NEWS ZERO 今夜から金曜日のZEROは午後11時30分スタート! 2015.04.03


こんばんは。
金曜日のNEWSZEROは、夜11時半のスタートになりました。
引き続きよろしくお願いします。
まずはトップニュースです。
きょうは全国的に強い風が吹いて大荒れの天気となり、成田空港では着陸の際、旅客機が強風にあおられました。
また、各地で被害も出ています。
きょう、都内では桜の花びらが舞い散った。
桜の名所、東京・千鳥ヶ淵。
みなもに漂う花びらが、まるでじゅうたんを敷いたように広がっていた。
風で散った花びらを、なんとかつかもうとする子どもの姿も。
肩を組んで、取材に応じた男性4人は。
散ったね、この風でね。
そこなんかもう、半分以上散っちゃってるね。
葉桜だもん。
葉桜ね。
花見客であふれる上野公園。
一部の木の枝は、緑の葉だけが残り、少し寂しい光景に。
久しぶりに集まったという同級生5人組。
風が強いです。
降り積もった花びらを拾い集め、空き箱に保管していた。
別のグループを見てみると、コップや弁当の箱に桜の花びらが。
口に入れて、あ、花びらかんでたっていって。
口に入っちゃいました?
口、入っちゃった。
きょう、満開の桜に容赦なく吹きつけた強い風。
その影響からか、成田空港では、飛行機がふらつきながら着陸する場面も見られた。
別の飛行機では、実際にトラブルも。
右の翼に残されたこすったような跡。
国土交通省によると、この機体が着陸した滑走路にも、こすったような跡があったことから、強風にあおられ、滑走路に接触したと見られている。
幸い、乗客・乗員にけがはなかった。
だが、都内ではけが人が出る事故も。
事故当時、あのフェンスがこちらに立てかけてありました。
それが強風にあおられて倒れ、通行人の女性に当たったということです。
警視庁によると、品川区の工事現場で、およそ2メートルのフェンスが倒れ、近くを歩いていた女性の頭に当たったという。
強風は北陸でも吹き荒れた。
富山県朝日町では、最大瞬間風速28.9メートルを記録した。
この強風の影響で。
2階建ての家の屋根にあるアンテナが倒れています。
この民家では、住民がアンテナを直そうと屋根に上ったところ、かけてあったはしごが風で倒れ、下りられなくなったという。
きょうの北陸地方は、強風だけでなく、気温にも特徴が。
現在の気温、太陽の日は照っていないんですが、26.5度、非常に暖かくなっています。
朝日町では、ことし最も高い27.7度を記録した。
各地で強風となったうえ、気温が上昇したのはなぜなのか。
日本海側に発達した低気圧があり、南から強い風が吹き込んだことで、全国的に強風に見舞われた。
暖かさの原因もこの風。
太平洋側から吹いた風が、山を越える際に、暖かい風となり、気温が上昇するフェーン現象が起きていたのだ。
各地に影響をもたらした春の嵐。
あすは関東から九州は雲が多く、雨の降る所もあるという。
北海道の焼き肉店で先月、集団食中毒が発生し、症状を訴えた女子中学生ら14人のうち、1人が死亡しました。
警察や保健所で、因果関係を慎重に調べています。
北海道栗山町の焼き肉店。
ドアには休業の貼り紙が。
先月、集団食中毒が発生し、症状を訴えた女子中学生がおととい、死亡した。
焼き肉店の経営者は。
食中毒の流れの結果だということで、やっぱりそのことに対しては本当、お見舞いを言いたいし、謝りたいという。
店は食べ放題大人1300円のバイキング形式。
お肉とか、野菜とか食べ放題。
スポーツ少年団の打ち上げだとか、結構利用してますね。
死亡した女子生徒は、先月19日、部活の送別会で利用した。
参加者は21人。
このうち女子生徒を含む14人が、下痢や発熱などを訴えたという。
数人から検出されたのが、カンピロバクターと呼ばれる食中毒菌だ。
一体どんな細菌なのか。
自然界では家きん、それから家畜の消化管内に広く生息していて、食肉製品の中では、鶏肉における汚染率というのが最も高いということが分かっています。
市場に出回る鶏肉の少なくとも半数に存在するという。
人に感染するのは、肉の加熱が不十分な場合や、生肉を切った包丁などを介してほかの食品が汚染された場合。
去年発生した976件の食中毒のうち、カンピロバクターによるものは306件。
全体の31%と、最も多い食中毒だ。
しかし、厚生労働省によると、カンピロバクターによる死亡は、国内では15年以上、確認されていないという。
女子生徒の死亡について、警察や保健所は慎重に因果関係を調べている。
では、一般的に焼き肉店では、どのような食中毒対策を行っているのか。
都内の焼き肉店。
この店では、必ずやることがあるという。
熱湯ですね。
これでまず、まな板を殺菌します。
これはもう、一日、もう何回もやりますね。
さらに、アルコール消毒も。
肉をカットする際は、必ず熱湯とアルコールで、まな板と包丁、手を消毒するなど、細心の注意を払うという。
また冷蔵庫の温度を低く保つため、必要以上の在庫は置かないようにしているという。
マイナスまではいかないけども、今の時期で0度には合わせています。
気温や湿度が上がるこれからの季節。
より警戒が必要だ。
維新の党の上西小百合衆議院議員が、橋下最高顧問と共に今夜、緊急会見を行い、2時間以上たった現在も続いています。
体調不良を理由に国会を欠席した直後、個人的な旅行に出かけたと指摘されている件について、仕事の一環で、遊びの旅行ではないと否定しました。
今夜、大阪市内で緊急会見が開かれた。
まず、上西のほうから事情のほうを説明をさせていただきたいと思います。
私が、去る3月13日、本会議を体調不良という理由により、欠席をさせていただきました。
そういったことに関する報道がなされ、そして有権者の皆様方、そして維新の党、大阪維新の会をご支持くださる皆様方に、多大なるご迷惑、そしてご心配をおかけしておりますことに、心より謝罪を申し上げたいと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
謝罪したのは、維新の党の上西小百合衆議院議員31歳。
ことの発端は先月13日、上西議員は、今年度予算案の採決が行われた衆議院本会議を欠席した。
その理由は、急性ウイルス性胃腸炎。
しかし、2日後の15日には、男性秘書と共に京都・宮津市に出かける。
さらに、医師の診断書をもらった12日、つまり欠席した本会議の前日の夜には、自民党の赤枝恒雄衆議院議員と居酒屋などに行っていたというのだ。
これまで橋下最高顧問は、上西議員の一連の経緯を批判していた。
当日行ってたら、即議員辞職なんでしょうけど、14、15の件はちょっと僕もよく分かりません。
ただ、普通だったら、これは身を引くことなんでしょうね、もうね。
辞めたほうがいいと思いますよ、あの人は。
しかし今夜、上西議員は。
本会議当日13日、数日前から私はおう吐、腹痛、頭痛、悪寒等の症状をときたま発するような状況でありました。
その上で、14日は自宅で療養。
そして15日は。
この京都の宮津に秘書と2人で旅行したのだろうと、こういうふうな報道もありますが、そういったことは一切なく、これは決して遊びの旅行ではなかったと。
これは仕事の一環として行かせていただいたのであると。
衆議院選挙での応援のお礼を兼ねて、支援者と会食をしただけと説明した。
ただ、居酒屋などに行っていた12日の過ごし方について、話題が及ぶと。
薬のせいか、12日夕方ぐらいが、今、体調がちょっと落ち着いているから、行かせていただこうと、こういう思いで参りました。
正当化しません。
病気で飲みに行ったと、これ最悪です。
翌日、本会議なのに。
食事をして、3軒ぐらい行ったんでしょ、もうこれはアウトですよ。
橋下最高顧問は、前日夜に会食していたにもかかわらず、本会議を欠席したことが問題と指摘した。
会見で説明した上西議員。
騒動は終結するのだろうか。
安倍総理大臣が、北朝鮮による拉致被害者の家族と面会しました。
およそ1年ぶりの面会でしたが、家族側からは、被害者の帰国を一刻も早く実現できるよう、強く求める声が上がりました。
北朝鮮側から、拉致被害者についての具体的な情報を含む調査結果は、残念ながら出てきていません。
安倍総理は、すべての拉致被害者が速やかに日本の土を踏むことができるように、あらゆる手段を尽くすと強調したほか、北朝鮮がきのう、日本との政府間対話はできないと通告してきたことについて、全く受け入れられないと述べました。
これに対し家族側からは、拉致問題に関する日本と北朝鮮の政府間協議再開から1年がたつのに、拉致被害者の帰国が一向に進展しないことに対し、限界状態だとする声が上がりました。
私たち含めた、それを待っている家族、これも精神的にも肉体的にも、もうすでに限界状態になっております。
北朝鮮が被害者を帰国させる、その気持ちが本当にあるのかどうかっていうことが、大きな最大の問題でありますので、そのことをはっきりと向こうに伝えて、ことばで伝えていただきたいという、そのことを申し上げました。
また、増元るみ子さんの弟、増元照明さんも、今回の面会で、私の失望感を拭い去るものはなかったと、落胆の表情を浮かべました。
国民に対する政府の最大の責務は、国民の生命、財産を守ることなんですね。
拉致問題の解決は、まさに国家の最重要課題の一つなんです。
被害者家族の声を真摯に聞いて、断固たる対応を取ってほしいです。
次のニュースです。
フランスで起きた旅客機墜落で、副操縦士が自動操縦装置を調整して、意図的に高度を下げたと見られることが、フライトレコーダーの解析から分かりました。
機体の高度や操縦方法などを記録したフライトレコーダーは2日、墜落現場から見つかり、フランスの航空事故調査局が、解析を行っています。
3日発表された解析内容によりますと、コックピットにいた副操縦士が、自動操縦装置を高度100フィート、およそ30メートルまで下がるよう調整し、その後、さらに調整を繰り返して降下を加速させたことが分かりました。
当時、コックピットに1人でいたと見られる副操縦士が、意図的に高度を下げたことになります。
副操縦士が自殺するため、機体を墜落させた可能性が強まっています。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午後5時15分、青函トンネルで煙。
124人が避難しました。
トンネルの避難通路がある、青函トンネル記念館です。
乗客の避難が続いており、JRの職員や消防が、入れ代わり中に入っています。
消防車や救急車が待機する中、消防隊員に担がれ、避難する人の姿が。
中にはストレッチャーで搬送される人も。
さらにその後、マスク姿や口に手を押さえた人たちが次々と避難しました。
煙が出たのは、青函トンネル内を走行中だった函館発新青森行きの特急スーパー白鳥34号です。
トンネル内に停車した列車から避難した乗客124人のうち、78歳の女性ら2人が、体調不良で病院に運ばれました。
リオオリンピック期待のアスリートたちが大学に入学しました。
日本体育大学の入学式に出席したのは、体操の白井健三選手と、むらかみまい選手。
午前中に入学式を終えた白井選手らは、午後、横浜にあるキャンパスに移動し、練習に参加。
得意のゆかでは自身の名前が付くシライを披露。
入学初日から、精力的に動いた白井は。
すぐに授業も始まりますし、いろんなことに早く慣れていきたいなと思っています。
そして、こちらは早稲田大学入学式に出席した競泳、渡部香生子選手。
3年前、15歳でロンドンオリンピックに出場した渡部選手に、新たな自覚が。
大学生になったのが、ちょっと不思議な感じが自分でもするんですが、日本の平泳ぎを引っ張っていける存在になれればいいなと思います。
逮捕された男の自宅から見つかったのは。
大量に並べられた女性用下着。
少女の下着4枚を盗んだ疑いで逮捕された須藤健一容疑者の自宅を捜索したところ、およそ470点の下着が見つかったということです。
須藤容疑者は容疑を認めていて、警察はほかの事件にも関与していないか調べています。
午前11時、コンビニで異業種コラボが誕生です。
きょうオープンしたこちらのローソン。
その売りは、介護相談。
介護支援の事業所が併設され、気軽に介護の相談ができます。
中には、期間限定で設置された骨密度の測定器を試す人も。
さらに。
お店の中の品ぞろえも、シニアの皆様を大変意識しております。
店内の介護関連のコーナーには、大人用のおむつなど、高齢者に優しい商品が。
今後、商品の宅配も予定しているということです。
サッカー強豪校の理事長が、性的暴行を加えた疑いで逮捕されました。
世の中、おかしな方向に向かっていると。
これじゃあだめだ。
世間の流れに、さおをさしたいと。
熱弁を振るう、鹿島学園高校の理事長で校長の余湖三千雄容疑者。
先月、知人女性を自宅に連れ込み、性的暴行を加えたとして逮捕されました。
余湖容疑者について、高校の生徒は。
不屈の闘志とか。
時代の最先端をいっているとか言ってました。
調べに対し、余湖容疑者は容疑を認めているということです。
高校は1日付で、余湖容疑者を懲戒解雇処分にしています。
続いて金曜日はフロムZERO。
小説家として華々しくデビューした、お笑い芸人の原点に迫ります。
どの本だったっけかな?
あっ、あれは学校一、爽やかな綾部君。
かく言う私は、そんな綾部君に恋をするまんじゅう屋の娘なのだ。
なんの話だよ!
人気お笑いコンビ、ピース。
ちょっと不気味で暗いほうが、又吉直樹さん34歳。
現在出演するレギュラー番組は8本。
さらに4冊の雑誌でコラムを執筆するなど、多忙な日々を送っている。
そんな彼がことしの1月、80年以上の歴史を持つ文芸誌、文學界で小説家デビュー。
タイトルは火花。
単行本の累計発行部数は35万部を超え、週間書籍ランキングでは、現在3週連続1位を記録。
自信はなかったですね。
書いていくうちにだんだん、あれ?書けるぞ?みたいな。
今、書店に行くと、あいつの本がすごく山積みになってるんで、極力全部、それを裏返しにしているんですよ、こうやって。
コンビ結成から12年。
なぜ小説家デビューしたのか。
又吉直樹のフロムZERO。
始まりは、人間失格だった。
都内の桜が満開に咲く今週水曜日。
ラジオ収録を終えた又吉さん。
仕事の合間を縫って、必ず訪れる場所がある。
それは古本屋さん。
これまで読んだ本は実に2000冊を超えるという。
今、どんなものを探してますか?
いや、探すというよりは、こう一とおり見ていってって感じですかね。
そして40分後。
手にしていたのは、2冊の本。
チェーホフの戯曲、かもめと、今勉強中だという現代俳句集。
ジャンルを問わず、月に10冊ほど読むという。
なぜ、これほど本が好きになったのか。
1980年、大阪府で生まれた又吉さん。
両親と姉2人の5人家族。
周囲を笑わせるのが大好きな子どもだった。
しかし小学校に入ると、同級生とのずれ、違和感を覚えたという。
すべて自分の感情のまま、思うがままに行動したら、100%気持ち悪がられるんです。
小学校3年生ぐらいのときに、非常階段の下に土管があって、僕、そこに一人でいっつも座って、その壁に、ブラックピューマって書いてたんです。
ずっとこうやって座ってるんです。
みんな、僕のこと気持ち悪がって見ていくんですけど、僕はそれ、めっちゃかっこいいと思ってやっていたんです。
いいと思っているものが、周りには理解されない。
そのため、自分の考えを言えず、徐々に口数も減っていった。
そんな中、中学2年、14歳のときに、一冊の本と出会う。
それが太宰治の人間失格。
持ち歩いてるんで、大体かばんに入れたりしてるんですけれども。
各ページに貼られた多くの付箋。
中にはびっしりと赤線が引かれていた。
出会ってから20年、常に肌身離さず持ち歩き、今まで100回以上、読んだという。
太宰治の自伝的小説ともいわれている人間失格。
そこには、主人公の陰うつとした半生が、克明に描かれている。
恥の多い生涯を送ってきました。
自分は隣人と、ほとんど会話ができません。
何を、どう言ったらいいのか、分からないのです。
そこで考え出したのは、道化でした。
読んだときに、こんな自分みたいな、自分に似たようなこと考えてる人がおんねやっていうふうには思いましたし、自分だけじゃなくて、という安心感というか。
衝撃的ではあったんですけどね。
周囲から浮いた少年は、人間失格と出会い、一変。
北陽高校に進学すると、サッカーに夢中になり、インターハイにも出場した。
そしてサッカーと同じくらい大好きだったお笑いの道に進むことを決意。
高校卒業後、吉本興業の養成所に入った。
駆け出し当時に住んでいたのは、こちらのアパート。
ここですね。
全く売れず、アルバイトの僅かな収入で食いつないでいく生活が、何年も続いた。
ずっとここで太宰ばっかり読んでたんですけど、近所に太宰の家があるって聞いて、図書館行って調べたら、現在の住所書いてたんですけど、それがここやったんですよ。
そこは偶然にもあの太宰治が、晩年、執筆活動をしていた家の跡地だった。
今でも落ち込んだり、何かに迷ったときに、自然とここへ足が向いてしまうという。
今や人気芸人の仲間入りを果たした又吉さん。
どうやら振られてもうたみたいやな。
なんだ、見てたの。
でも、お前のこと好きなやつも絶対いてる思うで。
いいよ、そんな気い使わなくて。
気が付いたら、お前のことばっかり見てた。
えっ?
こんなこと、教頭のわしが言うのもなんやけど。
教頭かよ。
多忙な日々を送る中、およそ3か月で書き上げたのが、小説、火花。
売れないお笑い芸人が、尊敬する先輩芸人に弟子入り。
お笑いとは何か、人間とは何かを描いた物語。
売れっ子芸人がなぜ今、小説を書こうと思ったのか。
お笑い好きやけどなみたいな、俺のほうがおもろいけど、別に、やらんでもええかっていう人が、ほとんどやと思うんですよ。
でも、僕はやるっていう。
小説も書きたいと思ったら書く。
大切なのは、挑戦すること。
恐れず一歩前に踏み出すこと。
やらんと、自分が能力がないっていうことも分からないですよね。
一とおりやってみて、向いてないなとか、これできへんねんなっていうのも、やってみて分かるというか。
割となんもやらなそうなんですけど、一回やってみるというのは決めてるんですけどね。
又吉さんの火花、読んでみました。
VTRの画面で、又吉さんが醸し出すあの雰囲気。
この本も醸し出してるんですよね。
それで、自分と世間、理想と現実、そのギャップにもがく人間。
漫才の世界を描いてるんですが、どの世界にも見られる風景なんですよね。
そうなんですね。
おもしろかったです。
スポーツ、まずテニスのマイアミ・オープンです。
2年連続ベスト4を目指す、錦織圭選手。
準々決勝の相手はこちら、イズナー選手なんですが、なんと身長2メートル8センチ。
どれだけ高いかといいますと、僕がこの台に乗って、この高さが身長、さらにサーブを打つということになると、この高さ、3メートルを超えちゃうんです。
錦織選手、どうなった?
ここまで3試合連続ストレート勝ち。
世界ランキング5位の錦織は、身長差30センチ、2メートル8センチの長身、アメリカのイズナーと対戦。
始めての対戦となった第1セット。
序盤から、イズナーの高速サーブがさく裂。
錦織はペースをつかめず、第1セットを落とします。
続く第2セットでは。
この日、最速となる229キロのサーブを決められます。
チャンスを見いだすのが難しかったという錦織は、最後まで相手のサーブに苦しみ、ストレート負け。
2年連続ベスト4入りはなりませんでした。
変わってJリーグ。
日本代表、ハリルホジッチ監督が視察に訪れたガンバ大阪対名古屋の一戦。
両チーム合わせて6人の代表メンバーがそろう中、その代表勢が存在感を発揮します。
まずは3日前に代表初ゴールを挙げたガンバの宇佐美。
前半終了間際、左サイド、ボールを受けると、ゴール前へ、これが名古屋、牟田の頭に当たりゴールへ。
先制すると。
さらにエンドが変わった後半の4分。
右サイド、折り返しに宇佐美!今シーズン、リーグ戦4試合目で4ゴール。
フォワードとして決定力の高さを示します。
ならばと、名古屋のフォワード、永井は後半の18分。
このコーナーキック。
こぼれ球をうまく流し込み、今シーズン、リーグ戦初ゴールを奪います。
さらに代表勢、最後のゴールはガンバのミッドフィールダー、今野。
この豪快なシュート。
試合は3点を奪ったガンバが勝利。
ハリルホジッチ監督は試合後、報道陣に手を振り、スタジアムを後にしました。
一方、こちらもウズベキスタン戦でゴールを挙げた鹿島、柴崎が大活躍。
後半19分、フリーキックのキッカーは柴崎。
金崎の同点ゴールをアシストすると、後半31分、PKのチャンスに柴崎。
今シーズン、リーグ戦初ゴールを決めます。
さらにその2分後、柴崎のパスから、最後は遠藤。
柴崎が1ゴール2アシスト。
鹿島、今シーズン初勝利です。
プロ野球が開幕してちょうど1週間。
広島、黒田投手の日本球界復帰戦勝利や、西武24年ぶりの開幕5連勝など、盛り上がりを見せる中、去年のセ・リーグ王者、巨人なんですが、現在、広島と並んで最下位なんですね。
そしてきのうは、キャッチャー、あいかわがけがで離脱。
この緊急事態に原監督がまさかの采配です。
巨人に驚きの光景です。
今シーズン、1塁にコンバートしたはずの阿部選手なんですが、現在、キャッチャーミットを持っています。
果たしてきょう、マスクをかぶるんでしょうか。
阪神と対戦した巨人。
原監督は連敗ストップへ、阿部を4番キャッチャーで起用します。
その阿部がリードする先発は、エース、菅野。
立ち上がり、2アウトからヒットで出塁を許し、迎えるは4番ゴメス。
スタートを切った。
阿部が送る、阿部の肩が刺しました。
阿部がピンチの芽を摘み、早速、キャッチャーでの起用に応えます。
直後の巨人の攻撃。
ランナーを1人置いて4番阿部。
打球はライト前へ落ち、2ベースヒットに。
これでランナー3塁2塁。
阿部が先制のチャンスを作り、続くバッターは5番セペダ。
空振り三振。
阪神先発、メッセンジャーの前に阿部が作ったチャンスを生かせません。
先制できなかった巨人は直後の2回、1アウト2塁のピンチ。
迎えるバッターは、6番福留。
打球はセンターへ。
2塁ランナーが一気にホームへ。
序盤で阪神に先制を許します。
さらに巨人は、1点ビハインドの4回。
菅野が阪神打線に連打を許し、2アウト2塁1塁のピンチを招きます。
迎えるは7番梅野。
ライト亀井がグラブに当てるも、キャッチできず。
これが2点タイムリー2ベース。
リードを広げられた巨人。
エース、菅野。
そして、キャッチャー、
ヤクルト、巨人、そしてDeNAで13年間プレー。
外国人選手として初めて2000安打を達成したラミレスさんがきょう、横浜スタジアムで引退セレモニーを行いました。
今までプレーできたのも、ファンの皆さんの応援のおかげです。
本当にありがとうございました。
こちらこそありがとうございました、ということで、きょうのエキサイティングベースボールのタイトルコールは、この方のスペシャルバージョン。
皆さん、ラミちゃんです。
エキサイティングベースボール、プレイボール!ゲッツ!
まいりましょう。
DeNAと対戦したヤクルト、満塁のチャンスに畠山。
ん?画面が揺れているぞ。
誰のせいだ。
妖怪のせいか、いや実は強風のせい。
その風に乗って、畠山の打球は、なんとスタンドへ、これが満塁ホームラン。
打たれた久保もびっくり。
畠山は、ただただ風のおかげですと、風を味方につけたヤクルト、勝利です。
続いて中日。
延長10回、谷繁監督は、固唾を飲んで見守っていた。
というのも、サヨナラのチャンスで、エルナンデス。
どうだ?打った、そして決めた。
ガッツポーズ!来日初のサヨナラタイムリー。
さあ、ならばお祝いだ。
いいぞ、かけに行くぞ、いくぞ、あー、しかし、よけた。
なんとキャッチャー、竹山の背中にばっしゃーん、よせよせよせ、中日4連勝です。
日本ハム先発の上沢直行が、多彩な変化球が武器。
チェンジアップ、さらにはすっとーんと、フォーク。
オリックス打線を7回まで僅か1安打。
しかし、2点リードの8回、一発が出れば逆転の場面。
打席には怖いぞ、ヘルマン、どうする?上沢、どんな変化球?もとい、ストレート。
チームは3連勝。
2安打完投勝利のむきむきです。
続いてソフトバンク8回、2アウト満塁、1打逆転の大チャンス。
工藤監督が運命を託すのは社会人時代のけがを乗り越え、大学野球を経て、プロ入りした苦労人、9年目、高谷ひろあき。
決めた!走者一掃の一掃の逆転決勝タイムリー。
これで連勝のソフトバンク、工藤監督も…によしよしよし。
一方、西武は今シーズン、初黒星です。
女子ゴルフ海外メジャー大会初戦で、宮里藍がスーパーショットを見せます。
11番パー5の第3打。
直接決めてチップインイーグルを奪います。
この日、4アンダーで首位と1打差の2位につけた宮里。
海外メジャー初優勝へ好スタートです。
あしたもきょうのようなリズムで、
イランの核問題の解決を目指して行われていた、欧米など6か国とイランの協議は2日。
イランが今後10年間、核爆弾の原料となるウランの濃縮活動を制限することなどで合意しました。
今回の合意は、欧米など6か国とイランが、6月末までに目指す最終合意の枠組みとなるものです。
焦点の一つとなっていたウランの濃縮については、イランが今後10年間にわたって、濃縮活動を制限し、1万9000ある遠心分離器を、3分の1に減らします。
イランが欧米側に求めていた制裁の解除は、合意が守られれば、緩和されることになりました。
欧米側としては、イランが核兵器を作る脅威を遠ざけることができた一方、イラン側も核開発の継続そのものは認められたことで、双方の顔を立てた形です。
今後はそれぞれ国内に強硬派を抱える中、詳細を詰めた最終合意を結べるかが焦点となります。
核兵器を考えるとき、重要なのが、NPT・核兵器不拡散条約の枠組みなんですね。
こちらです。
この条約には今、191の国と地域が加盟しているんですが、まず核兵器を持っているアメリカ、ロシア、中国、イギリス、フランスの5か国はその数を減らす、そして日本など、核兵器を持っていない国はこれからも持たないと決めているんですね。
ただこの加盟国の中で、ルールを守らないとして、国際社会が懸念しているのがこちらイランと北朝鮮なんですね。
そのイランが今後の核開発について、アメリカなどと合意しようとしているのが、今回の動きなんです。
ただこの合意、内容の捉え方に双方で隔たりがあるうえに、またイランと対立関係にある中東のイスラエルや、野党・共和党が主導するアメリカ議会が、この合意では不十分として、オバマ大統領を批判しているんですね。
この交渉、6月末の最終合意までまだまだ難航が予想されます。
続いてピックアップです。
北朝鮮が、短距離発射体を発射しました。
韓国軍によりますと、北朝鮮はきのう午前、北西部のトンチャンリから黄海海上に向け1発を発射。
きょうも同じ場所で午後4時過ぎから5時ごろにかけ、4発を撃ちました。
射程はおよそ140キロと見られています。
韓国では、アメリカ軍と韓国軍の合同演習が続いていて、発射には対抗するねらいがあるものと見られます。
お天気です。
きょうは全国的に雨や風が強まり、荒れた天気になりました。
北日本では、あす朝にかけて、暴風や高波に警戒が必要です。
では、全国のあすの予報です。
北日本や北陸の天気は回復し、日中は青空が広がるでしょう。
関東から九州は、雲の多い天気が続きます。
雨の降る所もあるでしょう。
予想気温です。
最低気温は東海から西で15度前後と、朝から暖かいでしょう。
日中は西日本で20度以上の所が多く、大阪は24度まで上がりそうです。
ドイツの旅客機が墜落した直後だったこともあり、
週末の予定をお伝えするウィークエンドブックマーク。
土曜日、半年ぶりとなる皆既月食が全国で観測できます。
そして日曜日、基地移設を巡り、歩み寄りは?菅官房長官と、沖縄県の翁長知事が会談します。
経済情報ですけれども、きょうの株価、値を上げました。
終値は1万9435円8銭でした。
では、よい週末を。
2015/04/03(金) 23:30〜00:30
読売テレビ1
NEWS ZERO 今夜から金曜日のZEROは午後11時30分スタート![字]

▽コンビニが変わる?“異業種とのコラボ”の狙いは?▽デビュー作が35万部・・・小説家・ピース又吉の「こだわり」▽錦織圭が2年連続“4強”へ

詳細情報
出演者
村尾信尚
右松健太
鈴木崇司
久野静香
おしらせ
※生放送の情報番組のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53556(0xD134)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: