操作をしていて
その借金の借用書として100兆円の国債が発行された事実については全く触れようとしない
なぜなら株価の上昇や企業の好業績などのアベノミクスの成果と喧伝されているものは
全て国民が負担する100兆円の赤字国債を原資としているのであり
国民生活を踏み台にして得られたものだからだ
また連中がよく使う「貧乏なのは自分のせい 株を買わなかった奴が悪い」などの自己責任論は
この事実を隠すための典型的な印象操作であり絶対に許してはいけない欺瞞なのだ
- 406 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:55:01.59 ID:ExyTKV2w0
- 経済学者とかいう詐欺職は儲かってるらしいな
- 407 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:55:06.46 ID:dWM1rMAv0
- ネトサポよ
裏切るようで悪いが、もうだましだましやるのは限界だぞ
利益誘導型政治になってるのは100%間違いないんだから、もうそこははっきり認めろ
- 408 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:55:20.12 ID:CT70zjq00
- >>399
実際は政治への失望感だよ
君が動思うかは関係ないよw
- 409 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:55:26.33 ID:BiyX7CmZ0
- >>392
それは消費が増える前提ならね
俺は増えないと思うしこれから減り続けると思う
特に家電と車は。あとは輸出頼みだよな
これが増えなきゃ意味がない
- 410 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:55:45.09 ID:eeiyYfqE0
- >>329
このアベが言った比喩は勿論数字は正しいが、世帯別にみると総額は増える。
だから大雑把に割る平均額は意味がない。分類して平均を出し、CPIで差し引く。
それが実質賃金。だから分類ごとに実質賃金を出せば意味が通る。
夫も目減りしてるし妻も目減りしてると。
- 411 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:55:50.99 ID:PAlFgKpp0
- >>401
名目GDPは税込みだと何度言わせんだ
- 412 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:55:51.77 ID:7SaQ0vpo0
- >>401
でも足元ではマイナスに陥りそうだよ。
今年、実質と名目が逆転するようなことがあったら・・・
- 413 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:55:53.47 ID:QrPOI25SO
- そろそろ黒田バズーカ第三段ではぐらかす時期がきたようだ
- 414 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:57:30.56 ID:2oXjani20
- >>399
日本国内で安倍を支持するのも極一部の人だけだろうがw
- 415 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:57:58.21 ID:iz2F3P2/0
- .
まあ、少子高齢化でこんだけモノが売れないんじゃ。。しょうがないのかもね。。
.
384 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/04/04(土) 04:23:36.90 ID:YRO/hpiA0
.
毎日新聞調べによると
録画再生機器の最盛期は2兆8000億円(1984年) 現在192億円 -99%
液晶テレビの最盛期は1兆6145億円(2010年) 現在1598億円 -90%
パソコンの最盛期は3兆733億円(1998年) 現在6399億円 -79%
携帯電話の最盛期は2兆2655億円(2004年) 現在5618億円 -75%
普通乗用車の最盛期は10兆8604億円(2006年)現在8兆7431億円 -19%
.
- 416 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:59:05.18 ID:T2hk0FW60
- >>411
それがどうかしたの?
今年の名目GDPは去年以上の伸びだと思うよ
- 417 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:59:14.77 ID:nSen7y5Q0
- >>377
というか、成長戦略()とかほざいてもさ、増税案ばかり提示して景気が良くなるわけ無いじゃん。
将来が安泰だと思うから、無駄遣いするんだろ。
- 418 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 11:59:27.74 ID:l5F1Vsdy0
- >>401
インフレかデフレかは
CPIとデフレーターで判断するんだよ
- 419 :奴隷に口なし ゴイムに首なし 死して屍拾う者なし♪:2015/04/04(土) 11:59:46.95 ID:XrKVq6MoO
- 1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全強制収奪を、後れ馳せながら、御約束します♪。奴隷を人柱とし、逝き耐えるまで、むさぼりつくします。悪しからず♪。
(笑)\(^O^)/
- 420 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:00:16.59 ID:lYFbwgYS0
- ■緊急警報■
2chに統一地方選用の自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部の発言と完全に一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg
- 421 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:02:14.23 ID:WQevruHe0
- >>401
内閣府のデータじゃないが、2月の月次GDPでは名目実質ともに2%程度下がってる
(前月比なので消費増税分は考慮する必要はないデータ)
統計局が出してる2月のCPIは2.2%、コアCPIは2.0%で消費増税分である
と言われてる2%を差し引くとCPIは0.2%、コアCPIは0%になる
デフレに突入してるようにしか見えないけど?
- 422 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:02:27.21 ID:u7cXf9H60
- >>398
1回マイナスなど12回連続でマイナスになるって
ここの底辺連中は理解しているんだろうか?と、疑問になってくるね。
日雇いでまともな給与体系すら分からないのなら納得するけどさ。
- 423 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:02:42.88 ID:T2hk0FW60
- >>418
名目GDPがプラス推移なのにCPIが0近郊まで鈍化したら、それは潜在成長率が大きく伸びてることを表すから問題視しなくていいと思うよ
- 424 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:04:22.20 ID:2oXjani20
- >>415
今では同じような物が中古店の半額セールになっても殆ど買えなくなってしまいました。
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち
にも買える商品を作れよなw
- 425 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:04:51.42 ID:T2hk0FW60
- >>421
単月だけ言われても、天候などの要因で左右するからわからん
1-3の速報値見てからでないと
- 426 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:05:07.54 ID:FOj+BAq00
- 原油が昨年の半分になっているのだからデフレになるに決まってるけど
欧米も指標がデフレってきたし日本も当然デフレになるよ
- 427 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:05:15.57 ID:GG7/53cE0
- >>398
つーか全部の企業が4月に給料が上がるとは限らないんだけどね
内の会社7月だし
- 428 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:05:19.03 ID:twLAuCU+0
- 北朝鮮の経済政策みたい
- 429 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:05:43.16 ID:x7rFjjEi0
- >>408
政権交代は可能だし、実際に最近2度も交代した。
それでもなお自民が選ばれている事実を直視したまえ。
>>414
もっとも多くの票を集めた党の支持者をごく一部呼ばわりかよwww
- 430 : 【東電 77.6 %】 :2015/04/04(土) 12:05:43.67 ID:pf8d8OpZ0
-
女子高生の85%あまりが、薄毛男性と恋愛したいと回答…民間世論調査
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/hage/1420806113/
- 431 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:05:57.87 ID:lYFbwgYS0
- ■量的緩和の先駆者 アメリカの実情■
<アメリカ政府債務>
2008年 量的緩和開始 6兆ドル=600兆円
2014年 量的緩和終了 14兆ドル=1400兆円
計 7年間で+8兆ドル=800兆円 増加
アメリカは7年間の量的緩和で政府債務を8兆ドル=800兆円も積み増しした
景気が回復したから緩和を止めたと言う連中がいるが
政府債務が上限の14兆ドルに達したので継続不能になっただけだ
そして7年間の量的緩和で全体の93%の所得を1%の「勝ち組」が手に入れるという超格差社会が誕生した
結局 一般市民は生活が向上しなかったにもかかわらず
8兆ドル=800兆円の借金だけを押し付けられてしまったのだ
「アメリカは量的緩和に成功した 日本も続け」などとリフレ派は喧伝しているが
8兆ドル=800兆円も政府債務を増やしたわりに明確に景気が回復しておらず
とても成功とはいえないだろう
これがリフレ政策の正体であり日本もアベノミクスで同じ道を辿っている
一刻も早くデタラメ政策を推し進めるクズどもを追い出さなくてはならない
- 432 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:06:01.77 ID:dWM1rMAv0
- 今度は「四月になれば上がるから」かー
ネットの火消しも大変だな自民党さんよ
それより身の安全の心配したほうがいいんじゃないかい。俺は利益を享受してる側だからなんだかんだで文句はないが、一方的に痛めつけられてる側はヘイト値が半端じゃないことになってると思うぞ
- 433 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:06:18.61 ID:YtewmbXk0
- 日本はイギリスみたいな金融国になるべきだった
中韓と低価格勝負して疲弊するだけアホらしい
- 434 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:06:26.04 ID:qyjhjm5u0
- この数字には、食料品の内容量の減少なんかが反映されていないだろ。
それを考えたら、もっとひどい数字になるはず。
- 435 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:06:38.99 ID:2oXjani20
- >>429
自民党の支持者=安部の支持者の訳が無いだろうがw
- 436 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:07:19.23 ID:PAlFgKpp0
- >>416
今年のGDPはまだ公表されてねーよw
おまえの予想か?どうでもいいわw
名目は消費税増税分を含み、
実質は消費税増税分を含まず。
名目が伸びるとしても、増税分以上伸びなきゃ自慢にならんわ。
- 437 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:08:28.47 ID:R1invYU40
- 軽の自動車税も三千数百円上がったわけだけど
大量にいる軽に乗ってる人達の給料がこれに追いつくほど上がらなければますます悪化してるようなものだろう
- 438 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:08:31.22 ID:l5F1Vsdy0
- >>421
物価上昇は1%程度上方バイアスがかかるからゼロ近辺なら一般的にはデフレ
- 439 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:09:02.13 ID:5w+uDXOx0
- 何にお金使ってるか考えたら家賃と食費で半分以上かかってんだよな
車持てるし家賃も安いし本社を地方分散させた方が幸せだと思う
- 440 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:09:39.93 ID:3CIpLT8w0
- >>425
実質GDPが下がっているのに、名目GDPが前年比で伸びているのは消費税をあげたから。
4月からは増税による物価上昇が剥落し、予想では5月からデフレ。
- 441 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:10:10.49 ID:iHrA/yjP0
- ID:x7rFjjEi0みたいなネトサポが信じてるのは安倍というよりリフレが「金のなる木」だという妄想だろう
・国の借金なんて日銀に金を刷らせて国債買い取らせたら全てチャラにできる!
