医学断片集 (明主様御垂示 15)


明主様御垂示 「体内に進入した金属は自然に溶ける」 (昭和26年11月28日)

信者の質問
「当年六才の男子、昨年七月玩具のラッパにハンダにて取り付けてありました金具(長さ八分くらい、まわり六分くらいの円筒のもの)

これを口の中に入れて弄(もてあそ)んでいるうちに、誤って飲み込み、

その刹那は非常に苦しみ顔色は真っ赤になりましたが、

寸時にして収まり、家人もあまり気に留めず、検便もせず過ごし、

その後は非常に感冒に罹りやすく、その都度高熱を出し呼吸が荒く、食欲は減退いたし、たびたび嘔吐を催し、

医診の結果は、甲は小児結核と診断し、乙は肋膜と言い、種々に診断が異うため、

最後にレントゲン写真の結果、左肺最下部に右の金具があることが分かり医師の言うには、

この器物を吸い込み、器管を通り現在肺臓内にあるゆえ、左肋骨最下部一本を切り取り摘出手術以外に方法なしとのことでしたが、

子供の母親は四年前入信しており、手術することを嫌い、ぜひお道にて御救いをいただきたいと熱心におすがりいたしております。

もっともレントゲン写真は、田舎のこととて医者自身が自信を持てず、もっか東京の専門透視家の鑑定を依頼中とのことでございます。

今までものを嚥下(えんか)する場合、ごはん一粒すら気管へ移行の時は咳により吐き出されますのに、

かかるブリキ製の危険物がはたして肺に入るものでございましょうか。

万一医者の言う通りでも、御浄霊にて御救いいただけますものでございましょうか。」


明主様御垂示
「肺に入ったというのは嘘ですよ。

こんなものが肺に入るわけがない。

第一肺に入るというと、息道の方から吸い込まなければならない。食道からで入るわけがない。

入って腸に行ってないから、横っちょの方に止まっている。たいして心配ないです。

しばらくすると、少しずつ少しずつ溶けてきます。

人間の熱はたいしたものです。

よく、ガラスを食べたり、釘を食べたりするでしょう・・・見せ物でね。なんでも食べるでしょう。あれと同じ理屈ですよ。

これは、だんだん・・・金でも溶けてくる。それで小さくなってきます。

ある時期になると軟らかくなって、便になって出ます。ほったらかしておくと良い。

ただ、浄霊するんです。金物が軟らかくなる。金物の霊ですね。

人間の体に異物が入ると・・・器物なんかは・・・こう(浄霊)すると、霊が薄くなる。希薄になる。

それで、体の金というのが、しなびたり、溶けたりするものです。

人間の体は良くできている。

体の熱というのはたいへんなものなんですよ。

体温でならば、何度と言うが、腹の中の熱というのはたいしたものです。

つまり、熱の霊ですね。

体の方はたいしたことはないが、霊の方はたいしたものです。

これ(浄霊)だってそうですよ。

百度か二百度はあるでしょう。

私のなんかは千度くらいある。霊ですからね。

私がやると、熱い熱いと言いますが、霊も・・・力があるとそうなるんです。

人間の体も、そういうことがあります。

で、金の霊の方が溶けるから、体の方が溶けて減っていくんです。

心配しないで、そこの・・・左の肺の下ですね。

在る場所を浄霊して・・・それで良いです。

やっぱり咳が出たり、いろいろすることはあるでしょうが、それは別に・・・これのためばかりじゃないです。

しかしいくらか、この金が溶けたためもあるでしょうが・・・そのための浄化と思いやすいんですね。」




明主様御垂示 「医者の誤診の具体例」 (昭和26年11月28日)

