ブサカワ日記

トヨタ7

「トヨタ産業技術記念館」








久しぶりのBlogになってしまいました。

ここでお知らせがあります。

4月からRuanのドメインを外しました。

元々のアドレス


colo3smile.blog96.fc2.com/


に戻ります。



今まで「お気に入り」に入れていただいていた方には

問題ありませんが、

Ruanのドメインから開けようとすると

もう開けれませんのでこのアドレスからお願いします。(*^-^*)





さて、

だいぶ遅れ遅れの更新ですが(笑)

秋に息子の保育園のお友達たちと

「トヨタ産業技術記念館」に行ってきました☆


ってもう春ですけど~




トヨタ12


時間になると演奏してくれるロボットがお出迎え。






自動車館を見る前に

まずは機織り機の歴史からお勉強。




そこにはいろんな綿がいっぱい!!


トヨタ3


「この綿の量だと君のこのTシャツが〇〇枚作れるんだよ。」

と教えてもらい

「え~~~!!」

と驚くはるぴん。




トヨタ1


係りのおじさんがボウズ頭のはるぴんを捕まえ・・・


トヨタ2


アフロヘア~~~☆



トヨタ5


糸をつむぐ機械から動かして見せてくれた。



トヨタ4


みんな興味津々。



また子供にも分かりやすいおじさんの引き込み方がうまいのもあって、

以外にも真面目におじさんの話しを聞き、

みんなでお勉強。



トヨタ6


そして機織り機で布を作るところを見せてもらい、


自動車館へ・・・


あまり車に興味がない子供たち。


早く遊び場へ行きたがり


お遊びのコーナーへ。



トヨタ9


ボールプールやジャングルジムにゴーカードの他、

いろんな実験や体験が出来るコーナーもあり

一日楽しめた子供たち。



トヨタ10


たくさん笑い、お勉強し、いっぱい動き、充実した一日でした☆



雨の日、遊び場所に困ったらまたここに来よう!



トヨタ8





¥500で一日遊べるならいいよね♪



今度は身長110cm超えたら乗れる乗り物もあるから

いっぱいごはん食べて早く大きくなあれチビちゃん♡





ランキングに参加しています。
お時間ありましたらポチッと押してやって下さい。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村







テーマ : 子育て
ジャンル : 育児


ブサカワ日記

turi1.jpg

「パパとつり」







パパは毎週土曜日釣りに行きます。

「ぼくも行きたい~とねだる息子に

「5才になったら連れてってやる」と以前から約束していました。



そして9月で5才になった息子を

約束どおり釣りに連れてってくれることに。



9月のまだ暖かいうちに行こうということになり、

旦那のお兄さん家族と一緒に

常滑の方までハゼ釣りをすることに。



turi2.jpg


最初はなかなか釣れなくて、

少しヒマをもてあそんでいる感じのはるぴん。



turi6.jpg


やっと釣れました~!!



turi5.jpg


なんと!ヤドカリまで釣れました!(笑)



turi4.jpg



半日釣りしてパパとあたしとはるぴんでこんだけ釣れました☆

小さいフグは海に返して・・・


こんなに釣れるもんなんだとあたしもちょっと楽しかった♪




でもパパの普段の釣りはテトラポットのある

けっこう危険な場所まで行くらしく、

そのポイントで釣れないと何カ所も移動していく釣りの仕方。

パパとお兄さんに言わせると「こんなんは釣りじゃない」らしい


パパはあたしとはるぴんのエサを付けたり、

釣れたら魚を針からはずしてあげたりと大忙し


パパは自分の釣りが出来なかったらしい





釣れた魚を元料理人のじーじに煮つけとからあげにしてもらい、

3人でおいしくいただきました☆




今日釣って来た魚を今日調理して食べる。

今日食べる分の野菜だけ畑から収穫してくる。


そんな原始的なシンプルな生活もいいですよね。




それからというもの近くの庄内川でも

三人で釣りをしたりしています。


turi8.jpg


turi9.jpg


turi7.jpg




昼間はやっぱ釣れないらしく、

退屈して帰ることが多いですが、

パパが一人で夕方行くと釣れるらしい。




もう寒くなったので釣りは少しお休みですが、

また暖かくなったらパパと息子だけで釣りに行ってくれるように

なるといいんだけど・・・


早くママっ子からパパっ子になってほしいものです。





でも二人だけで行くと男の人って子供のこと見てるようで見てないことが多いから

自分の釣りに夢中になり川際まで息子が行ってしまっても気づかないだろうな・・・



まだまだあたしが付いて行かないと危険



また春になったら3人で釣りを再開する予定です♪





ランキングに参加しています。
お時間ありましたらポチッと押してやって下さい。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村







テーマ : 子育て
ジャンル : 育児

ブサカワ日記

む~り~

「七五三」




「む~~~り~~~!」

と妖怪むりかべのものまねがお得意の息子ちゃんです。


前回のブログで書いたとおり、

自分でハサミで自分の髪をチョキチョキして遊んでしまい、

しかたなくボウズ頭になった姿です。(笑)

顔立ちが昭和な子のせいかボウズ頭が妙に似合っています。(笑)


「今日からママ、はるぞうって呼ぶわ(笑)

「やだやだはるぞうじゃない~はるぴん!

いやいや君の名前は「はるぴん」でもないんだけどねほんとは



まだ赤ちゃんのころ、パパが「はるぴん」と呼びだしてから

ずっと「はるぴん」という呼び方できていて、

自分でも自分のこと「はるぴんの!」「はるぴんね~」って言ってるから

お友達からも「はるぴん」って呼ばれていて、

先生たちからも笑えることに「はるぴん」って呼ばれていて(笑)

それがぜんぜん違和感なくこの5年間きていたけど、

来年はいよいよ年長さんだし、

赤ちゃんの呼び方は卒業しなくてはとはるぴんに


「はるぴん、来年は年長さんなんだからはるぴんの呼び方は卒業しようね。」

って言ったら

「え~~~!はるぴんがい~い!まだはるぴんにして~

小学生になってから~


と言いだす始末


まだまだ赤ちゃん気分が抜けないのか、

かわいいもの好きは年長さんになっても続くのか

考えものです



次の日、保育園に行くのをいやがり、帽子を深く被り登園すると、

いつもみたいに元気にあいさつしない息子の様子が変だと先生も気づき、

声をかけて下さった。


先生に一部始終を説明し、帽子を外したがらないので

どうしたらいいか相談すると、


「そうですかぁ・・・これはちょっと試練だね~・・・」


これから毎日帽子被せたままなわけにはいかないし、

どこかで勇気だして帽子を脱がなくてはいけない時が来る。


たしかにこの子にはこれは試練なんだと思う。


「では宜しくお願いします

先生にすべてを託し、

(っていうか丸投げ?)

涙ぐむ息子が抱きついて離れませんでしたが、

強引にさよならをし仕事へ・・・


仕事中も、あれからどうなったのか気になりましたが、

(男の子だ!はるぞうがんばれ!)

と心の中で勇気出せたことを祈って保育園のお迎えへ・・・




教室入ったら


!!!(@д@)!!!


はるぞうが帽子外して遊んでいる!!


先生から話しを聞くと


朝、先生がはるぴんがどうして帽子をはずしたがらないのか

みんなに説明して下さったらしく、

・自分でいたずらしてチョキチョキしてしまったこと。

・ボウズ頭になったことがはずかしいと思っていること。

・みんなに笑われたくないから帽子が外せないこと


を説明した途端、はるぴんが自分で覚悟を決めて

帽子を外しだしたんだとか!!!


そしたらみんなが「かわいいよ!」とか言ってなぐさめてくれたらしい。



ありがとうみんな~




一つ壁を乗り越えたね。




それなのに、じーじときたら・・・

「今からそっち遊びに行くわ。」とはるぞうの様子を見に来てくれたのは

いいんだけど、てっきりなぐさめに来たのかと思いきや

玄関開けて、頭を見るなり


「ぶわっはっはっ!!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!! 」









笑ってはいけないのに思いっきり笑ってるし!!


それだけならまだしも


「宇宙人みたい(笑)気持ち悪い(笑)


な、な、なに~?き、き、き、気持ち悪い?!



「はるぞうは笑ってるけど今の言葉は傷ついてると思うよ!

なぐさめに来てくれたんじゃなかったの!?

そんなひどいこと言うならもう帰って!!



とじーじを追い帰し、はるぞうを抱きしめ

「じーじ、ひどいね~。よしよし。」





「いい?今度じーじ家に行ったら宇宙人遊びに来たよー♪って

言って開き直らなきゃだめだよ。

いつまでもめそめそしててもしょうがないからね。

クリスマスまでには髪の毛伸びるから大丈夫♡」






そしてしばらくしてじーじの家に遊びに行くことに・・・



さぁ!どうするはるぞうちゃん。



「おじいちゃん!宇宙人遊びに来たよー!!♪



よく出来ました~。


はなまるあげる♡



また一つ壁を乗り越えたね♡




お参り4


お参り3


お参り2



じーじともちゃんと仲直りして

みんなで仲良く無事七五三のお参りに行って来られましたよ。




今回のことでちょっとは成長したかな。(笑)








ランキングに参加しています。
お時間ありましたらポチッと押してやって下さい。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




テーマ : 子育て
ジャンル : 育児


ブサカワ日記

753-2

「あけまして・・・」






皆様

あけまして・・・

753-1

「ひゃくれつ肉球~!!」








今年は皆様に年賀状も出さず、年末はすっかりさぼっていました

年賀状いただいた方々、ご無礼をお許し下さい



おかげさまで去年9月に5才になり、

10月に七五三の写真撮りを済ませた息子ちゃんです。



753-6

753-3

753-5


最近では、かっこいい顔つきからこんなせつなそうな顔つきも

出来るようになってきました(笑)




じつはこの撮影を終えた直後、

とんでもない事件が!!




撮影を終え、時間は4時すぎ。

家に帰り疲れたのでちょっと遅いお昼寝をすることに。


あたしとパパの方が先に眠ってしまい、

一人リビングでまだ遊んでいた息子ちゃん。



あたしたちが起きた時には息子は疲れて眠っていて・・・


もうそろそろ起こさなくちゃと体を起こして呼びかけると・・・



えっ?????!!!!!


(∥ ̄■ ̄∥)


・・・・・・・・・





ぅえーーーーーー!!!!!!(゚ロ゚屮)屮


髪がっ!!!!




なーーーいいいいいいい!!!!!




「はるぴん!!!髪の毛どうしたの?!」



「どうしたの?!どうしたの?!どうしたのーーーー?!(><;;)」





パパ→「ぶわっはははっー!!





そうです。そうです。

そうなんです

この子ったら自分でハサミでチョキチョキして

髪の毛を切って遊んでしまったのです


あたしたちが眠っている間に


気づいた時にはもうひどい落ち武者状態に


それでもまだ息子がそんないたずらしたとは信じられなくて


何度も何度も


「ほんとにはるぴんが自分でやったの?!」


と問いただしまくるあたし


他に誰がいるんじゃ。



はるぴん「・・・・うん。」



これは自分がなにしたのかまだわかってないなと思ったので


「はるぴん一度鏡見てらっしゃい!



とことこ鏡を見に行くはるぴん。







「うわ~~~~ん



_| ̄|○ガックリ・・


ショックで泣き伏せてしまいました~~



「ママが泣きたいわ」


まだ11月に七五三のお参りが残っていたのにーーー!!!



どーすんのその頭で!!



