菅官房長官:辺野古移設 地元理解を目指し沖縄入り

毎日新聞 2015年04月04日 12時45分(最終更新 04月04日 12時54分)

国立沖縄戦没者墓苑を訪れ献花する菅官房長官=沖縄県糸満市で4日午前、共同
国立沖縄戦没者墓苑を訪れ献花する菅官房長官=沖縄県糸満市で4日午前、共同

 菅義偉官房長官は4日午前、沖縄県の米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に向けた地元理解を目指し、同県に入った。午後には、在沖縄米軍施設の返還式典に出席し、翌5日には移設に反対する翁長雄志知事との初会談に臨む。移設実現を対米公約とする安倍政権のキーマンとして、懸案解決への手腕が問われそうだ。

 沖縄基地負担軽減担当相を兼ねる菅氏の沖縄訪問は昨年11月以来。その際は、翁長氏に敗れた仲井真弘多前知事の知事選応援が目的だった。

 那覇空港に到着後、菅氏はまず糸満市の平和祈念公園を訪れ、沖縄戦の犠牲者が眠る墓苑に献花し、手を合わせた。

最新写真特集