- 2015.04.05 Sunday
和柄新柄
こんばんは、店主です。
あれ?
ブログ、更新しないうちに今週が終わってしまいました。
すみません。m(u_u)m
そしてもう4月。
ぼーっとしていたわけではありませんが、
時の流れの早さにときどきついていけなくなる、そんな今日この頃です。
お店にはボーっとしている間に(笑)
新しくてかわいい和雑貨「星燈社」さんより
品薄でした「茶筒」と「ひらつつみ」が入荷しました。

茶筒。
新たに手前みぎの「むくどり」と
手前中央「書架(本棚の意味)」の茶筒が新登場!
表面の和紙は京都で印刷し、茶筒はお茶どころの静岡県で作られた
「毎日使いたくなる茶筒」です。
開閉しやすい内蓋がついていて、湿気を嫌うお茶葉の保存に最適です。
また、珈琲豆や紅茶葉、お菓子、乾物などいろいろなモノの保存にお使い頂けます。
表面に貼られた和紙は、汚れが付きにくく、
フタと本体の柄がきちんと合うように貼られているなど、細かなこだわりが感じられます。
手入れの仕方やいろいろな使い方を紹介したしおりが同封されていますので、
日々の生活に上手にお使いください。
◆星燈社 茶筒150g茶葉用 ¥1,000+税
* * * * * * * *

ひらつつみ(平ポーチ)。
「ひらつつみ」とは風呂敷の平安時代の呼び名。
手前「のげし」と「書架」柄が新たに入荷しました。
カバンの中でもかさばらない、マチなしの平型ポーチです。
中にキルト芯を使用していて、適度なふんわり感があります。
通帳やお化粧道具、文房具などを入れて持ち歩くのにちょうどよい大きさ。
カードやレシートなどを入れておける内ポケットもついています。
ループもついているので、カバンからもサッと取り出しやすいですよ。
◆星燈社 ひらつつみ ¥2,100+税
* * * * * * * *
明日、4/6(月)は定休日です。
あさって4/7(火)より営業しております。
よろしくお願い致します!
あれ?
ブログ、更新しないうちに今週が終わってしまいました。
すみません。m(u_u)m
そしてもう4月。
ぼーっとしていたわけではありませんが、
時の流れの早さにときどきついていけなくなる、そんな今日この頃です。
お店には
新しくてかわいい和雑貨「星燈社」さんより
品薄でした「茶筒」と「ひらつつみ」が入荷しました。
茶筒。
新たに手前みぎの「むくどり」と
手前中央「書架(本棚の意味)」の茶筒が新登場!
表面の和紙は京都で印刷し、茶筒はお茶どころの静岡県で作られた
「毎日使いたくなる茶筒」です。
開閉しやすい内蓋がついていて、湿気を嫌うお茶葉の保存に最適です。
また、珈琲豆や紅茶葉、お菓子、乾物などいろいろなモノの保存にお使い頂けます。
表面に貼られた和紙は、汚れが付きにくく、
フタと本体の柄がきちんと合うように貼られているなど、細かなこだわりが感じられます。
手入れの仕方やいろいろな使い方を紹介したしおりが同封されていますので、
日々の生活に上手にお使いください。
◆星燈社 茶筒150g茶葉用 ¥1,000+税
* * * * * * * *
ひらつつみ(平ポーチ)。
「ひらつつみ」とは風呂敷の平安時代の呼び名。
手前「のげし」と「書架」柄が新たに入荷しました。
カバンの中でもかさばらない、マチなしの平型ポーチです。
中にキルト芯を使用していて、適度なふんわり感があります。
通帳やお化粧道具、文房具などを入れて持ち歩くのにちょうどよい大きさ。
カードやレシートなどを入れておける内ポケットもついています。
ループもついているので、カバンからもサッと取り出しやすいですよ。
◆星燈社 ひらつつみ ¥2,100+税
* * * * * * * *
明日、4/6(月)は定休日です。
あさって4/7(火)より営業しております。
よろしくお願い致します!