ネプ&イモトの世界番付 春満開!世界の絶品スイーツ&UFO撮影に成功!?SP 2015.04.03


(イモト:名倉)最初の世界番付はこちら。
タイムラプスとは連続した写真をつないで作った早送り映像
その傑作をご紹介
まずは…
これは…
…が肖像画を描き上げるまでの早送り映像
その完成作品には思わず息をのむ

何もない真っ白な紙の上に絵が描かれ始める

画材はやさしい雰囲気が出るパステルを使用

輪郭が描けたところでそこに顔を描き込んで行く

肖像画の中で一番難しいという目の部分はたっぷり時間をかけて描いて行く

目鼻口が姿を現し美しい女性の顔が浮かび上がって来た
陰影を付けて立体感を出し一気に仕上げて行く
(スタジオ:原田)これすげぇな!
完成までの時間はおよそ6時間
もちろん全て手作業
最後に背景や髪の毛も仕上げて行く

そして…
今にも動きだしそうな超リアルな美女が誕生した
これは…
…が子供が笑顔になれるものを作ろうとのり弁を使って制作した作品
いただきます!
女の子がお弁当を開けるとそこには…
すると…
突然魔法使いが登場し魔法をかける
わぁ〜!
(スタジオ:原田)うわこれおもしれぇな!
のり弁を舞台に普通の女の子がお姫様になるという物語が展開して行く
キャっ!
危険な目に遭うお姫様
わっわぁ〜!
でも運命の王子様が助けてくれました
制作期間は半年でのりの使用枚数は240枚
そして物語はハッピーエンドを迎えのり弁はかわいいキャラ弁へと変身
これには女の子も思わず笑顔に
残さず食べられました
ごちそうさまでした。
ドイツ人の…
中国北京からドイツまで歩くという途方もない挑戦を行った
その旅の記録がこちら

歩き始めて700kmも過ぎた頃には髪の毛とひげが伸び始め…

クリストフさんは…
…したのがきっかけで歩き始めたという

もともと…
…こともあった
その経験が素晴らしかったため今回の挑戦を思い付いたという

2000kmを超えると…
最初の頃の面影はどんどん薄れて行く

3000kmを超えた頃…
訪れる
しばらく一緒に写真に写る男性の姿
実はクリストフさんの弟が応援に駆け付け旅はいったん中断
彼と空港で別れるとまたしても変化が
隣にいるのはクリストフさんの彼女
ここから…
そして彼女が帰国すると…
また歩きだすクリストフさん
4000kmを超えると見た目も表情もどんどん険しくなって行く
顔には疲れが見える
ここまでおよそ1年
すると…
4646km地点で髪を切りある決意をする
それが…
…という理由から志半ばにしてまさかのリタイア
およそ1年4646kmの旅は中国北西部のウルムチ市で終了した
このように…
ということで…
最初の世界番付はこちら。
恒例のこのオープニングのひと言をつなげて…
…を作ってみました
(イモト)最初の世界番付はこちら。

(スタジオ:堀内)あ〜幼いね!
(スタジオ:名倉)濃いな。

(スタジオ:イモト)濃いな。
(スタジオ:原田)何でこんな安定しないんだろ。

(スタジオ:堀内)最近これだな。

(スタジオ:名倉)何か幼なってるよな。

(スタジオ:原田)あっホントだ。
(スタジオ:名倉)一瞬ブサイクに…。

ちなみに…
以上「世界のタイムラプス動画番付」でした
(拍手)さぁ今夜も始まりました『世界番付』。
本日は…。
イェ〜イ!
(拍手)
(澤部)フ〜フ〜フ〜!イモトね結構変わってたけど…。
(劇団ひとり)結構変わりました。
(土田)イモトは確かに変わってたけど…。
やめろ!やめなさいよ。
(澤部)ず〜っとブスでたまに…。
ハハハ…!おい!澤部やめろ!
そして今回G20には今話題の芸人…
WhyJapanesepeople?Why?
アメリカ代表として…
続いてまいりましょう。
続いてのランキングはこちら。
これは「お店で店員に文句を言ったことがありますか?」…という質問に「はい」と答えた人の割合をランキング化したものになります。
クレームをつける国。
澤部どこやと思う?やっぱりちょっとこうモメて裁判になるみたいなね。
東さんもアメリカやと思う?
(東)そうですねコーヒーが熱かったりして裁判になったりしてますから何かやっぱちょっとあると言ってみるっていう。
愛梨ちゃんはどっかある?
(平)私は…。
どこ?それは…。
(土田)それを言うのよ。
それを言うてよ予想してよ。
(ひとり)よく喋りそうな国予想して。
言うて。
えっどこだろう。
ジャマイカ!
(平)勝手なイメージ。
(澤部)陽気なね。
果たしてジャマイカはランクインしているのか?
この後ランキング発表
そして…
(照英)あっ!出た!それではトップ3を見てみましょう世界番付オープン。
そして気になる日本の順位はこちら。
そして最下位はこちら。
1位のチリは真面目な国民性が故にサービスに問題があった場合相手のためにもクレームを言ってあげるんだそうです
ではG20に…
…を聞いて行きましょう
まずは…
中国クレーム多そうですよね。
多そうやね。
でも実は日本より1個上の…。
変わらないんだ。
(紗佳)意外とランキング低いんですよ。
でも実は中国…。
それがクレームになってたりするのかなって感じで…。
(土田)受け取る側も…。
(紗佳)思ってないんですよ。
それが日常やからね。
(紗佳)面白いやつだと…。
を大学生が出そうとして…。
(土田)しかもオバマ入ってる。
(紗佳)そのお店の名前はKFCならぬOFC。
人の顔がオバマさんそっくりですね。
ケンタッキーから訴えられそうになったんですけどさすがに恐れて名前も…。
(笑い)そっち変えたんや。
(堀内)アハハハ!オバマさん全く関係ないやん。
(紗佳)怖いからっていって…。
看板は燃やしたんだ。
はい。
最後燃やすの?燃やす?
ベトナムで起きた…
ベトナムはですね…。
クレームを言う人がすごい多いんですよ。
おばあちゃん達がクレームをすごいつけるんですけど例えばベトナムで有名なフォーを頼むとパクチーが少ないだけで「お金払ってんだから…」。
…とか他にもタピオカジュースが有名なんですけどタピオカが30粒入ってないと…。
数えてるんだ。
数えてるんですよタピオカの粒。
クレームをつけるために頼んでるんじゃないかってぐらいクレーマーが多いですね。
(熊谷)へぇ〜。
韓国ではあの騒動の影響で…
韓国で話題となったクレームといえば…。
あ〜。
(インソク)大韓航空の副社長だったチョ・ヒョナさんが客室乗務員がマカダミアナッツを袋で提供したところ機内サービスがなってないと激怒して離陸寸前だった飛行機を引き返させて大問題となりました。
なったね。
(インソク)副社長が怒ったナッツはどんな味だろうとそれが逆に話題になって韓国ではそのブランドの…。
バカ売れしてもうたんだ。
韓国のある通販サイトではマカダミアナッツの売り上げが前週に比べ149%増加したそうです
イギリスで発表された…
(ハリー)そんなイギリスの旅行検索サイトが…。
…を発表しましたこちらです。
(ハリー)直接言ってくれっていう話ですよね。
続いては…。
どういうクレームなの?
(ハリー)旦那さんのジェラシーなんですかねこちら。
そして最後はこちらです。
(澤部)ステキな表現だけどさ。
(ハリー)訳が分かりません。
誰に言うたの?海が青過ぎるじゃないか!って。
そうやな。
(ひとり)青過ぎて。
トルコでは渋滞がすご過ぎてモメる!?
トルコでは…。
(オメル)よく…。
(原田)えっ!何?これ。
すごいな。
車でしょ渋滞?これ。
ケンカになった時のために…。
…を置いている友達もいるんだよ。
オメルも…。
ホンマか?呼び出して…。
ホントか?
(笑い)もう一回行こうもう一回行こう。
名倉さんホントに…。
ホンマごめん澤部それはもうオメルに代わって謝るすまん。
(澤部)こっちは何したらいいか分かんないですから。
アメリカパックン。
(パックン)さっき話にありましたけどアメリカは確かに…。
裁判をすぐ起こしますけど…。
逆に…。
(パックン)窓を叩き割ってしまう。
アメリカのクレージー過ぎるクレームとは?
(パックン)クレームはまさにクレージーですよ。
例えばですねある日女性が…。
でも…。
朝メニューしかないからその女性が…。
怒ってるこの女性。
冷静にクレームつけてるわけではなく何か入ろうと殴ろうと…必死に店員さんを殴ってる。
店員さんも髪を引っ張って仕返ししてるんですが店員さん2人で頑張って窓を閉めた。
そこで女性は…。
(原田)怖い怖い…。
(パックン)諦めず思わぬ行動をとります。
なんと車の中からビール瓶を取り出し窓を叩き割ってしまう。
恐ろしい。
何?これ。
怖いよ!
(平)恐ろしい。
