ローマに入る城門。
1,700年前から旅人を迎えた古代ローマ時代からの南側の門の一つ。
この道今は朝のラッシュですが歴史は古く紀元前3世紀に造られたアッピア街道なんです。
「すべての道はローマに通ず」か。
今日はこの城門から北へ北へとバチカンのサンピエトロ寺院を目指すぞ〜。
かつて巡礼の旅人たちも大勢歩いた道。
確かこの辺りに2,000年ほど前に出来た…。
あっ見つけたコロッセオ!やっぱり大きいな〜。
こういう言葉があるとか。
「コロッセオがあるかぎりローマも存在するだろう。
コロッセオが崩れる時ローマも終わりとなろう。
がローマが終わる時は世界の終わりだ」。
ふ〜ん。
おっ結婚式?ビデオカメラにスチールカメラマンもいる。
結婚の記念撮影だ。
演出してる。
羨ましい。
(カメラマンの歌声)
(カメラマンの歌声)ローマでは遺跡に囲まれて人生の記念撮影をするのが人気なんだとか。
コロッセオを過ぎると街の中心へと向かう道。
ローマの人口は270万を超える。
今も立派な大都会。
でも…あれ?街の中心部でも遺跡がごろごろむき出し状態だなあ。
ローマはとにかく遺跡だらけ。
大通りを外れてルネサンス期の建物の路地へ。
あれ?おばさんあんな所へ?ついてっちゃおう。
鉄格子の扉を通り抜けて正面に2つの入り口。
何なんだろう?ああこの下がトンネルになってるんだ。
秘密の抜け道かな?抜けたら普通の道だ。
しゃれた模様の入り口。
譜面立て?メニューか。
レストランかな?ちょっとのぞいてみるか。
あっウエーターさん。
どうもどうも。
おお風格のあるレストラン。
ん?席用意してくれちゃった?すてきなお店ですね。
この建物もやっぱりルネサンス時代の?ローマ時代!?カエサルの暗殺現場!はい。
ありがとうございます。
カエサルは確かブルータスに劇場の廊下で刺されたはず…。
ここから下がローマ時代。
わあローマ時代だ!何かの柱?石造りの地下室だ。
ローマ時代の遺跡かな?どうやって見つかったんですか?へえ〜。
この街は遺跡の上に次の時代の建物が積み重なるようにして造られてきたんだって。
地下に眠る古代ローマの壁画と出土品か。
ふ〜ん。
遺跡の横は21世紀の厨房。
どうもお料理中お邪魔さまです。
悠久のロマンを感じるレストランだったなあ。
さて北へと向かいましょう。
この先には広場があるはず。
あっあそこだ。
何かやってる。
カンポ・ディ・フィオーリ広場。
「花の野の広場」という意味。
あれ?もうお片づけかな?テントと車を使ったお店だ。
スパイスにパスタに…。
車の荷台で営業中。
たくさんの種類のチーズと…サラミハム。
おいしそう!味見できるんだ。
すみませんお店長いんですか?105年前!?へえ〜。
あらあ。
ハハハおばあちゃんたら。
お話ありがとう。
さよなら。
さよなら。
あっ仕事お疲れさまです。
ここさっきまでは市場をやってたみたいだけど昼を過ぎたら片づけちゃうんだ。
植木が並ぶ市場の先の静かな路地。
こんにちは。
無造作な車の止め方。
あれ?こっちは無造作なテーブルの置き方。
ん?ハケを手にして…あっ家具に何か塗ってますね。
道端が仕事場ですか。
あの…この路地でずっとお仕事なさってるんですか?小さい頃から。
へえ〜親の代から家具職人か。
建物の奥ではたくさんの家具が直されるのを待ってるんだ。
ふ〜ん。
あっまたお仕事に。
「家具にもう一度新品の人生を」…か。
お邪魔しましたさようなら。
あああちらも道端でお仕事。
この角を曲がるといよいよサンピエトロ寺院。
南の門から5km歩いてきました。
正面サンピエトロ寺院です。
法王の住まい。
カトリックの中心。
ローマにある小さな国家バチカン市国。
あのフェンスの向こうがバチカン。
イタリアとの国境だ。
人がたくさんだ。
いにしえからの巡礼の旅人も路地を巡りながらここにたどりついたのかなあ。
日も暮れました。
こんばんはバチカンの神父さん。
ご自宅にお帰りですか?あのローマにはもうどのくらい?へえ〜。
ローマに住むってどんな感じですか?そうですか。
お気をつけて。
「世界に恵みを与える街」か。
「ローマは一日にして成らず」。
さまざまな人がさまざまな歴史を積み重ねて出来た街なんだなあ。
ローマって。
風情がある町並みですね。
2015/04/03(金) 16:05〜16:20
NHK総合1・神戸
世界ふれあい街歩き ちょっとお散歩ローマ(1)コロッセオからサンピエトロ寺院へ[字]
「世界ふれあい街歩き」で歩いた人気の街を15分で楽しめる「お散歩」バージョンをお届けします。路地裏の絶景、街角グルメ、地元の人とのふれあいなどご堪能ください。
詳細情報
番組内容
「世界ふれあい街歩き」で歩いた人気の街を15分間で楽しめる「お散歩」バージョンをお届けする。ヨーロッパのおとぎの国のような街並み。どこか懐かしいアジアの路地。街歩きだからこそ出会える、路地裏の絶景、街角グルメ、地元の人との心温まるふれあいなど。まるで海外の街をお散歩しているような感覚をご堪能ください。
出演者
【語り】中谷文彦
ジャンル :
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
情報/ワイドショー – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:2656(0x0A60)