ストライキについて


明主様御教え 「信仰とストライキ」 (昭和27年12月17日発行)

「今時局問題として、国民大衆が最も脅威を受けているのは、炭労ストと電産ストであろう。

これを解決しようとして政府は固より、中労委などが種々の打開策を講じ、懸命になっているが、

どちらも意外に強硬で容易に解決の方向に進まず、前者は五十日以上、後者は七十日以上に及んでも、

依然として何ら曙光を認められないのは困ったものである。

これがため国家が蒙る直接の損害は、一日数十億に上るというのであるから、

間接の損害も加えたなら驚く程の数字に上るであろう。


では一体この原因はどこにあるかを考えてみるまでもなく

労務者の方は少しでも賃銀を多く得ようとし、

経営者の方では少しでも少なくしようとし、

両者の欲の衝突がこうなったのは言うまでもない。

それがため大多数の国民が犠牲にされ苦しんでいる。

この事実に対し彼らは目を塞いでいるのであるから、むしろ許し難いといってよかろう。

つまり自分さえよけりゃ他人の困ることなど構わないという利己一点張の考え方である。

としたら早晩この問題は解決を見るとしても、いずれは再び起るのは間違いないから、

このような忌わしい問題は一日も早く打切りにしたいのは、誰もが念願するところであろう。


ではそれに対し徹底的手段はありやというに、大いにあることを告げたいのである。

それは何かというと、もちろん信仰心の培養であり、それ以外絶対ないことを断言するのである。

にもかかわらず今日いかなる問題に対しても、信仰以外の手段のみに懸命になっているのであるから、

全く的外れで効を奏しても一時的膏薬張であるから、いずれは再発するのはもちろんでちょうど医学と同様である。

右のような訳で政府もジャーナリストも指導階級にある人も、信仰などはテンデ問題にせず、

唯物的方法のみで解決しようとするのであるから、その無智なるいうべき言葉はない。


そのような訳で、今仮に私のいう通り労働者も経営者も、正しい信仰者が大部分になったとしたら、果してどうなるであろうかを考えてみて貰いたい。

もちろん信仰の建前は利他本位であるから、

労働者は誠意をもって事に当り、

経営者の利益を考えるとともに、経営者の方でも出来るだけ労働者の福利を考えるから、共存共栄の実が挙り、

両者が受ける利益は予想外なものがあろう。

もちろん愉快に仕事も出来るから能率も上り、自然コストも安くなるので事業は繁栄するし、

しかも輸出方面も旺んになるから、国家経済も大いに改善され、税金も安くなり、

生活も楽になるのはもちろんであるから、病気も犯罪者も減り、

四方八方よくなるばかりで、日本再建などは易々たるものである。

その結果世界各国から模範的平和国家と崇められるのは必定である。


以上のような夢物語にも等しいようなことも、決して難しくはないどころか、

かえって容易であるのは常識で考えただけでも分るはずである。

しかもこの根本は心の向け方一つで実現するのであって、要は実行である。

とすればこの説こそ何と素晴しい福音ではなかろうか。

ではなぜ今日までそんな簡単なことが分らなかったかというと、

人間の心に内在している野蛮性である。何しろ人類は文明になったといって威張ってはいるが、

それは形ばかりで内容は右のごとくであるから争闘は絶えないのである。

そうして野蛮性とは言うまでもなく獣性であって、

彼の獣が一片の肉を奪おうとして歯を剥き牙を鳴らして取合いをするというこの性格がそれであるから、

極端な言い方かも知れないが、現代の人間は右のごとき獣性の幾分が、文化面の陰に残っているのである。

昔の諺に人面獣心という言葉があるが、文明になった今日でもこれだけは依然たるものである。


従って本当にこの社会からストを無くするには、どうしても宗教をもって獣性を抜く事で、

これ以外根本的方法はあり得ないのである。

この意味において我救世教の建前としては、人間から獣性を抜くことであり人間改造であって、

これこそ理想的文化事業ともいえよう。

ところがこの真相を知らない人達は、本教の内容を検討もせず、単なる迷信として片付けてしまうのだから、

この人達こそ誤れる既成文化を有難がっている盲目者というより言いようがない。

それについて私が今かいている文明の創造なる著書であるが、

これは前記のごとく今日までの外形内貧の文明を揚棄し、当然生まれるべき真文明の設計構想を指示したものであるから、

完成の暁全世界の有識者に読ませ、大いに啓蒙せんとするのが目的である。」




明主様御教え 「霊界の構成」より (昭和22年2月5日発行)

「(一部のみ引用) 現世において富者でありながら、非常に吝嗇(りんしょく)な人がある。

こういう人は現体は金持であっても霊体は貧者であるから、死後霊界に行くや貧困者となり、窮乏な境遇に陥るので大いに後悔するのである。

それに引換え、現世において中流以下の生活者でありながら常に足るを知って満足し、日々感謝の生活を送り、余裕あれば社会や他人のため善徳を施すような人は、霊界に行くや富者となって幸福な境遇を送るのである。

また富豪などが没落する原因としてこういう事がある。

それは出すべき金を出さず、払うべきものを払わないという人がある。

かくして溜めた金は盗みと同様の理になるから霊的には盗金を貯めている訳で、これに逆利子が溜まる結果、実際の財産は僅少な訳になる。

それがため霊主体従の法則によっていつしか没落する。大抵な富豪の二代目が不良か低能で財産を蕩尽(とうじん)するという例が多いが、右の理を知ればよく分かるのである。
 

また今度の戦争の結果、財閥解体という事になったが、その原因は右のごとくであって、従業員や労働者に当然与えるべき金額を与えないで、それを蓄積し漸次富が増えたのであるからである。

本来資本に対する利潤は、たとえば郵便貯金や銀行預金は最も安全であるから三分内外が適当であり、

安全性がやや欠除せる国債は三分五厘、信託は三分八厘、次いで幾分危険性を伴う株券は四、五分くらいが適当でありとしたら、

資本家が出資する事業資金の利潤を、右を標準として合理的に考える時、まず七、八分ないし一割くらいが適正であろう。

しかるにそれ以上の利潤をあげる場合、その余剰利潤は勤労者に分配すベきが至当であるに係わらず、多くの資本家はそのような意志はなく、自己の利欲を満足させる事のみ考え、出来るだけ多額の利潤を所得しようとするのが一般的である。

労働運動などに脅えたり、ストライキ等に手をやいたりするのもそれがためである。

したがって妥当なる所得以外の、当然勤労者に配分すべき利潤を取得するという事は、勤労者の所持金を窃取する意味になる、すなわち盗金である。

従って盗金を蓄積して財閥となり栄耀栄華に耽ったのであるから天はゆるさない。

しかも霊界では逆利子がどしどし殖えるから、ついに今日に至って盗金と逆利子の分だけ剥奪返還されなくてはならない事になったのであって、全く身から出た錆で、誰を怨む事も出来ないのである。

故に右と反対に適当な利潤を勤労者に分配し蓄積した富を社会や他人のために費し、善徳を積むとしたら社会から尊敬を受け、永久に栄える事になる訳である。」




明主様御講話 「宗教とストライキ」 (昭和27年12月7日)

「最初に時局について少し話してみたいと思います。

われわれ国民が直接一番脅威を受けているのはスト問題です。

炭労ストに電産ストです。

それで今度のは今までに例がなく、いつまでも解決がつかないのです。まあ彼らはスト気違いです。

よくスットン狂と言いますが、これがそれによく当てはまってます。

スト狂です。

いずれは解決がつくでしょうが、よしんば解決してもそれですんだわけではないので、

ただ一時的でいずれはまた次から次へと始まるのは勿論です。

ところが、永久にストが起らないようにすることもわけはありません。

ストの原因のもっとも中心はなにかというと、

労働者の方は少しでも多く賃金とか手間賃をもらおうとするし、

資本家の方では少しでも出さないようにする、少なくするようにする、というその衝突なのです。

ですからちょうど欲張り同士の喧嘩です。

これはちょうど獣が、底の方に肉の塊りがあるとすると、それを一匹が食おうとすると、ほかの仲間のものが食わせまいとして自分の方に取る。

ですから肉を取る方法で争っているのと同じことです。

つまり自分だけが懐に多く入れようとして、人にやるまいとする。

それが人間の形をしているから、まさか爪や歯をむき出してやるわけにはいかないから、

そこにいろんな理屈をつけてやってますが、根本は同じことです。

ですからまだ人間までに進化してないのです。

獣性がそうとうあるのです。

獣性で、濁っているわけです。

それで文明世界といっていばってますが、実にあさましい人間どもだというわけです。


それではどうして解決するかというと、これは信仰よりほかにありません。

その信仰というものは人間の欲望の制限ができるのです。

自己愛という、自分だけ良ければ人はどうでもいいという思想、考え方というものが、むしろ反対になるのです。

まず自分の利益を考えないで、人の利益を考えるという利他愛の思想が信仰の根本ですから、

その考えでやれば、労働者は大いに働いて良い物を作って、単価を安くして売れるようにする。

それから資本家の方では、儲かれば彼らに利益を分配するというように考えるのです。

それで両方がそうなれば、明日からでもすぐに解決するのです。

解決するどころでなく、そのために事業は非常に繁栄します。

輸出品というようなものでも、良い物が安くできるのですから世界一になります。

そうしてたくさんできますから、税金なども楽に払えるばかりでなく、

国家としてもよけいな金はいらないから、国の台所がずっと楽になりますから、

税金問題というものもなくなってしまいます。

国民の方では言われないうちに税金を収めたいということになります。


ですから、そういう結構なことにするのはわけはありません。

ただ自己愛と利他愛をちょっと向きを変えればいいのです。

かえってその方が楽で易しいのです。

これはストなどの方がよほど難しくて骨が折れます。

どっちもウンスウンス言ってたいへんな騒ぎです。

われわれ人間から見ると、人間というと変な言い方ですが、実際がこっちは人間と思っているのです。

先方はまだ人間とは言えません。

だからわれわれ人間から見ると実にかわいそうなものです。

やっぱり道端で犬が噛み合っているのと違いないくらいのものです。」




明主様御教え 「日本人の依存性」 (昭和25年3月25日発行)

「現在の日本人をみる時、その依存性のあまりに強い事である、

これを大にしては日本政府の貿易その他についての外国への依存である、

また民間においてもヤレ政府の補助金とか、ヤレ日銀の経済援助とかは元より、

中小業者は中小業者で、銀行の貸出がなければ窒息するなどといい、

一般個人にあっても親戚知人から金を借りないとやってゆけないと言うかと思えば、

子は親の力を借りなければ学校の勉強が出来ないなどという、

その他失業者や未亡人等にしろ、当局の援助や社会事業団体の救済を当てにしている等々、

どこを見ても他の援助なくしては、どうにもならないようで、これらをみる時、日本人の依存性に驚かざるを得ないのである。


しからば、この根本原因は何がためかというと、全く根強い封建思想のいまだ抜け切れないためとしか思われない、

それというのは、昔は国民の大多数を占めている階級としては、武士役人を主なるものとし一般町人階級である、

前者は殿様から支給される扶持(ふち)によって生活し、後者は少数の旦那衆は別とし、

信用人階級は何年間または何十年間薄給ながらも生活を保証されている、

そうして彼らが独立の場合暖簾(のれん)や得意を別けてもらう習慣になっている、

また労働者は今日のごとく団体権等はなかったから大名の御出入りや、町家の旦那方の引立によって生活しているという訳で、

ほとんどは独立対等的ではなく、強力者の恩恵によって生活していたので、生存権などはもちろんなかった、

この状態が何世紀も続いて来た以上依存心の容易に抜け切れないのも無理はないと言えよう。

また女性は女性で、年頃になっても今日のような職業婦人はないから、親に依存せざるを得ないと共に、

嫁しては夫の家を一生の墳墓として絶対服従であると共に、夫及び姑の命に背く事は婦道に反するとさえ思われて来たのであるから堪らない、

ちょうど蔓科植物のようなものでしっかりした物にしがみついていなければ生きてゆかれないという状態であった。


ところが右に引換え、彼の米国などを見ると余りに異うのである、同国建国の歴史を見ても分るが、

彼の英国の清教徒数百人が十七世紀の初め、徒手空拳アメリカへ渡航し、無人の山野を開拓し努力奮闘僅か二百余年にして、

今日のごとき絢爛たる文化的大国家を建設したのであるから日本人の思想との異いさは止むを得ないものである、

同国人が初めから依存したくも相手がない、いかなる困難にブッつかっても自己の力以外に援助者はない、すなわち自己依存である、

自力をもって無から有を生ずるより外に方法がなかった、このような訳であるから、今アメリカ国民を見る時実に羨ましい限りである。


従って、日本国民がこれほどブチのめされた結果、この国を再建するとしたら、何よりも米国民の開拓者精神を学ぶべきで、

むしろこの思想の導入こそ資本導入よりも効果絶大なる事を断言するのである、

そうして精神が物質を支配するという真理からみてもそれが根本的方法である、

ところが、日本の指導者中これに気のつくものはほとんどないと言ってもいいくらいで、

言論機関においても、その説くところは反って依存心の鼓吹である、

極端な言い方かは知れないが、依存心とは意気地なし的乞食根性で、人から同情心を買い、憐れみを乞う訳である、

しかも予期した要求が通らない時は愚痴を言い、不平を並ベ、はては多数の力を借りて、反抗的にまで出て相手を倒そうとするその結果、

自分も倒れるという事に気がつかないようで、その愚や及ぶべからざるものがある、

これでは日本再建どころか、現状維持さえ心許ないというべきである。


そうして、ややもすれば労資間の問題を解決する唯一の手段としてストに出るが、これも一面やむを得ない手段ではあろうが、深く考える時、こういう事になろう、

ストに出れば出る程、その事業は衰退するから結果は収入減となり自分達の給与も減るに決っている、これでは自分の首を自分で締めるようなものである。

言うまでもなく、労資双方とも目的は、幸福である、とすれば一方が不幸で、一方が幸福という論理は成立たない、

どうしても相互関係に立っている以上、相手を儲けさせなければ自分も多くの支給を受ける事は出来ない訳で、これ程判り切った話はあるまい、

従って、資本家が不当の利益を収得するのも間違っていると共に労務者が自己の利益のみを考える事もまた誤りである、

しかも、今日の事業界を公平に検討する時、もちろん戦争前は資本家は確かに儲け過ぎていたしまた国家経済も今日とは較べものにならぬ程の余裕があったが、

現在はどうであろう、事実事業家らしい事業家も資本家らしい資本家もほとんど全滅したと言ってもいいではないか、

大財閥は解体し金持階級はほとんど没落してしまった、ゆえに以前のように共産主義者の敵とした地主も資本家も消滅してしまったので拳骨のやり場に困るであろう、

この現状によって考える時、今日の急務は大資本家は危険の存在としても、中資本家が相当出来なければ事業の繁栄は到底望めまい、

昨年米国は資本の蓄積方針を日本に慫慂(しょうよう)したのもこれがためであろう、

彼のソ連においてさえスターリン氏が最初資本家を打倒し過ぎたため、事業の運営が旨くゆかないので、中資本家育成の道を開く政策をとったにみても明らかである、

以上のごとくであるから、日本の現在としては労資協調どころではなく労資の固い握手である、

これによってのみ労働者の福利増進は望み得る事は断言し得るのである、

しかるに何もかも闘争によらなければ解決しないように思うのは恐るべき錯覚でしかあるまい、

これに気付かないとしたら労資双方とも自滅するより外ないであろう。


これによってこれを考える時労資問題といえどもストという手段は依存心の表われでしかあるまい、

というのは資本家に賃銀値上を要求するのは資本家依存であるからである、

もし自主独立心を発揮し仕事をするとすれば成績が向上し資本家の方が労働者に依存しなければならない事になろう、

従ってまず資本家に儲けさしておいて公正なる分配を要求するこそ本当であるから、資本家も否やは言えず応ずるのはもちろんで、

この方針をもって進めば労資の問題の解決など左程難事ではないと思うのである、

しかるに現在は逆の考え方で、事業不振を解決しようとしないで賃銀のみ値上しようとするのであるから無理を通そうとするとしか思われないであろう。

これを要するに、この際国民一般から依存心を思いきって除く以外、最善の方法はあるまい事を警告したいのである。」




明主様御教え 「順序を過る勿れ」より (昭和23年9月5日発行)

「(一部のみ引用) 昔から「神は順序なり」という言葉があるが、これはすべてに渉って重要事であり、心得おくべき事である。

まず森羅万象の動きを観れば分かるが、すべて順序正しく運行されている。

四季にしても、冬から春となり、夏となり、秋となるというように、梅が咲き、桜が咲き、藤が咲き、菖蒲が咲くというように、年々歳々不順序(くるい)なく生成化育が営まれる。

かように大自然は順序を教えている。もし人間が順序の何たるを知らず、順序に無関心であるなら、物事が円滑にゆかない。

故障が起こりがちで、混乱に陥りやすいのである。

ところが、今日までほとんどの人間は順序を重要視しないが、これを教えるものもないから無理もなかった。

私は一般が知っておかねばならない順序の概略を書いてみる。


まず順序について知りおくべき事は、現界のあらゆる事象は霊界からの移写であると共に、現界の事象もまた霊界へ反映するのである。

そして順序とは道であり、法であるから、順序を紊(みだ)すという事は道にはずれ、法にもとり、礼節にかなわない事になる。

仏語に道法礼節という言葉があるが、この事をいうたものであろう。 (中略)


この理は国家社会にもあてはまるが、最も重大な事は産業界における資本家と勤労者の闘争である。

特に、最も不可であるのは生産管理の一事で、これ程順序を紊す行動はあるまい。

ここに一個の産業がある。

それを運営し発展させるとすれば、すべてに渉って順序が正しく行なわれなければならない。

すなわち、社長は一切を支配し、重役は経営の枢機に参画し、技術家は専門的技術に専念し、勤労者は自分の分野に努力を払う等、

全体がピラミッド型に一致団結すれば、事業は必ず繁栄するのである。

しかるに、生産管理はピラミッドを逆さにするのであるから、倒れるに決まっている。

この理によって資本家と労働者が闘争するにおいては、その結果として勤労者も倒れ、資本家も倒れるという事になるから、実に愚な話である。

故に、どうしても両者妥協し、順序を乱さず、和を本位として運営すべきで、それをよそにして両者の幸福は得られる訳がないのである。

私は産業界から闘争という不快なる文字を抹殺するのが、繁栄の第一歩であると思う。

しかしながら、以前のごとく資本家が勤労階級を搾取し、利己本位の運営が行き過ぎる結果は、共産主義発生の原因となったのであるが、

今日は反動の反動として、共産主義の方が行き過ぎとなり、産業が萎靡(いび)し、生産が弱体化したのであるから、

一日も早くこれに目覚めて、あくまでも相互扶助の精神を発揮し、新日本建設に努力されん事を望むのである。

これが私の一言う「順序を正しくせよ」という意味である。」




明主様御講話 「日本国内のストライキはソ連の謀略による」 (昭和27年12月16日)

