今日午後5時過ぎ、青函トンネルを走行中の函館−新青森の特急「スーパー白鳥34号」の車両の床下から煙が出ているとの通報があった。
特急は青函トンネルの廃止された竜飛海底駅から青森側に1kmほどのところで停車。
青函トンネルには非常時、乗客の避難場所にある海底駅が2つありその1つ、深さおよそ140mにある旧竜飛海底駅へ乗客が徒歩で向かい、避難設備のケーブルカーで外に出た。
通報から4時間近くがたってようやく乗客が外に出てきました。
これからバスに乗りこみます。
列車が止まってから4時間以上が経過して乗客はバス3台に乗り込み、青森市内のホテルなどへ向かった。
乗客124人にケガはないが体調不良を訴えている人が1人いるため、念のため近くの病院に運ばれたと言う。
JR北海道は、車内から煙は出ていないし充満していない、車掌がにおいに気づいて緊急ブレーキをかけたとしていてこの後、午前0時から記者会見を行い状況などについて説明するものと見られている。
今夜のゲストは東京大学名誉教授の姜尚中さんです。
よろしくお願いします。
煙の出た原因も早く解明してほしいですね。
一部メディアで国会を欠席し旅行したとの疑惑がかけられていた維新の党の上西衆議院議員が夜になって会見を行いました。
会見には橋下最高顧問も出席し、疑惑を全面的に否定しました。
旅行ではなく仕事だった。
今夜、騒動の渦中にある上西小百合衆院議員が会見を行い、強い口調で自らの潔白を訴えた。
3枚に及ぶ手元の紙には、ぎっしりと文字が並んでいる。
発端は先月13日の国会の欠席だった。
関係者によると上西氏は体調不良で欠席していながらその後、秘書と京都に行っていたと言う。
報道を受け、怒りをあらわにした維新の党の橋下最高顧問。
指揮権はないとしながらも、上西氏の辞任を強く求めていた。
橋下氏の会見後、上西氏は自身のフェイスブック上で釈明。
地元の有権者はどう見ているのか。
今、上西議員のフェイスブックを見ているんですけれども実は昨日づけで旅行に行った事実はないと、今回の疑惑を否定するコメントが掲載されていたんですが、こちらご覧ください、既にその内容が削除されていますね。
さらに、今日になって旅行を否定するコメントも削除された。
大勢の報道陣が会見場に集まっています。
自らに向けられた疑惑を晴らすのか、それとも認めるのか、注目の記者会見が間もなく行われます。
会見は予定時刻の午後9時を大きく回ってから始まった。
上西氏は、体調管理が甘かったとして謝罪をしたが旅行はしていないと主張。
ただ、15日には秘書の兄が経営する京都の飲食店に立ち寄り、食事をしていたことも明らかになっている。
これも衆議院選挙におけるお礼を兼ねて訪れただけと話した。
旅行であれば議員辞職もと話していた橋下氏だが…印象としては国民の皆さんが報道の印象からすれば、これは議員を辞めるべきだと考えるのは至極まっとうだと思いますがただ、ちょっと事実と印象とがご覧のように東日本、西日本各地で今、桜が見頃を迎えています。
ところが今日は全国的に強い風が吹いたり雨も降ったため、各地で桜が散ってしまう場面も見られました。
見頃は今日まで…そんな気持ちもあったかもしれない。
都内の桜の名所には、多くの見物客が詰めかけた。
東日本、西日本各地で、ほぼ満開となっている桜。
しかし、その桜を春の嵐が散らした東京では午前11時過ぎに最大瞬間風速19.5mを記録。
散った花びらは、地面に広がっていった。
春の嵐は列島各地に吹き荒れた。
桜の見頃を迎えている鳥取市。
毎年、たくさんの花見客で賑わう鳥取市の久松公園です。
桜の枝は風に吹かれて激しく揺れています。
この春の嵐の原因。
日本海にある発達中の低気圧に向かって暖かい南風が吹き込み、全国的に大気の状態が不安定となったため。
一方で、南風の影響で全国的に平年を上回る暖かさとなった。
大分市では、最高気温が24.9度を記録。
5月下旬並みの陽気となった。
桜が満開となった公園には、多くの家族連れなどが訪れた。
九州地方や日本海側では朝から気温が上昇。
宮崎市では、28.5度を記録したほか、富山県朝日町では27.7度と今年の一番の暑さとなった。
週末は気温の高い状態が続くが来週前半は寒の戻りとなり全国的に気温の低い状況となる見込み。
また、週末にかけて北日本から西日本の広い範囲で雨が降る見込み。
気象庁は、雪解けによる川の増水や土砂災害、雪崩などに注意をするよう呼びかけている。
日本との政府間協議を行うことができない。
北朝鮮が昨日、日朝協議の中断を示唆する通知を送る中、安倍総理と拉致被害者の家族がおよそ1年ぶりに面会しました。
日本側が求める調査結果の期限が迫る中、北朝鮮の狙いとは?桜の季節、1年ぶりに総理官邸で実現した北朝鮮による拉致被害者家族との面会。
被害者の帰国を最優先に考えてほしいと訴える家族。
去年7月、北朝鮮が特別調査委員会を設置したものの帰国につながる進展はない。
こうした中、昨日、北朝鮮は外交ルートを通じ日本の政治的挑発が度を超していて、政府間の協議を行うことができないと通知してきた。
先月26日、朝鮮総連のホ・ジョンマン議長の自宅が捜索されたことについて前代未聞の国家主権侵害行為だとして、日本政府に謝罪を要求。
そして、政府は先月31日、北朝鮮との輸出入を禁じるなどの独自制裁を2年継続すると決定した。
北朝鮮情勢に詳しい専門家は今回の北朝鮮の反応は日本政府の一連の圧力を利用したしたたかな戦略だと解説する。
政府は1年をメドに調査結果を報告するよう求めているがそれまでに北朝鮮は日本が納得するような拉致被害者の安否情報を出すことができないと平井教授は見ている。
そのため日本に責任をなすりつけ、調査報告の時期を先送りする狙いがあると言う。
残された時間は、家族にとって長くない。
こちらも北朝鮮なんですが、キム・ジョンウン第一書記が5月にロシアで行われる戦勝記念式典に参加することについてロシアと北朝鮮が最終調整していることが明らかになりました。
ロシアの関係筋などによるとキム第一書記は、5月9日に行われるロシアの戦勝記念式典に合わせ、首都モスクワを訪れる方向で最終調整中だとのこと。
戦勝70年の節目となるこの式典には、中国の習近平国家主席も既に参加を表明している。
一方、これに対してプーチン大統領が北朝鮮を訪問する準備を進めているとの情報もあり、北朝鮮が解放記念日としている8月15日にも訪問する可能性があるとのこと。
ロシアと北朝鮮は、今年を親善の年としていて、両国の関係強化を図っているがキム第一書記がモスクワを訪問すれば、就任以来、初めての外国訪問となる見通し。
姜さん、就任から3年たって初めての外遊、それがロシアということで、これはどういうふうにご覧になりますか?いずれにせよ、今のロシアと中国との関係はいわば競合する関係よりはもっと対米関係で、いわば蜜月に近い状況になっていると思うんですね。
もともと、北朝鮮はロシアとの関係が深いですから今回、キム・ジョンウンがモスクワでの来月の第二次世界大戦戦勝記念に出てくるっていうことになると、これがお披露目になって、私はもしかして、ここにパク・クネ大統領も参加するかどうか、そうなると、かなり東アジア情勢を考えるときにこの5月のセレモニーは非常に大きな意味を持ってくると思います。
初の外遊先ということで言いますとこれまででしたら中国かなと連想するんですけれども、今、中国と北朝鮮の関係ってどうなんでしょうか?かつて北朝鮮のナンバー2で実質的にはキム・ジョンウンのおじであったチャン・ソンテクという人が処刑されたわけですね。
このときは中朝関係は相当冷え込みました。
今では、そうでもないと思いますしね、ロシアはアメリカ、欧米から制裁を加えられていますしそういう点では中国と結びつきたい、中国は日米安保がもっと深まっていって、中国シフトが出てくるのではないかと思っているので、北京とモスクワとの関係はもっと強まっていくと、そういう中でのロシアですから、これは違和感はないんじゃないでしょうかね。
そしてそうした中で日本との関係なんですけれども、ストックホルムでの合意から間もなく1年というタイミングでの北朝鮮からの協議中断の意向、これはどういう意図があると?最初からこれは時間稼ぎだったのではないかと推測しています。
それは、中朝関係が非常にまずかった時代ですから日本との関係をよくしたいと。
でも、今の状況はモスクワでお披露目っていうことになって中露関係が蜜月になってその中に北朝鮮との関係が、そこに絡まってくると、日本に譲歩する必要がさほどないと。
ですから、今後、北朝鮮から譲歩を引き出すことは難しいんじゃないかと。
拉致問題の解決は?もっと困難になったと見た方がいいんじゃないでしょうかね。
アフリカのケニアで、アルカイダ系の武装集団が大学を襲撃した事件で、死者の数が147人に上りました。
犯行グループは、キリスト教徒を標的にしたと見られていて自爆しようとしていたことがわかりました。
ケニア東部の街ガリッサ。
ようやく逃げ出した学生らが不安そうに建物内をのぞいていた。
武装集団が大学のキャンパスを襲撃。
多数の学生らを人質にとった後、突入した治安部隊と銃撃戦になり、これまでに少なくとも147人が死亡、79人が負傷した。
この事件について隣国ソマリアを拠点とするアルカイダ系の過激派組織アル・シャバーブが犯行を認めた。
犯人グループは、イスラム教徒の学生は解放し、キリスト教徒の学生を選び、人質にとったとしている。
治安部隊は武装集団のうち4人を射殺した。
ケニアの内務相は、4人が爆発物を身につけており銃撃戦の際爆発したと述べ、犯人側が自爆テロを図ろうとした可能性を指摘している。
治安当局は、この地域にあるイスラム教系の学校の元校長で、アル・シャバーブの幹部の男を事件の首謀者と断定、およそ2600万円の懸賞金をかけ行方を追っている。
姜さん、教育現場がテロの標的になるのが続いている、あと、ケニアというのにもちょっと驚きました。
比較的開かれているし、ナイロビというのは大きな街ですしね、それからケニアっていうと観光でも結構有名だし、そういう中で百数十名も射殺される、あるいはこういう死を迎えるなんていうのはね、中東からアフリカにかけてアルカイダ系を初めとして、その組織がアメーバーのように地域に根を張っていると思うんですね。
お互いに過激ないろいろなテロを競い合う、それが自分たちの存在証明になっているのでこれからもっと起きるのではないか、いろいろなところに、ちょっと懸念されますよね。
ここからは「23TODAY」。
今夜注目のニュースとスポーツをまとめてお伝えします。
統一地方選挙が本格スタートです。
今日告示された41の道府県議会議員選挙は2284の改選定数におよそ3270人が立候補を予定。
17の政令指定都市の市議選は1022の定数におよそ1480人が立候補予定でいずれも投開票は12日。
主なテーマは地方の再生で、各党とも来年夏の参院選などをにらみ議席増を目指すことになる。
NHKの番組「クローズアップ現代」で、調査委員会の委員長は、堂元副会長が務めるほか弁護士ら外部の委員も参加し来週中に調査委員会を開いて調査の途中経過を公表するとのこと。
自民党の谷垣幹事長が統一地方選の応援で訪れた大阪の街頭演説で、韓国・朝鮮人への差別的表現となる言葉を使った。
東京の自民党本部が賛成しているのに、自民党大阪府連は、都構想に反対している、バカだチョンだという議論を維新の方はおっしゃっているけれども。
この後、谷垣氏は、不適切な発言をし皆様に不快な思いをさせてしまい、大変申し訳なく思いますというコメントを出し、発言を撤回、謝罪した。
アメリカの雇用改善の勢いに急ブレーキ。
アメリカ商務省が発表した3月の雇用統計によると、景気の現状を敏感に反映する非農業部門の就業者数は前の月に比べて12万6000人の増加にとどまり市場の予想を大幅に下回った。
これを受けてニューヨーク外国為替市場ではドルを売って円を買う動きが強まり円相場は1ドル=118円台後半まで円高ドル安が進んでいる。
国際試合の出場停止処分を受けている日本のバスケットボール界。
制裁解除に向け、新リーグを設立した。
その名も、ジャパンプロフェッショナルバスケットボールリーグ。
24チームが早くも入会を申請。
来年10月には開幕する予定。
新リーグの代表に就任した川淵チェアマンは…。
マイアミオープン準々決勝。
錦織圭の相手は、2m8cmのイスナー。
身長差なんと30cm。
この大会で優勝すれば、世界ランク3位浮上の可能性もある錦織だが長身から繰り出されるイスナーの高速サーブに大苦戦。
ならばと、得意のストローク戦に持ち込み反撃の糸口をつかもうとするが強烈なバックハンドで返り討ちに。
イスナーのパワーの前にストレート負けを喫した錦織。
それでも世界ランクは1つ上がって、自己最高に並ぶ4位浮上が確定した。
次は最下位転落のセ・リーグ王者・巨人。
まさかの事態に、今年からファーストにコンバートされた阿部選手が再びマスクをかぶりました。
原監督の決断は吉と出るか、凶と出るのか。
プレーボール直後の1回。
ブランクを微塵も感じさせない完璧な送球を見せる。
守備で見せれば、今度はバットで。
詰まりながらもライトへツーベース。
このチャンスに打席には5番・セペダ。
開幕から低迷を続ける打線がこの日もつながらない。
チームの大方針を変えてまで挑んだ伝統の一戦。
エース・菅野を立て、必勝態勢で臨むが序盤で3失点と猛虎打線につかまる。
こうなるとチーム防御率12球団ワーストの投手陣に踏ん張る余力もなく、阿部のキャッチャー出戻りという苦肉の策も実らなかった原巨人。
痛過ぎる4連敗。
ハマスタ付近は強風注意報発令中。
1回、DeNA・久保が満塁のピンチ。
ファウルかと思った当たりが風に流され、まさかの満塁ホームラン。
いきなり5点を失う。
3連勝中の勢いはどこへやら。
打線もヤクルト・小川の前に沈黙。
今シーズン初の完封負けで本拠地、初黒星。
3連勝中の中日を引っ張る今、最も旬な男、福田永将。
今日一番の大歓声を浴びる中、延長10回、一打サヨナラのチャンス。
三振。
しかし、続くエルナンデス…来日2年目の助っ人が初めてのサヨナラタイムリー。
この勢いはどこまで続くのか。
開幕3連敗からの4連勝。
一方、こちら西武は1991年以来24年ぶりの開幕5連勝。
黄金期再来か?今夜もメヒア。
昨シーズンのホームラン王に待望の第1号が飛び出す。
8回まで1点のリードを守り、得意の継投で逃げ切り…のはずが2人目、増田が満塁の大ピンチ。
迎えるは高谷。
ソフトバンクの伏兵に逆転タイムリーツーベース。
西武、ついに今シーズン初黒星。
大型補強も開幕からわずか1勝。
オリックスは1点リードの4回、3試合連続の一発とはならず、オリックスファンの歓声はため息に。
同点にされた7回には名手、小谷野が…あらら、あらら、古巣に勝ち越しの1点をプレゼント。
どうした去年2位のオリックス、ホーム開幕戦、黒星。
世界最高の夢舞台マスターズで、喜びも悔しさも味わってきた松山英樹選手。
4度目の挑戦を来週に控えた今、既に現地入りしている松山選手を独占直撃。
マスターズへの特別な思いを明かしてくれました。
松山英樹を驚かせた突然の祝福。
プロに転向して3年目。
来週、自身4度目のマスターズに挑む。
世界中のゴルファーが憧れる夢の舞台へ。
ところが、2度目の挑戦…ちょっとふがいないっていうか。
そして去年は大会直前、左手首を負傷。
己との戦いに苦しんだ。
我慢できない。
ケガの影響で思うようなゴルフができず、初めての予選落ち。
それでも2カ月後に日本人4人目のアメリカツアー優勝。
悔しさを成長の糧とする松山は今シーズン世界ランク16位まで浮上した。
現地メディアも優勝候補に。
マスターズ制覇のカギは…ついに始める4度目の挑戦。
日本人初の夢に向かって。
あの涙は本当に印象的でした。
松山選手、最大の魅力、攻めのゴルフでぜひ日本人初の快挙、マスターズ優勝を目指してほしいと思います。
世界最高の夢舞台、マスターズは来週木曜からTBS系列で放送します。
天気予報です。
今日は風強かったですね?東京ではこの春、一番強い風が吹きました。
そんな風で桜の花もちょっと散ってきたかなと思うんですが、今度はこちら、楽しみがあります。
夜9時頃、皆既月食となります。
地球の影に月がすっぽりと入って、こんなふうに赤黒い月となりそうなんですね。
気になるお天気、どうでしょうか?それが実は、ちょっとぐずついて西日本や東日本では雨の降るところもありそうです。
月食の時間帯は西日本ではあいにくの空模様。
関東も少し低い雲がかかるんですけれども、すき間から見えるかもしれません。
ここで訂正です。
上西議員のニュースの中の選挙区の街頭インタビューで字幕スーパーが誤っていました。
正しくは丸印の内容です。
失礼いたしました。
姜さん、今夜はどうもありがとうございました。
それではまた来週。
2015/04/03(金) 23:30〜00:15
MBS毎日放送
NEWS23[字]【上西小百合議員が今夜橋下徹氏同席で緊急会見▽統一地方選】
上西小百合議員が今夜橋下徹氏同席で緊急会見した内容を速報。その中身は?▽統一地方選挙・本格化▽阪神、巨人と今季初対決!結果は?!▽パ・リーグに異変!?
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
番組内容
メインキャスター膳場貴子が最新のニュースをお届けします。
出演者
【メインキャスター】
膳場貴子
【キャスター】
蓮見孝之(TBSアナウンサー)
古谷有美(TBSアナウンサー)
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1688(0x0698)