どうしたどうした。
急に何やねん。
怖いだろう?進化しちゃったよ芸が。
怖いねでもあれは。
怖い。
そうやな。
(笑い)
さぁ続いて…
…を聞いて行きましょう
ドイツサッシャ。
(ひとり)あ〜。
(サッシャ)ちょっと電車遅れると駅員さんにこう詰め寄ってる人とか。
雪で遅れてるからどうしようもないし…。
日本人ってほら遅刻とか嫌やから。
「申し訳ございません30秒遅れて出発いたしました」とか30秒って同じじゃん!みたいな。
1分たってないし。
そっか海外の人からしたら30秒やったら言わんでええよみたいな。
イタリアだったら30秒遅れだったらもう素晴らしいってことですよね。
(澤部)30分でも大丈夫。
アマンダブラジル。
例えば?
(アマンダ)例えば何か「今度出掛けよう」とか「今度ごはん行こう」とか誘ってくださるんです。
私すっごく嬉しくて「いいよいつ行きますか?」って言って連絡とか待つんです。
そしたらあ〜ごめんやっぱ行けなくなった…的なことが多いんです。
多いんだ。
行こう行こうってなるもんね。
(アマンダ)そうなんですよ。
で誰かに相談するとそれはねジャパニーズ社交辞令ってやつだよって言われるから。
「渋谷って書いてある渋谷じゃないですか。
ついでにあそこのあの人の事務所行ってみよう」って行ってピンポンしたら…。
…って言われたことあるんですよ。
ホンマに来るとは思わへんかったんやろな。
遊びに来いって言うから遊びに行ってよく見ると事務所で…。
そっか外国の人はそれ信用して行ってまうねや。
そうやな日本人言うてまうねんなそれな。
また遊びに来てくださいとかな。
イタリアベリッシモ。
しかもイタリアほらテルマエの文化あるから大好きなんだけども。
混浴のことをちょっと言いたいんですけども。
僕最初すごく楽しみにしてたんですね。
(ベリッシモ)しかもね僕おばあちゃん大好きですけどもそういうつもりで行ってないので。
だからもうちょっとこう若い人に行ってほしいですね。
混浴に。
やっぱり混浴のイメージは…。
(土田)そういう目的で行ってないんでしょ?だったらいいじゃないおばあちゃん達だけでも。
(ベリッシモ)いやでも…。
(ベリッシモ)おばあちゃんに見られる。
見てないよ。
(澤部)見てないですって。
俺?俺?同じにおいがしたんじゃない?
(ひとり)混浴のアドバイス。
(笑い)それでいいと思う。
俺は分からない。
南アフリカプリスカ。
私は…。
我慢したいけどできません。
最近も我慢できないことがあった。
何?私が…。
うっ!料理作る時に絶対誰もキッチンに入ってはいけません!入ってほしくないと彼がそういうこと分かってたのに入っちゃった!だからすっごい…。
♪〜何や!何やねん。
話の内容が全く見えて来ぇへんよ。
アドバイスあります?今の。
すごい…。
良かったんかい!
(笑い)
(笑い)
続いてはスイス代表のクリス
1か月前人生初の彼氏ができたクリス
早速彼氏からクレームが
私が言いたいクレームじゃなくて…。
あの〜…。
彼放送作家さんなんですけどいろいろオンエアを見てくれてて…。
…っていう。
ことを言われたんや。
(クリス)ダメ出しが始まりまして。
あ〜嫌やな〜。
ダメ出し。
それは結構来ましたね。
そうやな。
3回目のデートでそんなこと言われんの?
(ひとり)アドバイス?
(クリス)どうしたらいいんでしょう。
(土田)東さんホントズバリ言うからね。
ズバリ言うてあげてくださいこうしたほうがええよって。
(笑い)愛してます。
(笑い)
初登場厚切りジェイソン
日本への不満をぶちまける
日本に対してクレームつけたいのはレストランに行く時はコップがちょっと小さ過ぎます。
アメリカ人の僕に対して。
大きいもんねアメリカ。
そのコップが小さ過ぎるのはちょっと…。
(厚切りジェイソン)ひと口で終わっちゃうし!ワイルドスギちゃんが1.5のボトルをキャップを捨てて「ワイルドだろぉ」と言ってるんだけど…。
(笑い)
(堀内)以上?以上?以上ネクストないね?ネクストあんの?後ほどかい。
そして街にいる外国人にも日本へのクレームを聞いてみました
一番好きじゃないものは…。
ハハハ…。
あとは…。
ハハハ…大変。
ちょっと違うですね。
何か日本人にとって…。
しかも…。
「残業する国ランキング」で第1位の日本
そのため「労働時間が長い国ランキング」でも第1位
外国に比べると日本人は少し働き過ぎなのかもしれません
怒ってること。
まぁちょっと…。
たまにちょっと…。
…ぐらいですね。
そうですねあまり…。
日本ちょっと小っちゃいよ。
もっと大きくしてお願いしま〜す!そうあの例えばね自分の国で絶対例えば…。
ギニア…。
私子供の時ギニアでおならしたら例えば…。
例えば何人かいる…。
「誰がおならした?」って…。
おならしたら電車の中みんながすごい…。
いつも私もう我慢してるからこんな感じにするしかない。
もうしょうがない。
え〜っと何か…。
写真とか何かホントにルールが多くてもう…。
もうちょっと何かしやすくしてほしいです。
必ず…。
スウェーデンは「自転車によく乗る国ランキング」第3位
平地が多く環境に配慮する人も多いためたくさんの人が自転車を利用します
そのため自転車専用道路がきちんと整備されているんです
ハーフの人とか外国人とかは多分そうだと思うんですけど…。
ウフフフ…。
すごいどこ行っても見られるし別に何も悪いことしてないのにあいつ何か変じゃない?みたいな感じで見られるのが嫌ですウフフフ…。
さらに外国人の方々は日本人の勘違いにも怒っていた
何かいつも…。
あと何か…。
でもエジプトは…。
僕も…。
みんなそういうイメージあと…。
テヘランという街もすごく降っちゃうんですよ雪が。
お風呂入るよお風呂大好き温泉大好きよく入る。
それで家でみんなが…。
私のママがいつもご飯作ってくれたからパンほとんど家出なかった。
…ってこととか。
それはありますけど。
カレーよく食べますけどそれだけじゃないので。
(スタッフ)それだけじゃない?…あります。
みんな…。
パエリアがおいしいですねとかってパエリアはスペインの一つの所のメーン料理で…。
そうですねロシア人は…。
この2人は。
そう怒っちゃいます。
私の日本人の友達は「あっメキシコ人ですね…」。
「たくさん飲みます?」。
私はちょっと違う私はあんまり飲まない。
(スタッフ)例えば?オルチャタという飲み物。
メキシコにあります。
伝統的な飲み物です。
やっぱりペルーは大都市なイメージはないじゃないですか。
…みたいな。
…みたいな。
ペルーにも首都があってリマがあってそこすごい奇麗な建物多いんだよっていう。
ちゃんと伝えたいみたいな。
おいしい食べ物多いよみたいな。
もっと奇麗なイメージ持ってほしいかな…っていうのはありますね。
パパ・ア・ラ・ワンカイーナってやつがあるんですけどあれめちゃくちゃおいしいんですよ。
黄色いソースがあるんですけどちょっとピリ辛で卵とかじゃがいもとかと一緒に食べるんですけど。
フゥ〜!デリシャスですよ。
フィリピンっていえば…。
お祝い事とかにブタの丸焼きとかあるんですけど炭でゆっくり回しながら2〜3時間かけてやるのとあと家庭料理だとアドボっていう酢を使った料理なんですけど。
酢しょうゆ塩こしょうニンニクと。
ホントシンプルな。
フィリピンはバナナだけじゃないっすよ。
日本人はケニアの人って聞いたら…。
そこはちょっとおかしい…。
まぁ日本人だけではないんですけどそれはちょっと…。
って思いますからそれは…。
…ですよと言いたいんですけど。
まずいと言ってそれは何か…。
…よく見てる何か変な腐ってるやつが…。
それは普通の人は食べないんですよ…と言いたいんですけど。
イギリス料理は別にまずくないよ。
僕のお母さんの料理おいしいです。
アフリカ…ギニアだけじゃなくてアフリカのイメージ。
ギニアは普通日本みたい。
そういう日本みたい。
いろんな動物初めて見た日本で見た。
我々は思い込みを改めなくてはなりませんね
(拍手)はいじゃあ続いてまいりましょうか。
続いてのランキングはこちら。
これは「あなたはUFOの存在を信じますか?」という質問に「はい」と答えた人の割合をランキング化したものになります。
この中で…。
(土田)信じるというか大好き。
あ〜みんな。
あ〜そうえっ…。
(澤部)え〜!?
(熊谷)あんの!?
ではUFOを見たことがあるという東の体験談を聞いてみよう
表参道のラフォーレのほうから246につながってる道があるんですね。
あそこ途中に歩道橋みたいのが…。
ピュって何か風がちょっとよろけるぐらい来たんです俺に。
パッて見たらラフォーレのこんな小っこいのがボイ〜ンって広がって歩道橋の結構ギリギリピュ〜って俺のほう来たんすよラフォーレから大っきくなって。
で俺ハッ!ってよけてパッて見たら246のほうにプシュ〜って消えてったんすね。
えっ?
(東)でもう見たら…。
え〜。
(平)え〜すごい!周り…普通に歩いてるんです周りは。
え〜。
それはね…。
その人とず〜っと興奮して。
うん話して。
初めて会ったのにその後…。
(土田)ナンパ?
(東)ナンパじゃない!ナンパじゃないです!
この後…
いやいやいや…。
デビルマンじゃん。
そこで見た…
いや〜何?何?
果たして1位は?
それではトップ3を見てみましょう世界番付オープン。
そして最下位はこちら。
信じてないねんな。
あんなに広い荒野なのに?
ではG20に…
…を聞いて行きましょう
まずは…
中国ではですね2012年に…。
その打ち上げられた時の生中継になんと…。
え〜?
(堀内)え〜?
(紗佳)こちらが宇宙船神舟9号ですね。
大気圏を突破し宇宙空間へ。
ロケットが切り離されて上昇している瞬間…。
反対方向へ光が横切ります。
(紗佳)見てくださいこれですこれ。
右上の方向です。
(平)あ〜ホントだ!
(紗佳)見えますか?めっちゃ速いめっちゃ速い。
(紗佳)これはもうUFOしかないですよ!
(堀内)生放送中にだもんね。
(紗佳)生放送です!
ちなみにこの…
ロシアのある女性が…。
(笑い)さすが。
(原田)イリナが笑ってる。
うわ!気持ち悪い。
(イリナ)ちなみに…。
(堀内)持って行っちゃったの?はい。
それが本物の研究センターの人かどうかも分かんないですよね。
分からへんねんな。
(澤部)それが宇宙人の可能性も。
世界一UFOを信じる国メキシコをこの目で確かめてみよう!
オラ照英です。
今回は世界一UFOを信じる国メキシコにやってまいりました〜!
中南米にある国メキシコ
そんな…
…ことでも有名
過去に世界を震撼させたUFO映像はメキシコで撮影されたものが多く…
まずはメキシコの人がUFOをどれだけ信じているのか…
せ〜のはい!ちょっと違うんだなもしかしたら…。
君の顔。
惜しい!「UFOを信じる国ランキング」でメキシコが1位になりましたが…。
とここで…
えっちょっと待って…?ちょっと待ってくれ。
これ…。
ちょっと待って。
怖い。
けいれん起きちゃったんだこうガタガタガタって。
えっうわ怖っ。
さらに…
こんな形だったって。
その後も…
こんにちは。
ちょっとちょっと…待って待って。
お父さん達みたいな…。
ええ。
メキシコではあまりにUFOの目撃情報が多いためUFOを専門に撮影するというビジネスが成り立っているのだ
いわばUFOのパパラッチのようなもの
今まで撮影したものを見せてもらうことに
う〜わ出た本物だ。
プラズマって何ですか?
メキシコではプラズマUFOと呼ばれる光のエネルギーを発するUFOが数多く目撃されており…
見せてください。
公開
どんな感じが思い浮かぶ…あっ!
さらに…
えっ!?
照英がUFOウォッチャーから撮影したものを見せてもらっていると…
見せてください。
うわあ〜!
飛行機の奥に映った白色の球体
これがUFOだという
すると…
え〜?CG映像じゃないですもんねうわ!
謎の球体からものすごい数の物体が放出されて行くように見えるがこれは一体…
さらに…
放出された物体が不規則に球体の周りを飛び回る様子が映し出されていた
果たして…
その映像がこちら
逆光なのか黒く映っているが同じように物体から何かが放出されて行く様子が分かる
この映像は…
メキシコ中でも話題となった映像らしい
だってすごいもん。
では…
その謎を探るため…
メキシコ政府も認めるUFO研究家で過去に見たUFOは5000例以上という…
2004年メキシコ政府はマウサン氏に依頼し国民に向けUFOの存在を認めるという異例の記者会見を行った
さらに…
数年前メキシコでマヤ時代のものとされる石盤が発見された
それがこちら
まるで宇宙人をかたどったかのような石盤
その数なんと…
中には…
はるか昔マヤの時代になぜこのような石盤を造っていたのかは謎のまま
…と思いますけど実際は何なんだろうなっていうのが知りたいな〜。
そう言っておもむろに…
先生何者ですか?これ。
出て来たのは体長15cmほどの…
マウサン氏は妖精の類いだというが…
頭がですねちょうど親指の第一関節ぐらいの大きさですね。
で手はね…。
先生これはどうしたんですか?国道あたり!いるんですか?
照英は…
全然俺…えっ!?もしかしたら…。
照英は…
車を走らせること1時間
すると…
見てください。
…っていわれてるんですって。
急なアクシデントにもかかわらず1人…
と…
出た出たほら!見て見て!
その先には…
この木の右側黒い物体飛んでるの分かりますか?あれ絶対UFOだ!あれ絶対UFO!
これは…
はしゃいでいるうちに別の車が到着
すると…
あの山の上の…。
照英を待っていたかのようにそびえ立つ…
ここからがUFOの聖域といわれる…
世界一UFOを信じるメキシコの…
それは…
…にあった
これは…
画面右から現れた光の物体
火山を通過する直前でスピードを落とし火山口に着陸する様子が捉えられていたのだ
このように…
UFOと火山には深いつながりがあると考えられている
早速…
ほら!見た見た!シーシーシー!やっぱりそうだったんだ。
これは…
番組ロケではっきりとしたUFOを撮影することができればそれはテレビ史上に残る歴史的な快挙
絶対に撮影を成功させたい我々が用意したのは…
過去に撮影したUFOは300枚以上
狙ったUFOは必ずカメラに収める…
メキシコの祈とう師…
UFOと最も近い男…
必ず撮影を成功させるべく望遠レンズを装備した高性能カメラ2台
火山周辺を取り逃さぬよう定点カメラを1台
そこにラミレス親子の2台のスチールカメラを加え万全の態勢で撮影に挑む
今日は…。
3回。
何かこういうお話聞くとホントに出て来るんじゃないのかなって気はして来ますけれどもあとは待つしかありませんね。
そしてUFOが現れやすいといわれる夜に向けそれぞれ準備に取り掛かる
フラッシュで…
だいぶ待ちましたねもう2時間ぐらい待ちましたかね。
でも…。
どうでしたか?何かこう…。
…中刻々と時間は過ぎる
すると…
突如現れた女性シャーマン
ただならぬエネルギーを感じて来たというが…
彼女に…
と…
あっ!うわっ!あ〜!うわぁ!ほら!ほら出た!見た?燃えたような…。
あぁ〜!見れた!色形ってどんな感じが思い浮かぶ…。
あっ!うわっ!あ〜!
カメラが素早く反応するもその姿は…
続いて…
こちらも…
残すは火山をメーンに撮っていた…
山のほうじゃないんだよ。
こっちなんだよ。
しかし…
ちょっと…あっパパパパ…。
パパ。
ちょっと待て待て。
息子さん。
あまりに一瞬の出来事に惜しくも…
ほらほら見ましたよ。
誰なの?
そこにいる…
プラズマ?やっぱり。
そう照英が見たものは昨日インタビューしたUFOウォッチャーが見せてくれたあのプラズマUFO
はぁ…どうしよう俺もう。
もう…もう今すぐ東京帰んないと。
これ…。
一生懸命その目で見たものを絵で伝えようとしていた
(ディレクター)あれだ。
・あれだ・・あそこ・
突如暗闇を指さし始めた人々
暗闇でランダムに点滅し続ける物体
果たしてこれはUFOなのか?
あれは何だ?
(ディレクター)照英さんちょっとこれ。
何かあそこに俺は見える見える。
(ディレクター)ちょっとサイズ小さいUFO無視するのやめてもらっていいですか?
ランダムに点滅する光
明らかに不自然な動きだが…
でも…。
俺これ真実で…テレビをご覧の皆さんに言いたいことだけど…。
来てよかったと思う。
え〜ちょっと信じてもらえてんのかな?ホントに見たんです。
後日スタッフがUFO研究家マウサン氏に撮影した映像を鑑定してもらいに行くと…
しかし彼は…
帰国後日本で飛行体の映像解析を行っている…
(拍手)あんなロケ行ってすぐ見れるってすごくないですか?みんな見てるんですね。
すごい!それがすごい。
日常茶飯事なんやな。
でも何かあれですねスタッフ全体でこの…。
(笑い)村長何なんすか?あれ。
実際…。
バッて突然出てブッて横に動いてパッて消えた。
もうそれ一回きりなんだ。
(原田)赤色?そっかそっか。
(ひとり)あぁ〜。
そんな状態なんだ。
(平)え〜そうなんだ。
カメラ回ってない時横のほうとかで。
基本的に何にもず〜っと…。
(笑い)続いてまいりましょう。
続いてはこちらのランキングです。
これはですね…。
なるほど。
愛梨ちゃんはスイーツ食べます?私は…。
(原田)へぇ〜。
そんなに食べない。
どっちやねん。
食べないのに…我慢してんの?
(澤部)脳みそ動いてる?東さんはどうですか?スイーツ。
あとコンビニ行くと結構最後のレジの所に…。
あ〜置いてますね。
(ひとり)っていうか東さんって…。
(笑い)
(原田)俺も思った。
(ひとり)洋菓子とか言うんすけど…。
それではトップ3を見てみましょう世界番付オープン。
意外なあの国!
え〜!
果たして1位は?
トップ3を見てみましょう世界番付オープン。
そして…。
そして…。
そして気になる日本の順位はこちら。
そして最下位はこちら。
ではG20に…
…について聞いて行きましょう
フィリピン1位ラブリ。
やっぱりフィリピンは暑い国なのでそれを甘いものを食べてそれでその糖分というかエネルギーを摂取してるから多分1位に挙げられたと思うんですけども。
中でもやっぱり一番人気なのは…。
…っていうデザートなんですけど。
うまそう!
(ラブリ)中には…。
…とかたくさんいろんなものが入っていて。
日本でいうとかき氷風なんですよね。
で「ハロハロ」っていう名前が…。
ごちゃ混ぜなんだ。
ごちゃ混ぜにして食べるんですよ。
あ〜うまそううまそう。
フランスセイラ。
(ひとり)ボンジュール。
(セイラ)あ〜よし!さぁ行きますよ。
どうした?何かあんの?何かあんの?お前。
いや分かんないえっ俺…。
イケるんじゃないよ。
セイラのことイケる…?
(澤部)イケる合図じゃない。
皆さん…。
…はお好きですか?大好きです。
(澤部)そうかすげぇな。
そんなスイーツの国フランスのレストランで食後によく出るスイーツがあるんです。
これは…。
ピスタチオ。
(セイラ)そうです。
日本で流行ると思いますね。
中国紗佳。
中国のスイーツといえば…。
…とか有名なのいっぱいあるんですけど私が最近お薦めしたいのは若い女性の間で人気になって来た…。
…というスイーツがあるんです。
これ何?ゼリー?何なん?
(紗佳)これはですね…。
(紗佳)イチゴとかキウイとかパイナップルとか入ってて。
それが見た目もすごいかわいいし実際中国でも人気で行列が出来るほどなんですよ。
韓国の定番スイーツといえば…。
ピンス。
はいピンスですね。
(インソク)ピンスとは…。
これ絶対うまいやん。
(インソク)とてもフワフワした食感でおいしいです。
これはいい。
(インソク)生クリームやフルーツなどたっぷり入っていて変わったものだとメロンピンスというものがあります。
(平)うわ〜すごい!おいしそう。
これうまいよな。
アメリカ人ご存じの通り…。
(パックン)その代表的な存在としてはパンケーキが有名ですね。
アメリカの中で…。
…がいるんです。
(パックン)パンケーキを作るために生地をフライパンの上に付けるんです。
分かります?分かります?まず輪郭からスタートして。
場所のその生地を付けるタイミングで焼き加減を調節して黒い所白い所その間の影なども全部演出してるんです。
(堀内)焦げでね。
(パックン)ちょっと焼いてひっくり返してみると…。
(一同)お〜!
(平)すご〜い!
(澤部)こんななる?
(パックン)出来上がり。
これすごいね。
(パックン)すごいでしょ。
(パックン)さらにはゾウさんとかキリンとかいろんな動物も作っていると。
・すご〜い・うわ〜!
(澤部)すげぇ!これは嬉しい子供。
焼いただけでこんなねぇ。
アメリカ厚切りジェイソン。
日本に来た時は…。
この後厚切りジェイソン驚きの過去が明らかに
(ジェイソン)アメリカにいた時はずっと食べてたんですよ。
そのせいであまり誇りには思ってないですけど…。
まぁこの…。
(一同)え〜!えっそうなの?
(ジェイソン)でもアメリカのスイーツは日本のスイーツと違って甘いんですよホントに甘い。
足りひん?ちょっと足りないです控えめで。
おぉ…。
別件に入んのかい。
別件なんですけど。
アメリカでは最近お流行りのスイーツが新しく出て来たんですね。
それを今日紹介したいんですけど。
アメリカ人が大好きな…。
と欠かせない…。
(澤部)えっ?
(ジェイソン)合わせた…。
え〜。
(平)ウソ〜。
これはヤダな。
(ジェイソン)ぜひ食べてみてください。
ということであんの?
(熊谷)え〜。
皆さん1人1本ずつ食べてください。
(堀内)これがさおいしかったらお祭りとかで屋台が出るかもしんないよねチョコレートベーコン。
基本的にこれは…。
どうや?…に決まってるだろ!
(堀内)負けんな。
(笑い)何やねん!クチャクチャクチャクチャよ〜!ここで嫌な思いをさせてしまったので皆さんのためにちゃんとしたスイーツをご用意いたしましたのでおいしいスイーツをこちらです。
ということで…
…をご紹介
こちらオープン。
(平)うわ〜!これは?これパックン教えてください。
(パックン)これはアメリカの進化系デザート…。
こちらは3種類のスイーツパイとパンケーキとフレンチトーストを合体させた今話題のウルトラハイブリッドスイーツ
さぁそのお味は?
(ひとり)うまい。
(原田)思ったより全然重くないね。
(熊谷)パイがくるんでるのがこれが…。
うまい。
(ひとり)見た目ほど甘くなくていいっすね。
見た目すごい甘そうやけどね。
(ひとり)はいおいしい。
…で食べることができます
続いては…
オープン。
(一同)うわ〜!
(澤部)これは!
(ひとり)うまそう!・これはすごい!・
(澤部)うわ〜うまいっすねじゃあ。
(ベリッシモ)普通のパンケーキじゃありませんですね。
もういっぱい…。
中フワフワトロトロになってて。
ティラミスみたいな。
(ベリッシモ)もう軟らかくて口に入れると溶けるんですね。
こちらはスプーンで食べる新感覚のパンケーキ
メープルシロップとエスプレッソをかけていただきます
さぁそのお味は?
(東)チーズもやさしいですね。
うわフワフワ。
(熊谷)すぐ溶ける!これなんぼでも食えるね!
(澤部)フワフワ!
(平)おいしい!流行るよこれ出したら。
(澤部)うんめぇ!
…で食べることができます
さぁ続いては大好評のこの企画
♪ピンポ〜ン
(ケンドーコバヤシ)スシ正解!
世界の人々は日本のことをどのくらい知っているのかを調べる…
これまでに7か国で行い現在のトップは10問中9問正解のフランス
そんな…
今回のテストの舞台は…
なんとトルコの方に聞いた好きな国第1位は日本
1890年日本を訪れた帰りに…
…といわれています
そんな親日国のトルコからこちらの3人が挑戦
10問中何問正解できるのか?
それでは1問目
♪ピンポ〜ン
(エジェさん)イェ〜イ!
そんなトルコの国旗がこちら
日本の国旗とは逆の色使い
トルコの国を表す赤をベースにイスラム教のシンボルともいわれる月と星が白で描かれています
この世界地図にある日本の場所を指さしてください
♪ピンポ〜ンイェ〜イ!
このように…
そのためトルコにも日本と同じように四季があるのです
続いての問題
♪ピンポ〜ンえ〜!
続いての問題
♪ピンポ〜ン
が2014年になんと…
…のだという
(スタッフ)ちなみに…。
皆さんご存じだったでしょうか?
こちらの野あゆ美さん
…ともいえる人物なのです
♪ピンポ〜ン
その白さからトルコ語で「綿の城」を表すパムッカレという名前が付けられたのだそう
なんと湧き出るお湯で足湯も楽しめる温泉好きにはたまらない世界遺産なのです
ハマムとはトルコの公衆浴場のことで日本のお風呂のように湯船に入るのではなく…
…のが一般的なようです
♪ピンポ〜ンあ〜。
こちらが…
…となっているのだそう
この目が人から向けられる…
…といわれています
♪ピンポ〜ン
(スタッフ)ちなみに…。
ということで…
ベリーとはお腹という意味
一説には紀元前から踊られていたといわれ…
…とも呼ばれているのです
トルコはダンスが好きな国3位
ベリーダンスを踊れる女性も多いのです
続いての問題
(イエネルさん)ただし…。
こちらが…
続いて…
難なく正解
♪ピンポ〜ンイェ〜イ!
ということで焼いたお餅を食べてもらうことに
サーレップと呼ばれるラン科の植物の球根を粉末にして入れることで独特の粘り気が出るのです
それでは最後の問題
♪ピンポ〜ン
おにぎりというより手巻き寿司が完成
(スタッフ)惜しい不正解。
こちらが正解のおにぎりです
では…
…してもらいましょう
のりではなくブドウの葉を使いご飯を巻いてから煮るのだそう
これで全ての問題が終了
トルコは10問中8問正解でした
(拍手)愛梨ちゃんあんだけ親日家やけど僕達トルコのことあんまりね。
そうですね全然知らないです。
(ひとり)あの方…。
日本の…。
(原田)あっ野さん。
へぇ〜。
俺ら…。
…って出ます?オメルやな。
(澤部)すげぇ喜んでる。
続いてまいりましょう。
続いては今がシーズンのこちらのランキングです。
これはですね…。
お花見をする国上位予想。
(原田)え〜日本じゃないの?逆に日本しかやんないのかと…。
日本しかやらへん。
日本1位1位ですかね?それではトップ3を見てみましょう世界番付オープン。
果たして日本の順位は?
トップ3を見てみましょう世界番付オープン。
(澤部)え〜いきなり!3位です。
そして…。
(一同)え〜!ほとんどです。
そして最下位はこちら。
え〜。
ではG20に…
…について聞いて行きましょう
まずは1位のロシアこの結果に…
ロシアはもともと…。
…のがきっかけで花見を…見るようになったといわれています。
でロシアはとても…。
(イリナ)そのため花見の時は行列が出来る所もあります。
で日本の桜が大人気で開花時期にはロシアから日本への花見ツアーがあるほどなんです。
ちなみにモスクワ市民のために…
さぁ韓国インソク。
はい韓国で有名な花見スポットは…。
…で見る花見もすごく奇麗です。
奇麗やね〜。
(インソク)人気のドラマ『ロマンス』の撮影で使われてからカップルが結構来るらしいですね。
ちなみに夜はライトアップされるためここを訪れるカップルがさらに増えるそうです
ブラジルの…。
ただ南半球なので…。
あ〜そっか。
(アマンダ)そう。
だからお花見も8月にやるんですよ。
ただその日本のお花見とちょっと違うところがあって…。
・え〜・
(アマンダ)そうなんですよ日本の七夕とお花見が合体しちゃってこんな感じでやってます。
スイスクリス。
スイスには日本みたいな感じの桜を見るような形の花見はないんですけど。
でも…。
あ〜いいね〜。
(クリス)そこが花見スポットというか…。
(澤部)うわ!
(クリス)登山列車に乗って春の香りを感じながら花見をするっていうのが…。
(原田)これはすごいね〜。
この花見もいいね。
(堀内)そうね。
スイスっぽいね。
最近フランスでは日本文化ブームもあって…。
…という言葉が徐々に使われるようになって来ました。
へぇ〜そうなんだ。
(セイラ)それでパリにも桜が公園にあるのでそこでチーズとか生ハムフランスパンを持って行って日光浴を楽しむっていうのがフランス流の花見です。
(平)奇麗な色。
さらに今フランスで注目されているのが盆栽
パリジェンヌには…
続いてまいりましょうか。
続いてはですねこちらのランキングです。
これはですね「あなたは年に何回パーティーに行きますか?」…というアンケート結果をランキング化したものになります。
さぁパーティーをする国どこやと思います?やっぱり。
アメリカは映画のイメージがありますから。
東さんは?ブラジルそうですね。
愛梨ちゃん。
(平)あれはどこですか?ブラジルなんだ。
サンバブラジルですね。
ブラジルです。
それではトップ3を見てみましょう世界番付オープン。
そして…。
そして…。
(一同)え〜!そして気になる日本の順位はこちら。
ではG20に…
…について聞いて行きましょう
1位のベトナム意外ですけどフォンチー。
ベトナムはホントに記念日が大好きだし大切にする国なんですよ。
誕生日はもちろんなんですけど「先生の日」とか「女性の日」とか何かしらの理由をつけて記念日にしてホームパーティーをすることがすごい多いんです。
で親戚とか友人を家に招いてやるんですけど後々知らない人が交ざってたりとかしてすごい盛大な人数になって行くんですけど…。
(土田)フォンチー確認だけど…。
(笑い)これベトナム流のパーティーなんです。
これパーティー?
(フォンチー)これベトナム流のパーティー。
でベトナムのパーティーで…。
…があるんですけど日本でも結構有名だった「叩いてかぶってジャンケンポン」。
お〜!
(フォンチー)がすごい盛り上がる…。
…所もあったりとかするぐらい。
叩いて…アハハハ…。
誰か血出とるやろ?もう。
いやいや盛り上がるんですよ。
盛り上がるんや。
フランス発祥…
みんな…。
うわ!これ全員参加者?
(セイラ)そうみんな白いんですよ。
「ディネ・アン・ブラン」といって1988年に友人同士で始めたパーティーが口コミで話題となり今では世界最大級のシークレットパーティーにまでなるようになって…。
最大級のシークレットって意味が分からんね。
(一同)え〜!
(セイラ)でもシークレットなので…。
場所が分からへんねや。
そうギリギリまで…。
(原田)そういうことなの?
現在まで…
しかし…
…などさまざまなルールがあるようです
息子のために…
中国ではあるお金持ちの父親が自分の…。
…を作ったんです。
それがなんと…。
すごいやん!道路全体に。
(紗佳)その数なんと…。
(原田)16枚?
(堀内)ハハハ…。
(土田)16歳の誕生日だから?
(紗佳)そうです看板には…。
…と書いてありますね。
(ひとり)学校で絶対イジられるじゃんこれ。
トルコオメル。
トルコのパーティーといえば…。
…がとっても有名。
とにかく…。
みんな泡まみれで…。
そう…。
急に宣伝ぶっ込んで来たよ。
(堀内)春のパン祭りやってんの?家で。
明後日やんのかい。
近々やな。
南アフリカプリスカ。
南アフリカでは週末は必ず誰かの家でホームパーティーしています。
食べて…。
(プリスカ)がありますそれはね…。
…という歌を歌ってダンスします。
こういうダンスとリズム。
どんどんと後ろ人がついて来てホント楽しい。
ちょっとやっていい?いいよいいよ。
ではプリスカに歌って踊ってスタジオを盛り上げてもらいましょう
♪〜つながって行こ♪〜つながって行こ。
♪〜つながって行こう。
♪〜東さんも東さんも。
♪〜何だ?これ。
♪〜何だ?これ。
♪〜
この『ショショローザ』は南アフリカの国民的な歌で国際的なスポーツ大会お祭りなど気持ちを一つにする時に歌って踊るそう
♪〜♪〜♪〜番組終わってない帰るな!♪〜いや…おい♪〜帰るなっちゅうてんねん!♪〜ええんか?お前…。
(澤部)いなくなっちゃったから。
『ショショローザ』で…
続いてはこちら
ここでですね本日は…。
…をスタジオにお招きいたしました。
よろしくお願いします。
ご紹介してください。
こちらが宇敷さんでございます。
こちらの宇敷さんはですねフレアバーテンダーの世界チャンピオンなんでございます。
宇敷さんが?
(宇敷さん)こういう…。
それがフレアっていうの?そうです。
ではフレアバーテンダーの世界チャンピオンにそのスゴ技を見せていただきましょう
それでは宇敷さんお願いします。
♪〜♪〜すご〜い。
♪〜♪〜うわ〜。
すご〜いイェ〜イ。
♪〜
(拍手)イェイ!♪〜
(拍手)♪〜♪〜
(拍手と歓声)♪〜♪〜すげぇ!うわっ!♪〜よう当たらへんな怖い。
♪〜うわっすげぇ!♪〜これはすごいわ。
♪〜すごい。
♪〜うぇ〜い!♪〜♪〜
(拍手)♪〜♪〜
(堀内)無理しないで!♪〜うわ〜すげぇ!♪〜すご〜い!♪〜
(拍手)すごい。
♪〜うわうわバラバラやバラバラ。
♪〜
(拍手と歓声)すげぇ!♪〜
(拍手)♪〜♪〜
(熊谷)すご〜い!♪〜♪〜
(拍手)♪〜すげぇ!
宇敷さんありがとうございました
次回も大好評タイムラプス動画番付
カニの脱皮の早送り映像を公開
そしてイギリスで人気のスライム風呂って一体何?
お楽しみに
2015/04/03(金) 19:00〜20:54
読売テレビ1
ネプ&イモトの世界番付 春満開!世界の絶品スイーツ&UFO撮影に成功!?SP[字]

▽UFO多発地帯メキシコに潜入!照英がUFOを目撃!奇跡の撮影に成功!?▽スイーツが好きな国番付…日本で食べられる世界の絶品スイーツ登場▽世界の仰天お花見事情!

詳細情報
番組内容
▽世界一UFOを信じる国メキシコに潜入!照英がまさかのUFOを目撃し大パニック!そして奇跡の撮影に成功!?▽スイーツが好きな国番付…日本で食べられる世界の絶品スイーツ登場!イタリア発「ティラミス×パンケーキ」極上スイーツ!?▽春爛漫!世界一お花見をする国発表!日本の順位は!?世界の仰天お花見事情も大公開!▽大人気!世界のタイムラプス動画番付!何もないキャンバスに超リアルな美女が誕生するスゴ技とは?
出演者
【MC】
ネプチューン
イモトアヤコ
【ゲスト】
東幹久
熊谷真実
劇団ひとり
澤部佑
土田晃之
平愛梨
【G20】
各国を代表する外国人出演者
【海外ロケ出演】
照英

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
バラエティ – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53546(0xD12A)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: