ぱたママのブログ

おっちょこちょいママが綴る、長男ケン坊とダウン症で産まれた
次男エイタ、三男ヨシ丸との日々のブログです。


テーマ:
・・・水曜日、とうとう幼稚園の卒園日がやってきました。

エイタ坊、三年間お世話になった幼稚園最後の日。。。


在園生はお休みのこの日。

もちろんヨシ丸も連れて行く予定でしたが、ケン坊が前夜38℃台の熱で食欲もなく、父親は腰痛で、まさかのそろってお休み。

なので、ヨシ丸も含めて三人でお留守番をしてもらい、エイタと母の二人で登園。


まずは記念の写真をパチリ。





式が始まり、拍手とともに卒園生が入場。

エイタ坊は年少さん時の先生と並んで途中まで歩いてきましたが、その後はちゃんと整列したまま行進、無事席に着きました音譜


卒園証書授与。

ケン坊の時も感動したこの儀式。そう、ケン坊、本当に立派でした・・・ほろり

・・・が、今回はエイタ坊。。。

言葉で綴るより、動画で見ていただきますねポッ

(音声は個人名がでているため処理しておりますてへぺろ






なくううう・・・エイタがどれだけお友達と先生に懇意にしてもらっていたか、この式を進めるにあたって、どれだけみんなが考えてくれたのか、、、母、ありがたくて涙、なみだです。


ドキドキしながら見守り、途中駆け寄ってくださったのは年中時の先生です。

かなり手のかかったエイタ坊。

でも時が過ぎ、少しずつ出来ないことが出来るように、理解できなかったことが理解できるようになってきたことを、一番驚いて実感してくれている先生だと思います。


エイタがお辞儀をして階段を降りるとき、たくさんの保護者の方が拍手をしてくださいました。

思いがけない大きな拍手に、こんなにエイタのことを気にかけてくださっていたんだと今更ながら気付いて、胸が熱くなる母でしたドコモ

最後までそれほど目立つことなく(歌わず語らずでしたが、立ったり座ったりはだいたいお友達と足並みを揃えられました音譜)無事に式を終えられ、母としては満点の卒園式となりました。


先生、お友達、お友達の保護者の皆様・・・たくさんの暖かさをありがとうございましたThank you!

ほんとうに、ありがとうございましたニコニコ


《追記》

動画にセリフを入れていましたが、スマホでは見れませんでした。
スマホ・携帯の方は見づらい動画でごめんなさい。
もし良かったら、パソコンで見ていただけるともう少し分かりやすいと思います。
ごめんなさいあせ



ごめんごめーーん!
AD
いいね!した人  |  コメント(4)
最近の画像つき記事  もっと見る >>

AD

Amebaおすすめキーワード

Ameba人気のブログ

Amebaトピックス

ランキング

  • 総合
  • 新登場
  • 急上昇