ビーバップ!ハイヒール世界を動かす写真 写真家が一瞬に込めた「情熱」と「真実」 2015.04.02


誰もが一度は目にしたことがある写真
そこに込められた写真家たちの情熱は時に人の心をも動かすこととなる
こんばんはハイヒールのリンゴですモモコですさてこの番組は凡人チームこんなメンバーで〜すよろしくお願いしますさぁそして今日はですね吉本実憂ちゃんが来てくれました
カシコ代表筒井康隆
なぜカメラマンはいつも「笑って」と言うのかずっと疑問だという
漫画家江川達也
彼のエロ魂が今夜全開!
リンゴがついに激怒する!
さてこのビーバップ!ハイヒール今回でなんと10周年を迎えました
(スタジオ内拍手)皆さんのおかげですありがとうございますというわけでこのくす玉でございますけれども
(スタジオ内歓声)
(吉本)すごーい
(福田)大っきいな!前にちんけなもん作られたんで今回は豪華に
(スタジオ内笑い)急やったからねでも第1回はチュートリアルそうみたいですね覚えてる?はい恐竜のロボットみたいなロケは行かしてもらいましたチュートリアル売れてなかったもんそうですねM−1とかも取る前でしたからたむけんも売れてなかったもん全部誰もですよ電話で金ないとかよう言うてたもんねそやたむけん家族おったやんおった…家族おってんあん時いた10年ってすごいね家族がおらんなるんやうわぁ怖い10年!おるわ!というわけでねどうも皆さんありがとうございますまだまだ頑張りますんでビーバップ!ハイヒールこれからもよろしくお願い致しますさぁそして今や携帯電話でも手軽に写真が撮れるようになった時代でございますしかしそれは時に世界を動かしてしまうことがありますそんな写真が持つチカラに本日は迫りますVTRでどうぞ
後世に語り継がれる名作と呼ばれる写真
そこには人々の思いや空気までもが凝縮されている
切り取られるのは一瞬
その一瞬が人の心を動かすのはそこに写真家たちの情熱までもが込められているからだ
子猿が雪の玉を抱えて歩くなんともほほえましい1枚
この1枚を撮るためだけに写真家の岩合光昭は長野の山中にこもった
その期間実に3年
動物のその姿を撮ることに執念を燃やす岩合
彼の写真にはただ珍しいだけではない動物たちの豊かな表情が写る
そしてそんな彼の情熱が奇跡の1枚を生んだ
海面を滑空するイカ
それまでにもうわさはあったものの誰も見た事がなかった神秘的な光景
その瞬間を捉えたこの1枚は世紀の大発見となり世界中の学者たちを巻き込む大騒動になった
戦争時代のイギリスを長きにわたり主導したチャーチル
「戦争屋」「独裁者」と呼ばれた彼らしい威厳に満ちた1枚だがここにもある写真家の情熱が秘められている
この写真を撮ったのは
撮影の日は第2次大戦の真っただ中
撮影条件は恵まれたものではなく許された時間はたったの2分だけだった
チャーチルの狙いは多くの政治家がそうであるように大衆の人気をつかめるような優しくて力強いリーダーのイメージ
笑顔を崩さなかった
しかしカーシュはシャッターを切らない
彼の何よりのこだわりは被写体の本質を写しだすこと
その一瞬を狙っていた
そして…
カーシュが見抜いていたチャーチルの本性は不屈の怒り
それを引き出すため葉巻を奪い取ったのだ
独裁者と恐れられる大国の首相に対しても一歩も引かない情熱
それが時を超えても色あせないチャーチルの本質を今に伝えている
1枚の写真に秘められた数々の物語
それを読み解くのが今回のカシコブレーン…
そこに秘められたさまざまな話を
今夜のビーバップ!ハイヒールは
一瞬にかける写真家たちの情熱が生んだ数々のドラマをとくとご覧あれ
さっきお猿さんとかを撮った岩合さん知ってるんですか?岩合さん1回企画で東京の下町に猫を一緒に撮りに行くっていう企画があって一緒に撮らして頂いたんですけどその辺ロケしてぶらぶら歩くんですよほなもうやっぱり岩合さんとかって「あぁそろそろあの辺に猫いそうだな」とか分かるんですよへぇ〜ほなもう迷い猫探偵かなんかになったらええねんな大体いそうな所をね
(福田)見つけてくれるんやさぁ本日のカシコブレーン参りましょう写真評論家の飯沢耕太郎先生でございますよろしくお願いしますなぜこのたった1枚の写真に世界を動かすほどの力があるのかというまぁこれは時間が止まっちゃうわけですよねその止まった時間の前後の時間とか写真家の思いとかがたぶん1枚の写真の中に凝縮してギュッとこう入っちゃうのでチカラが出るんじゃないかと思いますねやっぱり動画っていうのは時間が動いてるけど写真は切り取るっていう…そこが一番大きいと思いますね徳井くんはカメラもええのん持ってるんでしょ?まぁあのそんなね僕機械が好きなんで家電とか家電の好きの延長でっていうとこなんですけどでもおいくら万円ぐらいの?ちょっとね1個
(口々に)えぇっ!?レンズ!?レンズだけでそこ?俺はもうそこが引っかかって何の話も入ってけぇへんねん止まってるよ時間俺の中では今ポンとは買ってないですよそれはでも100万の買えるってそれはもうそこそこもろてるとしかもう…やらしいドラマか?
(福田)たぶんドラマとCMちゃいます?あっドラマと…
(スタジオ内笑い)さぁ参りましょう最初のテーマはこちらでございますさぁ写真家が情熱を込めて写した1枚の写真時にそれは世間の常識を大きく覆し世界中を巻き込む騒動に発展することもあります知られざる真実の写真物語VTRでどうぞ
相対性理論を生んだ20世紀最高の天才物理学者・アインシュタイン
誰もが知るこの1枚の写真はオークションでおよそ700万円の値がついた貴重で価値ある1枚
しかし
撮影されたのは1951年
堅物で写真嫌いとして知られていたアインシュタイン
誕生日なら貴重な笑顔が撮れるかもしれない
カメラマンのアーサーはそんな思いで現場に張り付いていた
パーティーを終えたアインシュタイン
だがいつもどおり避けるように車に乗り込んでしまった
焦ったアーサーは飛び出した
すると…
笑って
しかし…
写っていたのはアッカンベ−をするアインシュタイン
写真が使いものにならないようわざとこんなポーズを取っていたのだ
だが
アーサーの熱意に押され翌日新聞に写真が掲載された
しかし反響は予想どおり
「ふざけている」「不愉快だ」といったクレームが相次いだ
さらに追い打ちをかける出来事が…
・・
なんと
しかし…
アインシュタインのお墨付きを得たこの写真は後にニューヨーク新聞写真家賞を受賞
アーサーのアインシュタインの内面を伝えたいという思いがなければこの有名な1枚が生まれることはなかったのだ
1960年代ナイジェリアで政府と反乱軍の内戦が激化
国連の介入を政府が阻止し一切の援助物資が届かないという悲惨な状況が続いていた
そんな状況を世界に伝えるため極秘に潜入した戦場カメラマンダビッド・ロビンソン
彼は必死の思いでたどり着いた先で異様な光景を目の当たりにした
やせ細っているのにおなかだけ膨れた子どもたち
栄養失調の典型的な症状
救援物資の届かない国内では多い日だと1日に3000人が餓死するという状況が続いていたのだ
1枚の写真が1人の医師を動かした
フランスの公立病院に勤めていた医師・ベルナールはすぐさま病院を辞め赤十字のメンバーとしてナイジェリアへ渡った
しかし待ち受けていたのは政府軍の妨害
赤十字は中立の立場を守っているため入国することができない
ベルナールは人々を救うことができなかった
あの写真のような悲劇を繰り返してはいけない
数年後ベルナールはある団体を立ち上げた
それは
その活動は医師を必要とする人々がいれば国境を突破してでも救援に赴くこと
今やその活動範囲は世界各地
1971年あるスクープ写真が報じられた
フィリピン・ミンダナオ島で文明社会から隔絶され石おのや棒を使って生活するタサダイ族が発見されたのだ
その姿はまさに原始人世紀の大発見だった
彼らの文化を保護するため世界中から集まった寄付金は12億円
フィリピン政府もタサダイ族の居住区への立ち入りを禁止
周囲を兵士で固め外部との接触を断った
世界中が彼らを守るために団結したのだ
あるジャーナリストがタサダイ族の現在を取材しようと無許可で保護区域に潜入した
だが…
そこで
普通の家に住みジーンズにTシャツ姿でバイクを乗り回すタサダイ族
その姿は原始人どころかただの現代人
彼らは取材に対してこう話した
マニュエルとは彼らを最初に発見したとされていた環境大臣
当時ミンダナオ島の鉱山開発を進めようとしていたマニュエルは誰にも邪魔されないようにするためその場所を保護区域へと変えたかった
そこで原始人というデマをでっち上げたのだ
世紀の発見が一転世紀の捏造事件に
暴いたのは真実を求めるジャーナリストの熱意が生んだ1枚の写真だった
すごいっすね写真のチカラって…っていうかでもこれはねこんな変わるんですね色んなことがあかんことなんでしょうけどちょっとあっぱれなところもありますよね1枚の写真のチカラってそこに現れるわけですけどデジカメ時代になるとそれがね簡単にできちゃうんでうまく使わないと大変なことになりますねうまく使わないとさぁ続いて皆さんこの方をご存じでしょうか?アラーキーこと荒木経椎さんでございます実憂ちゃん知らんでしょ?アラーキーさん私知らないですね知らないですよねちょっとあの電撃ネットワークかなと思ったり
(徳井)南部さんね
(福田)似てる似てる
(江川)南部さんがマネしたらしいですあっ南部さんあれアレーキーさんのマネしてんの?マネなんですよアラーキーさんから俺聞いたもん実憂ちゃん別にハイヒールのマネしていいよ
(スタジオ内笑い)
(たむら)絶句初めて見たちょっと待ってみんなアラーキーにはどういうイメージ徳井くんなんかやったらアラーキーさん生々しいヌードみたいなんを撮らはる感じきれいな感じじゃなくてその辺の生活の一片のヌードというかそういうことですか?ですかねなんかはい福田くんは?そうですねヌードでしかもその芸術性というよりはもっとエロいっていう感じの写真を撮るイメージですねなるほど
エロいヌード写真家というイメージも強いアラーキー
だが彼が生涯超えられないと話すのがこの一見普通の1枚
なぜ彼はこれを人生最高と呼ぶのか…
続いてのテーマはこちらです実はこの1枚のポートレートには壮絶な真実が秘められていましたアラーキーのイメージが180度変わるドラマですVTRでどうぞ
そんなイメージの強いアラーキーだが彼の写真のすごみはそれだけではない
大学卒業時に発表したアパートに住む小学生たちを追ったドキュメンタリー作品で
バイタリティーあふれる子どもたちの姿を生き生きと捉え被写体との距離を無にしてしまう世界観こそ荒木の持ち味だと権威ある写真家たちから評価された
荒木の写真の根本は
大手広告代理店にカメラマンとして入社してからは撮影対象の幅を広げていく
銀座をぶらつく女性達を写せばそこに並ぶのは背景が白く飛ばされかたく凍りついた表情
荒木はここであえて意図的な演出や構図を切り捨て被写体のありのままの姿を写した
このころすでに始めていたヌード撮影ではプロポーションのいいモデルばかりではなくどこにでもいるような年齢も体型もばらばらの女性たちを写している
崩れかけたような生々しさと日常的なリアリティー
さまざまな挑戦を続ける荒木だったが写真家としては駆け出し
世間ではその名を知る人はほとんどいなかった
そんな荒木が会社の社内報の撮影をしていた時ある運命の出会いが訪れた
どうぞ
現れたのはそう
陽子のもの憂げな魅力にひかれた荒木は以来写真モデルとして呼び出しては2人きりでの撮影を重ねた
次第に荒木の人柄にひかれていく陽子
2人は出会ってから4年後に結ばれた
この時陽子と2人で出版した1冊の写真集に荒木はこんな言葉を残している
写真家として最高のパートナーを得た荒木はこれを機に
ここから怒濤の勢いで作品を発表していく
多い時には月1冊のペースで写真集を出版
日本を代表する写真家として注目を浴び多忙を極めた
しかし荒木の胸には常に陽子がいた
・・・
(口笛)・
(口笛)≪もう…≫
(口笛)
陽子もそんな荒木の気持ちを知っていた
時間が空けば2人で旅に出た
2人はいつも一緒だった
だが
突然告げられた陽子の余命
残された時間は僅かだった
あぁあなたできるよその笑顔なら
(陽子)行きたい!いっぱい食べていいよアハハハハ…
(荒木)はいいいね〜はい!もっともっとアハハハハ…いいよその笑顔
荒木はその91枚の写真を1冊の写真集にまとめた
写真の横につづられているのは当時の思いをまとめた荒木自身の言葉

その写真は陽子の病気が発覚する直前に行った旅先での1枚
幸せだった最後の旅の1枚を荒木は今も超えることができないでいる
先生は奥さんともお会いになったことが…2回くらいお会いしたことがあるんですけれどもイメージとしてはやっぱり荒木さんのいや〜すごい人でしたねまぁこれは僕が言ったわけじゃないんだけど荒木さんが孫悟空だとすると…陽子さんはお釈迦さまみたいなもんで荒木さんは手の平で踊ってるだけなんじゃないのっていうふうな…ちょっと冷めた感じがあるんです陽子さんっていつもねちょっとアンニュイな感じがしますもんねイメージね
(飯沢)やっぱり最大のモデルでもあり最大の理解者でもありだから亡くなった時にほんとどうなるのかと思いましたでも荒木さんやっぱり写真家だから写真撮ることで越えてるんですよねあとの10年間ぐらいすごかったですよ何かを1つ乗り越えたっていうかでしょうねやっぱりそこで変わったんでしょうね
凡人&江川のスケベ心が満開ビーバップ!写真撮影会
番組の後半で…
何でもしたらあかんで!続きましては今日のテーマはこちら!さぁチュートリアルが行ってくれましたまぁ女性の見た目を見てその見た目と部屋っていうのがリンクすんのか果たしてギャップがあるのかっていうのを検証する企画です難しいでしょうこれ意外と難しいんですよはいどうなったんでしょうかご覧くださいどうぞ女性の見た目だけで住んでる部屋を当てることができるのかという企画でございますが出ましたね違うわ!いやいやいや…この中の1人がエリちゃんですそしてそのエリちゃんこそがこのおうちの家主さんです
今から見せるのは彼女の部屋かそれとも彼女か…
それともお嬢さまっぽい彼女かこの中の誰がエリちゃん?
この3人さんどないやねん!確証はあるのに決められへんかったんかいな!そんなにやってませんけどねこの企画そこまでは…
捜査中は本物のエリちゃんと電話で会話出来る!
うわ〜!うわ〜!何じゃこれすごい!すごいですねこれエルメス好きなのか緑っていうのは風水的なものを意識してんのかね
(福田)あぁなるほどねうわ〜すごいなこれちょっと…ちょっとお兄さん…エリちゃん?
(エリ)はいなんか…リビングに女性がいるんやけどこの方は何なの?花嫁修行を兼ねて叔母の所に住むという…なんで後ろ向いてはんの?
エリちゃんの叔母さまはエステサロンを経営するお金持ち
(徳井)美しいお宅ですね〜
(福田)これは半端やない高級感ですようわっ!これ若手芸人全然住めるやろ住めるな大げさじゃなく住めるなこれはここ全然住めるやろいやいや…たむらさんが一番かわいがってる後輩やけどもどうぞエリの部屋ですね奥がこれエリちゃんのお部屋ですね広っ!広いな〜
(福田)あら広いなこりゃ!
(徳井)こっちもほら見てうわっすごいわなんか…これ…エリちゃん何歳やったっけ?24の座るイスちゃうよこれまぁ白に統一してんのかねう〜ん…入ってとるねこれ道理で暖かいと思たわ君あの…末端冷え症ということは下半身の筋肉があんまりついてない可能性があるあきませんよ!
箱入りのわりに意外と倹約家で冷え症
なのは誰だ?
ウオークインクローゼットもあるやんエリちゃんお洋服がとにかくすごく多いので
(徳井)お洋服すごいね!ええっ!コートは?エリちゃん先生言うなエリちゃんのなんかスカートみたいなの見てるよ触るな勝手に服の感じから…もちろん好みが出るわけやんかえっ!もうですか!Aの子はこの服の感じじゃないです
地味めの服装からして徳井はAの女性を外したが当たっているのか?
うわっ!何か…何かあんぞこれこれノート的なんがあるで何か英語がいっぱい書いてる表紙の…あぁ〜これちなみに何?これそれはあらら…ということは見られたくない?じゃねエリちゃんはいはいいくよせーの見るんかい!見るんかい!あぁ〜「5月23日金曜日」あら!お嬢さまあれ!?どうした?ちょっと待てどこ見てるんですか!それ
字がイマイチなお嬢さまは果たして誰なのか?
閉じましたね上の2段は大丈夫ですギリギリ…下の2段は?バカ野郎!言わしたいだけやないか!あら!あらきたねきたね
この部屋に住むエリちゃんを徳井が真剣に推理する!
ちょっと先生左手に持ってるのは何なんっすか?先生!バカ野郎!ベタベタやないかお前ちょっと今回考えられへんかな〜いやいやいや…
徳井はBの彼女と推理したが…
この部屋の家主・エリちゃんお入りください
(徳井)B来いB来い…お見事大正解!よしっ!すばらしいやっぱり徳井先生を欺くことはできなかったわけです大正解でございますこの中の1人がアカネちゃんですこの部屋の家主さんです青・赤・黄色ってなってますけどこれたまたまです今から見る部屋の主は青の彼女か赤の彼女か
黄色の彼女かさぁ当ててください
この黄色の彼女ですねどないやねん!でも真ん中の子はアカネちゃんっぽくないねんなえーっとね
(福田)「ユウミ」?…聞いたことないあれ?失礼します今回アカネちゃん実家暮らしということでご実家ほうほうほう…はいお母さんとお母さんええの?見て今回は大丈夫ですこれがアカネちゃんの部屋ですねもう猫の番組みたいになってるやん
(徳井)いや〜かわいいねアカネちゃんのお部屋お邪魔します
(福田)猫ええねんどうでも今回も一応これね結構おしゃれな部屋やな
(福田)そうですね結構それこそほんとにアーティスティックなアカネちゃんこれあの〜結構壁の写真とかもあるけどこれ中には自分で撮ったやつとかもあんの?
(アカネ)ありますね
(福田)趣味で撮ってるんですか?カメラマンか!はいそうなんです
プロのカメラマン・アカネちゃんはこの中の誰だ!
(徳井)彼女の写真の好みの感じでいくと…Aの緑の女の子…ないですねえっ!?芸術系っぽかったよヌードっぽいやつとかは全部ご自身の…えっ!?「セルフ・ポートレート」!
(徳井・福田)えぇっ!?
(福田)本人ですかこれはい自分で撮りました私もモデルしてます
(福田)自撮りで?はい
モデルもしているセクシーなカメラマンは一体誰だ?
右側に靴下が入っていますでも先生はこういう靴下には興味がございませんちょっとあんまりそんな見るものないと思う見ないで〜見ないで〜見ないで〜京都の親戚見ないで〜岡田さん撮らないで〜何やねんこれ!スーツが出てきたよ何なん?この黒いの?キャットウーマンなんか?君はい
変身願望があるカメラマン・アカネとは!?
ちょっと見せてくれる?この辺の好みの感じからして
(福田)なるほどねどなたですか?
徳井先生の推理は当たるのか?
それではこの部屋の家主・アカネちゃんお入りください!
変身願望があるカメラマン・アカネとは!?
徳井先生の推理は当たるのか?
それではこの部屋の家主・アカネちゃんお入りください!あっ!?Cや不正解!正解はCでした!俺絶対この子や思たのに!あぁこれは大外しやわBの彼女はYから始まる名前じゃないかっていう予想してましたねはいそれぐらいは当たってんじゃないお名前は?あぁ当たってるやん!いやもう何やねんそれならこの部屋当てろや!そこ当てんねんやったらここ当てろや!チャンチャンやあるか!
それでは後半…
実はですね収録前に凡人のお三方と江川先生に女の子の写真撮影会をして頂きました
モデルを務めてくれたのはこちらの牟禮千紘ちゃん
凡人と江川先生には自由なテーマで千紘ちゃんを撮影
自身が最高だと思う1枚を飯沢先生に判定して頂きます
たむけんの最高の1枚こちら!彼女はたぶんかわいらしい子ちゃうかなって大人っぽいんじゃなくて…少女やと?そうそうそうそう…それを何か…キャッキャしてるとこを撮りたかったんですよそれが彼女の本質ちゃうかなと…本質撮りたかったんですよかっこええな〜先生いかがですか?まぁ自然体でいいと思いますよほんとですか?でもたむらさんの好みが出ますよねやっぱりキャピッとしてるというか元気なかわいい女の子がやっぱり好きやからそうなんですよさぁ続きましては福田くんの最高の1枚こちら
(福田)これですやっぱりちょっとセクシーなところ撮りたかったんっすよもうとにかくおっぱいが好きなんで…とにかくおっぱいが好きなんですよやっぱり自分が一番テンション上がるこう胸の谷間なんですよねここをどうしても撮りたかった
(江川)おっぱい星人なんだ?さて続きましては江川先生最高の1枚はこちらです千紘ちゃんとどんな契約してんのこれ!何でもしたらあかんで!江川先生最高の1枚はこちらです千紘ちゃんとどんな契約してんのこれ!何でもしたらあかんで!いやいや普通に果物食べてるだけですからでもきれいでしょう?きれい!美しいところを…さすがにエロスのポイントを…
(江川)分かってるんですもうエロい漫画描いてますからだよね最後は徳井くんの最高の1枚はこちら!
リンゴ爆笑の訳は…
徳井くんの最高の1枚はこちら!
(飯沢)なるほどアハハハハ…
(徳井)これですこれです
(江川)そうなるなる…やっぱり14歳ぐらいの男の子が一生忘れられへんような光景っていう…考えてますよねピントの合わせ方前にピントを合わせて…だから彼女にピントを合わせてるのか前にしてるのかどっちにしようかと迷ったあげくのぞき込んでいるっていう人の心理を表現してるんだけど
このあと判定
凡人&江川が撮った最高の1枚果たしてプロのお眼鏡にかなうのは誰の作品なのか!?
江川先生じゃないでしょうかありがとうございますバナナが江川先生なんか来年ぐらいに写真集出しそうな気がしますえぇっ!
(福田)そんなに!先生
(スタジオ内笑い)
(福田)いい被写体いてましたねじゃ実憂ちゃんドラマ頑張ってね!頑張ります!誰と出るんやったっけ?木村拓哉さんと上戸彩さんと出させて頂きますほなこんなとこ出てる場合ちゃうおい!こんなとこ言うなこんなとこ10年もおるくせにそれではまた来週ですさよならさよなら2015/04/02(木) 23:17〜00:17
ABCテレビ1
ビーバップ!ハイヒール[字]世界を動かす写真 写真家が一瞬に込めた「情熱」と「真実」

ハイヒールの二人が世の中の様々な常識にハテナ?と疑問を抱き、スタジオのメンバー達と深く考えていく知的好奇心バラエティ▽筒井康隆・江川達也・たむらけんじほか

詳細情報
◇番組内容1
人の心を揺さぶる「写真」…写真家が「情熱」を込めて切り取った「一瞬」は人の心を、そして世界をも動かす
…アインシュタインの「アッカンベー」そこに秘められた写真家の情熱とは!?/天才写真家「アラーキー」が「生涯越えられない」と話すポートレートの裏にある壮絶なドラマとは!?
◇番組内容2
『ハテナの自由研究』は、チュートリアルの名物企画!「彼女の部屋をあてろ!」性欲の化け物・徳井が今夜も女性の部屋で大暴れ!「豪邸に住むお嬢様」のタンスを勝手にチェック!!/「セルフヌードを撮影する女性カメラマン」にチュートリアル大興奮!
◇出演者1
ハイヒール(リンゴ・モモコ)
チュートリアル(徳井・福田)
たむらけんじ
吉本美憂
八塚彩美(ABCアナウンサー)
江川達也
筒井康隆
◇出演者2
ゲストブレーン:飯沢耕太郎(写真評論家)
写真研究・評論の第一人者。日大芸術学部写真学科卒。著書に『「芸術写真」とその時代』ほか…「アラーキー」こと荒木経惟さんの研究でも知られ、アラーキーの全てをまとめた『荒木本!』も出版。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:24857(0x6119)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: