2015年04月04日
努力。
全国大会に出場した、同じクラブのお姉さんから・・
ゲームシャツのお下がりをいただきました。
まだ大きいサイズなので、手縫いで上げています。
うたこ本当に嬉しそう。

お下がりのゲームシャツが強い味方となり、
一番学年が下のうたこですが、上級生男の子相手に勝利。
ラリーをして、いい試合をしました。
年下の女の子というだけで、なめられ、嫌な思いもします。
でも・・うたこさん、よく頑張っています。
頑張ってる姿は、コーチも、お父さんも、お母さんも、
神様も、ちゃんと見ていてくれる。
努力は必ず報われるはず。
試合から帰ると、お父さんと一緒に夜のマラソンに出かける娘。
頑張り屋さんです。お母さんには出来ないコト、感心です。
ゲームシャツのお下がりをいただきました。
まだ大きいサイズなので、手縫いで上げています。
うたこ本当に嬉しそう。
お下がりのゲームシャツが強い味方となり、
一番学年が下のうたこですが、上級生男の子相手に勝利。
ラリーをして、いい試合をしました。
年下の女の子というだけで、なめられ、嫌な思いもします。
でも・・うたこさん、よく頑張っています。
頑張ってる姿は、コーチも、お父さんも、お母さんも、
神様も、ちゃんと見ていてくれる。
努力は必ず報われるはず。
試合から帰ると、お父さんと一緒に夜のマラソンに出かける娘。
頑張り屋さんです。お母さんには出来ないコト、感心です。
2015年04月02日
オフ。
昨日は、うたこの練習試合が浜松であったのですが・・雨で中止。
浜松に向かっていたところで中止の連絡。
→そのまま、テニスのお友達とテニスウェアのままでゲーセンへ。

たんまりコインゲームを楽しんで、お昼ご飯も一緒に済ませて、
春休みお決まりのドラ映画も観てきました。
こんなにお楽しみいっぱいの1日は、1年の中でもなかなかないですねぇ。
最近、試合も練習も頑張ってきましたから。
ちょっと息抜きです。。
浜松に向かっていたところで中止の連絡。
→そのまま、テニスのお友達とテニスウェアのままでゲーセンへ。
たんまりコインゲームを楽しんで、お昼ご飯も一緒に済ませて、
春休みお決まりのドラ映画も観てきました。
こんなにお楽しみいっぱいの1日は、1年の中でもなかなかないですねぇ。
最近、試合も練習も頑張ってきましたから。
ちょっと息抜きです。。
2015年03月31日
落ちつきました。
昨日は全国小学生テニス大会予選。
新小4の僕ちゃんは、まだまだ下っぱのチャレンジャー。
・・ですが、初戦は、先週 県の公式戦 準々決勝で当たった新5年生。
シード選手相手に接戦、7-5勝利と苦しい試合をしたばかりでしたので、
今回も勝ってやる!と気合が入る息子。
この1週間録画を見直し、攻めるポイント、守るポイントなど
対策をしっかりして 全小初戦に挑みました。
コーチが朝から応援にかけつけ、コーチが観ている前での試合。
前半、お互い取って取られの接戦になりましたが、
強気で攻めてペースをつかむと一気に引き離し、6-3勝利!
気持ちのいい試合をしてくれました。
次の2回戦は新6年生。
初戦しか考えていなかった息子は、全力を使い果たし、集中力もなく、
6年生のお兄ちゃんにボッコボコにされ、速攻試合終了(笑)。
まだまだ手と足だけのテニス、頭の使えないチビッコいっくんです。
帰りは久しぶりにおかあさんと二人でお出かけ。
cenovaでお買いものしてきました。
お決まりの試合後のおつかれラーメンもいっくんらしい。

しばらく大きな試合がなく、調整期間となります。
おかあさんとしては、ほっと一息。
忙しい日々、緊張のなか、腸の調子もあまりよくありませんでしたが
試合が落ち着き、今朝はとっても調子がいいです。
子供たちもやっと春休みらしい日々を送れます。
さてと、みんなで春を楽しもうかな。
新小4の僕ちゃんは、まだまだ下っぱのチャレンジャー。
・・ですが、初戦は、先週 県の公式戦 準々決勝で当たった新5年生。
シード選手相手に接戦、7-5勝利と苦しい試合をしたばかりでしたので、
今回も勝ってやる!と気合が入る息子。
この1週間録画を見直し、攻めるポイント、守るポイントなど
対策をしっかりして 全小初戦に挑みました。
コーチが朝から応援にかけつけ、コーチが観ている前での試合。
前半、お互い取って取られの接戦になりましたが、
強気で攻めてペースをつかむと一気に引き離し、6-3勝利!
気持ちのいい試合をしてくれました。
次の2回戦は新6年生。
初戦しか考えていなかった息子は、全力を使い果たし、集中力もなく、
6年生のお兄ちゃんにボッコボコにされ、速攻試合終了(笑)。
まだまだ手と足だけのテニス、頭の使えないチビッコいっくんです。
帰りは久しぶりにおかあさんと二人でお出かけ。
cenovaでお買いものしてきました。
お決まりの試合後のおつかれラーメンもいっくんらしい。
しばらく大きな試合がなく、調整期間となります。
おかあさんとしては、ほっと一息。
忙しい日々、緊張のなか、腸の調子もあまりよくありませんでしたが
試合が落ち着き、今朝はとっても調子がいいです。
子供たちもやっと春休みらしい日々を送れます。
さてと、みんなで春を楽しもうかな。
2015年03月24日
はる。
冬戻りをした今週ですが、
あたたかくなったり寒くなったりをくりかえし・・
だんだん春に近づいています。
先週、春休みに入る前の短縮日課の日、
仕事を終えて帰宅すると、二人でテラスで宿題をしていました。
自分たちでパラソルを出して。

お彼岸のお墓参りでは、
可愛く伸びた、つくしんぼも発見。

子供たちが、またつくしんぼ食べてみたい!と言いだしました。
小さい頃、つくしを食べたのを思い出したようです。
・・ですが、その味は覚えていないらしく・・。
たいして美味しいものではないですけどねぇ。
「墓場のつくしんぼはやめて!」とその場は逃れました。
いや、そのうち ふたりでごっそり収穫してきそうで、母、ひやひやです。
あたたかくなったり寒くなったりをくりかえし・・
だんだん春に近づいています。
先週、春休みに入る前の短縮日課の日、
仕事を終えて帰宅すると、二人でテラスで宿題をしていました。
自分たちでパラソルを出して。
お彼岸のお墓参りでは、
可愛く伸びた、つくしんぼも発見。
子供たちが、またつくしんぼ食べてみたい!と言いだしました。
小さい頃、つくしを食べたのを思い出したようです。
・・ですが、その味は覚えていないらしく・・。
たいして美味しいものではないですけどねぇ。
「墓場のつくしんぼはやめて!」とその場は逃れました。
いや、そのうち ふたりでごっそり収穫してきそうで、母、ひやひやです。
2015年03月23日
強いキモチ。
やった!いっくん。
キモチで負けなかった!強いキモチで攻めた!
県公式戦、過去最高ベスト8だった記録を超えた。
初入賞! 3位でした!!!

先週の悔しい1戦があったからこそ、
今日の入賞を勝ち取ることができたんだと思います。
この1週間、モチベーションを上げていきました。
負けられない相手に確実に勝つには、強いキモチが必要。
昨日のマッチ練習の後、ふたりで作戦会議もしました。
サーブのトスの位置、ストロークの足の踏み込み方、
細かい調整もしていきました。
今日は、お母さんは仕事で応援に行けなかったので、
いっくんには、近々の練習で気になった点をまとめた「アドバイスメモ」を。
Baby Step のエーちゃんの絵入り(笑)
お母さんなりの応援。

そして、仕事が終わってからは、大掃除並みの換気扇掃除。
お母さんなりのゲン担ぎ。
涙もあって、笑顔もあって、いろんなドラマあり。
そうやってだんだん強くなれればいい。
さて、来週はまた大きな大会がひとつ。
ここはチャレンジャーの身なので、思い切り当たって砕けろです。
キモチで負けなかった!強いキモチで攻めた!
県公式戦、過去最高ベスト8だった記録を超えた。
初入賞! 3位でした!!!
先週の悔しい1戦があったからこそ、
今日の入賞を勝ち取ることができたんだと思います。
この1週間、モチベーションを上げていきました。
負けられない相手に確実に勝つには、強いキモチが必要。
昨日のマッチ練習の後、ふたりで作戦会議もしました。
サーブのトスの位置、ストロークの足の踏み込み方、
細かい調整もしていきました。
今日は、お母さんは仕事で応援に行けなかったので、
いっくんには、近々の練習で気になった点をまとめた「アドバイスメモ」を。
Baby Step のエーちゃんの絵入り(笑)
お母さんなりの応援。
そして、仕事が終わってからは、大掃除並みの換気扇掃除。
お母さんなりのゲン担ぎ。
涙もあって、笑顔もあって、いろんなドラマあり。
そうやってだんだん強くなれればいい。
さて、来週はまた大きな大会がひとつ。
ここはチャレンジャーの身なので、思い切り当たって砕けろです。
2015年03月16日
ふたりの頑張り。
昨日は浜松でテニスの大会。
前日に続き、ふたりそろって出場。
この大会にむけて、ふたりともよく頑張って練習しました。
いっくんは、順調に勝ち上がっていきましたが・・
ここは絶対勝つという準々決勝で接戦の末、敗退。
「テニスが楽しくて仕方ない」という
いつものいっくんらしさのない、1戦。
自分の力が出し切れず、悔しい大泣きでした。
いっくんは去年のこの大会で試合デビューし、
この1年走り続けてきました。
そして、試合で上位をねらえるほど大きく成長。
まわりの選手に比べたら、
デビューが遅かったいっくんはまだまだ出始め。
勝って負けて、いろんな経験をして
これからもっと強くなればいい。
一方、妹のうたこは、まだ勝ち負けを気にせず・・
「試合を楽しみにきました」というようなマイペースぶり。
緊張せず、のびのびプレーして初優勝することができました!


お兄ちゃんの姿を追いかける妹と・・
妹のがんばりに刺激を受ける兄・・。
これからもふたりでがんばってほしいです。
前日に続き、ふたりそろって出場。
この大会にむけて、ふたりともよく頑張って練習しました。
いっくんは、順調に勝ち上がっていきましたが・・
ここは絶対勝つという準々決勝で接戦の末、敗退。
「テニスが楽しくて仕方ない」という
いつものいっくんらしさのない、1戦。
自分の力が出し切れず、悔しい大泣きでした。
いっくんは去年のこの大会で試合デビューし、
この1年走り続けてきました。
そして、試合で上位をねらえるほど大きく成長。
まわりの選手に比べたら、
デビューが遅かったいっくんはまだまだ出始め。
勝って負けて、いろんな経験をして
これからもっと強くなればいい。
一方、妹のうたこは、まだ勝ち負けを気にせず・・
「試合を楽しみにきました」というようなマイペースぶり。
緊張せず、のびのびプレーして初優勝することができました!
お兄ちゃんの姿を追いかける妹と・・
妹のがんばりに刺激を受ける兄・・。
これからもふたりでがんばってほしいです。
2015年03月14日
2015年03月11日
3月の雪。
雪なんて滅多に降らない我が家にも・・
今朝は 雪がうっすら積もりました。
3月の雪なんて、これまためずらしい。
朝から子供たち、せかせか。早く支度を済ませて外で大騒ぎ。


午後には、一生懸命バケツに集めた雪も融けましたが・・
また雪がチラチラと。
試合の近いふたりを連れて、学校帰りに自主練。
雪の中でテンションあがる子供たちと、早く家に帰りたくなる母でした。

今朝は 雪がうっすら積もりました。
3月の雪なんて、これまためずらしい。
朝から子供たち、せかせか。早く支度を済ませて外で大騒ぎ。
午後には、一生懸命バケツに集めた雪も融けましたが・・
また雪がチラチラと。
試合の近いふたりを連れて、学校帰りに自主練。
雪の中でテンションあがる子供たちと、早く家に帰りたくなる母でした。
2015年03月04日
神。
洸ママからのお福わけ。
子供たち、大興奮!
我が家は頑張った甲斐なく当選しませんでしたので。
縁起物、神の修造ラーメン。食べれない・・。

emira、あれからすっかり回復。
採血結果、マイコプラズマでした(泣)
元気になった母は、掃除スイッチが入り・・
トイレや浴室の大掃除に励みました。
隅々キレイに洗って、浴室の窓や網戸まで拭き掃除。
掃除を頑張ると、いっくん テニスの試合でいい結果が出る!
(母なりのゲン担ぎです)
オフシーズンも終わり、
今月は4大会を控えている・・ 息子、ガンバレ。
そして、妹も3大会に挑戦・・ 当たって砕けろ娘っ子。
子供たち、大興奮!
我が家は頑張った甲斐なく当選しませんでしたので。
縁起物、神の修造ラーメン。食べれない・・。
emira、あれからすっかり回復。
採血結果、マイコプラズマでした(泣)
元気になった母は、掃除スイッチが入り・・
トイレや浴室の大掃除に励みました。
隅々キレイに洗って、浴室の窓や網戸まで拭き掃除。
掃除を頑張ると、いっくん テニスの試合でいい結果が出る!
(母なりのゲン担ぎです)
オフシーズンも終わり、
今月は4大会を控えている・・ 息子、ガンバレ。
そして、妹も3大会に挑戦・・ 当たって砕けろ娘っ子。
2015年02月27日
ダウン。
何年に1度かと思うほど・・ひどいめにあいました。
38℃の熱に数日苦しみ、ひどい咳で筋肉痛になりました。
内服薬が全然効かない!(泣)

連日、仕事終わりに点滴をして なんとか復活しつつあります。
明日から3月・・。テニスの試合も予定がびっしり。
早く元気にならねば。
38℃の熱に数日苦しみ、ひどい咳で筋肉痛になりました。
内服薬が全然効かない!(泣)
連日、仕事終わりに点滴をして なんとか復活しつつあります。
明日から3月・・。テニスの試合も予定がびっしり。
早く元気にならねば。
2015年02月15日
女子力。
バレンタインデー、ありがとう。
いっくんのお友達から・・ みんな女子力高すぎ!
食べるのがもったいないくらいです。
こんな、いっくん坊やに ホントすみません。

↓ コチラのうん〇くんチョコは、いっくんの悪友(男の子)から友チョコ。

うん〇くんに はしゃぐ子供たち、健全な小3男子同士でございます。
いっくんのお友達から・・ みんな女子力高すぎ!
食べるのがもったいないくらいです。
こんな、いっくん坊やに ホントすみません。
↓ コチラのうん〇くんチョコは、いっくんの悪友(男の子)から友チョコ。
うん〇くんに はしゃぐ子供たち、健全な小3男子同士でございます。
2015年02月14日
母の爆発。
昨日は、勤務調整のため1日仕事でした。
帰りが遅くなると困ると思い、夕飯の支度も朝のうちに済ませ・・
テニスの着替えや軽食、いろんな準備をして
家族が困らないようにして出かける。
自分の身支度もあり、この日の朝というのはどんだけ母が大変か
そんなの子も夫もおかまいなしですが・・(泣)
普段半日しか働いていない私にとって、1日働くというのはもうくたくたで、
そんな疲れ切った状態で家に帰ると・・
やるべきことを済ませていない子供たち、&、監督不行き届きの夫。
もう、頭にきた!爆発です。
当たり前のコトが当たり前に出来ないという、そのレベルの低さにあきれる。
約束が守れないなら、おかあさんだって約束守りませんよ。
今日は土曜、学校公開日。お弁当持ちです。
久しぶりにキャラ弁でも作ろうかと、何日も前から計画立ててましたけど、
絶対作ってやるもんか!
「おにぎらず弁当」で十分だ、タコさんウインナー入ってるだけでもありがたく思え!

帰りが遅くなると困ると思い、夕飯の支度も朝のうちに済ませ・・
テニスの着替えや軽食、いろんな準備をして
家族が困らないようにして出かける。
自分の身支度もあり、この日の朝というのはどんだけ母が大変か
そんなの子も夫もおかまいなしですが・・(泣)
普段半日しか働いていない私にとって、1日働くというのはもうくたくたで、
そんな疲れ切った状態で家に帰ると・・
やるべきことを済ませていない子供たち、&、監督不行き届きの夫。
もう、頭にきた!爆発です。
当たり前のコトが当たり前に出来ないという、そのレベルの低さにあきれる。
約束が守れないなら、おかあさんだって約束守りませんよ。
今日は土曜、学校公開日。お弁当持ちです。
久しぶりにキャラ弁でも作ろうかと、何日も前から計画立ててましたけど、
絶対作ってやるもんか!
「おにぎらず弁当」で十分だ、タコさんウインナー入ってるだけでもありがたく思え!
2015年02月11日
チビッコサービスデー。
今年は1年を通して水曜祝日が多く、
モチベーションが下がるemira(泣)
水曜は自分に使いたい1日ですけど・・
今週は元気な子供たちが一緒です、ハイ、腹をくくりました。
チビッコサービスデー!!
テニスもオフシーズンになり、しばらく試合も入っていないので、
今日は思い切ってテニスから離れ、チビッコらしい休日を過ごすことに。

学校のお友達を誘って、お弁当をもっておでかけ。


馬乗り体験も、みんなではしゃぐ。
うたこが乗馬していると、馬のおしりからポトポト・・っと。
みんなで大笑い。こんなハプニングはチビッコにはたまらない(笑)


たまには、こんな休日も・・小学低学年らしくていいねぇ。

モチベーションが下がるemira(泣)
水曜は自分に使いたい1日ですけど・・
今週は元気な子供たちが一緒です、ハイ、腹をくくりました。
チビッコサービスデー!!
テニスもオフシーズンになり、しばらく試合も入っていないので、
今日は思い切ってテニスから離れ、チビッコらしい休日を過ごすことに。
学校のお友達を誘って、お弁当をもっておでかけ。
馬乗り体験も、みんなではしゃぐ。
うたこが乗馬していると、馬のおしりからポトポト・・っと。
みんなで大笑い。こんなハプニングはチビッコにはたまらない(笑)
たまには、こんな休日も・・小学低学年らしくていいねぇ。
2015年02月01日
森町ロードレース。
H27.2.1 森町ロードレース
同伴で出場した去年に続き、2度目。
「低学年最後の年、ひとりで走る!」・・と
今年は 自分から志願して臨みました。

テニスのチーム練習では、毎週7km近くの外周をしているので
チームに所属していなかった昨年よりもタイムがアップすることを期待。
本人もタイムアップを目標にがんばりました。
そして、なんと 小学低学年の部 3km、80人中6位5位入賞!!
(後日、集計間違いということで、5位の賞状が送られてきました)
ゴールし、記録証を受け取って はじめて入賞していることに気付く。
まさかまさかの入賞に家族みんなでおどろきました。
そして、タイムも昨年より1分以上縮めることができました。

陸上クラブの選手たちに囲まれ、今回もアウェー感たっぷりの中、
本当によくがんばった。
「あんまり走りたくない」といううたこは、がんばるいっくんの姿を見て
ちょっとやる気が出てきた様子。
輝くお兄ちゃんは、妹の憧れです。
ロードレースのあとは・・
いっくんが大好きな「あさおか」の抹茶生クリーム大福でおつかれ会。
森町といえば、あさおか。
そして、入賞賞品は「干ししいたけ」1箱。さすが森町。
いっくんにとってはガッカリ賞品でした(笑)

ちびっこいっくん、頑張る姿にお母さん感動ばかり。
3年生、今年は輝きの1年です。
同伴で出場した去年に続き、2度目。
「低学年最後の年、ひとりで走る!」・・と
今年は 自分から志願して臨みました。
テニスのチーム練習では、毎週7km近くの外周をしているので
チームに所属していなかった昨年よりもタイムがアップすることを期待。
本人もタイムアップを目標にがんばりました。
そして、なんと 小学低学年の部 3km、80人中
(後日、集計間違いということで、5位の賞状が送られてきました)
ゴールし、記録証を受け取って はじめて入賞していることに気付く。
まさかまさかの入賞に家族みんなでおどろきました。
そして、タイムも昨年より1分以上縮めることができました。
陸上クラブの選手たちに囲まれ、今回もアウェー感たっぷりの中、
本当によくがんばった。
「あんまり走りたくない」といううたこは、がんばるいっくんの姿を見て
ちょっとやる気が出てきた様子。
輝くお兄ちゃんは、妹の憧れです。
ロードレースのあとは・・
いっくんが大好きな「あさおか」の抹茶生クリーム大福でおつかれ会。
森町といえば、あさおか。
そして、入賞賞品は「干ししいたけ」1箱。さすが森町。
いっくんにとってはガッカリ賞品でした(笑)
ちびっこいっくん、頑張る姿にお母さん感動ばかり。
3年生、今年は輝きの1年です。
2015年01月27日
切磋琢磨。
あれから、うたこのインフルもすっかり良くなり・・月曜から登校。
いっくんは感染せず無事に1週間を乗り切り、週末は試合に出場しました。
我が家はすっかりもとの生活にもどり、全豪オープンに夢中の日々です。
いっくんは、1週間十分な練習もできずに大会に出場し、
今まで2戦2勝中の負けられない相手に 準決勝で4-6で敗退、残念3位でした。

相手は「こんどこそ!」と、いっくんを倒すために必死に練習を重ねてきたはず。
悔しい想いをしたいっくんは、勝つための練習をして次に挑む。
勝って負けて・・お互いとてもいい刺激になります。
富士山の近くに住む子、浜名湖の近くに住む子、
県内各地から大会に集まってきますが、
試合会場で顔を合わせるたび、だんだん仲良くなり友達にもなりました。
良きライバル、良き友達。大事にしていきたいです。

こちら↑ アオヤマスポーツのセールで1万円分グリップテープのまとめ買い。
これでも 1年も持たないかな(汗)
いっくんカラーの黄色を大量買いです。
いっくんは感染せず無事に1週間を乗り切り、週末は試合に出場しました。
我が家はすっかりもとの生活にもどり、全豪オープンに夢中の日々です。
いっくんは、1週間十分な練習もできずに大会に出場し、
今まで2戦2勝中の負けられない相手に 準決勝で4-6で敗退、残念3位でした。
相手は「こんどこそ!」と、いっくんを倒すために必死に練習を重ねてきたはず。
悔しい想いをしたいっくんは、勝つための練習をして次に挑む。
勝って負けて・・お互いとてもいい刺激になります。
富士山の近くに住む子、浜名湖の近くに住む子、
県内各地から大会に集まってきますが、
試合会場で顔を合わせるたび、だんだん仲良くなり友達にもなりました。
良きライバル、良き友達。大事にしていきたいです。
こちら↑ アオヤマスポーツのセールで1万円分グリップテープのまとめ買い。
これでも 1年も持たないかな(汗)
いっくんカラーの黄色を大量買いです。
2015年01月22日
うたこのインフル。
うたこがインフルエンザにかかりました。
先週からうたこのクラスで ものすごい勢いで流行していまして・・
月曜に短縮日課、火曜から学級閉鎖となりました。
学級閉鎖になっても元気いっぱいのうたこ、
元気な子にも出ていた「外出禁止令」もきっちりと守りましたが、
火曜日の夕方から熱発。→A型インフルエンザでした。

幸い、熱も37~38℃代、食欲もあり、わりと軽い症状で落ち着いています。
それにしても、学校の対処が遅すぎる!
数日前より学級閉鎖の基準を超えていたはず。
と、イライラしても仕方ないのですが。
インフルにより、emira家の生活は大きく変わりました。
家族にインフルエンザが出たら、チーム練習に参加できないという決まりで・・
いっくんは強制的に練習に参加できず。
今週末、ふたりとも大会を控えていましたが、うたこは出場辞退。
いっくんは、練習をまともに出来ずに大会へ出場予定。
いや、まだいっくんがインフル発症する心配がありますので、二人そろって辞退もありえる。
ドキドキの毎日です。
テニスの練習のないここ数日は、・・生活のリズムが壊れるいっくん。
しかも、テニスバカのいっくんからテニスを取ったら、活力をなくす。
インフルじゃなくても体調壊しそうです(笑)
うたこも月曜から復活できる予定。
ふたりでいつもワイワイうるさいけれど、離れたら離れたで静かすぎる。
うたこの隔離もなかなか寂しい。
ふたりして、2階の窓と玄関前からお互いに手を振っている兄妹。
まるでロミオとジュリエット状態です(笑)
インフル、胃腸炎・・ 何かと心配な季節、早く過ぎ去ってほしい。。。
先週からうたこのクラスで ものすごい勢いで流行していまして・・
月曜に短縮日課、火曜から学級閉鎖となりました。
学級閉鎖になっても元気いっぱいのうたこ、
元気な子にも出ていた「外出禁止令」もきっちりと守りましたが、
火曜日の夕方から熱発。→A型インフルエンザでした。
幸い、熱も37~38℃代、食欲もあり、わりと軽い症状で落ち着いています。
それにしても、学校の対処が遅すぎる!
数日前より学級閉鎖の基準を超えていたはず。
と、イライラしても仕方ないのですが。
インフルにより、emira家の生活は大きく変わりました。
家族にインフルエンザが出たら、チーム練習に参加できないという決まりで・・
いっくんは強制的に練習に参加できず。
今週末、ふたりとも大会を控えていましたが、うたこは出場辞退。
いっくんは、練習をまともに出来ずに大会へ出場予定。
いや、まだいっくんがインフル発症する心配がありますので、二人そろって辞退もありえる。
ドキドキの毎日です。
テニスの練習のないここ数日は、・・生活のリズムが壊れるいっくん。
しかも、テニスバカのいっくんからテニスを取ったら、活力をなくす。
インフルじゃなくても体調壊しそうです(笑)
うたこも月曜から復活できる予定。
ふたりでいつもワイワイうるさいけれど、離れたら離れたで静かすぎる。
うたこの隔離もなかなか寂しい。
ふたりして、2階の窓と玄関前からお互いに手を振っている兄妹。
まるでロミオとジュリエット状態です(笑)
インフル、胃腸炎・・ 何かと心配な季節、早く過ぎ去ってほしい。。。
2015年01月12日
最高の誕生日プレゼント。
いっくんがんばってくれました!
県内+岐阜や愛知、三重などの県外からも集まる、
テニスの大会で・・
初優勝!!

いろんなラッキーも続き、遠州の強風も味方につけ、
思いもしなかった優勝をすることができました。
いっくん、昨日 おかあさんの誕生日プレゼントに
最高の結果を出すと約束してくれ・・
それが本当になるだなんて。 感激です。

試合の後は、東名をぶっとばし 会場から夜の練習に直行。
今日は4時起きの朝練→試合→夜練と、長い長い1日でした。
それでもテニスが楽しくて楽しくて、本物のテニスバカです。
また次の試合にむけて練習練習!
今日は本当によくがんばりました。
連続試合だったため、まともに食事もとれなかったいっくん。
今夜は「さわやかなひとときにかんぱ~い!」でエネルギー補給です。

県内+岐阜や愛知、三重などの県外からも集まる、
テニスの大会で・・
初優勝!!
いろんなラッキーも続き、遠州の強風も味方につけ、
思いもしなかった優勝をすることができました。
いっくん、昨日 おかあさんの誕生日プレゼントに
最高の結果を出すと約束してくれ・・
それが本当になるだなんて。 感激です。
試合の後は、東名をぶっとばし 会場から夜の練習に直行。
今日は4時起きの朝練→試合→夜練と、長い長い1日でした。
それでもテニスが楽しくて楽しくて、本物のテニスバカです。
また次の試合にむけて練習練習!
今日は本当によくがんばりました。
連続試合だったため、まともに食事もとれなかったいっくん。
今夜は「さわやかなひとときにかんぱ~い!」でエネルギー補給です。
2015年01月11日
35。
無事にひとつ歳をとりました。
ありがとうございます。

今日は今朝から子供たちがそわそわし・・
お母さん以上に楽しみにしていたようです。
ふたりで家の中の地図とヒントを書き、
それをたどっていくと・・
クローゼットの中にサプライズの仕掛けとプレゼント。
小3息子、小1娘っこらしい、お祝いを考えてくれていました。
コレも今らしい。きっとカワイイ思い出になるだろう。

夕食は、ふたりの「おてつだいキップ」を使って
おかあさんはのんびりさせてもらいました。
のんびり、最高!
・・・・・・・・・・・・・
近くのお友達、遠くのお友達・・
こんなemiraの誕生日を覚えていてくれて、
メールやLINEを送ってくれたみなさん・・
本当にありがとうございました。
35にもなって、ホントうれしいです。。
みんな たからもの。
ありがとうございます。
今日は今朝から子供たちがそわそわし・・
お母さん以上に楽しみにしていたようです。
ふたりで家の中の地図とヒントを書き、
それをたどっていくと・・
クローゼットの中にサプライズの仕掛けとプレゼント。
小3息子、小1娘っこらしい、お祝いを考えてくれていました。
コレも今らしい。きっとカワイイ思い出になるだろう。
夕食は、ふたりの「おてつだいキップ」を使って
おかあさんはのんびりさせてもらいました。
のんびり、最高!
・・・・・・・・・・・・・
近くのお友達、遠くのお友達・・
こんなemiraの誕生日を覚えていてくれて、
メールやLINEを送ってくれたみなさん・・
本当にありがとうございました。
35にもなって、ホントうれしいです。。
みんな たからもの。
2015年01月03日
あけおめ ことよろ。
「おけおめ ことよろ」
いっくんがチームのお姉さんに教わり、やたらと 嬉しそうに使う。
何でも略しゃ良いと思って・・と、この歳になり おばさん心。
自分も若い頃楽しく略していたが。
さてさて、
・・2015 新年あけましておめでとうございます・・
今年は、正月も正月らしくなく、
元旦から初打ちをし、2日はいっくんが静岡で試合。
そして、今日はうたこが浜松で練習試合。
明日はまたいっくんが浜松で練習試合・・とテニスで始まった2015です。

どんなに寒くてもおかまいなしの子供たち。
お母さんは こんな寒い時期にテニスに付き合ったことがないので
かなりハードな毎日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、練習試合後にコーチたちがお餅つき会を開いてくれました。
なかなかこういう時間がもてないので、本当にありがたい。
こどもたちも大喜びでした。 そして、つきたてのお餅もおいしかったぁ。



今年もテニスで走り続ける1年だと思います。
emira家らしく 家族みんなテニス一色で2015頑張りたいと思います。
・・今年もよろしくお願いします・・
いっくんがチームのお姉さんに教わり、やたらと 嬉しそうに使う。
何でも略しゃ良いと思って・・と、この歳になり おばさん心。
自分も若い頃楽しく略していたが。
さてさて、
・・2015 新年あけましておめでとうございます・・
今年は、正月も正月らしくなく、
元旦から初打ちをし、2日はいっくんが静岡で試合。
そして、今日はうたこが浜松で練習試合。
明日はまたいっくんが浜松で練習試合・・とテニスで始まった2015です。
どんなに寒くてもおかまいなしの子供たち。
お母さんは こんな寒い時期にテニスに付き合ったことがないので
かなりハードな毎日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、練習試合後にコーチたちがお餅つき会を開いてくれました。
なかなかこういう時間がもてないので、本当にありがたい。
こどもたちも大喜びでした。 そして、つきたてのお餅もおいしかったぁ。
今年もテニスで走り続ける1年だと思います。
emira家らしく 家族みんなテニス一色で2015頑張りたいと思います。
・・今年もよろしくお願いします・・
2014年12月31日
2014 キャパオーバー。
2014 大晦日。
今年は忙しい1年でした。
いっくんのテニスに振り回され・・2年分くらい生きた感。
でも、忙しかった分 とても充実した1年だったと思います。
テニスはお休みに入りましたが、毎日自主練に通い・・
こんな大晦日も3時間半みっちりと、そしてその練習に付き合う母。
そんな母は、年末ついに限界を超えたようです。
買い物に行けば、あれがなかったはず・・と買い置きするが
家に帰ればマヨネーズも3本、洗剤もまったく同じものが3個あるのに
買ったことを覚えていない。
若年性アルツハイマーの初期症状だとどこかで聞いたことがある。
そして、こないだ ついに 冷蔵庫に入れてはいけないものを
冷蔵庫に入れてしまう始末。
あったはずの学校の「おたより」が無いと必死に探す。
そして、あきらめたあと、冷蔵庫で冷え冷えのおたよりを発見し、
血の気が引く。
入れた記憶が全くない。ヤバいね。コワイね。
あぁ、忙しいからと理由をつけてよいのか、老化を受け止めるべきか。
来年はちゃんとしよう。
子供たちは、テニスをしながらも・・
冬休みらしく楽しい年末を過ごしています。
クリスマス会が延期になり、忘年会になったお楽しみ会。
2チームに分かれ、チーム対抗ケーキデコレーション大会。

コチラは、つま恋のイルミネーション。
テニスのOne Day キャンプの帰り、持久走大会のご褒美で行ってきました。

2014、楽しい1年。そしてがんばりました。
ブログはのんびり更新ですが、2015年もどうぞよろしくお願いします。
今年は忙しい1年でした。
いっくんのテニスに振り回され・・2年分くらい生きた感。
でも、忙しかった分 とても充実した1年だったと思います。
テニスはお休みに入りましたが、毎日自主練に通い・・
こんな大晦日も3時間半みっちりと、そしてその練習に付き合う母。
そんな母は、年末ついに限界を超えたようです。
買い物に行けば、あれがなかったはず・・と買い置きするが
家に帰ればマヨネーズも3本、洗剤もまったく同じものが3個あるのに
買ったことを覚えていない。
若年性アルツハイマーの初期症状だとどこかで聞いたことがある。
そして、こないだ ついに 冷蔵庫に入れてはいけないものを
冷蔵庫に入れてしまう始末。
あったはずの学校の「おたより」が無いと必死に探す。
そして、あきらめたあと、冷蔵庫で冷え冷えのおたよりを発見し、
血の気が引く。
入れた記憶が全くない。ヤバいね。コワイね。
あぁ、忙しいからと理由をつけてよいのか、老化を受け止めるべきか。
来年はちゃんとしよう。
子供たちは、テニスをしながらも・・
冬休みらしく楽しい年末を過ごしています。
クリスマス会が延期になり、忘年会になったお楽しみ会。
2チームに分かれ、チーム対抗ケーキデコレーション大会。
コチラは、つま恋のイルミネーション。
テニスのOne Day キャンプの帰り、持久走大会のご褒美で行ってきました。
2014、楽しい1年。そしてがんばりました。
ブログはのんびり更新ですが、2015年もどうぞよろしくお願いします。