自然農法について 5


明主様御教え 「この事実」 (昭和25年12月6日発行)

「最近兵庫県養父郡八鹿村の一信者から送って来た自然栽培にて穫(と)れたビルマ米を見たところ、一茎の粒は、少ないので二百六、七十粒、多いのは三百八十一粒が最高で、平均三百二十粒くらいであった、

ところで内地米は、上等で百五、六十粒だから、約二倍余に当る、そうして内地米よりやや大きいから、量としては内地米の二倍半くらいと見てよかろう。

ではこれ程の違いさの理由は、初めからの種子そのものにあると誰しも思うであろうが、実はそうでない事が判ったのである、

全く原因はビルマではほとんど肥料を用いず、全くの自然耕作によるためである、

としたら農業においては文化を誇る日本人より、ビルマ人の方が勝っている訳である、

この事実によってみても、我自然農法の重要性は解るはずである、次の報告は、それを如実に証明しているのである。」



体験談 悪条件の田畑で此御蔭

愛知県 五六七大教会神光中教会 UH(男性)

「日々の御利益に感謝し、あわせて自然栽培法の近況を御報告し御礼申上げます。

おもえば子供の頃より冷たき家庭に育ち、八カ年の軍隊生活、又ビルマ戦線にて九死に一生を得て帰還しましたが、健康はすぐれず療養しておりました。

約半年後に健康が恢復したので縁あって結婚しました。

ところが家庭の不和から離縁し前途に希望を失い、悲観のどん底に墜ちつつも、戦線のあの苦悩に耐え忍ぶ力を得て、その日その日を送る内、弟の熱烈なる勧めにより、しぶしぶ名古屋のT先生よりお守を頂いたのです。

入信して一番心を引かれた事は、自然栽培法の件でした。思い起せばビルマの戦線で敗戦後、食糧は自給自足の為現地にて農耕をやった時、不思議な点に疑問を抱いていたのです。

その疑問を解いて下さった時の私の喜びは到底筆舌には表わし得ないのです。

それは現地ビルマ人の農耕法と私達の農耕法の相違であります。

私達は内地と同じく除草に施肥、手入等手落ちなくやっているのにビルマ人は極く簡単な栽培法であるのに収穫は上成績である。

しかるに私達兵隊の農場は問題にならぬ不作で、ほとんど裏成り同様の失敗続きで、少しも実収がありませんでした。

これ程努力するのにどうしてこんな結果だろうと、私はビルマ人の畑地を度々視に行ったのですが更に解決し得なかったのです。

入信の際先生より救世教の自然栽培法のお話を聞きましてぴっくり致しました。

私は復員後ビルマで見た事、研究した事を内地でやってみようと色々考えて、入信前に実施したのです。

それは残り種などを素畑にバラ蒔き試作しておりました。

それが本当に不思議な位良く出来るのです。近所の人達はどうして作ったのかなどと尋ねられるので、これはビルマ式で作ったのだよと言って説明しておりました。

前述のごとき事情で二月入信させて頂き、「地上天国」創刊号を拝読して、更に疑問は解かれたのであります。

私の嬉しさはいかばかりか御察し下さい。


早速実行に移すべく、三月の薩摩芋の苗床より始め、馬鈴薯、玉葱、キャベツ、トマト、稲作、里芋等の自然栽培法を始めたのです。

中でもトマトは味の良い事は有肥のそれと比較にならず、妹は自然耕作の物を食べてからは、有肥のを食べなかった程でした。

又里芋の収穫は親芋より子芋が素晴らしく大きかった上に、非常に美味であるのです。

しかしながら反対である父親も食する時は、ニヤニヤ笑いながら、自然栽培法の悪口を言うのです。

それは「無肥料で作物が採れるはずはない。

そんな馬鹿な事があるものか、取れても少しだ、肥料は作物の食べ物だ、お前も飯を食べずには仕事は出来まい。

今年は今までの肥料気が残っていたから収穫があったのだ」と罵るのみであります。

その上「困ったものだ、信仰気狂だ、たぼけている。だから嫁の来てがない」と言われるのです。

私は一生懸命に判って貰いたいと神に念じつつ実収と味覚を見せても判って貰えないばかりか、私のお詣りに行く事まで邪魔をするようになりました。

このような父の無理解の為稲作は非常に困惑致しました。勿論苗代を作る田は全部施肥してありました。

仕方なく昨年麦の自然栽培の試作田として、父より許された悪田(毎年旱害で無収穫の多い田)を整理致し、苗代を作りました。

ここへ植えた稲は現在出穂期になっておりますが、自分乍ら好成績に驚いております。

近所の人もこれが自然栽培か、嘘だろうと言われる程で、中には内緒で肥料を入れたと疑う人もあり、近在の話題の種になっております。

私も非常に嬉しくこの分では収穫期には皆驚くのではないかと想像されます。

野菜類は昨年より少しずつ試作致しましたが、本年は一番収穫の少い坂畑に父の反対を押切って実施致しました。

その中で妹達に自然栽培の良い事を知ってもらえた、キャベツの御利益を御報告させて頂ます。

種は買った物で御浄霊して蒔きました所、発芽したのは僅か三十本足らずでした。

それを前記の畑に移植して浄霊を度々やりましたが、虫害で度々枯れそうになりましたが、最後にあった虫害ではほとんど駄目になり諦めました。

それから十日位忘れている内に入梅となり、他家のキャベツは雨の為結球したのが割れ水が入って腐るのに、もう駄目だと思っていた私のキャベツが見事に結球しているので、私は思わず東の空を仰いで明主様に感謝の祈りを捧げました。

まず先生宅の大光明如来様へお供えし、それから隣家と弟宅へ自然栽培法にて収穫したのだと言って、試食して貰いましたが、風味がよく味は大変おいしいと喜ばれました。

それ以来、母も妹も自然栽培の良い事を喜び、協力してくれるようになりました。

無理解な父は相変らず施肥をせねばと叫び続けております。

一日も早く、世の人の一人も多く、自然栽培法の有利なる事に目覚められん事を祈って止みません。

明主様の御霊徳に感謝し厚く御礼申上げますと共に、諸先生の陰に陽に御指導下さった事を感謝して筆を置きます。」




明主様御教え 「土は肥料の塊り」 (昭和26年3月28日発行)

「左記の人は、まだ自然農法に徹底していないからで、こういう見方の人は非常に多いと思うから、ちょっと注意しておこう。

最初の十五俵という多収穫は、堆肥を多くしたからというがこれは逆である。

堆肥が余り多いと、土の成育力を妨害するから、反って不作になる。

この見方もまだ肥料迷信が残っているからである。

また青田の頃見たままで良否を決めるのは早計である。

要は収穫を見て批判すべきである。

次に失敗した過程などというが、自然農法に失敗は決してない。

もし失敗があったとすれば、それは今までの肥毒が残っているためである。

要するに土自体が、肥料の塊りであるという事が判ればいいのである。」



体験談 自然農法寸考

愛知県 愛光中教会 HK(27・男性)

「自然農法普及に当って、これを布教の側に立っている面より感じた二、三を書いてみようと思います。

人間の気持として物をヒイキ目に見たがるのは自然の成行ですがこの一見陥り易い過失が、案外普及の妨害となっている事であります。

世間一般の人は、こちらの一番悪いものと彼等の一番よいものを比較しようとする。

それはこの新形式の栽培法に対してそれを何とかして認めたくないという、因襲的な気持からでありましょう。

又こちらとしては何か成果発表の場合、それと気付かず疎漏の愚を犯している事であります、従ってこの際大切な事は、一般の人々はどのように考える傾向があるかと言うその傾向を、一応は認識してかかる事が必要であると思います、

