4時になりました、ニュースをお伝えします。
発達した低気圧と前線の影響で、広い範囲で雨が降り、沿岸部を中心に風が強まっていて、北海道では、道路に土砂が流れ込むなどして交通に影響が出ています。
北日本を中心に、あすの朝にかけて荒れた天気が続く見込みで、気象庁は暴風や高波に警戒するとともに、雪どけによる川の増水などにも十分注意するよう呼びかけています。
先月、北海道栗山町の焼き肉店で食事をしたあと食中毒で入院していた14歳の女子中学生が死亡しました。
警察は、死亡した原因を確認し食中毒と関連がないかどうか詳しく調べています。
保健所などによりますと、栗山町に住む中学3年生の女子生徒は、先月19日に町内の焼き肉店で食事をしたあと2日後に、下痢や腹痛など、食中毒の症状を訴えました。
女子生徒は、札幌市内の病院に入院していましたがおととい容体が悪化し死亡したということです。
この店では、当時食事をしていたほかの13人も同じような症状を訴え、このうち5人から食中毒の原因となるカンピロバクター属菌が検出されたということです。
カンピロバクター属菌は、鶏肉などに含まれ、調理器具などの消毒が適切でなかったりすると、食中毒を引き起こすということですが厚生労働省によりますと、記録が残っている平成8年以降国内では、この菌による食中毒で死亡したケースは報告されていないということです。
警察は、死亡した原因を確認し食中毒と関連がないかどうか調べています。
安倍総理大臣は、最先端医療の研究開発の司令塔として発足した日本医療研究開発機構を、きょう訪れました。
職員およそ200人に訓示し、がん治療などの分野での画期的な新薬や治療法の開発に向けて、効率的で、切れ目のない支援を研究機関や製薬会社などに行うよう指示しました。
福田元総理大臣は、日本と中国、韓国の有識者らによる会合で講演し、日中・日韓関係に関連して、国家のリーダーは、世論をあおってはいけないと述べ、歴史認識を巡る問題などで自制を求めたうえで、3か国の首脳が、それぞれ指導力を発揮して関係改善に尽力すべきだという考えを示しました。
この中で、福田元総理大臣は、日中・日韓関係について、国民の交流や企業の間でのビジネスは盛り上がっているが、政治や外交上のさまざまな懸案や摩擦が水をさし、政府間の気まずい雰囲気が、国民の間の感情にまで及んでいるのが現状だと指摘しました。
そして、歴史認識を巡る問題などに関連して次のように述べ、3か国の首脳に自制を求めました。
そのうえで福田氏は、3か国の首脳に強い政治的意志と高い見識があれば、必ず道は開けていくと確信していると述べ、首脳が、それぞれ指導力を発揮して、日中・日韓関係の改善に尽力すべきだという考えを示しました。
続いて気象情報、今夜の天気です。
広く雨が降り九州から北陸を中心に落雷や突風に注意が必要です。
各地で風の強い状態が続き北海道ではあす朝にかけて、暴風が吹くおそれがあります。
あすの天気です。
2015/04/03(金) 16:00〜16:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:2655(0x0A5F)