現在、登録業務を中止しています。
 
〒367-0002  埼玉県本庄市仁手2167-1   TEL 0495-24-4424   FAX 0495-23-0695
 

授業力向上を目指して

授業力向上研修会(PS3を使った授業)      2012,11,12

,PS3を使った授業について

① きっかけ 
☆ PS3が発売されて7年が経ちましたが、発売当初からゲーム機以外の部分で、 ブルーレイディスクの再生や、DVDのアップコード能力、テレビを使った写真 の再生 能力、無線式コントローラーなど多くの利点がありました。
☆ ただ、液晶テレビの普及が余り進んでいないため、その頃は、通常のDVD再 生機やレコーダーを使用していましたが、赤外線リモコンでは、停止ボタンの操 作が確実ではなく、流しっぱなしの映画などでは、実用性はあったが、停止ボタ ンを多用する利用は難しく、PS3の操作の確実性を利用できないかと思っていました。
☆ 5年前に、前任校の川本高校で、社会科の予算で37型液晶テレビが認められ、それを機会に、自宅のPS3を利用して授業を開始しました。
②,PS3とは 
☆ ゲーム機として売られているが、実態はテレビを専用モニターとしている低価格コンピュータ、3万円弱で、内蔵ハードディスク500GB、2万円強で内蔵  250GB。無線コントローラーにより、教室の最後部からも的確に操作できます。
☆ PS3の再生能力は、ブルーレイデイスクだけでなく、DVDのアップコード能力もあるので、映画の再生、特に字幕は綺麗になる場合が多く、コストパフォーマンスにも優れている。
③ PS3を使った写真中心の使い方。 
   ☆ 写真は、jpg bmp形式のものが再生できるるため、カメラから直接内蔵ハードディスク
        に読み込み生できる。但し、並べ替えが、時間と名前順しかできない。☆ 使い方として
        は、PCでテーマ別にファイルを作り整理し、授業用には8桁の整理番号を付けて、UBでテ
        ーマ別に入れて、授業で使用する。☆ 文字表示は、苦手なので、PCのペイントを利用して
       文字(大体90p~10 0p)を書き入れます。表示では、50%~200%に拡大縮小できるの
       で、ファイルは大きい方がいい。
       ☆ 提示が早いので、コマ送りのアニメっぽく提示も出来る。
     ④  PS3とトルネを使った映像中心の授業。
       ☆ PS3にトルネ(約9000円)と外付けハードディスクを使うと、ハドディスクレコーダーにな
       ります。但し、地上デジタル放送のみ。ナスネ(16800円内蔵500GB)を使えばBS録画も
      可能。
      ☆ 起動によるタイムラグを考えると、PS3が2台必要。ビデオ視聴用と、文字提示用。今回
      の授業がの形態。