例えば、段当十五俵と言う発表に対してそれを実際によく調査して見ますと、ほんの数坪の土地に堆肥を思う存分施して作り、その収穫を拡大して段収に見積って十五俵と言う事がありますと、

それを向うから見た場合「そんな狭い地域ならば誰でも出来る、試験場の記録はもっと成蹟をあげている」と言うでありましょう。

先日数十人の会員の方と自然栽培実習地を見学に参りました、自然農法の田の右隣りは有肥田で被害甚大見るも哀れなものです、そして又左隣りは有肥田でありながら、差程被害を受けておりません、

ところがほとんどの人が自然に右の方へ集り悪田と比較して自然農法の礼讃をはじめました、

これを見た一人の会員が「あなた方は駄目だ、悪いのと比較しても何にもならぬ、よい方と見比べなければ」と叫びましたので我にかえり、左の良田との比較をはじめたと言う事があります。

この一見人情よりすれば、当然と許容さるべき点も、実は反って逆効果を来し、反対に非難して遠ざかる材料を与える事となり、普及を妨げる結果となりましょう、正確に観察し、発表する、これが大切であると思います。


次は研究態度の問題であります、稲作の場合に例をとりますと、段当八俵で隣接の有肥田より品質もすべてにおいて良好である事を強調致します、

ところがその際、裏作の麦の研究が足りないと「田の方は余り肥料をやらなくても出来るが、そのやり方では裏作の麦は出来ないでしょう、麦は特別に肥料が要るから」と言うでありましよう、

実際から言っても麦の裏作の場合、自然農法が稔るまでに有肥に比して長期間を要する点からこれを飲込んでおらぬ場合相当不成績に終り、とんだ非難を受けると同時に、実施者自身外部よりの圧迫等によって熱意を失ってしまう事があります、

ただなんでもやりさえすればよい、必ず増収しますと宣伝して、田の裏作より始め、実に思わぬ失敗に終っているところを散見するのであります、

ここで、明主様の御言葉を今一度反省する必要があります「自然農法に失敗は絶対にない。

うまくゆかぬ場合は(一)自然農法になっていない事、(堆肥に厩肥を使ったり、播種の時期が遅きに過ぎたり、その他)(二)肥毒の為の浄化以外にない」

この(二)の点は当然受くべきもので不可避ですが、(一)の点は十分飲込んで研究の余地があると思います、所期の成果が上らなかった場合、何か自分の信仰に対する妙な気持から、その貴重な失敗を活かさず、ひた隠しにかくす事があります、

これでは結果から言って、自然農法に対する疑念を残すのみで、何にもなりません、

信仰は出来るだけ疑えと申されている事から考えましても、この失敗をこそ正しい目で見、堂々と取組んで自然農法を理解し、

その土地と事情に応じて適切な方法を生み出してゆく事こそ、新しい道を拓いて行く者の正しい研究態度ではないかと思います、

又発表して戴く場合も、成功したと言う簡単な結果報告よりも寧ろ、失敗とそれに対する検討、又克服した過程を聞きたいと言う要望が多いように思います、

これこそ現在実施している者にとって、又これから実施に移らんとする人々にとって、その導きの杖となり、無駄を省き、順調な普及が出来る事と思います。

メシヤ教からの通牒にもあります通り、隣接地の同種による同等級田との比較発表と、あわせて耕作者の見解意見を添えて戴きたいと思うのであります。」




明主様御教え 「自然農法をよく理解せよ」 (昭和26年4月4日発行)

「左について、いささか言いたい事は、練馬大根の不作は、全く長い間の肥毒のため、痩土となったからで、それに気が付かない愚さは、気の毒なものである。

移動すれば成績がいいのは、肥毒が少ないからである。

高い肥料を購(あがな)い、手数を掛けて、不作になるという馬鹿馬鹿しい例は、全国到るところにあるという、現在の農業であるとしたら、かえすがえすも残念である。

これを見ても、自然農法の宣伝は、ゆるがせには出来ないのである。

また、南から北へ移動するのは、逆である。北が霊、南が体であるから、霊主体従の法則によって、そうするのが本当である。太陽も東から出て、西に行くではないか。」



体験談 農耕異変「大根」北へ行く

東京都 生和中教会本部 KY(36・男性)

「まことに失礼な申分ながら「練馬大根」と言えば直ぐ脚の太い御婦人を連想する位、この大根はその太さにおいて余りにも有名である、

大江戸は北豊島郡下練馬村一帯が原産地であった為にその名の由来となり、俗に尻留、尻長といわれ、色、味よく沢庵はもとより、

煮食からフロフキといって柚子味噌で頂くにはこの大根が最適であろうとは余談、今更大根の能書でもあるまいが、

かつて徳川の治下、かの高僧沢庵禅師が練馬村金乗寺という寺にいた頃、その付近一帯に産する大根に着目し、その長期保存法を工夫研究の末、今日の沢庵潰となったとは土地古老の昔話ではある。

想えば往時は土地も肥え化学肥料なるものもなかったから、その惟神の出来栄えの素晴しさは、流石の沢庵和尚をして一驚せしめたものであったろうが、

年変り星うつり、昭和の御代の「練馬大根」には、既に昔日の面影はないという、これは勿論肥料過多による酸性土壌の年々歳々の硬化により、大事な根の発育を阻害したからであって、

面白い事には、土地の老農のいうところを聞けば、もうそろそろ大根はこの辺の土地に飽きたというのである、つまり大根は移動を開始したのである、

といったら大変妙な言い方かも知れないが事実この練馬大根はその本場の練馬を捨てて、更に北へゆく程成果を挙げている現状である、

即ち練馬から北へ東上線を上り、新倉村朝霞町(共に埼玉県)辺が「練馬大根」の新たな本場となっているのである、

勿論新倉、朝霞が神示の自然栽培をやっているという訳ではなく、大根自身が肥料で連作をする練馬を嫌って(自然なら連作でよい筈だが)未だそれ程なじんでいない新規の土地を好んだのであろう、浮気な大根奴! 

だがやがてその土地にも大根はケンツクを喰わせ、更に北へ(これは必ずしも北と限った訳ではないが、言霊学上、キタとは気多であって、清浄な霊気の多いところとの意味に解して)北へと移動するであろう事は想像にかたくない、

時しもあれ、今年の練馬一帯の大根の成績は、正に全滅に瀕しているというのは既に双葉の頃から油虫の害で(勿論、農家の事だから除虫法は充分講じたであろうが)発育悪くその八割は見事に荒されている。

東上線、武蔵野線に沿って挑むれば、大根の葉の黄ばんでくびれた無残な姿がそこ、ここに続いて見得る大本教のお筆先にー大根の枯葉まで食わねばならぬ世の中が来るぞよーとはこのような有様をいうのであろうかと慄然たるものを感じる次第である、

この大浄化(大根を主として野菜類)は時ならず不意打であっただけに、農家の人達を唖然たらしめている、

まして年収の半分を大根に托するというこの辺一帯の農家や、それを漬物に加工する沢庵工場のどれもこれもが、思わぬ目算違いにとまどいし悲鳴をあげている、

これは昭和八年以来の大不作とかでその当時よりも一層ひどいと土地の人は噂し合っている、

もとより彼等はその原因が永年にわたる有肥栽培の結末である土地の浄化作用である事は知る由もない。

我等の自然栽培の話を受入れればこそ、来年こそはと賢明な? 対策を講ずる事であろう、哀れにも頑迷な人達よ! 来年の事をいえば鬼が笑うという。

かくて、大根は北へゆくのである、否、大根ばかりではなく、全ての生きとし生けるものみなが北へゆかねばならない時が迫っているというべきであろう。」




明主様御教え 「種子に就て」 (昭和27年3月5日発行)

「自然栽培の場合、種子の無肥毒が重要であるのは、信者はよく知っているであろうが、中には初めて試作する場合、それにあまり重きを置かない人もあるようだから、大いに注意して貰いたいのである。

そこで出来るだけ肥毒のない種子を選ぶ事で、その場合信者の実行者から分けて貰うのが一番いい。

それについて左記の報告は参考になると思うから、特に注意して読んで貰いたい。」



体験談 自然栽培一年目にして反当四石八斗の収穫

長崎県 明輪中教会 NM(36・男性)

「私は無学な農家の一人で御座いますが、昨年初めて自然農法をさせて頂き、他の農家はルース台風の被害に遭い、惨澹たる状態になったのに比べ、倒伏もなく実に有難い御守護を頂いた者で御座います。

叔父は数年前有難いこの御道にお救いを頂き、村人の嘲笑の中に敢然としてただ一人でお道発展の為頑張って来ました。

勿論私も熱心に叔父にすすめられはしましたものの、生来の無学と農村特有なかたくなな性質の為見向きも致しませず、村人と口を合せてあざけり笑っていた一人で御座います。

今考えますとまことに勿体ない事では御座いますが当時はそれほど神を恐れぬ不届き者で御座いました。

この無神論者も遂に宏大無辺なる神様の御前には頭をさげる時が参り、お救いのお許しを頂いたのであります。

と申しますのは一昨年四男がどこでどうしたのか尿道を腫らし「痛い痛い」と泣きながら帰って参りました。

見るとまあと驚く程太くなり、為に排尿も出来ず膀胱迄も痛み苦痛を訴えるので御座います。

他にどうしようもありませんので、まあ物は試しだとあれ程馬鹿にしていました叔父の所に連れて行きますと、何と叔父が手をかざすだけで約一時間位の間に見る見る小さくなり排尿も出来るようになりました。

この奇蹟! そんな馬鹿な事はないと疑っていた疑いもこの事実の前には全く頭が上りません。

私はこの事実の前にすっかり兜を脱いでしまいました。

その後八月十五日に小倉支部の花田先生より有難いお守様を頂かせて頂き、ひたすらお道の為に微力を捧げさせて頂いております。

昨年は自然栽培のお話をきき早速実施して見ることに致しましたが、何分種子は無肥のがよいとききましてもその種子がありませんでしたので花田先生に御無理をお願いして福岡県から特に持って来て頂きましたのでこの問題も難なく解決、第一年目を実施させて頂きました。


最初は村人の注目と嘲笑の的で御座いましたが、昨年はルース台風で大被害を他の農家は受け収穫皆無又は半減という人の多い中に私の所は神様の御守護と無肥栽培のお蔭で倒伏もせず、

しかも種子が少なかったので二本植えを致したのが一株四十本にも分けつし、実もたわわに収穫を頂き、村人の羨望の的にならせて頂きました。

収穫して見ると反当十二俵(普通八、九俵)もの収量で、この御守護に感泣している次第で御座います。

しかも籾殻は薄く光沢あり実は充実しており、全く有難い極みで御座いました。

この有様を見た村人も最初は悪口を言っていた事も忘れて、吾も吾もと種子の交換に来られ「収量に限度があるからそんなには困る」と言って断っても断っても中には半ば脅迫的にあるいは強盗的に無理矢理に交換して行ってしまうという現状で御座います。

ひとり病気をお救い頂く許りでなく、農作物にもこのような絶大な御守護を頂く事を身をもって体験させて頂き、家内一同歓喜の光の中に包まれた幸福の生活をさせて頂いている今日この頃で御座います。

この上は一人でも多く一軒でも多くこの有難いお道をお知らせし地上天国建設の御聖業の万分の一をも御奉仕させて頂きたい覚悟で御座います。

この御神徳を頂かせて頂きました明主様に謹んで御礼申し上げさせて頂きます。

明主様有難う御座いました。」