「今問題になっているのは電産、炭労のストライキですが、

あれは結局ソ連が糸を引いてやっているのです。

その狙ったところはなかなかうまいものです。

それは日本の再軍備をなかなか怖がっているので、それを妨害してやろうというのです。

それには石炭と電気ですから、そこを狙っているのです。

ですから賃金が少ないとか生活がどう、というのではないのです。

とにかく炭労の賃金というのは非常にいいのです。

だから少しくらいの賃金を上げろとか、そんなことは問題にしないのです。

向こうの提出した賃金というのは倍ですから、

そんな馬鹿げた上げ方というのは、できるものではありません。

最初にできない相談を出しておいて、言ったとおりを一歩も譲らないというところをみても、

日本の生産を妨害してやろうという意図がありありと分かるのです。


そこで考えてみなければならないのは、

どうしてソ連が日本の軍備に対して邪魔をしなければならないかというと、

これは分かりきった話なので、日本を軍事的にやっつけようという腹があるからです。

つまり武力をもって日本を侵略しようというその時に、

日本の軍備ができるだけ少ない方が楽ですから、

日本にできるだけ軍備をさせないように邪魔しているというわけです。

ですから将来日本に対して武力侵略をするということは分かりきってます。

ですから今ストライキをやっている人というのは、

つまり日本の国民よりもソ連の国民になりたいという望みなのです。

そうするとこれが難しいので、われわれは人間がほとんど機械のように扱われているソ連の政治のもとに、というのはいやです。

しかし労働者の方は、たいして違いはないのです。

ソ連の政治になっても、やはり働いただけの賃金はくれるのです。

そうして、日本のように大いに儲けて贅沢するというような奴がなくなる、

そうすればオレたちは働いていても気持ちがいい、というわけです。

ですから労働者階級はあえてソ連の政治になっても、さほど苦しみはないのです。

あるいは現在よりもよいかもしれない、という考えがあるのではないかと思うのです。

さもなければ人間はどんなものでも、自分の不利益になり、自分が今までよりか悪くなる生活とか待遇を欲するわけはありません。

ところがああしたストライキをして邪魔して、日本国民を脱却してソ連の国民になりたいということは、

日本国民でいるよりかどこかよいと思うからです。

そこを考えなければなりません。

ところが労働者以外の一般国民は、日本国民の方がいいというので、それを取り締まろうとしているのです。


ところがソ連の植民地になるよりか日本が独立している方がよい、という方がずっと多いのです。

ですからこの間の総選挙でも共産党は一人も出なかったのです。

あれをもってみても、日本人は日本の国民の方がいいという人がずっと多いのです。

それでソ連の国民になりたいという方はずっと少ないのです。

そこであれほど一生懸命に命がけで共産党が活動していてもさっぱり増えないのです。

それで少数の人間が、できるだけ邪魔してやれというのです。

それにはまず第一に生産を邪魔して、

日本をソ連が将来武力侵略をするのに都合のいいような国にしたいというだけなので、

成功するしないは別としても極力それを一生懸命にやっているわけです。

そういうように考えてみるとよく分かります。

それでなければ七十日以上もああして頑張っているということが分かりません。

自分たちでも賃金はわずかしかもらってないから、

ほとんど食うや食わずで悲惨な生活をしているのですから、

それでもああしてやっているというのは、日本を早くソ連の植民地にしたいという念願でやっているのです。

おかしな話ですが、しかしその人たちは命がけでやっているのです。


そうすると将来武力侵略という危険があるとすれば、

日本はどうすればいいかというと、やはり経済の許す限りは、

ある程度までの軍備をしなければならないということになるわけです。

そうするとそのために政府は、警察予備隊を保安隊にしましたが、ああして着々と軍備を作りつつあるのです。

だからそれに反対する側は、今言う労働者階級、つまり共産階級です。

それは絶対に反対する。

しかしこれは少数です。

それからあとは女子供、つまり自分の家族がこの間の戦争でコリゴリしたというために、

大局や先のことは考えないでただ目先だけで、兵隊にとられたり戦に行っては困る、

というごく低級な人たちが反対するというわけです。

しかし反対する方は女が多いのですから、そこで憲法改正もなかなかできないのです。

改進党あたりが憲法を改正して堂々と軍備をやったらいいだろうということをしきりに言ってますが、

憲法を改正するには国民の半数を得なければならない。

ところが頭数からいうと女の方が多いくらいですから、

憲法改正が成立するかしないかあぶないので、

政府も憲法改正の挙に出ないということは、そういう懸念があるからです。

そこで政府としてもなかなか難しいのです。

だから機が熟して国民の世論がそこまでいくまではやれない、ということを吉田首相も言ってますが、それよりほかにしようがないでしょう。

日本としてはそういうようです。

それからアメリカとしては日本が一番肝腎なのです。

日本がやられたらアジアは共産国家になってしまいますから、どうしても日本だけは急所なのです。

ソ連の側の方に行ってはいけないというので、いろいろな援助をしているのです。


しかしそれに対して今度アイクが朝鮮に行って視察しましたが、結局グズグズしていてはいつまで経ってもきりがないし、片がつかないので、うんと強硬にやっつけてしまおうという考えです。

そうかといって戦線を拡げるということは、ヨーロッパ、特に英国あたりは嫌うのです。

そこでそれを拡げないで息の根を止めようというので、これはなかなか難しいのです。

それで今大体新聞やなにかで知れている点では、現在の戦線は東西二百二十キロあります。

それをもう一歩進むと、一番狭い所は大体百キロくらいの戦線ですむのです。

そうすると警備の兵隊がよほど少なく、半分くらいですみますから、そこまで進出しようというのですが、これは分かりません。

というのは、二、三日中にマッカーサー元帥を呼んでアイクと会談することになってますが、その結果どういうことになるか分かりません。

とにかく今のところ強硬な手段によって息の根を止めるということだけは腹ができているわけです。

そういうように計画どおりいくかどうか分かりません。中共やソ連の尻押しから考えても、なかなかそう簡単にいくわけはないのですから、あるいはかなり激しい大きな戦争になるかも分からない。


しかし第三次戦争は起らないでしょう。

というのは、今起してもソ連の方に勝ち目がないのです。

それで結局第三次戦争が起らない程度の極限されたもので、拡がったところで中国という程度でしょう。」




明主様御講話 「炭鉱労組の真の目的は日本の再軍備の妨害」 (昭和27年12月17日)

「例のストライキですが、今日午前0時に緊急調整令が出て、五十日間停止することになったのですが、

この根本は共産党がやっているわけです。

というのは日本が再軍備をすると、これがソ連にとっては一番不利益なのです。

それで(日本の再軍備を妨害するには)石炭と電力を邪魔するのが一番効果的なのです。

そこでこれを狙ったわけです。

ですからふつうのストライキと違うのです。

炭坑鉱夫の要求というのはすばらしいもので、できない相談のような値上げです。

なにしろ七、八割増しですから、そんなことはできるものではありません。

そこで中労の中山という人なども骨を折っていろいろ折衝し、

経営者の方は今までよりもそうとう賃金を上げてやっても、てんで応じないのです。

最初のものから一歩も譲歩しないで、どこまでも無期限にやっているということは、

ふつうの賃金値上げというような目的ではないということはよく分かります。

それは軍備に対しての妨害ということがはっきりしてます。

そうして石炭と電力と、その次に邪魔するのは輸送ですから、交通機関です。

それで最近になって国鉄が動き出したわけです。

ですから石炭と電力と鉄道とをうんと妨害すれば、日本の軍備に対する非常な打撃になるわけです。

そこを狙ったわけです。


それで、なにしろソ連の狙いどころは日本なのです。

日本さえやっつけてしまえば、アジアというものを征服できるのですから、

そこで極力日本の軍備を弱めるようにしているのです。

そのために社会党左派の鈴木茂三郎などは、まるで社会党の仮面を被った共産党です。

そうして、日本を極力軍備をしないで弱くするようにしているのです。

弱くすると、ソ連が侵略する場合に楽ですから、

ソ連が侵略しよいようにしなければならない、という日本の再軍備反対の連中です。

あとは婦人が軍備反対しているということは、これはそういった大局のことはぜんぜん無頓着で、自分だけの考えです。

息子や亭主が戦争に行くと非常な悲劇を起すということは、この間の戦争で懲りてますから、

それだけの感情と自分の利益だけで反対しているのですからたわいないことですが、

とにかく婦人の投票権というのは男より多いのですから、結果からいくと恐るべきものなのです。

そういうような意味がこのストなのです。

そこでやむを得ず緊急調整令を出したというわけですが、これは本当からいうと少し遅いのです。

政府があんまり遠慮しすぎるのです。怖がりすぎるのです。


これはいろいろな事情があるでしょうが、結局、吉田首相の性格でしょう。つまりそういった面における胆力がたりないのです。

それでこれについて、勇気のたりないという点において、政治家というものは非常な不利益をしているのです。

これは日本ばかりでなく、アメリカのトルーマンという人がやはり吉田首相と似ているところがあります。

胆力がありません。思いきってやることができないのです。できるだけ太平無事にして、グズグズして、穏やかに押しつけるというのです。

しかしそれも相手によります。殺人強盗の相手がやってきたら、それをなだめたりすかしたりしてもしようがないのです。

そういう相手に対しては、こっちも断固としてやらなければならない。(中略)


ですから日本のストなども、もっと早いうちに緊急調整令を出して押さえてしまえばいいのです。

火炎瓶問題も随分大騒ぎをやってましたが、あの時の法律の解釈で火炎瓶は爆発物とみなすかどうかと言ってましたが、爆発物とみなしてそれに対する非常に強い取り締まりを出したためにピタッとおさまったのですが、

あれをみても分かるとおり、相手の乱暴な奴などには、それをみて、断固としてやらなければならない。

それを政府が見のがしたために大きくなって、二進も三進も行かなくなって、それでやっと緊急調整令を出したということは、どうも手ぬるいということが言えるでしょう。」




明主様御垂示 「今後の日本経済とストライキ」 (昭和24年6月19日)

信者の質問
「今後日本の経済界の変化及ストライキの動き等御垂示御願い申し上げます。」


明主様御垂示
「経済界は段々よくなるが、物価暴落時代・・・いわゆるデフレが来るから下げは凄い。

上げる時は十年掛るのが下げは一年である。気をつけるべきだ。

法則として一旦半値になり少し上り、三段になって底をつく。

そしてもう一段下って本当の底になる。これを二段底という。(最初一のリズムになっている)

ストライキはもっとひどく相当あると思う。

今は進駐軍の命で中止しているが、今に聞かぬようになる。

共産党(ソ連)の世界政策は、ヨーロッパか東洋かどっちを先にしようかというにある。

ドイツで喰止められたので東亜に来、中国、朝鮮も殆ど赤化状態である。

ヨーロッパを第二とし、東亜を第一としようとした。

今残るは日本だけである。

それで全力を注いで攻撃しようとする。

今度のストは一つの瀬踏みである。

試験的になったものであるから前と異い悪質である。

相当いろいろな工作をする。」