お父さんお母さんおはようございます。
私は今日も元気よ。
仕事で海外を飛び回る両親と離れての生活。
しかしこのお嬢様には問題が…。
お嬢様!お嬢様…。
お庭を走っちゃいけません!分かってま〜す。
分かってんだったら止まって下さい!そう!とってもわがままだったのです。
小野ジュース持ってきて。
お嬢様ゲームばっかりしてちゃ駄目ですよ。
「このままではまずい」。
留守を任された執事の小野はある決意をします。
旦那様奥様がお帰りになるまでどこに出しても恥ずかしくないお嬢様にしないと…。
この春が勝負だな。
この春Eテレの趣味実用番組も大きく変わります!新番組「趣味どきっ!」。
存在感いっぱいの2人がなんと…
(和田)これをですか?横に。
(講師)横でも縦でも斜めでも。
小説の執筆などマルチな活躍をする又吉さんが出演「オイコノミア」もパワーアップ!経済学の番組なんですが…これが経済学?あの人気番組の収録現場からは…。
「ばぁば」こと鈴木登紀子さん90歳。
その元気の素を紹介。
更に将棋情報番組もリニューアル。
なんとアイドルが…。
今回から「将棋フォーカス」の司会を務めます将棋大好き…その実力の程は…。
かりんさんは攻めが好きなんですか?あっ!こちらはロンドン。
ある番組のテーマ音楽を制作するプロジェクトを取材しました。
この著名なアーティストは一体…?Eテレの趣味実用番組がどう進化するのか?見どころをたっぷりご紹介します。
よいしょ。
お嬢様!は〜い。
まずは野菜がどうやって出来るかをお勉強しましょう。
わ〜楽しそう!何するの?この藤田先生の言うとおりリーフレタスを植えてみましょう。
じゃまずこの土をプランターに入れて下さい。
は〜い。
そう…おぉ〜。
じゃあ苗を植えてみましょう。
小野が見本を見せます。
はい!うま〜く取って下さい。
あっ取れました。
はい。
こんな感じ?ああいい感じですね。
ねえこれぐらいの深さでいいの?えっ?え〜っと…ちょっと待って下さい。
それはですね…。
ねえお水はかけないの?えっ?お…お水…。
これでほんとにリーフレタス出来るの?そんな事小野に聞かないで下さいよ!あっそうだ!いい事思いついた。
Eテレに聞いてみましょう。
うん。
ピッ!お任せ下さい!「趣味の園芸やさいの時間」では家庭菜園でできる野菜作りを分かりやすく紹介。
この春最初に植えるのはリーフレタス。
(藤田)これやる時はVサイン。
Vサインでキュッとこう締めます。
こうします。
そしていいですか今度こういうふうにします。
トントントンとこう…ね。
このままこうか。
(藤田)置いたら横から寄せていく。
水をやる時はこのぐらいの量でOKだそうです。
その収録現場を訪ねてみると…。
新メンバーのユージさん。
2児のパパが野菜作りと向き合います。
これでいいんだろうなと思ってた事が「違うんだよ実はこうした方がもっといいんだよ」っていう…。
(取材者)藤田先生から見られてどうですか?筋は。
アハハハそうですか?
(ユージ)今日やりましたやりました。
「くわ」ね。
恒例のみんなそろっての昼食タイム。
まさに農作業の合間の一服。
楽しそうですね!4月から総合テレビでも再放送がスタート。
お楽しみに!続いてはこの春大きくリニューアルする…12回シリーズで初心者向けに春からの植物の育て方をお伝えします。
新しい出演者はこの方。
完璧。
花は大好きという光浦さんですが…。
何にも無知で。
毎回光浦さんが実際にチャレンジ。
ガーデニングの基本や失敗しやすいポイントを体感します。
あっ抜けた!超簡単に抜けた。
日曜日の放送に加え木曜日と金曜日に再放送もあります。
是非ご一緒に!お嬢様!次は料理ですよ〜。
あれ?どこ行っちゃったんだろう。
(鼻歌)あっいたいた。
心の声あっ料理してる。
ちゃんとできてる!やっぱりお嬢様は女の子ですねぇ。
クッキーね…。
お嬢様も年頃ですなあ。
好きな男の子でもできたかな?えっ似顔絵…。
え〜!もしかして私?お嬢様…ありがとうございます。
私小野はうれしいですよもう…。
よし!ロッキーのクッキー出来上がり!Eテレの料理番組といえばこちら。
この春オープニングの映像が新しくなる「きょうの料理」です。
58年目の今年もおなじみの講師陣がおいしいレシピを紹介。
料理研究家の土井善晴さんは…。
題しまして「食卓二十四節気」です。
昔ながらの暮らしの暦旧暦には一年を24の時期に分ける考え方があります。
土井さんは「二十四節気」をテーマに四季の移ろいを気軽に楽しむ料理を紹介します。
最初に取り上げるのは「たけのこ肉めし」。
(後藤)お肉だけで十分おいしそう…。
(土井)今日はたけのこが主役ですからね。
旬の食材が主役のシリーズです。
続いては栗原はるみさん。
アンディさんとの名コンビも3年目。
今年の新シリーズは「定番料理」がテーマです。
定番料理「ポテトグラタン」。
ここで栗原さんの一工夫。
(栗原)じゃがいもとねぎのグラタンなのね。
長ねぎがおいしいのよ実は。
たまねぎよりははるかにおいしいですこっちの方が。
へえ〜。
このぐらいいっぱいな感じの方がおいしいので。
定番料理をもっとおいしくするコツが満載。
栗原マジックの極意を学べます。
そして収録現場で直撃したのが…。
90歳の料理研究家「ばぁば」こと鈴木登紀子さんです。
登紀子ばぁばには90歳の元気を支えてきたとっておきの家庭料理を披露してもらいます。
…という思いを込めました。
この日収録していたのはばぁばの大好物…う〜んこの音がいいんですよねステーキ。
(笑い声)最後に元気の秘けつをお伺いしました。
…と思っておりますのでそんなところですけど。
おいしさが詰まっていますよ!さあお嬢様が頑張ってるところを旦那様にメールでもしちゃいましょうかね。
えっとひらがな…。
あれ?ちょっとうまく入力できないな。
お嬢様。
もぉ〜私も忙しいのよ。
ほう。
あ〜。
あっそうやるんですか。
なるほどね〜。
はいありがとうございます。
あっそうだ!お嬢様。
これにお嬢様の写真を添付したいんですどそれは…。
もぉ〜めんどくさいな。
はは〜。
(カメラのシャッター音)ほほ〜なるほどね。
うわ〜!いい写真が撮れてるじゃないですか!であのこっから先はその…。
あ〜もう嫌めんどくさい。
もうEテレ見てよ。
(テレビの電源を入れる音)そんな小野さんのような方ご安心下さい。
新番組「趣味どきっ!」。
いろいろな趣味に出演者が真剣にチャレンジするこの番組でこの2人がスマホに挑戦します。
挑戦です。
スライドが駄目だったのと…全然機能しなくて。
油っ気が足んないのかなと思って唾つけたり。
いろんな事したり…。
(笑い声)私の危機センサーがね非常に…。
だけど挑戦してやってみるとこれはちょっと便利だなと。
普通収録だとできたふりとかできるんですけどこの番組ほんとに私たちの進行に合わせて頂いて1回目なんてこのスイッチ入れるとこから始まって。
電源がどこにあるのか探してみて下さい。
(和田)さっき私間違えましたから間違いなくこれですよ。
藤岡さんいかがですか?
(藤岡)これかな。
そうですここが電源になります。
次は和田さんができなかった指で拡大する動き。
これをですか?横に。
(岡嶋)横でも縦でも斜めでも。
ここおっきくなるんです。
かわいいですね。
(藤岡)かわいいですね〜。
ハハハ!まつげすご〜い!
(岡嶋)よかったです実現できて。
じゃあかけてみます!はいかけてみて下さい。
(プッシュ音)あっ音鳴りますね。
(和田)かかりましたね!ああ「着信オプション」になってますね。
もしもし。
あっ聞こえますね。
2つ聞こえるから変な感じです。
(笑い声)ほんとになんかみんなで一緒にお勉強したいですね。
ほんとに。
これは絶対。
楽しい。
大人のおもちゃですねこれ。
大人のおもちゃですね。
出てるちゃんと。
すごいね。
この春は他にも…。
(具志堅)いやっすごいな〜!「趣味どきっ!」月曜日は佐藤藍子さんと具志堅用高さんが出演する…これは難しいですよ。
難しいですね。
動物は好きだけど絵は大の苦手という2人がイラストや似顔絵に挑戦します。
ビーグルじゃなくて?
(笑い声)イラストにはコツがあります。
番組ではそのコツを分かりやすくお伝えします。
これ喜びのポーズですねうちの。
(佐藤)かわいい!「はい!」って。
ファイティングポーズとってるな。
ペットが好きな人絵が苦手な人是非一緒に楽しんで下さい。
火曜日は今注目のライター橋本麻里さんが案内人を務める…日本美術の粋を集めた国宝。
日光東照宮から鑑賞がスタート。
旅人は大宮エリーさん。
デコラティブ。
デコラティブですよね。
橋本流のキーワードで敷居が高い国宝を軽やかに楽しむ方法を伝えます。
更に後半の旅人はこの人。
あっどうも。
(マキタスポーツ)なんかすごいエロチックかななんて思ったり…。
国宝とマキタスポーツさん。
どんな化学反応を起こすのか注目です!ロンドンで作られていたのが…制作したアーティストとは…。
世界規模で活躍する…趣味の世界っていうのは一番サンクチュアリじゃないですか。
僕らみたいな音楽の仕事をしてると仕事なのか趣味なのか分かんなくなるんですけれどでもそれがやっぱり……気持ちをずっとというのかな。
「遊び心」…そういうのをたくさん入れたくなりました。
だからバイオリンの後ろでずっと入ってるコーラスとかは……って言ってたりするので。
そういう遊び心もたくさん入れました。
ノー。
「どきっ!どきっ!」。
・「趣味どきっ!」・「趣味趣味パッパッ趣味趣味パッパッ」・「どきっ!どきっ!」
(2人)新番組「趣味どきっ!」。
(2人)お楽しみに!フフッ。
う〜ん藤岡さん和田さんの気持ちよ〜く分かります。
小野も頑張って覚えますからね。
お嬢様も頑張って宿題やっちゃいましょうね!小野。
今日は宿題なんかやりたくない。
何を言ってるんですか!ここで頑張らないとお友達と差がついてしまいますよ。
差がついてもいいもん!小野やっといて。
どうしたらやる気になってくれるんでしょうか。
お嬢様!やる気です!ない!若者にとっての身近なテーマを経済学を切り口に解き明かしていく「オイコノミア」。
月曜夜10時に引っ越して放送時間が拡大します。
なんか雑ですよね東京って。
最初のテーマは「東京」です。
東京のレストランの数っていうのはニューヨークよりも多いんですよね。
ああそうなんですか。
もう世界一多いんで。
又吉さんも現場を取材。
マニアックな東京の魅力や東京のこれからの可能性について経済学の視点で探っていきます。
この日は4月後半のシリーズの収録中。
又吉さんにそのみどころを伺いました。
これはすごいですよねやっぱり。
やる気が出るっていう。
やる気を出すためにどういうふうにしていくか…っていうそこに経済学のいろいろな考え方が使われていくんですけどね。
既に…
(笑い声)更に「あきらめない!経済学」の取材も進行中。
月曜日に移り放送時間が拡大する「オイコノミア」。
こちらも目が離せません。
射手礼家では…。
う〜ん…。
そうきましたか。
じゃあこういきます。
じゃあ…王手!あれ?お嬢様…。
ちょっと待ってもらえますか…。
う〜ん悔しい。
負けました!やったぁ!将棋界の情報をお届けする「将棋フォーカス」もリニューアル。
なんと新しい司会は人気アイドルグループのメンバー!乃木坂46の…こんにちは。
今回から「将棋フォーカス」の司会を務めます将棋大好き乃木坂46伊藤かりんです。
かりんさんはふだんどんな形で将棋に接していますか?ふだんは対局する相手がいないので基本的に携帯のアプリが対局の相手になってますね。
まずはお手並み拝見という事で一局対戦してみましょうか。
はい。
おっ!あっそうですね。
割と…新たな顔ぶれで送る「将棋フォーカス」。
放送は日曜日午前10時です。
「囲碁フォーカス」もリニューアル。
初段を目指す戸島花さんのパートナーが小松英樹九段に変わります。
この他の趣味実用番組もますますパワーアップ!食や健康趣味ファッションなどを紹介する大人のための情報番組「団塊スタイル」。
この春からは「若々しく暮らす」をキーワードに健康寿命などを取り上げより充実の内容でお届けします。
「きょうの料理ビギナーズ」は新コーナー「ハツ江のおいしい知恵」がスタート。
料理の基本や知恵工夫を分かりやすく紹介します。
手作りの喜びを分かりやすくお伝えする「すてきにハンドメイド」。
春からはEテレの再放送の時間が変わります。
木曜に移り午前11時30分スタートです。
「ガールズクラフト」。
4月のテーマは「出会いの春!コミュニケーションに役立つアイテム」。
知り合った人と会話が弾むアイテムの作り方を紹介します。
5分でコンパクトに暮らしに役立つ情報が学べる「まる得マガジン」。
この春は「『とっておきアルバム』を作る簡単!写真の整理術」からスタートです!季節の植物の育て方や楽しみ方を分かりやすく解説する「趣味の園芸」。
この春から再放送が増え月曜日午後0時と金曜日午後9時からの2回になります。
お嬢様。
今日はいろいろやってみていかがでしたか?う〜ん…まあまあかな。
ハハハ…料理に園芸これからもねこれを続けていけばきっとすてきな女性になりますよ。
そうね。
私ももっと頑張ってみよっかな。
んっ!ついにやる気になりましたね。
小野さんもうれしいですよ。
フフッ。
旦那様!奥様!お嬢様は順調に育っております。
成長しております!これからも安心して私めにお任せ下さい!フフフッ。
えいっ!あっ…。
こら!お嬢様!こら!待て!待て!待て!2015/04/03(金) 06:00〜06:25
NHKEテレ1大阪
2015春 見どころ満載!Eテレ趣味実用番組紹介[字]
この春、放送する趣味実用番組の見どころを一挙に紹介。Eテレは、暮らしや趣味で、新たなチャレンジをはじめる皆さんを応援するラインナップをそろえています。
詳細情報
番組内容
新番組)趣味どきっ!をはじめ、きょうの料理、きょうの料理ビギナーズ、趣味の園芸、趣味の園芸やさいの時間、趣味の園芸ビギナーズ、すてきにハンドメイド、ガールズクラフト、まる得マガジン、オイコノミア、団塊スタイル、将棋フォーカス、囲碁フォーカスの見どころを紹介します。
出演者
【出演】小野武彦,小林星蘭,【語り】小松由佳
ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:2720(0x0AA0)