今朝、緑豊かなキャンパスに紺色のスーツ姿で現れた秋篠宮ご夫妻の次女、佳子さま。
佳子さまは今日、ICU=国際基督教大学の入学式に出席されました。
新入生は、およそ600人。
入学式では1人1人の名前が呼ばれ、佳子さまも秋篠宮佳子と呼ばれるとはいと返事をし、起立・着席されたということです。
2年前、佳子さまは学習院大学に入学。
しかし去年、新たな学びの場を持ちたいと中途退学されたのです。
長年皇室を取材しているジャーナリストは…ICUには姉の眞子さまも在籍されていました。
佳子さまも、その充実した英語教育や少人数教育に魅力を感じ、書類や面接などで合否が決まるAO入試を受け、合格されたのですキャンパスの周りには、佳子さまを一目見ようとたくさんの人が。
街の人は…若い世代にも親しまれる佳子さま。
おととし、弟の悠仁さまが7歳の誕生日を迎えられたとき、佳子さまが着用されていたのは、こちらのカジュアルシューズです。
佳子さまは今後、学業を優先しながら公務にも当たられるということです。
今夜入ってきたこのニュースからです。
北朝鮮の朝鮮中央通信は日本の政治的挑発が度を越しており、日朝の政府間協議を行うことができないと日本側に通知したと報じました。
朝鮮中央通信によると、北朝鮮側は通知文で拉致などの包括的調査を約束したストックホルム合意をめぐり日本が拉致問題を双方で解決するとの合意を破り、国連の舞台で問題にしたことで自ら信頼できなくさせたと報じた。
国連人権理事会での人権侵害非難決議の採択に反発したものと見られる。
さらに、先月末、朝鮮総連のホ・ジョンマン氏の自宅が捜索されたことについて、前代未聞の国家主権侵害行為で日本政府に謝罪を要求したと指摘。
このような状態では政府間協議もできなくなっているとの通知文を外交ルートを通じ、日本側に送ったと報じた。
一方、岸田外務大臣は今夜大使館ルートを通じて、北朝鮮側から通知文を受け取ったことを認めて、日本政府としては北朝鮮に対して特別調査委員会の報告を速やかに正直に行うよう求めていく立場に変わりはないと強調した。
次は、NHKの報道番組「クローズアップ現代」でやらせがあったと指摘された問題です。
NHKの籾井会長は今日国会で調査委員会を立ち上げ、来週にもその結果を報告するとしています。
ハイヤー使用問題などで国会での追及の矢面に立ってきたNHK、籾井会長今日の参議院予算委員会では、野党側が新たなNHKに関する疑惑について籾井氏にただした。
問題となっているのは、NHKの報道番組「クローズアップ現代」。
去年5月の放送で、やらせがあったと指摘されている。
出家をすることで戸籍名が変わることを悪用した出家詐欺と呼ばれる詐欺の実態を放送した。
多重債務者が出家し、別人となることで金融機関から住宅ローンを契約、不動産会社や出家をあっせんするブローカー、そして、住職らが結託し、物件価格を除いた上前を分け合うというもの。
番組内でやらせと指摘されているのは、このシーン。
しかし、ブローカーとされた男性は昨日、弁護士立ち会いのもと、記者会見を行った。
ブローカーをしたことはなく、NHK記者からブローカー役を演じてほしいと指示されたとして訂正を求めた。
男性によれば、かねてからの知人であるX氏を通じて、NHK記者を紹介されたと言う。
撮影の際の様子について…男性と弁護士によればX氏が多重債務者に扮し、取材が始まったと言う。
取材の趣旨を確かめなかったことについて、男性の弁護士は再現のための撮影だと男性が推論したためと説明している。
NHK記者及びNHKには素直に真実を認め、訂正する旨の報道をしてほしいと思います。
NHKは、この男性から昨日、聞き取り調査を行った。
先月20日、問題が発覚直後、籾井会長は調査中と答弁していたが、今日は…今週中に調査委員会を立ち上げ、来週には途中段階でも調査結果を何らかの形で報告したいとしている。
2人の女性国会議員が資質を問われています。
自民党の片山さつき議員は会議に遅刻したことで謝罪。
維新の党の上西小百合議員は、国会を病気で休んだ直後に男性秘書と旅行に行ったのではと批判されています。
参議院外交防衛委員会で、委員長を務める自民党の片山さつき議員が思い詰めた表情で委員会室に入った。
そして…涙の謝罪の発端は、遅刻。
片山議員は、今週月曜日の会議に数分遅刻したため野党側が猛反発し審議日程が遅れていた。
片山議員の遅刻は、今年だけでも2度目。
今日夕方、参議院の幹部が片山議員を呼び出し最後通告だなどと注意したが、与党内からも、資質を問題視する声や更迭すべきだとの声が上がっている。
議員の資質を問う声は、別の女性議員にも…維新の党の橋下最高顧問が切り捨てたのは上西小百合衆院議員。
上西議員は、先月13日、衆院本会議で行われた今年度予算案の採決を体調不良を理由に欠席したにもかかわらず、その直後、男性秘書と京都旅行に出かけたと一部週刊誌が報じた。
3年前に初当選した上西議員。
このときは、優しくフォローした橋下氏だったが…上西議員は今回の件に関しコメントを発表しお騒がせして誠に申し訳ありませんと謝罪したものの、旅行した事実はないと否定している。
春の国会、緊張感がなくてちょっと嫌な気持ちになりますね。
本当ですね、ちょっとひど過ぎますね。
今国会というのは、本当に重要テーマがメジロ押しというだけでなく、戦後日本の大きな転換期なんですね。
そういう意味では、歴史的な国会ですが、これほど緊張感のない国会は私の取材経験上ないですね、初めてですね。
今国会、重要テーマが多いんです、こちら。
重要法案と重要テーマがこれだけ並ぶんですけれども、集団的自衛権安保法制やすぐ日米ガイドラインの見直し、これは自衛隊の役割が大きく変わる、それから原発再稼働や沖縄の辺野古の移設なんかがありますね。
今日重要なことは衆議院で憲法の審査会が始まったんです。
これは戦後初、70年の節目に憲法改正に向けた非常に重要な動きなんですよね。
本当はどれ1つとってももっと盛り上がらないテーマばかりですよね。
非常に気になりますよね、心配です続いてはシリーズ「変わりゆく国」です。
川崎市で、中学1年の男子生徒が殺害された事件では学校や家庭から孤立する少年・少女の存在が表面化しました。
不登校や暴力、家族との関係、さまよう少年たちを取材しました。
現場となった河川敷を訪れる人は、今も絶えない。
川崎市で中学1年の男子生徒が殺害された事件。
社会に大きな衝撃を与えた。
事件から1カ月以上がたち、平穏を取り戻したように見える街。
だが、地元の公園から少年グループの姿は消えていなかった。
事件を受け、文部科学省は緊急調査を実施。
7日以上連続で連絡がとれない、また、不良グループと交際していると学校側が判断した少年・少女が全国に400人いることが明らかになった。
彼らが抱えているものは何なのか。
茨城県内の中学を卒業したばかりの15歳の少年3人。
この少年は不登校だったと言う。
残り2人も学校には通っていたが、遅刻や早退を頻繁に繰り返していたと言う。
郊外のロードサイドに建ち並ぶ飲食店や量販店、その中に彼らの居場所はあった。
なじみのゲームセンター。
学校も行かず、多くの時間をここで過ごした。
3人は同級生12人がつくるグループに入っている。
彼らをつなぎ止めているのが、LINE。
それぞれが離れていても、常に連絡は欠かさない。
取材中も絶えず、LINEの通知音が鳴る。
互いの家を行き来していた少年たち。
今後12人は、4人が高校へ進学、残り8人は就職したり、これから職探しをする予定。
この少年3人のうち、2人も進学をあきらめたと言う。
3人は周りに本音を話せる相談できる大人がいないと話した。
一方、同じ地域にいて、彼らの先輩に当たる少年3人。
17歳の少年は高校1年のときタバコが原因で学校をやめた。
どこか心が満たされなかった学校生活。
そのはけ口は飲酒や暴力へと向けられたと話す。
この19歳の少年は、高校時代に少年院へ。
家庭では親とのケンカが絶えなかったと明かす。
仲間となら抱えたストレスを発散できた。
彼らは就職した今、かつての振る舞いを悔やんでいる。
週末の名古屋駅前。
ここには、多くの少年・少女が居場所を求めてやってくる。
そこに現れた着ぐるみ姿のグループ。
彼らは、NPO法人のメンバー。
繁華街の巡回やイベントを主催し、危険な世界に足を踏み入れそうな少年・少女に寄り添う。
メンバーの中には、かつて不登校や引きこもりの経験を持つ若者もいる。
代表は、児童養護施設の職員の経験を持つ荒井さん。
優先的に声をかけるのは、目的もなく時間を過ごしていそうな若者。
風俗店などの客引きから狙われ巧みに誘われる可能性が高いと言う。
最近では、LINEなどによって年齢や地域も違う者同士が出会い一緒に行動していることがあると言う。
活動に参加した若者。
茨城県内の中学校を卒業したばかりの15歳の少年3人。
進学、就職、それぞれの進路が分かれた。
少年・少女が抱える孤独。
大人たちは、彼らの声にどう向き合えばいいのか。
取材した西村ディレクターです。
西村さん、少年たちが家庭や学校に居場所がないって言っているのは、裏返せば、もっと承認されたい、もっと認められたいという気持ちの裏表なのかなという気がしましたね。
今回の取材で私は2週間にわたって関東の繁華街を中心に夜の街に集まる多くの少年と話す機会を得ました。
中には、取材というだけで、声を荒げて詰め寄ってくるグループもありました。
表面的には問題がないように見えた少年もいたのですが、ずっと話を聞いているうちに、自分たちが抱えている漠然とした不安や息苦しさを打ち明けてくれる人もいました。
川崎の事件では、グループの中での人間関係が背景にありましたけれども、取材した少年たちの中ではグループ特有のそういった人間関係というのは感じましたか?ある同級生グループの1人に話を聞いたのですが、当初はカメラでの取材を了承してくれた、その少年も最終的には、リーダー格の別の少年の許可が必要だと言って結局、リーダーの一言で取材が実現しなかったことが2度にわたってありました。
今や、誰もが持っているスマートフォンで時間的にも、空間的にも距離が縮まっている一方で、昔ながらの厳しい縦の序列も残っていて一度グループ内で関係が悪化すると逃げ場がなくなってしまうのではないかなと感じました。
少年期は昔から思春期であり、反抗期であり何と言っても好奇心が非常におう盛ですからいろいろな問題が起きるんですけれども、今日見ていると、居場所がここまでなくなって追い詰められてしまう、そして、やっと外に見つけた居場所で今度は新しいツールのスマホなんかで上下関係が厳しくやられてそして抜け出せなくなっちゃうっていう、そういう厳しさが新しい流れかなと感じましたね。
これは何かやることを見つけると。
このままだとちょっと将来、心配ですよね。
続いては、古谷さんからです。
ここからは「23TODAY」、まずはこちらです。
リベンジポルノの被害に遭う可能性があるなどの相談がおよそ1カ月間で110件に上りました。
元交際相手の裸の写真をばらまく嫌がらせリベンジポルノを規制するリベンジポルノ防止法が施行されてからおよそ1カ月間で全国の警察に寄せられた相談件数は110件に上っていることがわかった。
相談を寄せた被害者と相手との関係では、交際相手・元交際相手が61.8%と最も多くネットのみの関係も12.7%となっている。
実際に摘発した事件はおとといまでに全国で7件だったとのこと。
すき家は、牛丼並盛について牛肉とタマネギの量を2割増やした上で現在の税込み291円から350円に値上げすると発表した。
値上げの理由は…消費税が8%に増税されて以降吉野家と松屋が相次いで牛丼並盛を値上げし、税込み380円で提供する中すき家だけは、200円台で提供してきたがこれで大手3社の並盛の価格が300円台でそろうことになる。
洪水に見舞われた町。
ゆっくり進む車窓から男性がバイクから落ちるのが見えた。
そして、男性はみるみる濁流の中にのみ込まれてしまう。
これは先月末、ブラジルで起きた洪水からの避難中に偶然撮影された映像。
男性がのみ込まれたのは、このマンホール。
男性は吸い込まれる体を必死に支え、身につけていた携帯電話や結婚指輪などを失ったものの、自力で濁流から抜け出し、助かったとのこと。
車が激しく燃えている。
今日午後8時半頃、東京・豊島区の路上で肉料理ケバブの移動販売車から火が出た。
東京消防庁のポンプ車など15台が駆けつけ、火は間もなく消し止められたが、ケバブを販売していたイラン人の男性が火を消そうとして顔にヤケドを負い、重傷。
警視庁は、男性が営業を始めようとした際、調理用のガス器具から出火したと見て詳しく調べている。
原因不明の大量死でマグロ大回遊の展示を再開させるため今週、試験的にアカシュモクザメ2匹を同じ水槽に入れたが、異常が見られないことから、よりマグロに近い種類のタカサゴおよそ500匹を入れ、展示を始めた。
順調にいけば、6月中にも50匹程度のクロマグロを入れたいとしている。
イランの核問題をめぐる協議は期限を延長し、今日も続けられているが、依然、溝は埋まらず調整が難航している。
欧米など6カ国は、核開発をめぐってイランに譲歩を求めているが、ザリフ外相は、これまでのように我々に圧力をかけるのかそれとも敬意を持って接するのか、欧米が決断するときがきたと述べるなど態度を軟化させる兆しはない。
態度を硬化させたままですけれども、協議が長引いている背景は何があるんですか?いろいろあるんですが、1つはアメリカとイランの非常に根強い相互不信ですね。
もし合意してもお互いにちゃんと約束を守るのかという疑いをずっと持ってるんですよね。
もう1つ大事な点は、これには国連の安全保障理事会の常任理事国そこにドイツが入りますよね、彼らの今、関心というのは、中東情勢なんですよ。
イスラム国掃討作戦などにいずれもイランが関わってるわけです。
その動向を見極めたいというのがあるようですね。
オホーツク海で大型トロール船「ダリニー・ボストーク」が沈没した。
ロイター通信によると、乗組員132人のうちこれまでに少なくとも56人の死亡が確認され63人が救助されたとのこと。
残り13人の行方はわかっていない。
当局者は、漁船が流氷など海上に浮かぶ何らかの物体と衝突した可能性が高いとしている。
外務省の事務次官などを務めた栗山尚一さんが昨日、亡くなりました。
83歳でした。
栗山さんは沖縄返還交渉に携わり1969年、当時の佐藤栄作総理とニクソン大統領が正式に合意した共同声明の作成にも関わった。
また、日中国交正常化交渉では、日中共同声明の原案を取りまとめ1991年の外務事務次官当時には湾岸戦争の対応に当たった。
春夏通じて北陸勢初の栄冠を勝ち取った敦賀気比。
選手たちは今日、優勝旗を手に福井に凱旋。
集まった地元の人たちに優勝を報告した。
そして、一躍ヒーローとなったのが背番号17のシンデレラボーイ、松本哲幣。
史上初の2打席連続満塁ホームランを放つなど準決勝、決勝だけで3ホーマー。
紙面を賑わした松本だが、本人は控えめ。
続いてはプロ野球です。
開幕から好調のDeNAに激震です。
DeNAは、ケガを理由に来日が遅れているグリエルに対し…こんなときこそ団結し、勝利を。
チャンスで石川。
広島・前田から勝ち越しタイムリーグリエルとポジション争いをした生え抜きが意地を見せる。
ところが、その後同点とされ、延長戦へ。
12回、サヨナラのチャンスでこちらも生え抜きの梶谷。
グリエルショックを振り払うサヨナラタイムリー。
DeNA、6年ぶり広島同一カード3連勝。
神宮の夜空を彩る春の花火とともにヤクルト・山田が大爆発。
高めのボール球を強引に振り抜き、第1号勝ち越しツーラン。
一度火がついたら止まらない。
8回、満塁で再び山田。
今夜2発目はグランドスラム。
自身最多の6打点を挙げチームも大勝。
巨人を相手に3連勝を狙う中日だが、7回、満塁の大ピンチ。
3人目、高橋が気迫で阿部を打ち取り粘り強さを見せる。
流れを引き寄せればそのウラ、ここまで2安打の平田。
自分が打ってやると、強い気持ちで決めたタイムリーで勝ち越しに成功。
そして、とどめは目下売り出し中、9年目の福田。
出場5試合で早くも3本目。
中日、1年8カ月ぶりに巨人戦3連勝。
24年ぶりの開幕5連勝を狙う西武は4回、4番・中村。
打球はレフトスタンドへ。
第1号ソロで勝ち越しに成功すると続く5回、ランナーを1人置き、再び中村。
完璧にとらえた打球は2打席連続となるおかわり弾。
開幕5連勝した年は、いずれも日本一。
縁起のよいスタートダッシュとなった。
日本ハムの斎藤佑樹が初登板。
復活への第一歩となる立ち上がりは低めを丁寧に突き上々のスタートを切る。
すると、打線も奮起。
4番・中田がこの一発。
4回までに8点の援護をプレゼントする。
この援護に、楽な展開となったはずの斎藤だが4回からロッテ打線に甘いボールをことごとくとらえられ、3失点。
勝ち投手の権利まであと2つの場面で悔しい降板となる。
それでも、またもこの男が…昨日、プロ1号を放った岡大海が2試合連続の決勝打で乱打戦に決着をつけた。
昨日、投手陣が崩れ、逆転負けを喫したソフトバンク。
今日も先発・東浜が踏ん張り切れない。
中島に2試合連続アーチを打たれるなど6回途中4失点でノックアウトされる。
それでも打線の粘りで延長戦へと持ち込むと、選手会長・松田。
タカのお祭り男が、工藤監督に初のサヨナラ勝ちをプレゼントした。
一方で不安なニュースも。
インフルエンザで開幕に出遅れていた松坂大輔が右肩の疲労のため登板を先送りすることがわかった。
日本復帰のマウンドは、まだ見られそうにない。
大歓声の中、このキャンプ地それでも暖かい声援が送られる。
ファンから愛され続ける41歳。
帰宅間際に行うこの即席のサイン会では様々なデザインのオリジナルTシャツが注目された。
キャンプ最終日、イチローが選んだデザインは…ファンへの愛を込めたこの1枚。
メジャー15年目のシーズンもファンに愛を届ける。
これはすごい衣装ですね。
何かのパロディーですか?これ実はとってもまじめな活動なんです。
小児ガンのチャリティーのために一流のプロゴルファーたちで結成したユニットで、中でもこの方が去年マスターズを制したバッバ・ワトソン選手です。
気は優しくて力持ち。
そんなチャンピオンが1週間後に迫ったマスターズで偉業に挑みます。
史上4人目のマスターズ連覇へ。
世界最強の飛ばし屋、見参。
あのタイガー・ウッズや松山英樹もまるで子ども扱い。
最長飛距離は驚異の424ヤード。
バッバとは、ニックネームで大きく、たくましい人を意味する。
大きく、たくましいのは体だけではない。
父親をガンで亡くしてから、チャリティー活動に力を注ぎ300ヤード以上飛ばすごとに300ドルが小児ガン撲滅のチャリティーに贈られている。
ピンクのドライバーは、病と闘う子どもたちにとって、希望の証。
大きく心優しきチャンピオン、バッバ・ワトソン。
史上4人目のマスターズ連覇へ。
東日本大震災の直後にもいち早く約5万どる、当時およそ500万円の義援金を贈ったワトソン選手。
史上4人目のマスターズ連覇へ、数多くの人々に希望をもたらす豪快なショットに注目です。
天気予報です。
今日は穏やかでしたね?ただ、明日は一転して南風が全国的に強まります。
昼になるほど強まっていってそれでは今夜もJUJUさんの曲でお別れです。
ではまた明日の夜に。
(堂本)皆さんええ〜懐かしいですね。
ここがもう…。
2015/04/02(木) 22:54〜23:53
MBS毎日放送
NEWS23[字]スマホ・不登校・暴力…路上を漂流する少年たち マスターズまで1週間
スマホ・不登校・暴力 路上を漂流する少年達▽初V敦賀気比が凱旋 オリックス補強成果は マスターズまで1週間
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
番組内容
メインキャスター膳場貴子が最新のニュースをお届けします。
出演者
【アンカー】
岸井成格
【メインキャスター】
膳場貴子
【キャスター】
蓮見孝之(TBSアナウンサー)
古谷有美(TBSアナウンサー)
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:654(0x028E)