・円安になって工場が国内回帰して失業率下がって景気も良くなる!
・株やFXで寝てても大儲けできる!
・これらすべてに何にもデメリットやマイナス面がない!
こういう魔法や錬金術が実在してると思い込みたいだけだろ
本当に景気を良くすることより「景気が良くなっていることにする」ことにご執心みたいだし
デメリットやしわ寄せが行ってる部分は全てブサヨだよシナチョンだののレッテル貼りだから
ある意味下手な売国奴よりもこの手の愛国気取りの方が厄介だと改めて思うわ
- 442 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:10:55.20 ID:PX178/Hy0
- チンアゲっていままでの半分の濃さのお茶が2杯出てきただけだろw
それも出されてない奴が大勢いるだろw
- 443 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:11:04.23 ID:fjp0k20JO
- TSカルト連合はハンパねーよな。恐ろしい洗脳政治だよ。
- 444 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:11:05.80 ID:dWM1rMAv0
- >>433
観光国になろうとしてるみたいだな方針としては
まあ金融国よりは健全だからいいんじゃないの
問題はこの庶民層から吹き上がるヘイトをどう処分するかだ
- 445 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:11:12.11 ID:wxL+YtBF0
- 原油価格が下がってなかったら終わってた
- 446 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:12:19.76 ID:ExyTKV2w0
-
「竹中平蔵の『経済がわかる』メルマガ」配信終了のお知らせ
本メールマガジンは、2015年3月31日(火)をもちまして、配信および
バックナンバーの販売を終了させていただきます。
- 447 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:12:25.02 ID:0bqMJN230
- >>1
増税で経済を破壊してますからね。
当然の結果。
- 448 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:13:43.14 ID:T2hk0FW60
- >>436
実質名目においてそんな当たり前の話はどうでもいいよ
増税したから、実質GDPがマイナスになったんだよ
まぁ今年の伸びは「確実」だから、4月以降の指標の大幅な伸びは間違いない
そして君にとって、俺の予想なんかどうだっていいだろうから、君は4月以降新しい批判ネタを考えたらいいよ
- 449 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:13:54.45 ID:lYFbwgYS0
- |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
」::::::l゛ .,/・\,!./・\ l! 犬HK ウジTV 酸経新聞 ゴミ売り新聞が
n: .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n: 景気回復と報道してるんだから素直に信じろよ バカ
|| (i ″ ,ィ____.i i i // .:::|| 嘘も100回つけば真実になると言うだろw
|| ヽ i / l .i i / ::::||
f「| |^ト l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´ 「| |^|`|
|: :: ! ] /|、 ヽ `Uー'u / .| ! : ::]
- 450 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:15:14.79 ID:iHrA/yjP0
- >>448
心配しなくても物価に実質賃金が追いつくことなんてないからw
そもそも追いついてしまったら金融緩和の意味自体がなくなるんだけどねw
- 451 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:15:18.87 ID:3CIpLT8w0
- ついでに言っておくと、名目GDPを伸ばしたければ消費増税すればよい。
但し、実質GDPが下がっり景気は悪化する。それが2014年度。
- 452 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:15:44.09 ID:58Kv4aLW0
- >>1
発表に乗り気でないモノは金曜日に出すのが慣例だからな
- 453 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:16:23.72 ID:QLN+WpZB0
- シカゴファンドの投資戦略 CHICAGO FUND INVESTMENT STRATEGY
- 454 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:17:46.82 ID:T2hk0FW60
- >>440
逆
名目GDPが伸びてるのに、増税の影響で実質がマイナスに落ち込んだのが正しい
増税した分コストが増えて潜在成長率が下がったんだ
- 455 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:17:57.04 ID:0bqMJN230
- >>296
野党がそろいもそろって、自民以上に屑だから消去法の結果だろ。
- 456 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:19:05.30 ID:3CIpLT8w0
- >>454
実質GDPの伸びが0%でも、消費税を3%あげれば名目GDPは約2%伸びる。
- 457 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:19:30.45 ID:2oXjani20
- >>438
1980年代半ばだと牛丼が400円とか500円だっただろ。
当時はラーメンが380円ぐらいからあった。
今でも380円のラーメンの店があるが、
ほんの少数だ。
1980年代半ばまでは、380円から500円だった。
現在は500円から1200円ぐらいになっている。
今の物価が約2倍だよね。
- 458 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:21:56.72 ID:3CIpLT8w0
- 物価の管理者である日銀は、CPIが前年比でマイナスに落ち込んでもデフレでは無いという論はとらないし、
また、そのようにとる者も普通はいない。
- 459 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:22:55.36 ID:T2hk0FW60
- >>456
それはおかしい
その理屈なら増税しまくったら名目GDPは上限なく高まるてことになる
家計の上限がある以上、増税によって実質GDPが下がると考える方が正しいと俺は思う
- 460 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:23:55.58 ID:K/Av3iHR0
- これデータおかしくね
2014年2月確報 現金給与総額 262,017
2015年2月速報 現金給与総額 261,344
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html
減ってるじゃん。なんで名目で+0.5%になってるの?
元データにあたると
名目で-0.3%になってるぞ。
- 461 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:24:49.05 ID:mgKWAkk80
- >>334
俺は大企業子会社社員だが、全く同じ
民主党政権のが良かった
円高時代に今の原油安があれば、間違いなく景気回復してたのに
- 462 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:24:55.18 ID:3CIpLT8w0
- >>459
消費増税すれば物価が上がるから名目値が上がるのは当然。
- 463 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:26:09.90 ID:PM1oeoMn0
- 成る程これで残業代ゼロでトドメというわけか
- 464 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:26:25.58 ID:PAlFgKpp0
- >>448
> 4月以降
なんでそんなに楽観的なんだw
俺は大幅に悪化すると思ってるがw
>>450
shine リフレ ha!
- 465 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:27:54.83 ID:T2hk0FW60
- >>462
家計支出が際限なく高まることはあり得ない
収入が増えなければ、支出は増えない
つまり、増税した分CPIは上がるが、名目GDPはCPIほどの上昇はしない
CPIが伸びた分、実質値が下がるのが正しい
- 466 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:29:37.19 ID:GrCt7F6t0
- 安倍不況ですな
- 467 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:31:14.96 ID:3CIpLT8w0
- 5月からデフレに突入するので実質賃金はあがるだろう。
>>465
給与は名目値で一切伸びないとい仮定しても、基礎消費があるので実質値がそのままマイナスになることはないな。
- 468 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:33:24.29 ID:3CIpLT8w0
- なんと言おうと、5月になれば消費増税で稼いだ物価上昇2%がそっくりそのまま剥落しCPIがマイナスに落ち込みデフレに突入する。
- 469 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:33:37.87 ID:yLgF6pLo0
- 閉鎖する駅前西友でいよいよ食品も値下げが始まった。缶詰の3割引き対象品を全て買った。他のも早く割引にならないかなぁ。
ありがとう。ありがとう。
- 470 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:34:24.36 ID:T2hk0FW60
- >>467
そのままマイナスになることはないが、マイナスに働くのは間違いない
- 471 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:35:01.91 ID:GrCt7F6t0
- サルでも分かるアベノミクスの本質
http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/f/1/f1136b9b.jpg
- 472 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:35:42.70 ID:3CIpLT8w0
- >>470
経済成長にマイナスに働くのはあたり前だろ。
- 473 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:35:49.30 ID:ExyTKV2w0
- 株持ってる奴は連休前にノーポジにしといたほうがいいぞ
- 474 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:36:14.14 ID:YzyyCgV90
- 安倍のせいでみんな苦しんでるのにネトサポのせいだぞ
死んでわびろネトサポ
- 475 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:36:25.24 ID:M1OcavWq0
- >>468
消費も縮小する98年と一緒ですな
- 476 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:37:13.43 ID:GrCt7F6t0
- 安倍「俺がプラスだって言ってんだからプラスなんだよ。」
http://i.imgur.com/VBeeDgB.jpg
- 477 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:38:27.20 ID:3CIpLT8w0
- >>475
食料品の値上げは痛いね。
まわりまわって他の物にも効いてくる。
- 478 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:39:05.08 ID:2GgxSpIU0
- ネトサポだけセルフ経済制裁してろよ
安倍の愚策に巻き込まないでくれ
- 479 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:39:14.28 ID:eeiyYfqE0
- 名目賃金はずっと横ばいだったから実質の目減りは物価上昇を表してる。
政府はこれが欲しいわけで、あとは消費者が預金を取り崩してくれれば良いわけだ。
つまり塩漬け預金が出てくれば増税したような効果になる。
消費者から見れば全くのアベコベの状態になるが、いつこの状態をやめてくれるのか
そんな確約はどこにもない。
- 480 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:40:28.57 ID:T2hk0FW60
- >>472
はいはいわかったわかりました
何にしても今年の名目GDPは去年以上の伸びだとだけ言っときます
- 481 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:41:16.13 ID:PAlFgKpp0
- >>478
巻き込まないでって……
それってお前が帰れば解決でしょ?
- 482 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:41:27.41 ID:d5jZElxD0
- 小泉自民の100年安心年金というインチキのせいで
毎年社会保険負担が上がり続けているから実際はもっとひどい。
- 483 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:42:03.21 ID:ExyTKV2w0
- マイナンバーで税収もアップ! よかったねネトウヨw
- 484 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:42:12.52 ID:x7rFjjEi0
- >>478
どこが経済制裁なんだよwww
もしそんなに悪くなってたら自民は4ヶ月前に下野してたはずだろwww
馬鹿指標を鵜呑みにしてる奴の意見は現実社会とかけ離れているなw
- 485 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:42:25.52 ID:nSen7y5Q0
- >>428
デノミやってゴタゴタしてたけど、どうなったんだろう?
- 486 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:43:19.53 ID:3CIpLT8w0
- >>480
物価があがれば名目GDPが伸びるのは当然だ。
- 487 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:43:37.02 ID:MPzc21NsO
- >>477
量も減っているしね…
食品だけは5%にしてほしい
- 488 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:44:05.67 ID:T2hk0FW60
- >>486
せやな
- 489 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:44:39.53 ID:kKLBrEIU0
- 安倍チョンのおかげで日本は順調に衰退している
- 490 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:44:56.46 ID:7Ue0tA350
- 我が社は初のベア。千円でした。
トヨタはすげーわ
- 491 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:44:56.62 ID:ExyTKV2w0
- 日本の歴史で民衆暴動ないのは平成だけ
こんだけ歴史長くても平成だけw
- 492 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:45:56.95 ID:YzyyCgV90
- 無職のネトサポは暴動どころか安倍支持だもんな
- 493 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:46:24.37 ID:7SaQ0vpo0
- >>480
煽る気はないが、根拠を教えてくれ?
- 494 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:47:31.94 ID:1Bj0Y+BX0
- 安倍政権は橋本より酷いよね
- 495 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:49:23.83 ID:3CIpLT8w0
- >>487
所得の低い層は支出額そのものが減っているんだよね。
それだけ痛税感があるってことなんだろうね。
>>488
物価が上がった主因は消費増税だけどな。
- 496 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:50:32.52 ID:nSen7y5Q0
- >>484
年末の忙しい時のオナニー選挙はほんと迷惑だったわ。
投票率を下げるため、わざとあの時期にしたのかね
- 497 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:50:37.84 ID:YtewmbXk0
- 賃金が上がってもそれ以上に税金が上がってるのに
日本人って朝三暮四に騙される猿みたいだな
- 498 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:52:11.76 ID:PAlFgKpp0
- >>488
YAT納得!宇宙旅行
- 499 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:52:41.96 ID:OYC4lUSJ0
- 生活必需品にはマトモに消費税をかけるべきだ
ぜいたく品嗜好品には軽減税率適用するべき
こうしないと経済成長は鈍化するだろう
- 500 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 12:57:07.06 ID:5heTr3Fp0
- >>498
桂さん!
- 501 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:04:17.24 ID:BmLkXEU/0
- 本当のことを言ってしまうとな、アベノミクスは既得権層防衛政策。要するに一般人には
何も関係ない。金持ちの金融資産増やすことが目的だからな。要は詐欺だよ。
- 502 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:19:43.26 ID:xuMs+2pw0
- >>501
知ってた
- 503 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:20:49.01 ID:4urWKNS30
- これがゲリノミクス
- 504 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:23:11.87 ID:75dmLoq00
- まゆみです。1日12時間1ヶ月は履いたパンストを温かい状態でお届けします^^
http://zettaisugoiyo.red/index3.html
- 505 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:23:36.61 ID:z9sR2Tb40
- 正社員は普通に給料上がるけど
それ以上に非正規の雇用が増えてるんだから 全体でみたら下がるのは当然なんだよな
- 506 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:24:46.58 ID:XHkVrQ9E0
- >>505
円安物価高で正社員も苦しいよ
- 507 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:29:39.45 ID:9smu2B4n0
- >>505
残業代ゼロになりそうなんですが
ますます節約しないとな
食費だけは維持しないと餓死してしまう
- 508 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:31:49.22 ID:5heTr3Fp0
- 公務員や大企業は多少強引に賃金アップもできるが
中小企業は物品やサービスに中々価格転嫁できない弱い立場だから
そんなところの給料が増えるわけがない
税金は誰にも等しく増えるけどなw
- 509 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:39:27.25 ID:DE1MMDm90
- そりゃ消費税増税で物価が3%上がったからな。実質賃金は日銀がいくら頑張っても下がるに決まってる。
貧乏人は収入が超低いから節約するしか無い。消費税を上げた以上に必死に節約するから総税収は大幅減。
財政再建は益々遠ざかるばかり。財務省原作の喜劇の上演はまだ続くw
- 510 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:45:14.56 ID:T2hk0FW60
- >>495
消費税分除いても、原油安前は上がってたやで
- 511 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:50:21.71 ID:fjp0k20JO
- >>492
無職なんだけど金持ちなんだよな、支持勢力の大多数が。どんな連中か大体察しはつくよ。
ここにもエロネタ釣りがあるみたいだが○○日本の連中もエロビジネスやってるからな〜。
- 512 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:52:10.07 ID:vJEc2AJeO
- >>501
一般の会社勤めだけど去年からベア良いよ
他の会社にいる友人達もベア良いし
引きもりさんかい?
- 513 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:56:40.10 ID:x2B7qaot0
- >>485
安定してきてるよ
安倍の政策は今の北朝鮮以下だろう。
- 514 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 13:58:34.26 ID:HKCvIIWPO
- >>509
法人税減税する時点で財政再建する気がありませんからw
- 515 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:00:17.32 ID:WQevruHe0
- >>512
去年からベアが良くても、ずっと実質賃金下がってるでしょ
君とその周りは、実体とは違う経済の動きしてるか、
たいして上がってないものを良い良いって言ってるかのどっちかだよ
- 516 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:00:41.80 ID:fjp0k20JO
- >>512
ネトサポ必死だな。日当いくら?
- 517 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:00:43.46 ID:6zhT7ouz0
- >>465
つサブプライムバブル
後先考えずに借金しまくれば収入増えなくても支出は増やせる
- 518 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:08:11.01 ID:9egIDKHn0
- 月月火水木金金
- 519 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:12:02.08 ID:fjp0k20JO
- 大学生が多いんだろうな〜。大企業就職コネとか褒美のエサに釣られてるんじゃね?
その代わり奴隷みたいにコキ使われてんのかい?三時間置きくらいに偉いのが葉っぱかけにきてるかもね。
- 520 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:34:46.80 ID:+hfwP4mn0
- >>444
観光国で食っていくなんて世界一のフランスでさえ無理なのに日本で出来るわけがない。
トヨタが本業の自動車事業を縮小して、ホテル業を始めるようなものだ。
そして、フランスのように陸続きの国ならまだしも、この島国に観光でやってくる外国人を受け入れるには日韓トンネルを作るしか無い。
確か、日韓トンネルを作る計画が度々取り上げられるが、おそらく観光立国の構想に入っているんだろうなw
- 521 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 14:46:46.88 ID:Gqhk1ANu0
- >>2月の毎月勤労統計調査(速報)によると
>>「精査が必要な部分が見つかり、内容を点検することになった」として、発表が遅れていた。
速報値わざわざ発表延期させたのは統一地方選前の議題になるの避けるため。
数字もいじってんだろ。実態はもっと悪いと思う。
- 522 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 15:06:10.64 ID:qM+VRlBH0
- >>519
フリーターになったら終わりって教育を以って
教えられてきた世代だから大企業に就職ってのが夢になってるんだよ
んで大企業できつい経験を味わうと逃げ道がなく自殺する
- 523 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 15:08:06.60 ID:GG7/53cE0
- 安倍とか子供居ないし手取り25万で1ヶ月家族が暮らすのどんだけ大変とかわからないんだろうな
- 524 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 15:13:50.51 ID:fjp0k20JO
- ぶっちゃけ住み家と光熱費が無料になれば敗者復活の可能性はゼロではないんだよ。ただ米日は敗者になると何もかも失ってホームレス直行だからな。そりゃタヒぬしか道はないわ。
- 525 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 15:17:30.43 ID:rcnIZIjV0
- 実質賃金がだめなら全部だめだわな。
何の意味もないわ。
- 526 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 15:28:27.38 ID:b/uNi9z50
- 年収600万円→800万円になったけど、全然豊かになってないわ。
- 527 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 15:35:40.95 ID:VsBm7Bdw0
- ゴミウリは2年で部数80万部くらい減ってるのに景気回復したとかカルトみたいだわ・・
- 528 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 15:36:07.91 ID:fjp0k20JO
- >>522
聞いた話だと議員会館は親子ずれが殺到する時期があるそうだ。みんな母と子らしいんだがあれは就職コネ相談らしいぞ。
- 529 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 15:36:52.71 ID:6h4xfv/p0
- 日本に工場が戻る=日本の労働賃金が安くなる
ネトウヨの望んだことだろ?w
- 530 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 16:14:12.85 ID:mfjWqLPn0
- 自営業加入想定の国民年金が月支給6万保険料月1万5000円以上
これだけ非正規雇用だらけになるのは想定外
豪州が年金保険料雇用側負担
日本の国保にあたる医療保険は自己負担が所得の1・5パーセント
月給20万以下の非正規が払える保険料は月々数千円てとこだろ
全額とは言わないが非正規を放置した責任で国と雇用企業が負担しろよ
日本は個人にローン組ませて持家を買わせる
低所得者向けの住宅政策は欧米に比べ無いに等しい
最賃上げ、BIをやる気無いなら社会保障は改善すべきだろ
- 531 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:20:16.71 ID:zLQWg7cp0
- 円高のメリットを言うと速攻で
ミンスガー!!って発狂してた奴らが減ったな(笑)
- 532 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:27:50.71 ID:2GgxSpIU0
- データが安倍の失政を示しているのに
自分の周りがーと的外れなことを言い出すネトサポにはうんざり
- 533 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:28:18.61 ID:15yv8g080
- 簡単なことだ
税金が上がっているからだお
- 534 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:29:49.42 ID:H6cCx7aL0
- >>531
この期に及んで、円安がどれだけ自分の生活を貧乏にするか
流石に骨身に染みているんだろ
- 535 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:31:11.33 ID:dpC5Sc+fO
- ミクロ!ミクロどうするの!
- 536 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:39:30.03 ID:p2q2c78E0
- アベノミクス大失敗
いつまで大本営発表続けるんだろうね
- 537 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:44:52.96 ID:i2nLYhwM0
- スタグフレーション
- 538 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:46:17.78 ID:7R7vAMZz0
- >>524
日本は住処にカネ掛かり過ぎるからな
まあアメリカも都市部は偉いことになってはいるが
- 539 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 18:46:39.28 ID:OhoQnPs60
- オラァ、さっさとエクストリーム擁護せんかい
- 540 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:03:29.50 ID:2oXjani20
- >>532
企業年金や退職金が有るから老後に生活保護を受けるなんてありえないとか、
誰にでも親がいるから生活保護を受けられる筈が無いとか、
学生バイト並みの時給で働いている大人がいる筈が無いとか、
お前の方こそありえない事を言っていた世間知らずがいたなw
かなりの世間知らずの癖に合コンに行ったり、
著名人と交流があるとか言っていたが、
そんな富裕層の回りの話なんぞ誰も聞いていないっての!
- 541 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:04:16.70 ID:EzPZnO9K0
- >>537
この間まではスタグフレーションといってよかったが
あまりにものが売れないので最近は消費税前+1%くらいまで下がっている
つまりデフレスパイラルに突入した
しかしデフレスパイラルは困るので黒田はまだ金融緩和を続け
無理やりにでも物価高にするつもりらしい
毒を吐き出せば毒を飲まされる日本人みたいなw
- 542 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:12:29.76 ID:EzPZnO9K0
- >>509
つうか消費税が3%上がると分かっているのにベースアップ+0・4%しか応じなかった経団連は
完全に内需を破滅させる気だったという事だよ
連合と経団連の動きを見て残りは賃上げ率を決めるのだから
しかし経団連・日本商工会議所・経済同友会(日本三大経済団体)の擁護をすると
どうやら連中は消費税が3%UP、ベースアップが0・4%UPでも「賃上げがあったから消費が良くなる」と考えていた節がある
とてつもない低能が財界のトップに立ってしまっているという事実
- 543 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:24:03.34 ID:9eu823b70
- 消費税アップは財務省のゴリ押し
ベースアップが0.4%?
経団連さんには天下りさせてもらわないといけないんで強く言えませんby財務省
- 544 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:31:04.34 ID:RMTR7lMFO
- このまま行くと消費税は増税前より減収になりそうだし国民を貧乏にするだけの政策だよね
- 545 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:40:24.16 ID:3HBAKBgz0
- 減収になる訳ないじゃん、消費税。
個人消費が前年度換算で3%レベルで落ちてない以上、そんな事は有り得ない。
- 546 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:46:12.29 ID:WQevruHe0
- >>544
消費税自体は減収にならない
税収全体では減収になる可能性が高いけど
- 547 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:46:26.88 ID:xUzOoM5P0
- >>545
個人消費 前年比マイナス3.3%
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
現実を見ろよ・・・
- 548 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:51:21.95 ID:fcCw1eJq0
- そりゃそうだろう
消費税以外にも税金上がりまくってるからな
- 549 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 20:58:54.71 ID:sQiWuVsY0
- ごたくはどうでもいいから俺の給料上げてくれよ
アベノミクスでもなんでもいいから俺の給料上げろよ
- 550 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:13:32.31 ID:9eu823b70
- >>549
>>88
上がらない
- 551 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:18:48.62 ID:K/Av3iHR0
- 賃金以上の消費をすると貯蓄率はマイナスに陥る
貯蓄を使い果たした世帯は賃金以上の消費は不可能になるので
収入=消費の世帯がかなりある事になる
貯蓄のない世帯は全体の3割
- 552 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:25:32.66 ID:9eu823b70
- 一度慣れた生活レベルを落とすのは難しい
メンタルな問題が一番変えるのが難しい
バブル期の贅沢が忘れられない人が
今無貯金に陥ってるかもしれない
- 553 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:28:54.25 ID:dpC5Sc+fO
- この道(下り坂)しかない
- 554 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:31:01.85 ID:AAgbvf400
- >>551
ぶっちゃけ、有産階級しか貯蓄を殖やせないだろうね
労働者階級が貯蓄増える道理なんてないな
住宅ローンや家賃に高い教育費、こんなもん働いて貯金なんて
つくれるわけない、資産運用が出来る人間じゃないと増やせない
- 555 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:33:30.93 ID:AAgbvf400
- 貯蓄が増える世帯は代々の土地にすんで住宅ローンや家賃の負担がすくない
そういう世帯だけだろうよ、ローン返済して子供を大学までやってって
それで貯蓄なんてどうやってできるというんだ
- 556 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:33:55.72 ID:2oXjani20
- >>554
朝から晩まで働いて手取り13万円ほどのシングルマザーやワーキングプアがいる一方で
ブルジョアみたいに重労働の仕事もしなくても高所得で資産が増える金持ちがいる
これが資本主義の真実
- 557 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:36:03.28 ID:AAgbvf400
- >>556
そしてなぜか、いわゆるプチブルといわれるような中小企業の
経営者とか、農地改革で土地をたくさん貰えた農家の相続税が重くなり
ブルジョワ階級の負担は軽くなる一方、こんなのおかしいよ
- 558 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:37:02.43 ID:pwU2dmJm0
- 日経平均株価
竹中関連企業の
八百長 株価操作
- 559 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:39:36.40 ID:AAgbvf400
- まあ平たく言えば、お金は貸すもの、家賃は貰うもの、会社は配当を貰うところ
働くものは食うべからずっていうのはそういう階級に対する皮肉だね
もう労働に未来はないよ、労働者は外国人と一緒に賃金の大安売りを
強制させられる
- 560 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:43:48.06 ID:V9riw7uJ0
- いつまで痛みに耐えりゃいいの
- 561 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:46:35.96 ID:AAgbvf400
- >>542
そりゃ、経団連からしたら貧困層が増えた方が安くてたくさん働く
労働が手に入りやすいもんな、人工不足で賃上げしなくても働いてくれる
- 562 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:49:50.04 ID:AAgbvf400
- まあこれだけははっきりしたもう働いて豊かになれない
豊かになるには、生まれつき富裕層でないとだめ
働けば働くほど賃金は低下していく
- 563 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:53:01.01 ID:z7cSiRBv0
- 安倍ちゃんGJニダ!
着実にジャップを殺してくれてるニダ!
- 564 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:55:12.20 ID:ybJLigLb0
- これは安倍ちゃんGjだね
- 565 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 21:56:51.84 ID:xUzOoM5P0
- >>562
移民まで入れるという話が出てるからな
日本人はただでさえ低賃金の仕事を移民と奪い合わなければならない
- 566 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:30:35.94 ID:lWTdl6680
- >>52
耐久消費財はなるべく増税直前に買った方が有利だから、これから18ヶ月ぐらいは本当に売れない状態が続くよ。
- 567 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 22:43:17.11 ID:FqqsBW9k0
- >>562
人間なんか刺せば死ぬし、
産廃の釜で燃やせば骨一つ残らない。
倫理観なんか捨てて、ビッグになろうぜ。
- 568 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:02:53.36 ID:aDb6bsfe0
- ゲンダイの記事みたいのって「実質」何っていうんだろうね。
- 569 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:17:12.17 ID:u7cXf9H60
- >>529
こんなバカがど底辺なんだから当然といえば当然だな
- 570 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:26:05.54 ID:/AxbG35n0
- 22ヶ月連続で実質賃金減少
自民党の日本経済への制裁半端ねぇなwwww
- 571 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:30:07.79 ID:G6nxH7kw0
- >>1
いや、これはアベノミクスで景気が良くなって無職が就職したからだよ
アルバイトの口が増えて無職が就業した結果
月収40万のサラリーマンだけなら平均賃金は40万
ところが月収20万のフリーターが入ると平均賃金は30万
数字のマジックだな
こんなサヨクの捏造報道に騙されるなよ
- 572 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:30:30.47 ID:iC+Nm7nk0
- >>457
1997年ごろまでは普通に物価上昇してましたよ
デフレに突入したのはそのあとだから
あんた経済事象が時系列で全く整理されてないな
- 573 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:33:22.77 ID:iC+Nm7nk0
- >>571
その理屈なら名目賃金も下がるだろ
何回言われれば気がすむんだ
- 574 :名無しさん@1周年:2015/04/04(土) 23:39:27.16 ID:+571+3mr0
- 閲覧数と影響力が大きいのでまとめブログにもコメント宜しく
アルファモザイク等投票に細工してコメント消し世論誘導中
最近のまとめブログの総合記事ランキング ※漏れ・時間差有り
http://matome-blog.jp/-/-/-/twitter/-/-/day/1/
政経ch
http://fxya.blog129.fc2.com/
保守速報
http://ho★syusokuhou.jp/ ←★除く
【拡散求む】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから TPP関連ブログ 他
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1378195932/400
- 575 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 00:44:10.39 ID:k4fkmwV30
- 一昨日の犬HKニュースが酷かったな
景気回復で高級ステーキ店が賑わってる!と人相の悪い人間が不自然にギュウギュウ詰めの店を映したり
7万円のスーツが売れまくってる!とか
- 576 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 04:37:28.07 ID:doqK513h0
- 2014年10月をピークに就業者数は減少に転じているがね
失業率だけ取り上げて景気回復と宣う詐欺政権の化けの皮ももうすぐ剥がれる
- 577 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 08:24:52.52 ID:XQXwnvkE0
- 財務省も毎回「国の借金が幾らに増えました〜!」って嬉しそうにアナウンスしてるけどさ、本気で借金減らす気があるなら特会で儲けた為替差益とか使って借金減らしてきゃいいじゃん
売国奴どもは死刑にすべきだわな
- 578 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:10:48.72 ID:I2RkZOHaO
- >>576
失業率も就業者数もインチキペテン算出だからな。失業率なんて欧米式で計算すりゃ倍以上の数値になるよ。パートやバイトは就業者には入れないのが普通だよ。
- 579 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:12:37.68 ID:jqGzg/Um0
- >>4
老後に社会保証がいらないならそれでもいいけど、そうなったらお前怒り狂うっしょ?
- 580 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:13:33.02 ID:g1bop/sx0
- 増税した分社会保障には使ってないんだがな
- 581 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:15:10.79 ID:jqGzg/Um0
- >>31
と言われてもな、国民が安倍ちゃんの言うことちゃんと聞いてればこのような事態になっていなかったのだから仕方ないよ
- 582 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:19:02.14 ID:PxbXBQzD0
- 政府の借金はもはや増税の打ち出の小槌だな
>>573
GDPが下落した件について2月は28日までしかないからと言い続けてる奴もいるなw
あいつら何度も間違いだと指摘されてるのにあと何回同じこと書き込むつもりなんだろうか
- 583 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:20:29.38 ID:+opasg1M0
- >>579
マジでアベノミクス続けてる方が社会保障維持できなくなる
- 584 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:23:48.39 ID:f0BJ/uKl0
- ただ、大企業のベアが4000円上がっても、企業年金や健康保険の掛け金が
値上がり、それに消費税だろう、ほとんどそれで消えているのでは。
- 585 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:40:16.71 ID:PxbXBQzD0
- >>583
そもそも増税分を社会福祉に回してないからなw
- 586 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:41:16.27 ID:YCfAabYG0
- 22ヶ月連続マイナスって
ありえないw
- 587 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:54:57.43 ID:K4lQUcgP0
- 海外ならただの金持ち。
ボロい目標で先進国名乗ってる
日本。
- 588 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:55:01.45 ID:n34uxAWG0
- どうのこうの言っているのは脳みそが残念なやつなんだろうなw
本当に見ていてマジ気の毒w
4月の統計からガラリと変わるぜw
意味は自分で考えようなw
- 589 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:55:51.46 ID:fEAVVVtd0
- 実質賃金は前年比−2.0%、22カ月連続でマイナス
- 590 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:00:01.58 ID:YCfAabYG0
- 「赤字決算」最新記事
ティアックの15年3月期は純損益7.50億円の赤字見通し ティアックの15年3月期は純損益7.50億円の赤字見通し (15/04/04)
東証1部上場で音響機器・パソコン周辺機器製造の「ティアック」は、201...
ユニーの15年2月期は純損益24億円の赤字転落へ ユニーの15年2月期は純損益24億円の赤字転落へ (15/04/03)
東証・名証1部上場の流通大手「ユニーグループ・ホールディングス」は、2...
新星堂の15年2月期は純損益6.96億円の赤字転落へ 新星堂の15年2月期は純損益6.96億円の赤字転落へ (15/04/02)
ジャスダック上場でCD・DVDや書籍販売の「新星堂」は、2015年2月...
アパマンショップの15年9月期は純損益10億円の赤字転落へ アパマンショップの15年9月期は純損益10億円の赤字転落へ (15/04/01)
ジャスダック上場で不動産賃貸仲介大手の「アパマンショップホールディング...
企業業績も駄目駄目やね
ホントに株価バブルだけだなw
- 591 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:01:07.63 ID:dbdyHxuY0
- やっぱりアホノミクスw
- 592 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:02:48.21 ID:bTpUCSP30
- 空洞化デフレスパイラル時のボーナスもでない時代よりは先行きには期待しやすい
- 593 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:05:01.46 ID:opSWY5oc0
- >>575
アベの忠犬モミィが国民を洗脳するのに必死なんだよ
- 594 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:07:58.25 ID:dIFkyDwq0
- ちゃんと不景気って言えと
- 595 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:08:19.04 ID:2ERL1wjc0
- >>586
お前みたいなバカが底辺なのは納得できる
- 596 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:16:43.71 ID:6jP2TdwM0
- 文句言いながらジミンに入れたのが悪い
- 597 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:19:07.63 ID:ksCs0I9v0
- >>588
4月からデフレに戻るって事だろ?
- 598 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:21:01.69 ID:OBnous1G0
- これでもまだ「安倍断固支持」とかいるんだぜ。
- 599 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:21:02.32 ID:dbdyHxuY0
- 安倍や自民擁護支持してるのはネトサポだけw
☆自民ネット工作員の正体☆
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
2chでの話しなら潟zットリンクと潟Kイアックスを使い2chで世論工作しています
もちろんネトサポ(自民ネットサポーターズクラブhttp://www.j-nsc.jp/)も工作員です
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
- 600 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:28:36.11 ID:lfFRKxvv0
- 勝て
- 601 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:28:57.12 ID:u2bKS06j0
- 安倍チョンGJだね!
順調にジャップを痛めつけてるね
安倍チョンGJ!!^_^
- 602 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:29:09.04 ID:CR0PfRHv0
- 588 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 09:55:01.45 ID:n34uxAWG0
どうのこうの言っているのは脳みそが残念なやつなんだろうなw
本当に見ていてマジ気の毒w
4月の統計からガラリと変わるぜw
意味は自分で考えようなw
↑
なにこのゴミ自民ネットサポーターのアクロバット擁護wwwwwwwww
- 603 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:30:24.55 ID:n34uxAWG0
- >>597
2つの事象が影響を与えている。
消費税増税・前年比に比べての急激な円安
賃金上昇までは時間がかかるということ。
前年比で見れば4月からは
ベアは大手回答でも6000円程度上がっている
消費税の影響なし
円安の前年比影響もなくなる
うまく回っているということだよ。こういう報道をみることで意気消沈してばかりいるから
悪いんだよ。まともに考えない。景気の気というのは時の如くだよ。
前年比というのは環境変化の方が大きい。
実質ガーはまともに考えることが出来ないということだよ。
この記事を書いた馬鹿マスコミもねw
- 604 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:34:07.10 ID:n34uxAWG0
- >>602
別にネトサポでも何でもないがレスを見ていっているだけだよw
思考能力が全く皆無な君には考えることができないのだろうw
一生底辺で共産党にでも入党して使えているといいよw
それで満足ならw
本当にまともな教育をうけてこないとこういう馬鹿が育つんだろうなw
可哀想にw単発IDでわざわざw
- 605 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:37:32.03 ID:tpa8LAnfO
- >>581
むしろイヤホンを外したのはあべぴょんの方では(^ω^)
- 606 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:42:15.35 ID:KJJdOcU80
- >>604
じゃあただのバカなんだな
- 607 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 10:48:56.38 ID:KtJ1aRpe0
- 毎年年収100万以上増えてるよ。残業が増えてるだけだが。いつ倒れるだろう。
- 608 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 11:00:36.06 ID:Ur1F/ysg0
- 民主党政権の時はイオンがタケノコのように建設されていて
売り上げも鰻登りで
飛ぶ鳥落とす勢いだったのにね
ジャスコは今は残念
- 609 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 11:19:56.60 ID:ksCs0I9v0
- >>603
賃金の上昇って全体で幾ら上がるんだ?0.5〜1%ぐらいか?
去年と足しても消費税増税分にも満たないよね、さらに輸入物価はこの春から
本格的に上がってるんだよ、消費が伸びるとはとても思えん。
それと、アメリカも減速し始めた、企業収益は今期は大して上がらんと思うしな。
逆に楽観的になれる要素はほとんど無いよ。
- 610 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 12:20:15.07 ID:j9/IzeOe0
- ケンモメンみたいのって「実質」なんていうの?
- 611 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 12:56:31.24 ID:egpZKXbG0
- 景気条項は削除しましたので皆様ご安心ください!!
- 612 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:18:07.43 ID:8pSNFSRN0
- 「働いたら負け」は冗談だったのに
本当にそういう社会になりつつある
- 613 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:37:58.27 ID:mBABWGi30
- >>612
古代中国なら、あのニート君は『逸民伝』あたりに取り上げられる賢者だな
- 614 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:42:25.09 ID:juto3B640
- 大企業では65まで雇用のびるんだよ。その分は中小が被ってもらう。
- 615 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:45:00.66 ID:XJo4jZcA0
- >>612
その次は「生きたら負け」です
- 616 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:45:29.09 ID:9wbtry9/0
- >>575
ミヤネ屋とかいうのも
高級クルーズ旅行が流行っているとか高級マンションが売れているとか
洗脳工作に必死だぞ
現実には円安で貧乏になったので日本人旅行者は減少、住宅は言わずもがな
- 617 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:47:20.47 ID:Nf1WdSIG0
- >>595
何故22ヶ月連続で実質賃金減少させた無能自民党ではなく、
それを指摘した人を扱き下ろすようなことwするんだ?
自民党工作員か何かか?
- 618 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:48:26.48 ID:EeezSmXp0
- 実質賃金は上がってるとか言ってた経済評論家いなかった?
あいつらまた嘘ついたの?
- 619 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:53:36.53 ID:wW/k7wEo0
- 消費増税分を除いた数字だから気をつけてねー
つまり、去年はおおよそ5%下がったってことね
月2万ほど給料上がってないと実質は下がったってこと
言い換えると、日本全国の企業の売り上げが5%下がったのね
- 620 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:55:13.48 ID:KQ4Bnq/C0
- 雇用が増えると言うことは新入社員が増えると言う事で、
当然初任給は安い。平均すれば実質賃金は下がる。
当たり前。
- 621 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:56:40.14 ID:PwaOiHvG0
- 糞下痢便三はいつまで大本営発表を続ける気なんだろうね…
未だにサギノミクスで好景気だと思ってる奴なんて余程の情弱でも居ないだろwww
- 622 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:58:59.33 ID:Gf08H3bm0
- >>617
統計を理解していないからさ。
- 623 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 14:59:29.80 ID:4BK7E0qF0
- 自分で商売している奴は気づいているだろうが、
2月後半から経済の潮目変わったから。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マジで庶民の財布の紐、超絶節約生活に入っている。
3月どころか4月、5月もこのまま絶賛GDP減少、実質賃金低下続くわ。
兎に角物が売れない、引き合いも無い、ビックリするくらい仕事減っている。
株アホールドしている奴、7月までに安倍が公共事業前倒し執行しなかったら値崩れする
から気付けた方がいいぞ。
- 624 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:00:30.46 ID:j9/IzeOe0
- 内部留保を吐き出せば給料なんぞ増やせるだろうに。どう考えても企業がわりいわ。
- 625 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:01:19.24 ID:Gf08H3bm0
- >>622だが、統計ではなく統計方法だな。
- 626 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:04:00.26 ID:BKHtviXy0
- >>620
それなら名目賃金も下がるんじゃないっすか?
- 627 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:16:35.91 ID:9wbtry9/0
- >>624
財界の奴ら経済のことなんかなんも知らんぞ
物価が2%あがって賃金が0・4%上がれば
賃金が上がったので(実質の)経済成長が起こると思っているような奴らだ
冗談かと思ったがどうも本気でそう思っているっぽい
内部留保を吐き出すという発想は存在しない
- 628 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:20:33.84 ID:N1G3n/gw0
- ここまでは計画通りって
いつ上がるんだよ
- 629 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 15:51:12.84 ID:g3Yfum940
- ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 630 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:02:50.24 ID:PwaOiHvG0
- 650 名無しさん@1周年 sage 2015/04/05(日) 14:06:24.30 ID:Rm4LrfDW0
現実は実質もマイナスだし
名目賃金もマイナスになってる
ソースは毎月勤労統計の元データ
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1a.html
前年同月比で名目ではマイナス0.3%
実質ではマイナス2.8%
賃金が低下している。
- 631 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:04:56.06 ID:siU8mX6y0
- 終わってんな。これで消費増税とかやったら心臓麻痺するで。
- 632 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:09:54.64 ID:JLYDPbZR0
- 物価上昇と増税で近所のスーパーでは特売とポイント2倍の日以外は
露骨に客減ったな、増税前まではいつも駐車場埋まってたけど
今は普通の日はガラガラ、皆節約してるよ
- 633 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:13:33.08 ID:z3jQwYRM0
- 一般人「現実はたいした給料も上がらず、出費ばかりガンガン増えるんだが…」
↓
ネトウヨ「お前は安倍を叩きたいだけだろ!ミンス!!チョン!!!!!」
ネトウヨってオウム真理教か何かのキチガイ宗教なの?
- 634 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:18:22.89 ID:1JrTvVVi0
- 統一教会あべちゃん大勝利!
悪魔の日本人はSHINE!
- 635 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:19:03.63 ID:doqK513h0
- 政府の統計と厚労省の賃金統計が一致しないのは何故?
政府がインチキやってるの?
- 636 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:23:58.13 ID:z3jQwYRM0
- >>615
「電車は乗る物ではなく飛び込む物」じゃね
- 637 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:24:50.10 ID:w1VE6ax50
- >>635
こういうこともやってるみたいだしね(´・ω・`)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428042275/658
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428042275/672
- 638 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 16:31:56.85 ID:N1G3n/gw0
- >>635
速報で高めに出して確報で下方修正
下方修正されたものとの比較でさらに高めに出して後で下方修正
繰り返してるから確報見てるとあれ?低いじゃんってなる
例えば実質賃金去年1月から今年の1月まで順に
速報 -1.8 -2.0 -1.3 -3.4 -3.8 -3.2 -1.7 -3.1 -3.0 -3.0 -2.7 -1.7 -1.5
確報 -2.1 -2.4 -1.6 -3.6 -4.0 -3.6 -2.1 -3.4 -3.4 -3.4 -3.1 -2.0 -2.3
だいたい0.3ポイント鯖を読んでるから実際は-2.3%ぐらいだろうね
- 639 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 17:29:12.33 ID:ev857Rro0
- >>616
『デパートで、高級時計や宝飾品が売れている』とかテレビで煽ってたけど、
実際に買ってるのは、日本に遊びに来てる中国人とかだったよな。
- 640 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 17:32:53.67 ID:4JqApf4A0
- >>612
過労死しないように自分でコントロールできる残業代ゼロ法案を
早く成立させて、ドンドン年収要件を引き下げてあげようぜ。
- 641 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 17:51:00.85 ID:JvDPk5RhO
- >>620
なんで一人当たりだけでなく総計も下がってるんですかねwww
- 642 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 18:47:53.62 ID:coyJa9B+0
- >>216
決めつけは良くないぞ。俺は資産は1億円、年収700万円弱だが、明らかに景気は良くなってるよ。
- 643 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 18:51:06.92 ID:coyJa9B+0
- >>230
今年定年する上司の年収1000万円近いぞ。
今年の新卒の年収いくらか知ってるのかな??
数字弱い子なのかな?
- 644 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 18:53:04.66 ID:XJo4jZcA0
- で?
- 645 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 18:54:42.09 ID:coyJa9B+0
- >>259
民主党の失策の反動で急激にな景気持ち直しに追従した数値でしょ。
- 646 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 18:59:42.41 ID:coyJa9B+0
- >>279
カン 国民の生活最優先の民主党。
マニフェストを一つも実施せず、
国防を滅茶苦茶にした政党だぞ!
- 647 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:03:37.86 ID:XJo4jZcA0
- 現実見ような
- 648 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:07:15.58 ID:coyJa9B+0
- >>336
素人招集なんてコスト最悪でしかも、
使えないだろ。お前が優秀とは思えない。
今の時代、人頭じゃないんだぜ。
もしあってもまずは予備役から召集だよ。
- 649 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:10:36.87 ID:coyJa9B+0
- >>334
俺のところも給与上がるぜ。200人ぐらいだからの会社だけど、業績いいよ。
去年もまずまず良かったのに
昨年対比売上1割アップで推移してる。
これって利益率相当上がるからな。
- 650 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:14:32.56 ID:coyJa9B+0
- >>364
デタ━━゜(∀)゜━━!!嘘つきキッコ
言うだけ番長の都合が悪いと言い訳してはぐらかす。
ワンワン言ってるだけの人だね。
- 651 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:17:45.04 ID:coyJa9B+0
- >>383
ほんとほんと!民主党が余計なことしたからこうなったんだよな。民主のクソサポって最低
増税推進した民主党が諸悪の根源
- 652 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:23:47.43 ID:coyJa9B+0
- >>421
2月は消費が落ち込む月だよ。しかも、今年は寒の戻りもなかった。
また、2月は小の月だし、数値は日割り換算したのかな?
- 653 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:27:28.36 ID:coyJa9B+0
- >>424
かわいそう。転職した方がいいよ。いま、募集いっぽいあるし。
某自動車工場が3交代朝夜飯付き家付き週休2日で支給額30万円期間3ヶ月。
これ1年働けば車買えるぞ!
- 654 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:31:37.60 ID:coyJa9B+0
- >>450
まあ、バブルの頃の日本も追いついてなかったよな。そんなもんだから、今回も問題ないよ。
- 655 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:37:42.66 ID:coyJa9B+0
- >>529
為替についてお勉強しましょうね^〜
- 656 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:52:51.75 ID:8MY8vWYW0
- 若者が税金ぶら下がりネット監視企業でバイトするしかない社会
- 657 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 19:54:11.95 ID:PwaOiHvG0
- 自民糞サポが湧いてきたなwww
- 658 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 20:15:32.43 ID:5kd8l7ee0
- 地方は廃業、倒産相次いでるし給料上がる気配がないな。観光客の中国人は増えてるけど。
- 659 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 20:18:45.07 ID:H9meumP/0
- 安倍たちのやってることは「選別」
大勢の「いらない人」と ごく少数の「旗本」
一番馬鹿見るのは 同胞の帰化人。
- 660 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 20:36:48.87 ID:KTLsS0tZO
- >>651 それに同調したバカ国民が悪い 目先のカネに騙された低脳カスばかりだなwww
- 661 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 20:42:46.79 ID:BaLY8gS10
- それにしても、この手の話題は涙目で煽るヤツ出てくるね
よっぽどデフレマンセー時代が良かったんだろうなぁ
ザマァとしか言いようがない
- 662 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 21:50:53.37 ID:5kd8l7ee0
- 安倍ちゃんにとって都合悪い数字だから全然報道されてないねw
- 663 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 21:51:26.08 ID:9wbtry9/0
- >>659
安倍なんか知障じゃないか
しかもただの知障じゃなく重罪を犯した知障
間引き対象だよ
- 664 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 21:56:41.66 ID:ev857Rro0
- >>661
物価が安いのは、いつでも大歓迎だよ。
- 665 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 22:26:15.52 ID:Gf08H3bm0
- >>664
自分の首を絞めていることに気づけ
- 666 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 22:30:45.70 ID:1JrTvVVi0
- 統一教会あべちゃん大勝利!
- 667 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 22:33:24.55 ID:o7TRKvrd0
- 円安物価高で首をすでに絞められている現状
- 668 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:03:01.46 ID:jBCpTl5Y0
- >>664
リフレ馬鹿はインフレであれば何でもデフレよりマシと思ってる池沼だからな
頭が根本的に悪い
- 669 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:05:33.24 ID:WoYKOT7n0
- >>645
2013年度のGDP増加は消費税増税前の駆け込み需要のせい。
- 670 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:37:29.92 ID:TPw5zVxR0
- >>669
1988年と1996年にはGDPが増加するほどの駆け込み需要があったのか?
- 671 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:49:07.97 ID:dloeSaQR0
- 安倍自民からの経済封鎖を解いてくれる政党ないのか?
- 672 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:54:43.94 ID:J/iOhpTW0
- 4月からまた負担だけが増えてる
- 673 :名無しさん@1周年:2015/04/05(日) 23:59:01.56 ID:px/3byF40
- アベノミクス以来、「上方修正」あったっけ?
- 674 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 00:04:49.72 ID:m1o+p12m0
- >>673
個別項目ではあるよ。
だけど、基本的に中小企業の項目を読み違えてる。
今までのパターンが通用しなくなってるんだろう。
- 675 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 00:08:38.48 ID:bhrVkWNh0
- 自民パチンコサポーターは日曜深夜も大忙し
- 676 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 01:02:54.51 ID:X/pEWD/t0
- あれっ?
本年度予算可決したっけ?
内緒バイトの募集がでない
- 677 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 01:38:56.97 ID:E3dP1eyH0
- とりまの補正だけじゃね
- 678 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 01:42:26.88 ID:uIxFb/UX0
- たすけてピケティ!
- 679 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 01:46:48.86 ID:E1Nq1Ynu0
- この国はもうダメかもわからんね
- 680 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 01:49:23.87 ID:efX8rl6GO
- >>679
現実にゲームオーバーなんて救済措置は無いぞ
解決するまで延々と事態は悪化する一方よ
- 681 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 01:57:09.75 ID:bWnujVNQ0
- >┴< ⊂⊃
...-(・∀・)- ⊂⊃ 覚えていますか?
>┬< ワーイ
J( 'ー`)し ('∀` ) 暮らしが豊かだった民主党政権
( )\('∀`) )
|| (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;;,
- 682 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 02:08:57.59 ID:/Jb98O0y0
- ジタミに戻ってから露骨に大本営発表ばかりだなw
- 683 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 02:24:43.55 ID:ubcKxPQ0O
- こんな状況でも新聞しかニュースソースが無い老人達は簡単に騙せるからな
この国は戦前から全く変わっちゃいない
- 684 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 02:32:11.18 ID:E3dP1eyH0
- 新聞たまに読むと記事の内容スカスカ
前はよくこんなの買ってたと思うわ
- 685 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 07:11:28.44 ID:U7qIwB1U0
- >>678
ピケティ「だから金融緩和の最中に増税するのは馬鹿だと言ったじゃん」
- 686 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 07:21:37.31 ID:Yz9D7JfC0
- 戦後アメリカまねて
外交的な奴主体にすると
ろくでもない世界になるのがわかるだろ。
かといって
民主に頼ると売国になる。
ちっとは頭使えよ。
在日狩りは賛成だが
それ以外のブラック企業みたいな日本人奴隷化させるための
ルール多すぎてうざいって言われてるぞ日本は。特に北欧から
- 687 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 07:22:05.79 ID:Upyg9X6yO
- 以前:欲しがりませんトリクルダウンまではって言え!
今:景気の好循環だから!トリクルダウンじゃねーし!あ、ゆきすぎたさいぶんぱいはだめだ(キリッ)
騙しのテクニックが退化してるような…?
- 688 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 08:33:12.26 ID:OtsOuOHy0
- 「鋼の錬金術師」でも「金を作り出すのは経済バランスを崩すから禁止してる」って設定あっただろ?
安倍ちゃんがやってるのはまさにそれなんだけど・・・
- 689 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 10:10:25.03 ID:EKGz4lSW0
- だけどこれで10%確定とか日本どうなっちゃうのかな?
- 690 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 10:14:42.78 ID:WKB6qpVB0
- >>689
日本壊滅が党是の安倍チョン自民党に投票したんだから、望みどおりに壊滅するよw
- 691 :名無しさん@1周年:2015/04/06(月) 10:59:58.50 ID:3Ffsyhz/0
- 税金多くても社会保障が手厚かったらいいけど、実際は死んでどうぞだからなあ
178 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.02.02 2014/06/23 Mango Mangüé ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)