思想の不可侵性と統一について
明主様御教え 「世界画の完成」 (昭和25年10月25日発行)
「私の各論文は前人未説のものが多いが、これは特に破天荒のものであるから、その積りで読まれん事である。
そもそも現在あるところのあらゆる既成宗教は、それぞれの特異性があって決して同一のものはない、
という事は深き神の経綸によるのであって、今日までその意味を説いたものはないようである。
本来なれば今までに唯一の立派な宗教が生まれていたならば、人間はそれに満足し、帰趨に迷うごとき事はないはずである。
したがって、何ら論争の必要もなく、宗教の種別も分派もなく、教義の異端もなく、和気藹々(あいあい)裡に一目標に満足し、実に理想的であるにかかわらず、
今日のごとき混沌たる世相は生まれないはずであるにかかわらず、
そうでないのは、実は、大いに意味があるのであってここにその神意を闡明(せんめい)してみようと思うのである。
世に計画という言葉があるが、この画という文字に深い意味がある。
という事は、今日までの既成宗教は、世界的大名画を描くに必要なる幾多の絵具であったのである。
ところが時期到来いよいよ多彩な画面を纒(まと)める事となり、構図も理想通りのものが出来上り、今や大画伯が最後の腕を揮うべき直前となったのである。
もちろん画題は地上天国であり、画伯は誰あろう偉大なる救世神霊である。
したがって現在までの物の観方では、この雄大なる構想の一部さえも窺知(きち)する事は容易ではないのである。
以上は宗教方面についてであるが、それに伴って他のあらゆる思想文化といえども、地上天国完成へのそれぞれの使命をもって、歩調を揃えての前進が今や始まらんとするのである。
実にこの事を思う時、吾らは血湧き肉躍るの感なくんばあらずで、この千載一遇の好機に生まれたる光栄を惟(おも)い、大経綸に参加せるこの歓びを神に感謝する次第である。」
明主様御教え 「神の芸術」 (昭和24年12月20日発行)
「そもそも現代人として今はいかなる時代であるかという事を認識しなければならないーという前提をもって何を私は言おうとするのであろうか?
外でもない、ラジオやテレビジョンの発明によって、全世界に起りつつあるあらゆる出来事を一瞬にして知り得るという事程、それほど物質文化は夢の間に進歩したのである。
一体全体これは何を意味するのであるかというこの点がすこぶる重要事であって、何よりもこれに気付かないとすれば、現代文化を語る資格はないというべきである。
彼の米国において、数年前より唱え始められて来た世界国家、世界政府という言葉こそ、近き将来呱々の声を挙ぐべき理想世界を暗示している事でなくて何であろう。
実に一大問題である。そうなる暁はもちろん世界大統領も選出されるであろう、いかなる国家といえどもその国民中から大統領候補者を出し得る事となろう。
この新世界が生れるについてはあらゆる部門にわたって大変革が行わるべきはもちろんでその中にあって根幹をなすべきものは人類思想の革命であろう。
もちろんあらゆる主義は一掃されると共に思想の統一が行われるであろう。
これを判りやすくするため一の例証を示してみるがまずここに大画伯が世界という一大絵画を描くとする。
その場合各種の線と色彩とをもって最高の美を表現し、欠点のない神技を表現するであろう。
もちろん世界的絵画を描く準備としては、数千年か数万年を要したであろう事は想像に難からないであろう。
そうして最も重要事であるのは最初の線で、すなわちこれが長い歳月を費やして作り上げた国境線で、この線が出来上れば今度は色彩である。
その場合赤も青も黄色も白も紫やその他すこぶる多彩な絵具が要る。
仮にこれを民族や国に当はめてみよう。
仮定的であるからその積りで読まれたい。
その他の国々もそれぞれ特有の色彩の役目を果すのである。
この巧みな線と多彩な色によって世界的名画は出来上るのであって、
これこそ万能の神の一大芸術でなくて何であろう、
ところが今日までの人類は自国特有の色彩をもって無上のものとなし、
その一色のみで世界名画を描こうとするのであるから成功するはずはなかったのである。
もちろん時を無視した点もある。日本や独逸(ドイツ)の敗戦がこれを雄弁に物語っている。
この理によって主義や思想というものは、自分の作った一種類の絵具であるから、線の外まで塗り潰そうとしても不可能であるばかりか、
他の同目的のものと摩擦を生ずる事になり、これが闘争の原因となり、
結局人類愛を基本として、神が描く世界名画の邪魔になる以上一時は成功しても永くは持続しなかったのである、
見よ古来から幾多の英雄が輩出したが、そのほとんどが神の芸術妨害の咎(とが)によってついに成敗されたではないか。
これによってこれをみれば、今後の強大国家は他国を自国色に塗るのではなく、その国特有の色をより鮮やかに美しくしてやる事である。
かような政策をとってこそ神意に添う事となり理想世界は実現するであろう。
以上の意味によって宗教を考えてみる必要がある。
宗教といえども各宗各派が色の塗り合いをしていた現在までのやり方では、時代の進歩に伴わないのみか、神の経綸と食違う事になろう。
ゆえに文化の進歩の奥にある神の深意を認識し、今や新しく生れんとする理想世界建設のため、全宗教を挙げて一丸となり、吾らと共に手を携えて邁進しようではないか。」
明主様御垂示 「絵を書くには赤い色(共産主義)も必要」 (昭和27年8月1日)
信者の質問
「紅卍字会も共産党が入ってきては困るのでは・・・」
明主様御垂示
「それは平気でしょう。共産党は問題にしませんから・・・もっとずっと高いところにいる。
そしてちゃんと神柱といって信者を選んでます。そうして時節を待っているのです。
ですからこの間アメリカのブレーデンさんが共産党のことを聞きましたから、問題ではないと言った。
神様には問題ではないです。
やっぱり、あれも必要があってやっているのですから、必要があるだけは神様が許しているので、
もし必要がなくなれば共産党なんかヒョイとひねってしまいます。わけはないです。」
信者の質問
「賀陽宮(かやのみや)さんと晩餐を共にしましたときに、あなたの教祖は共産党を恐るるに足らんと簡単に言われたが、それだけで言い切れないと言っておりました」
明主様御垂示
「それはそうですが、私に言わせればそんなことはーそれは神様はたいへんなものですから・・・。
ですから悪は必要であったと今度の論文に書いてありますが、しかし無限に必要ではない。
ある時期までです。時期がもうそろそろ近寄っているからして、悪の寿命というものは、要するに風前の灯になっている。」
信者の質問
「そのときしきりに言うので、共産党があるので、アメリカがこれだけに育ててくれたのだと言ったら、それはそういう理屈も成り立つがと、
共産党に対してあんまり無関心なことが分からなかったのです」
明主様御垂示
「それはそうです。無理はないです。
大乗的な見方と小乗的な見方とあります。
だからやはり根本は大乗的に見なければいけないです。
やっぱり私がいつか書いた色取りです。
絵を書くには赤い色も必要なのです。
そうかといって全部赤色では絵にならないから、他の色も一緒にする。
そんな程度に考えていれば良いです。
ところが皆自分の国の一色にしようとするから、それで失敗するのです。
日本なんかもそうです。
八紘一宇とか言って皆を日本の一色にしようとするから酷いめにあった。
それで、世界の最高の色は白です。」
信者の質問
「霊界通信では神界は金色をしているとありましたが・・・」
明主様御垂示
「最高はそうでないのです。
最高は白です。その次は金色です。
ですから白とは、いろんな色を回すと白になるでしょう。
あの理屈です。その次が金色です。
ですから天皇の皇の字は白の王としてあります。
統(す)べるです。
ですから私は寸鉄に「白光生(びゃっこうせい)」としたのです。
だいたいすべてのことは、一つの現れで分かるのです。」