信者の質問
「二十四才の男子。昨年一月に下腹部の苦痛と尿の濁りに、

驚いて医者にかかり、尿道炎とのことでペニシリン十本、ダイアジン三十本を注射しましたがなんの効果なく、

八月には睾丸結核で、右を手術にて取り去りましたが変化なく、

他の医師に診てもらいましたところ、右腎臓結核ゆえ、至急手術せよと言われ、十二月手術しましたが、なおはっきりせず、

今年中月には両肺浸潤と言われ、以後気胸を左肺に行なってまいりましたが、

三月ごろより猛烈に尿道が痛み、まったく不眠状態となりましたので、

またペニシリン四十本を打ち、レントゲンで焼き固めてまいりましたが、依然として痛みは取れず、

九月には医者も全快不能と言い、死を待つばかりでしたが、

十二月にお道を知り、九死に一生を念じつつ御浄霊をいただきましたところ、

十日目ごろより猛烈な下痢の御浄化をいただき、激痛はほとんどなくなりました。

しかし、尿は二十分に一回ずつございますが、完全なる体になるとは思われませんが、

今後いかなる方法をさせていただきましたら、よろしゅうございましょうか。」


明主様御垂示
「全快不能と・・・これがおかしいんですね。

全快不能にしたんですからね・・・御自分がね。

ほったらかしておけば、ちゃんと治っちゃうのを、一生懸命に病気保存法をやったわけですね。

実に・・・これをどうしても知らしてやらないと、人間はかわいそうですよ。

いかなる方法って、つまり浄霊ですね。

これは、睾丸結核なんて、これは間違いらしいね。

というのは、手術にて方法なく・・・と言うんですからね。

もし、それが病気の原因なら良くならなければならない。

それが、変化なく・・・と言うんだから、誤診だったわけですね。

右腎臓結核・・・これも誤診ですね。

というのは、手術をしても、なおはっきりせず・・・と言うんだからね。

両肺浸潤・・・これは本当でしょう。

肺浸潤というのは、さっきも言った通り結構なものですから、ほったらかしておくと良い。

これは薬毒ですよ。

小便に薬毒が混じって尿道を荒らす、そこに小便がしみますから、それで痛む。

痛みは取れず・・・見当が違いますからね。

全快不能・・・実に罪悪ですね。

これはなんでもないのを、だんだんやって命まで奪うんですからね。

実にたいへんな、恐るべきものですね。

この人のは、たいした病気はないんです。

これは、医者がつくったんです。

つくったというのは、レントゲンが・・・薬毒が一番ですね。

まだ、年も若いしするから、まあ・・・仕事ができるくらいにまでは治るでしょう。

しかし、その間浄化がありますから・・・しかし若いからたいしたことはないです。

咳だとか下痢だとか、それから濃い小便だとか、そんな程度ですから。

そう悲観することはありませんね。

実際、お医者がさんざん壊したのをこっちで修繕するんだからね。

うんと金を使って壊してもらうんだから、これほど愚かな、悲惨な話はないですね。」




明主様御垂示 「栄養の注射は霊界に行ってから癌になる」 (昭和26年12月6日)

「栄養というのは、口から摂るので、皮膚から摂るように神様は造ってないから、霊界に行って苦しみます。

栄養の注射は、霊界に行ってからそうとうな癌になって苦しみます。

それは迷信だからね。すばらしい迷信だから、そういうのを相手にする必要はない。

あれは、医学迷信なんですよ・・・皆んな。霊だったんですよ。

癌と言うのは決して溶けるものじゃないですよ。

浄霊でも溶けないものですよ・・・本当の癌はね。

本当の癌は滅多にないですよ。

だから癌が全部溶けたというのは、やっぱり蛇の霊がいたんです。」




明主様御垂示 「薬毒原因の白アザ」 (昭和26年12月8日)

信者の質問
「TH(二十三才・女性)六才の八月ごろに皮膚病(白アザ)で医診を受けましたところ、

この病気には薬はないと言われ、太陽灯および紫外線を四、五カ月ほどいたし、

アザに薬名不明の注射を二カ月いたしましたが治らず、

その後病気は拡がり、右捷毛(まつげ)が全部白くなり、

頭部右側四分ほど白アザで、毛は根本より一寸五分くらい白く、それより先は黒くなっております。

現在患部に熱があり、フケがたくさん出ます。

午後になりますと、顔に熱が出てまいります。

また肩、腰に熱があるようでございます。

御浄霊は入信(昭和二十六年四月)の時より信徒の方にいただいております。

なお、家族のうち本人のみ入信。御神体、御屏風観音様は御奉斎いたしておりません。」


明主様御垂示
「皮膚病というのは、霊的以外は薬毒ですがね。

この白アザも薬毒ですよ。

霊的のアザですね・・・あれは生まれつきです。

それはちょっと治りません。

これは、親が服んだ薬毒ですから、治るんですが・・・太陽灯、紫外線・・・これをやってから固めてあるから、治り悪くなるんですよ。

それから、薬名不明の・・・これがやっぱり禍しますね。

腕ならたいしたことはないが、患部とすると、やっぱりたいへん悪影響します。

捷毛が白くなるのは、無論薬毒ですよ。

これは気長にやれば治りますね。

それで、光明如来様をお祀りして、その部屋に寝るようにして、良くお願いするとずっと良く治りますね。

この年頃だから、早く治さなければ、売れ口の方に関係する。

まあ、そういうふうにされた方が良いですね。」




明主様御垂示 「象皮病には御霊紙を貼れ」 (昭和26年12月8日)

信者の質問
「娘S(二十九才)幼少より象皮病(主に手足)にて悩んでおります。

入信前は漢方薬「どくだみ」を二年くらい服用いたし、

また電気療法も一年いたしましたが効果なく、

三年以前より一週間に三回ほど御浄霊をいただいており、

お蔭様で両手はたいへん柔らかくなりましたが、

最近両脚の方に御浄化いただき、皮膚が以前より黒く固くなり、ヒビ割れし、重く疲れるようになりました。

クリームを脚全体にすり込むといくぶん楽になります。

ヒビ割れの場所に絆創膏を貼っておりますが、

今後御霊紙を貼らしていただきたいと思いますが、いかがなものでございましょうか。

また御浄霊の箇所を御教示お願い申し上げます。

明主様御垂示
「効果なく・・・こういうことをして、治らないようにしているんですから、恐いですよ。

クリーム・・・これはいけないですね。

こうすると治らないですよ。

今後御霊紙を・・・結構ですよ。

いかがなもので・・・まあ、治りたいと思ったら御霊紙を貼りなさい。

クリーム、絆創膏・・・治らないばかりか、よけい悪くなります。

薬毒が滲み込んでね。クリームというが、薬毒が入ってます。

クリーム中毒というのは恐ろしいものです。

皮膚が青くなります。

それでまた、クリームをやらなければならないと言って、やりますがね。薬毒です。」


信者の質問
「親の薬毒でございましょうか」

明主様御垂示
「親の薬毒も本人の薬毒もあります。

だから、やっぱり薬によるのではなく、その人によるんですね。

割れるなんてのは、蛇か蝮蛇(まむし)の毒かもしれませんね。

あれは、よくそうなります。

ふつうの薬ではないですね。

蝮蛇か蛇ですね。

まあ、気長にやればだんだん少しずつ良くなります。」




明主様御垂示 「子宮癌は痛まない」 (昭和26年12月8日)

信者の質問
「HY(五十四才・女性)二十年ほど前腰痛にて医診の結果、子宮に毒結の固まりがあると言われ、

薬剤を二回ほど服用、人婦湯を服用し治りましたが、

以後四、五回腰痛があり、人婦湯服用を続けておりましたところ、

本年四月腰痛の激痛のため医診を受けましたが、子宮癌とのことでさっそく。

医大にて手術の予定のところに、お道のお話を聞き、養子のS(男性)が入信し御浄霊をいただいておりました。

本人も六月八日入信いたし、娘も九月に入信、御神体ならびに御屏風観音様も御奉斎させていただきました。

七月ごろより下腹部の激痛の御浄化いただき、背部と尾てい骨の御浄霊にて楽にさせていただき、

なお本人は脳溢血症状にて、話中聞き取り悪い点がありましたが、前後頭部、延髄の御浄霊により普通状態にならせていただきました。

下りものは八月に一回少量ありました。下腹部の痛みは今月まで続いております。

家族の者の、腹および背部の御浄霊一時間ほどで一時楽になりますが、

私(教師)が尾てい骨と背部を二十分くらいいたしますと、痛みが取れますが、また痛みます。

なお鳩尾より臍に固結があり、痛む時は固結の脈拍が非常に高くなります。御浄霊の箇所を御教示お願い申し上げます。」


明主様御垂示
「人婦湯・・・これは漢方薬だね。

これは子宮癌じゃありません。

子宮癌は痛まないんです・・・本当の癌ならね。

これはやはり毒血ですね。月経みたいなものです。

やっぱり、薬毒も混じってますからね。

ですから気長にやったら治りますね。

癌は・・・少し痛みますが、強い痛みはないものなんです。

痛みがあるものなら治り良いんですよ。治るものですからね。

従って、痛むものほど安心なんです。

痛まないものほど治らない・・・ということはないが、治り悪いんです。

こういう人なんか、割合に早く治るわけですがね。

これもできるだけ力を抜いて・・・箇所は痛い所だけで良いんです。

そうして、下の方に溜まっているから、上のほうの毒が下りていくんです。

ですから・・・頭から背中ですね。

そういう所を良く調べて、熱とか痛み・・・固まりがあるから、それから溶けて下にいって、腹に固まるとかなんですね。」




明主様御垂示 「牛の目玉の中にいた虫」 (昭和26年12月8日)

信者の質問
「AY(未入信・男性)の飼牛が非常に涙をこぼしますので、目を開いてみましたところ、黒玉の中に細い糸のような一寸くらいの虫がおり、

獣医に診せたところ、さっそく針を入れて出そうとしたが、取れずに失明して白く腫れました。

その後頼まれて御浄霊をいたしましたところ、五日ほどで黒玉が見え出しましたが、やはり虫はピンピンしています。

その後御浄霊をしていると虫は見えなくなりました。これは霊的でございましょうか。」


明主様御垂示
「おもしろいね。これは随分変だね。虫はピンピンというんだからね。

これは、霊的にも言えるけれども、なにかの折に眼に入った虫が、そこに食いついて、だんだん育っていった。

そうして、つまり浄霊したために、そういう虫はみんな毒を食うんだから、毒を食ってしまったので、それで弱ったというんで、別にたいしたことはないですよ。」




明主様御垂示 「薬毒による腎臓病」 (昭和26年12月8日)

信者の質問
「TT(二十九才・女性)腎臓病が悪化し、医師に見離され、御浄霊にて御守護いただき、入信いたしました。

お腹の御浄化で、だんだん張って臨月くらいになり、心臓も苦しくなりましたが、動くことはできました。

上下に汚物をたくさん出し、お腹はふつうになりましたが、三カ月ほどすると、再浄化いただき、前の半分くらいに張り、たいへん苦しく、足はぜんぜん立たなくなり、横にもなれず座ったままです。

下痢はしておりますが、出るのを感じません。

膝に薄赤色の斑点ができ、破れそうになり、お腹の上部に水ぶくれができて、汁が少しずつ出ております。

お道のことは、母親だけ少し解っておりますが、父親および家族全部は解っておりません。

御先祖は祀っておりません。お祀りするように話ましたが、その気持ちはございません。

里に帰っておりますが、嫁入り先はぜんぜん解りません。

御浄霊の箇所御垂示のほどお願い申し上げます。」


明主様御垂示
「これは薬毒ですよ。薬毒がたくさんあるんで、いろんな形になるんですね。

ですから、一番悪い所、悪い所をやって気長にやっていれば、だんだん治ってきますよ。

側の者が反対するだけは、治りが遅いけれども、これはしかたがありませんね。」




明主様御垂示 「関節炎の浄化」 (昭和26年12月8日)

信者の質問
「BT(本年四月入信・二十三才・女性)昨年四月ごろより右足第二関節炎になり、三カ月電気治療を受け、

その後自宅にて注射を半年続けておりますうちに、関節がだんだん曲がらなくなり、いつも熱を持つようになりました。

本年三月より御浄霊をいただいておりますが、一時はだいぶ曲がるようになりましたが、

四十日くらい前よりだんだん腫れ、激痛に足を動かすことも不可能となりました。

一昨年当人の姉が、右足骨膜と肺結核にて死亡いたしておりますが、霊的関係がございましょうか。

また御浄霊はどこをさせていただきましたらよろしいでしょうか。」


明主様御垂示
「これは、結構じゃありませんか。これは・・・だいぶ曲がるようになった・・・上っ側の毒が取れたから曲がるようになった。

四十日くらい前より・・・というのは、芯が溶けてきたんだ。

激痛・・・これは結構です。

これはそこを浄霊していれば、どんどん腫れて、穴が開いて血膿が出て治ります。

結構です。肺結核で・・・ あるいは、この・・・姉さんが憑って起ったのかもしれないが、これは問題ではありません。

やはり、この人は毒があるんだから、そこに寄って行ったんだから、姉さんの霊が憑っていても、両方治すことになるから結構です。

腫れてくればなんでもないんですよ。

じきに治りますよ。」




明主様御垂示 「梅毒薬のサンバルサンが一番恐い」 (昭和26年12月8日)

信者の質問
「十八歳のとき性病にかかり、六〇六号十本打っており、横隔膜に卵を半分に割ったくらいのものが二、三箇あり、

浄霊で良くなりましたが、七月より咽喉が悪くなり、話ができなくなり、浄霊で良くなりました。

八月末から耳が痛み浄霊で良くなりました。

十一月始めに顔面神経で左のほうに上っております。

どこを浄霊いたしましたらよろしいでしょうか」


明主様御垂示
「上っている所を、どこか・・・押すと痛い所があるから、そこに固まりが吊っているんだから・・・

顔面神経というのは、割に治り良いものですよ。

原因は、性病のときに使った薬です。薬毒です。

性病という奴はそういう薬を使うからね。

だから、性病なんて何でもないが、薬毒が恐いんだ。

性病で、何だかんだ言うのは、皆んな薬毒だ。

それから六〇六号の薬毒が、一番恐いんだからね。

まず、どこか悪かったら、六〇六号を頭に入れなければならないことになる。」




明主様御垂示 「抜歯、入れ歯は差し支えない」 (昭和26年12月11日)

信者の質問
「満四才の女児、昨年七月疫痢の際、上乳歯が三本根本から折れました。

それより上唇が腫れ、本年九月ごろより、折れた歯の上方より外側に向かって尖った歯が見え、かなり肉を破っております。

毎朝上唇より膿が出ており、現在もう一本出かかっており、また奥歯下側二本目が内側に倒れ、新しい歯が外側に向かって出ております。

上乳歯三本とも歯根が残っております。御浄霊は毎日続けております。

薬毒のためでございましょうか。前世の因縁に因るのでございましょうか。

また自然に歯根が抜けましょうか。

両親は四年前入信。御神体、御屏風観音様は御奉斎させていただいております。」

明主様御垂示
「これは、単に薬毒ばかりではないですね。一種の罪ですね。

これは歯医者に行って抜いてもらった方が良いですよ。

早いです。それはかまいませんよ。

歯を抜くとか入れ歯するとかいうのは、別に悪いことはない。

けれども、こういう歯が・・・口の中が順調にいかないということは、やはり原因があるんだからね。

だから、早く信仰に入っていればそんなことはないが、今となっちゃ歯医者の御厄介になるよりないから、そうした方が良いですね。」


信者の質問
「四つですが、麻酔などいたしますが」

明主様御垂示
「かまいませんよ。ここ(歯部)だけやるんですからね。

そんなことはなんでもない。

歯の注射はしばらくすると、歯に出ちゃうから別に心配することはない。

それから、麻痺の注射はあまり害にはならないですよ。

ふつうの薬毒と違って一時的だからね。」




明主様御垂示 「肺浸潤患者に絶対菜食すべきとした事例」 (昭和26年12月15日)

信者の質問
「昭和十八年肺浸潤にて医療を受け、昭和二十年秋に再発し、マイシン二本注射しましたが効果なく気胸をいたしました。

その時医師の不注意により肋膜が少々破れ、空気が洩れるため呼吸因難となり、たいへん苦しみました。

その後はラジオドクターの放送を聞きながら安静療法をいたし、半年あまりカルシウム剤を服用いたしました。

昭和二十五年お道を知り、妻が入信、会長先生と妻の御浄霊により、一カ月くらいでだいぶ呼吸も楽になりましたので、

家業の八百屋の仕入れに自転車でかけまわっておりました。

九月ごろよりまた呼吸困難となり、その後三カ月ほど会長先生の御浄霊をいただき楽になり、私も入信。

光明如来様、御屏風観音様を御奉斎させていただきました。

本年五月喘息で、息苦しさはなはだしく、横にもなれず苦しみました。

これも先生の御浄霊で楽にならせていただきました。

十月三十日名古屋別院にて明主様の御参拝をいただき、翌日よりいっそう呼吸が苦しくなり寝ついてしまいました。

咳や痰がはなはだしく出、体がだんだん衰弱してまいり、先生の御浄霊をいただき、楽になりました。

食物は魚、鳥、獣肉、サッカリン、ズルチン、合成酢、色粉などを入れたものを食べますと三、四時間後に、そのものだけ吐きます。

最近は菜食にいたしておりますが、なにを食べてもおいしく感じます。

発病後少量ながら十回ほど喀血し、血痰は毎日のように出、朝夕は「ヌラ」のごときものを必ず吐きます。

痰や唾は一日七、八合くらい出ます。

右の息苦しいのはいかなるわけでございましょうか。また御浄霊の箇所御垂示のほどお願い申し上げます。」


明主様御垂示
「空気が洩れ・・・ああ、これはひどいな。

つまり、気胸の時に肋膜・・・空気が・・・これですね、原因はこれがまだ治らないんだな。

これがいずれ・・・膜でも、だんだん治るんですが、こういうのは非常に暇がかかるんですよ。

だから少し良くなって、八百屋さんかなにかで・・・車引いて、これが悪かったですね。

膜が、薄く付いたくらいだったのが、労働したためにはずれたんですね。

元は医学に因る被害者だ。それで、まだ薬毒がたくさんあります。

それが、痰やヌラになって、それから血痰や喀血になるんだから、それは出るだけ出ればなくなるが、労働はしばらくできませんね。

治ってから一年くらいは・・・ぶらぶらしているのは良いが、力を入れるのはね。

手に力を入れるのが悪いですからね。

手に力を入れると肋膜にひびきますから、そんなふうにして、気長にだんだん良くして・・・身体が疵物(きずもの)だから、少しずつ起きて、慣らせるようにして、一年くらいぶらぶらしているんですね。

菜食にしたのは、結構ですね。こういうのは魚鳥獣肉は絶対いけない。そんなものだね。

ですから、今じっとして寝ていれば、息苦しくないんだから、じっとして少しずつ・・・だんだん身体を慣らしていく、そんなふうで治りますよ。」