今年はだんなのお兄さんの子どものあゆちゃんも7才で、

七五三が重なり2家族で一緒にお参りに行くことになっていた。

まだあったことのない奥さんのご両親ともご対面する大事な日を控えていたのに

この子はなんてことをしてくれたんだと落胆するあたし



_| ̄|○ はぁー・・・・・。




そしたらパパが「おれも子供のころ一度やったんだよね~(笑)」


えっ~~~~~~!(笑)



「きっとおふくろと兄貴に話したら、おれの子だなぁ(笑)って言われるよきっと。」


そんなおかしなエピソードが聞けるなら、

まぁみんなが揃った時の話しのネタになっていいか・・・

これが撮影の前でなくてよかった。

と気持ちをポジティブに切り替え、

早速、床屋さんでボウズ頭にしてもらいに。


けっこう根本まで切ってしまっていたので本人にも

「もうボウズ頭にするしかないからね!」

と言ったらまたまた


「うえ~~~~~~ん


「じゃあその頭で保育園行くの?」


首を振り、やだやだ!


「じゃあしょうがないね?」


「・・・・・うん



そんでついにボウズ頭にしてきました~。


これです


ボウズ


(爆)



笑ってはいけないんだけど、息子が切ってもらっている後ろで

あたしもパパも肩を震わせながら笑いを必死でこらえて


「はるぴん!似合ってるよ~♡」と

励ましながら見守る二人。



すっかり丸々頭になって外出ようとしたら

保育園で0才の時担任だった先生と鉢合わせに!

その先生もうちの子の頭を見て驚いていました(笑)

誰にも会いたくない日に限って会ってしまったりするもんです(笑)




さぁ!家に帰ってこれからどうしようかなぁ。と頭を悩ませ、


七五三のお参りでは、ビシッとスーツで決めようと思っていたのに


このボウズ頭を隠そうとしかたなく中折れ帽子をかぶしたら・・・


お参り1


あらっ?悪くない。(笑)

かえって大正ロマン風になっていいんじゃない?


どうですか~?(って知らんて笑)





ということで、

それなりになんとかなり七五三のお参りに行ってくることが出来ました☆



そのお話しはまた今度。






753-4

おまけ。





ランキングに参加しています。
お時間ありましたらポチッと押してやって下さい。
たくさんの方に見ていただいているかと思うと
とても励みになります。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




テーマ : 子育て
ジャンル : 育児

ブサカワ日記

誕生日

「5才の誕生日」



うちの子、9月で5才になりまして。

ってこの記事書いてるのもう12月なんですけどー(笑)


誕生日の日、

ばーばからプレゼントしてもらったジバニャンのケーキで

お祝いをしました☆




そしてじーじからは自転車を買ってもらいました。

自転車


めっちゃうれしそう(笑)





ここまでの道のり・・・

いろいろありました。



結婚してすぐに

自分が子供を授かることが出来る体なのか

検査、検査の日々。


卵管がつまっていないかガスを通す痛い検査


やっと妊娠出来たかと思ったのに、

3ヶ月目で大量出血して救急車に運ばれそのまま入院。

実家で絶対安静の日々。

座る姿勢も食事の時しか許されず、

トイレ行く以外はずっとベットの中でした



そこまで安静にしていたのに、

それでも子宮口が開いてきてしまい、再び入院。

子宮口を縛る手術をしてからは寝ながらの食事でした。



そんなこんなで妊娠中は切迫流産と切迫早産で

何度も入退院を繰り返し、結局産むまで退院出来ませんでしたが

なんとか無事帝王切開でとても小さな子が産まれました。



あの2395gで産まれた小さな子が

無事何事もなく5才を迎えられて・・・



奇跡かも・・




じ~ん。

ありがとうございます!




ランキングに参加しています。
お時間ありましたらポチッと押してやって下さい。
たくさんの方に見ていただいているかと思うと
とても励みになります。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村




テーマ : 子育て
ジャンル : 育児

MENU
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
オンラインカウンター
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク