小児慢性で怒られて・・・ *ブルーな気持ち*
小児慢性医療券のシステムが変わって 3つの病院と地元薬局の名前を記載してもらった私。 小児慢性申請するのも 毎年毎年 医師に診断書書いてもらってお金もかかるし 面倒だし 東京都は「子」医療証があるので 1回200円の診察でもいいじゃないかと思ってしまう。
娘みたいなレアな疾患だと 国として厚労省がカルテを残すと言われれば日本全国にデーターの共有じゃないけど 乳幼児医療証でほとんど手術代は自己負担してないし・・・ 入院中の経管栄誉とかミルク代(母乳だったけど)親が負担する割合分しかしないでお世話になった。 子供の医療費=国税 ということは子育て支援対策であり 国の政策である。 必要な時(3歳まで)は お願いして それ以降は切り捨てるのも自分勝手すぎるような気がして データー提供の為に 診断書代を 負担する。
でも それが実際役に立っているかどうかは 実感が無い。 なぜならどのように国が娘のカルテを保管して 医師達に共有しているかは 見えない。 つまり私達から見て不透明なのだ。
家族の医療費を 計算したら頭が痛くなった。 市役所の福祉課に 止めてもいいか聞きにいった。 申し訳ない気持ち・・・罪悪感もぶちまけた。 心臓障害だけじゃない無脾症の娘。 新制度は私にとって キャパシティーオーバーであった。 理解出来ない世界 理解したくない世界 意味不明の世界である。 医療費って複雑で その分野を専門にやってないと やっぱり分からない。 分からないって言うこと自体が いけないことかもしれない。
娘の問題が 心臓だけじゃなく てんかん発作とか 知的の障害とか 逆流症とか 脾臓が無いとか 全部かかっている病院が別とか 親として言葉に出して言ってはいけない言葉 「あ~ 面倒くさい」 が本音である。
心臓の病院は 心臓しか診ません。 てんかん発作の病院は 心臓は専門外です・・・で紹介状や報告する手紙はお互い出し合っているみたいだけど カルテが電子カルテなので 肝心要の医師達が 「見ていません」 「知らなかった~。 お母さん教えてくれてありがとう。」 と言われれば 「・・・ そういうものなんですか・・・?」 「そうだねぇ」 で終了。
医者が気付かなくても 薬局で薬の飲み合わせを 気付いてくれるかもしれない・・・と 院外処方で一本化した。
その薬局での出来事である。
保険証の確認は 年一回で毎月確認しないのが 地元薬局だった。 病院では毎月口うるさく言われるので 必ず出すが 薬局は何も言わないので 出さなかった。 そんなある日 新しくなった小児慢性に毎月の限度額まで記載する用紙が付いていた。 それも保険証の一部と思い 今まで出していなかった。 出してくれと言われなかったので 出さなかった。 1月から始まった制度で 今3月である。 1月の時は心臓の病院だったので 1回で限度額がオーバーになり 薬局が記載する場所がなかった。
3月は 市立病院(てんかん)から入った。 どうやら限度額までいってなかったので 薬局が記載する義務だか 権利があったが 私が出し忘れて(出してくれとも言われなかったので) 記載しなかった。 その後心臓の病院に行き 薬をピックアップした時に 書類の提出を促された。
「じゃあ・・・ 今取りに行きますね」
いつも心臓の病院が 終わって地元に戻ると7時以降になるので 薬局の夜間ポストに処方箋を放り込む。 翌日にピックアップするが その時は保険証は持っていない。
「いえ・・・ 急いでませんから大丈夫です。 何かの用事で来られたら 立ち寄って下さい。」
だから緊急性はないものと思っていた。 数日後 郵便局のついでに用紙を持って薬局へ行ったら大騒ぎになった。 順序としては・・・
①市立病院 (てんかんの診察)
②薬局 (てんかんの薬)
③心臓の病院 (診察や各種検査)
④薬局 (心臓の薬) ・・・・ だったのに ②と④が抜けて 用紙には①と③が記載されてしまったのだ。
「本当だったら 私達がここに記入して限度額いっぱいまで・・・・・(何か言ってた)」
医療費の配分に関して私は知らない。 けど キツイ口調で激怒させてしまう何かを私がしてしまったのだろうと瞬時に悟った。 ちなみに私はうつ病で 細かい字を読むのは苦手。 そのカルテも処方もこの薬局にお願いしている。 でも私が悪いみたいな・・・ 夜間ポストに放り込む時に この用紙もちゃんと放り込んでくれないと困ります・・・ と言われてしまえば 親として言う言葉は一つだけだった。
「・・・申し訳ございません。」
心の底から 小児慢性 面倒だから止めたいと思った。
確かに 医療券をよく読めば そんな事を書いてある。 でもそれを 医療関係者がキチント理解して 「この書類は 毎月必ず出して下さい」 と言ってもらわなければ 私も忘れる。 医療事務の方々のように 完全に理解している訳ではない。
この薬局は 私のうっかりミスで どれくらいの損失を 出したのだろうか・・・ そんなことを 考えた。 地元だし これからもお世話になるし こんなことで気まずくなりたくなかった。 だからひたすら頭を下げた。
医療制度の助成もらうのもいいけど・・・ もっと簡単にしてほしい。 …って言うか個人情報守秘義務があるから 親が金払って診断書取って 国に提出してるんだけど・・・ このあり方自体 ストレスだから 止めていいですか?
ごめんね。 私 うつ病(考え出すと止まらなくなり夜眠れなくなる不眠症)なんです。 一応。