- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
Gl17 たかが総理個人の失言を繕うためだけに、政府が「憲法なんか守らなくていい」と法治国家の放棄と全面人治国家入りを閣議決定。
-
nakakzs 自民党の先人が憲法との兼ね合いで気を遣ってきた分野を一瞬でパアにしたという歴史に残る業績が。
-
scopedog 国際法上、日本政府は自国の憲法すら守らない、と安倍政権は正式に宣言したわけか。この狂った政権はどこまで日本を貶めれば気が済むんだろう。やっぱりまた核兵器でも投下され、天皇制が危なくなるまでか?
-
kodebuya1968 前回は強行採決を連発し、今回は行政不服審査や行政訴訟の対象とならない閣議決定を連発か。基本的に何かを守るという意識が欠如しているのではないかとすら思えるな、この総理。
-
coper 「それで、国内法や政府の見解ではどうなんだ」という話になるわけで。失言を取り繕うためにますます状況を複雑化させる答弁。
-
sardine11 これ憲法違反じゃないのか?民主国家って何だっけ…
-
hobo_king 難しいこと抜きにしても、俺は国家運営の重要問題をなあなあで推し進められるのは大嫌いだ。法や正当な手続きを無視する姿勢が大嫌いだ。国内問題に都合の良い時だけ国際法を持ち出すその神経が大嫌いだ。
-
gcyn これどうやって外国語で語られるんだろう。どう翻訳されるんだろう。意図も語も。/自衛隊「国際法上は軍隊」 答弁書を閣議決定
-
hitouban そもそも戦争が違法な戦後秩序の枠組みだとどこの国の軍隊も「自衛の措置としての『武力の行使』を行う組織」って体裁なんじゃないカシラ
-
ynakajima 憲法9条が制限してるのは言葉の運用法じゃなくて戦力の運用法だから、従来通り自衛の為の組織であれば問題ないんじゃない?
-
nbjj ほんと日本の政治家って大変ね。軍隊を軍隊って言えない、それも国内から批判される。軍隊もたなかったら国家の意味ないやん。ふにゃふにゃの頭でっかちが多いんやろね、暴力にさらされた時、はじめて気付くんかな。
-
Day-Bee-Toe いかなる改憲論をも非難しつつ、なぜか個別的自衛権はお構いなしと日和ってきた九条偶像崇拝派にこれを非難する資格なし。あんたらの無茶を全て聞けば必然的にこうなる。
-
airj12 次は、国際法上軍隊なので名実供に軍隊 とか言っちゃう?
-
irose そうしないと海外PKOとかで国際法で自衛隊を守れないからな。それとも、あれは国際法上も軍隊じゃないという人たちは、海外で自衛隊の若者を殺したいのか?(…殺したいんだろうなあ政争上)
-
unorthodox 閣議決定閣議決定うるせえよ。いつから閣議決定は憲法よりも偉くなったんだ?
-
yorunosuke 憲法9条が制限しているのは自衛目的以外の戦力保持であり、軍という建前かどうかは無関係やね。騒いでいる人もそんなことは承知の上だろうけど
-
myogab 憲法違反か遵守義務違反かで、訴訟が起きるのかね。一票の格差なんか(失礼)より重大だと思うが…、まあ、国民の側の本音と建前も試されますね。…国内格差の是正(私欲)が論点でなきゃ動く奴は居ない日本って認識。
-
daisuk-com 人治国家 時の政権の恣意で法律解釈が変えられるような状態の国家を指して云われる。
-
kcolmun 知恵がないからこういう事をするんだろうな。
-
IkaMaru 一時的に憲法違反を認めてでも「改憲は避けられない」という方向に持って行くつもりか。無理を通せば道理が引っ込むと
-
a-lex666 さて、次は法の意味を書き替えかな?w
-
nenashigusanora 今さらな話ではあるのだけどねぇ。
-
zinjoutarou 【完全な憲法違反】 自衛に徹し交戦権などを持たない自衛隊は『準軍事組織(Paramilitary)』の方が相応しい 《自衛隊「国際法上は軍隊」答弁書を閣議決定 》 安倍晋三首相の「わが軍」発言に関連して閣議決定
-
shufuo ついに国際法上は憲法違反だと自認するんですな。アホですな。わざわざ戦後何十年もモヤモヤと曖昧なままにしてきたのに。先人の知恵を理解できないのだね。
-
yamatedolphin もう自衛隊設立の時に破られてるのだから、今さら文句も言えまい。苦労して築いてきたといえば聞こえはいいが、国際的には軍隊の扱いなのだから、何を築いてきたのやらだわ。事実と直面したくない国民との共犯関係か
-
ktasaka 今まで海外でも「軍隊」としては扱われてきたけど、どういうふうに言っていたかは知らなかったなぁ。
-
tomtom17 自民の長老達は何してるんだ。あんたらが築いてきたものがガンガン壊されてるぞ
-
wwwkrt なにムキになってんだ…
-
zazu0311 国際法上は「海外から見たら軍隊と言える戦力だけど、日本国内では自国防衛のための最小限の実力といわれている」みたいなのが正確な表現のような。
-
jumbomonaka 憲法に自衛隊の存在や自衛権をきちんと盛り込んで、実態に合わせたほうがいい。好き勝手に憲法を解釈して政権が振る舞う現状は危なすぎる。
-
Mukke それは事実としてそうではあるけど,それを公言すると自衛隊が違憲ってことになるぞ。改憲が否決されたらどうするつもりなんだ。
-
nagaichi 憲法9条2項違反の存在だと政府が認めたも同然です。安倍首相は現憲法と戦後体制を嫌って壊したいだけかもしれませんが、そのために日本の立憲政治そのものをゆるがせにしてしまっています。
-
wow64 内外で玉虫色になってたのには理由があるんだよ。わけも分からず柵を取り払ってはいけない。
-
filinion 安倍政権も永遠には続くまいが、「日本では最高法規の運用なんて為政者の気分次第で自由自在」という前例をこれだけ作られてしまったこの国が、「法治」への信任を将来回復することはできるのか、と思う。無法の国。
-
ROYGB 自衛隊は軍隊で、だから今は無き社会党が憲法違反だと言っていたわけで軍隊で無いなら9条との整合性を気にする必要も無くなる。
-
ninosan いやだから軍隊発言はDr.マシリトも記者の囲みで明瞭に「軍隊ですよね」と言っているわけで、ブコメの一部にしれっとそれを無視してるのがあるのはなんなん?この閣議決定自体は割とどうでも良い感。
-
redmilky 軍隊扱いでなければ戦時国際法の適用を受けられないし、自衛隊員の安全を守るには避けられない。
-
btoy 失言の定義を斜め上から覆す、失言バッシングに対する画期的すぎる反撃。新しいことわざ作りたいくらい。
-
misafusa いやそんなの当たり前だろ。国際法で軍隊と見なされなければ世界一の非合法超武装組織じゃねえか。問題はそこじゃねえだろなんなんだよマジでこの内閣はさぁ…
-
kmaebashi そもそも安倍首相、3年前に、改憲して自衛隊を軍隊にしないと、交戦して人を殺したときに単なる殺人者として扱われる、と主張していたわけですが。http://b.hatena.ne.jp/entry/news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-121125X827.html
-
nbjj ほんと日本の政治家って大変ね。軍隊を軍隊って言えない、それも国内から批判される。軍隊もたなかったら国家の意味ないやん。ふにゃふにゃの頭でっかちが多いんやろね、暴力にさらされた時、はじめて気付くんかな。
-
Day-Bee-Toe いかなる改憲論をも非難しつつ、なぜか個別的自衛権はお構いなしと日和ってきた九条偶像崇拝派にこれを非難する資格なし。あんたらの無茶を全て聞けば必然的にこうなる。
-
airj12 次は、国際法上軍隊なので名実供に軍隊 とか言っちゃう?
-
nabinno
-
seuzo
-
martyan
-
irose そうしないと海外PKOとかで国際法で自衛隊を守れないからな。それとも、あれは国際法上も軍隊じゃないという人たちは、海外で自衛隊の若者を殺したいのか?(…殺したいんだろうなあ政争上)
-
pycol
-
unorthodox 閣議決定閣議決定うるせえよ。いつから閣議決定は憲法よりも偉くなったんだ?
-
yorunosuke 憲法9条が制限しているのは自衛目的以外の戦力保持であり、軍という建前かどうかは無関係やね。騒いでいる人もそんなことは承知の上だろうけど
-
myogab 憲法違反か遵守義務違反かで、訴訟が起きるのかね。一票の格差なんか(失礼)より重大だと思うが…、まあ、国民の側の本音と建前も試されますね。…国内格差の是正(私欲)が論点でなきゃ動く奴は居ない日本って認識。
-
daisuk-com 人治国家 時の政権の恣意で法律解釈が変えられるような状態の国家を指して云われる。
-
pacha_09
-
otakky
-
simesy
-
kcolmun 知恵がないからこういう事をするんだろうな。
-
toronei
-
bokmal
-
IkaMaru 一時的に憲法違反を認めてでも「改憲は避けられない」という方向に持って行くつもりか。無理を通せば道理が引っ込むと
-
a-lex666 さて、次は法の意味を書き替えかな?w
-
nenashigusanora 今さらな話ではあるのだけどねぇ。
-
choihito
-
zinjoutarou 【完全な憲法違反】 自衛に徹し交戦権などを持たない自衛隊は『準軍事組織(Paramilitary)』の方が相応しい 《自衛隊「国際法上は軍隊」答弁書を閣議決定 》 安倍晋三首相の「わが軍」発言に関連して閣議決定
-
hatebupost
-
shufuo ついに国際法上は憲法違反だと自認するんですな。アホですな。わざわざ戦後何十年もモヤモヤと曖昧なままにしてきたのに。先人の知恵を理解できないのだね。
-
yamatedolphin もう自衛隊設立の時に破られてるのだから、今さら文句も言えまい。苦労して築いてきたといえば聞こえはいいが、国際的には軍隊の扱いなのだから、何を築いてきたのやらだわ。事実と直面したくない国民との共犯関係か
-
iwasi8107
-
ktasaka 今まで海外でも「軍隊」としては扱われてきたけど、どういうふうに言っていたかは知らなかったなぁ。
-
tomtom17 自民の長老達は何してるんだ。あんたらが築いてきたものがガンガン壊されてるぞ
-
proto_typo
最終更新: 2015/04/03 19:26
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 自衛隊「国際法上は軍隊」 答弁書を閣議決定 :日本...
- 2 users
- 政治と経済
- 2015/04/04 14:09
-
- b.hatena.ne.jp
このエントリーを含むはてなブログ(3)
関連商品
-
Amazon.co.jp: 国際法 第5版 (有斐閣Sシリーズ): 松井 芳郎: 本
- 3 users
- 2010/01/27 11:21
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: すべての戦争は自衛意識から始まる---「自分の国は血を流して...
- 2 users
- 2015/02/03 08:39
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 日本人が知らない集団的自衛権 (文春新書): 小川 和久: 本
- 2 users
- 2014/11/30 09:48
-
- www.amazon.co.jp
関連エントリー
おすすめカテゴリ - 起業・フリーランス
-
フリーランスを辞めました 組織に所属する喜びをバカにするな
-
- 暮らし
- 2015/03/31 17:57
-
-
貯金もまともに出来ないダメ人間な僕が会社辞めて独立する前に「これはやって...
-
- 暮らし
- 2015/04/05 00:11
-
-
起業をしても10年以内に9割が消えてゆくという風潮について : 市況かぶ全力2階建
-
- 政治と経済
- 2015/04/02 14:05
-
- 起業・フリーランスの人気エントリーをもっと読む
新着エントリー - 政治と経済
-
マレーシアでヘリ墜落 首相側近ら6人死亡 NHKニュース
-
マレーシアの首都クアラルンプールの郊外で、ナジブ首相の首席補佐官や与党の幹部などを乗せたヘリコプターが墜落して6人全員が死亡し、ナジブ首相は、徹底的な調査を行うよう指示を出しました。 マレ...
- 政治と経済
- 2015/04/05 19:54
-
-
翁長氏「辺野古建設は絶対不可能」 菅官房長官と初会談:朝日新聞デジタル
-
- 政治と経済
- 2015/04/05 14:31
-
-
動画:ポルトガルの銀行破たんで憂き目に遭う「投資家」たち 写真1枚 国際ニ...
-
- 政治と経済
- 2015/04/05 14:02
-
-
マーケットの大波乱はいつ起きるのか | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新...
-
- 政治と経済
- 2015/04/05 06:34
-
- もっと読む