こんばんは。
きょうの東京は桜が満開ですが、その花見でも、よく見かける自分をこう撮影する自撮り棒。
この自撮り棒の使用を規制する動きが広がっているんです。
まずはトップニュースです。
埼玉県で27歳の女性エステティシャンが殺害された事件で、刺したと見られる知人の男が、以前、女性と交際していて、復縁を迫っていたことが新たに分かりました。
エステティシャンの原嶋友梨さん。
埼玉県東松山市の駐車場で、胸などを刺され、死亡した。
事件が起きたのは、おとといの午後7時半過ぎ。
警察によると、原嶋さんは自分の車のそばで倒れ、運転席の足元には、血の付いた包丁があったという。
その車の近くには、もう1人、胸から血を流した男が倒れていた。
男は、原嶋さんの中学校時代の後輩で25歳。
警察は、男が原嶋さんを殺害し、自殺を図ったと見ている。
中学時代の先輩と後輩。
それ以外にも2人に接点があったことが、きょう、新たに分かった。
原嶋さんが倒れていた現場には、今、花が手向けられています。
捜査関係者によりますと、原嶋さんと25歳の男は、過去に交際した時期があったということです。
その後、男は復縁したいと持ちかけましたが、原嶋さんはそれを断っていたということです。
原嶋さんに復縁を迫り、断られたことが、事件の引き金となったのか。
この25歳の男は、かつて工業高校に通っていた。
同級生は。
情報技術科です。
情報技術科?情報技術科っていうのは、どういうことを学ぶ?
パソコンの中身のプログラミングです。
やっぱりちょっと暗くて、まあ、明るいという感じではないですね。
おとなしい?
そうですね、おとなしいですね。
なんか、普通の子なんだろうけど、やっぱりちょっと感情的になっちゃうような感じの雰囲気の子。
怒ると、止まらないみたいな。
一方、原嶋さんについて、エステ店の同僚に聞くと。
本当、さばさばとしてて、お客様にもきちんとした接客をして、丁寧なことばで、本当、明るくて。
以前、交際していたんではないかということも、いわれているような人なんですが、そのことっていうのは何か?
いや、ないです、全然。
言い寄られて、なんか困ってるとか、浮いた話とかもなかったんで。
普段と変わらぬ様子だったという原嶋さん。
25歳の男は、一方的に思いを募らせていたのか。
事件前、男は家族に対し、こう話していたという。
自殺するかもしれない。
事件のあった駐車場は、勤務先のエステ店からおよそ80メートルの場所にある。
事件の直前、原嶋さんは同僚の1人とこのような経路で駐車場に向かったと見られる。
これはそのときの2人を捉えた映像。
白いコートを着ているのが原嶋さんだ。
2人は一緒に帰宅していたが、駐車場でそれぞれの車に乗り込んだあと、原嶋さんは1人になった。
私は自分の車に乗って、彼女は自分の車に乗って、私は先、出ちゃったんで、あとは分からないです。
原嶋さんはそのとき、車はまだ止まった状態?
まだ止まってました。
この駐車場にいつも車を止めていた原嶋さん。
25歳の男は、そのことを知っていて、1人になるタイミングを狙っていたのだろうか。
現在も入院中の25歳の男。
警察は、回復を待って事情を聴くことにしている。
交際していた相手の裸の画像を、インターネット上などに公開するリベンジポルノ。
防止法が施行されてからの1か月間で、全国の警察に110件もの相談が寄せられていたことが分かりました。
ZEROは、交際相手との画像のやり取りについて、街で聞いた。
メールでやり取りしてるうちに、送ってほしいみたいなふうに言われて、下の画像が欲しいとか。
あと胸ちょっと撮って送ってみたいな。
信頼してる彼氏だったから。
自分が着替えてるときとかに、隠し撮りされたり、何に使うんだろうとか、流されたらどうしようって、ちょっと不安になりますね。
身近なところに潜むリベンジポルノの危険。
全国の警察に寄せられた、リベンジポルノに関する相談110件のうち、被害者の年齢で最も多かったのは20代、続いて、19歳以下だった。
4年前、自分の下着姿をネット上に公開されたという女性は。
最初は嫌だって、下着姿っていう感じだったんですけど、送ってよ、全然会ってないからみたいな感じで言われて。
しかし、その男性と別れたあと。
写真が流れてるって聞いて。
え?なんで今さら、そんな写真が出るの?みたいな。
きょう、発表された統計によると、被害者と相手の関係は、交際相手や元交際相手が60%以上。
その一方で、一度も実際に会ったことがない、ネットのみの関係が12.7%だった。
実際に相談を受けている専門家は、今回発表された数字は、氷山の一角だと話す。
明らかに110件という相談自体では、少ないと思いますね。
警察に相談できない人たちはたくさんいると思いますよ。
ここにも、月に30件ほどの相談が寄せられているという。
その内容とは。
彼に言われるがまま、裸の画像を送ってしまいました。
お前の学校の校長に、送ってくれた裸の画像とか、送るよと脅されました。
ネットで知り合った彼に頼まれ、さまざまなポーズの写真を送ったが、不安になって自分の名前で検索したら、画像が出てきた。
消してほしい。
ネットの中だったら、何やったっていいでしょと。
普段できないようなことまでやってしまうんですね。
お願いされたら、裸の画像でもなんでも送ってしまうと。
会ったことない人を、信じてね、裸の画像を送るってことは、これは自分の身を守るためには、絶対やってはいけないことなんですね。
このリベンジポルノについては、去年の11月に、リベンジポルノ防止法が施行されたんですね。
この法律には罰則はありますし、リベンジポルノ、これ、犯罪ですからね。
もし不安やトラブルを抱えている人がいたら、これ、ネット上で画像が広がるのは、あっという間ですから、迷わずすぐに警察などに相談してください。
スマートフォンで自分を撮影するときに使われる自撮り棒。
売り上げを伸ばす一方で、東京ディズニーランドや駅のホームなど、使用を禁止する場所も出てきました。
そのわけとは。
最近、街で見かけるこんな光景。
人々が持つのは、棒の先にスマホを取り付けて自分を撮影する、いわゆる自撮り棒だ。
その長さは伸ばすと1メートルほどになる。
うちの友達、基本、1個持ってます。
後ろの背景が結構、写る、写ります。
手だと届かない部分も届くので、結構いいです。
みんなで撮りたいときに、人にわざわざ声かけんでもいいから。
こちらの家族連れに、実際に撮影した写真を見せてもらうと。
6人がきれいに収まった。
しかし、自撮り棒を使わない場合は。
こうなる。
ぎゅうぎゅう。
その違いは一目瞭然だ。
アメリカタイム誌で、2014年最高の発明品ベスト25にも選ばれた自撮り棒。
都内の家電量販店には専門のコーナーが出来、さまざまな種類の商品が並んでいた。
昨年の年末ごろから、人気が上がってきておりますね。
どんどん売り上げも伸びているような状況でございます。
海外旅行者の方や、あとは観光目的でこちらに来られている方などにも、人気が高いですね。
ところが、この自撮り棒を巡って今、ある動きが。
北陸新幹線の開業ブームに沸く、石川県金沢駅。
JR金沢駅です。
先月開業したばかりの北陸新幹線の改札前には、自撮り棒の使用禁止と書かれています。
実は、北陸新幹線の金沢から糸魚川までの5つの駅のホームでは、自撮り棒の使用が禁止されたのだ。
その訳とは一体。
自撮り棒の1メートルの棒を持った中で、お客様がお使いになると、車両に当たってしまい、お客様本人、おけがするだけではなくて、周りの周囲の方々というのも、けがされる可能性というのがありますので。
車両に当たった場合、けがをする危険があるという。
しかし、禁止の理由はそれだけではない。
新幹線の上に張られている架線。
車両に電気を供給する電線だ。
万が一、自撮り棒がこの2メートル以内に近づくと。
感電して、電気が体を流れるっていう可能性が出てきますので、お客様のお命にも影響することがあります。
新幹線の利用者は。
撮ってるとやっぱり、うまく撮れるようにって夢中になると思うので、やっぱり周りが見えなくなる、分からなくなるから、やっぱり危ないなとは思いますね。
安全最優先でやっぱやってほしいなと思うんで、まあ、賛同しますね。
一方、JR東海やJR東日本は使用を禁じていないが、安全を妨げるような行為と判断した場合は、注意するという。
また、自撮り棒を巡っては東京ディズニーリゾートでも、安全のため、使用禁止。
さらに海外でも、アメリカのスミソニアン博物館などが使用を禁じるなど、規制する動きがある。
人気の自撮り棒。
利用者のマナーが問われている。
きょう、大学の入学式に臨まれた秋篠宮家の次女、佳子さま。
新しい大学生活を有意義に過ごしていきたいと、笑顔で豊富を語られました。
青空が広がり、すがすがしい陽気となったきょう。
東京・三鷹市のICU・国際基督教大学のキャンパスで、報道陣の取材に応じられた秋篠宮家の次女、佳子さま。
紺色のスーツに身を包み、笑顔を見せられた。
佳子さま、入学おめでとうございます。
ありがとうございます。
今のお気持ちはいかがですか?
新しい学生生活を始められることに感謝しつつ、有意義に過ごしていきたいと思います。
よいお天気になりました。
学生生活、これから楽しみですか?
はい、楽しみです。
改めてキャンパスをご覧になっていかがでしょうか?
緑が多くて、とてもきれいなキャンパスだと思いました。
去年、学習院大学を中退し、ICUに入学された佳子さま。
およそ600人が参加した入学式では、一番前の列に座られたという。
全員同じように、普通に、1人の入学生として、秋篠宮佳子というふうに呼ばれていました。
名前を呼ばれると、はいと答えて起立されたという佳子さまは、新入生の間でも注目の的。
きりっとしてるなっていう感じですかね。
全体的に大変美しかったなという印象です。
中には、こんな学生も。
佳子さまが、自分と同じ学校を狙ってたっていうことは、知ったときには、ちょっとやる気が出ましたね。
なんか声かけたいなとか、あります?
そうですね、頑張って声をかけていきたいと思っています。
ICUは、専攻を決めずに幅広い科目を学ぶことができ、語学以外の授業も英語で行われることが多い。
成人皇族として、公務も増え、外国語でのコミュニケーションなどの大切さを感じられた佳子さまが、この大学を選んだ大きな理由の一つだ。
やりたいことを、やろうと思えば、なんでもできるし、学べる学校だと思ってるので。
話題の方なんで、見れるのがね。
見れればラッキーだなと思います。
今後は学業に支障のないように公務を行われるという佳子さま。
新しい大学で、どのような学生生活を送られるのだろうか。
日本でおなじみの菓子、ハイチュウが今、海を越えて、メジャーリーガーたちの間で、人気となっています。
この人気を、一般の人にまで広めることができるのか。
アメリカの巨大市場に挑む、日本メーカーの戦略とは。
アメリカ南部、フロリダ。
上原浩治投手らを擁するメジャーリーグの名門、ボストンレッドソックスがキャンプを行っていた。
トレーニングに励む選手たち。
その口元に注目すると。
口の中で、なんかかんでますね。
選手たちは、何を口にしているのか。
その答えは、ロッカールームに。
日本の菓子、ハイチュウだ。
次々とハイチュウを食べる選手たち。
メジャーリーガーをとりこにしたハイチュウ。
人気の火付け役は、田澤純一投手だ。
たまたま僕が、記者の方とか、いろんな方にハイチュウをもらう機会があったので、ブルペンに持っていったっていうのが最初なんですけども。
どうしてもあれ食べたい、ブルペンで、それは試合の、みんなのルーティンになってしまったので。
選手たちの要望に応えるため、メーカーから箱ごと、ハイチュウを取り寄せているという。
メーカーの現地責任者は、これをビジネスチャンスと捉えた。
もう日本のお菓子は、もう、ほとんど、全くといっていいほどないです。
実は、日本製の菓子はアメリカにほとんど浸透していない。
もともと、知られていない商品を、やっぱりすぐに小売りさんも置いてくれないといったところに難しさがやっぱりあります。
アメリカのキャンディー市場は、年間1兆2000億円。
日本の10倍近くに上る。
巨大市場に参入する壁となっているのが、知名度の低さだ。
そこでメーカーは、レッドソックスでのハイチュウブームをきっかけに、メジャーリーグ3チームとスポンサー契約を結んだ。
この実績は、商談でもアピールポイントに。
商品を流通させる卸売り業者は。
実際、ハイチュウの売り上げは、2年間で2倍以上に伸びているという。
さらに、アメリカ西部のカリフォルニアでも、日本の菓子メーカーが動き出した。
半年間で、ポッキー40万個を無料で配り、知名度を上げようという作戦だ。
アメリカ市場の厚い壁を崩せるのか。
日本のメーカーの挑戦が始まっている。
驚きましたよね。
事前にこちらから戦略を立てて、勝負に出るプランニング能力、これも私、必要だと思うんですが、他方で、向こうからやって来る動きに、これを微妙に察知して、それに反応する、これ、センサー能力とでもいうんですかね。
これも大切だと思いましたよね。
そうですね。
今回は、田澤投手からの注文にヒントを得た形になりましたけれども、このセンサー能力という点では、よく企業関係者の皆さんが言うのは、苦情は宝の山だとよく言うんですよね。
消費者からの声には、いろんなニーズが潜んでますからね。
例えば、右利きでも左利きでも使えるはさみが欲しいとかですね、そういった商品、事実、ありますけどね。
女性のニーズに応えて、化粧が落ちづらいマスクというのもありますよね。
そうですね。
花粉症に悩まされてる方、マスクをね、するから便利ですよね。
そんなニーズをうまくキャッチして、これに反応することができれば、これ、ビジネスチャンスにつながりますよね。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
午後1時30分、北陸に初めて、甲子園の優勝旗が凱旋です。
おめでとう!
センバツ優勝の敦賀気比野球部が多くの祝福を受け、凱旋しました。
敦賀気比高校、ばんざい!
万歳!
一躍、時の人となったのは、松本哲幣選手。
準決勝では、史上初、2打席連続の満塁ホームランを放つと、きのうの決勝でも、優勝を決めるホームランを放ち、北陸勢初の優勝に貢献しました。
一夜明け、改めて快挙を実感したという松本選手は。
きょう朝、ニュースや新聞、見させてもらって、すごいことしたなぁと思って、すごくびっくりしました。
午前11時、牛丼がまた値上げです。
4月15日からは、税込みの350円となります。
すき家を運営するゼンショーホールディングスは、並盛りを現在の291円から350円に値上げします。
これで吉野家と松屋を含む大手3社の牛丼並盛りは、すべて300円台に。
値上げは牛肉の仕入れ価格の上昇などが、主な理由。
その代わりに。
牛肉を増量して、消費者の方に受け入れていただけるんじゃないかと。
牛肉とたまねぎを20%増量して販売するということです。
福山雅治さんが13年ぶりにカバーアルバムを発売。
名曲を福山節で披露しました。
アルバムは、出演していたラジオ番組で披露した楽曲をまとめたもの。
中でも、異色なのが。
舟木一夫さんが歌う銭形平次。
これを福山さんがカバーすると。
アルバムは13曲収録されています。
マグロ復活に向けて、魚500匹を投入です。
原因不明の大量死で、残り1匹となったマグロ。
再びマグロを展示できるか、判断するため、現在、水槽に別の魚を段階的に加えています。
おととい投入されたサメは異常なし。
きょうからは、群れで泳ぐタカサゴです。
ちょっと小さい魚、あれはあれでいいんですけど、やっぱりマグロに戻ってきてもらいたいですよね。
順調にいけば、6月中に、マグロを投入するということです。
午前10時46分、やらせがあったとの指摘に、NHKの籾井会長が追及されました。
NHKの番組、クローズアップ現代で取り上げられた男性が、番組にやらせがあったとして、放送で訂正するよう求めている問題。
国会で追及を受けたNHKの籾井会長は。
指摘されたようなやらせがあったかどうかや、取材・制作の進め方、表現のしかたが適切であったかどうかについては、われわれとしましては、先入観を持たずに今、調査をさらに進めております。
やらせがあったと主張している男性から、聞き取りをした結果、NHK関係者や番組で取材した別の男性の話と、かなりの食い違いがあるという報告を受けていると述べました。
NHKは、早ければ今週中に調査委員会を立ち上げ、来週には途中段階でも、調査状況を公表するとしています。
つけ麺の元祖とされる人気ラーメン店の創業者が亡くなりました。
頭にタオルを巻いて、ラーメンを作る山岸一雄さん。
東京・東池袋で、ラーメン店、大勝軒を創業。
つけ麺を考案したとされています。
店は行列ができるほど人気を集め、育てた弟子は100人以上。
しかし、最近は体調を崩して、入退院を繰り返していたという山岸さん。
きのう、心不全のため亡くなりました。
80歳でした。
今夜のカルチャートゥデイ、主なラインナップはこちらです。
きょう、都内で日本最大級のペットイベントが行われました。
イベントでは、モデルでタレントの森泉さんが、ベストペットスマイル大賞に選ばれました。
あっ、ジーちゃん、おしっこした。
おしっこした…。
ペットは生き物ですから。
ちょっとやっぱり飼い主に似て、自由ですね。
森さんは、犬だけでなくミニブタやミーアキャットなど、20匹以上の動物たちと生活するなど、大の動物好きとして知られています。
今はとりあえずね、もう増やさないように心がけてますけど。
頑張って仕事しないと、ごはんとかね、いっぱい食べるので。
ペット関連市場は年々拡大していて、5年前と比べると、およそ400億円増加し、2014年度は1兆4412億円になる見込みだといいます。
このイベントには、250社のペット関連企業が集結。
商品を見てみると。
動物の目にかざすと、体温が測定できる体温計や、ペット用の仏壇など、さまざまな商品が展示されていました。
中でも注目はこちら。
走って、泳いで、洗って、乾かせるルームウオーカー。
イベント会社によると、ペットの高齢化が進んでいるため、このようなペットの健康を意識した商品が増えているということです。
さあ、続いてはこちら。
人気シリーズ最新作、007スペクターの予告映像が公開されました。
イギリス秘密情報部の工作員、ジェームズ・ボンドの活躍を描いた、この作品。
スタートから53年、シリーズ24作目となります。
公開のたびに注目されるボンドガールは。
ミッション・インポッシブルシリーズに出演した、フランス人女優のレア・セドゥさんと。
イタリアの宝石と称される女優、モニカ・ベルッチさんが演じます。
現在50歳のモニカさんは、シリーズ史上最年長のボンドガールだということです。
そして今回の注目は、タイトルになっている、スペクター。
ボンドと敵対する世界的な犯罪組織のことです。
シリーズ1作目から描かれていましたが、12作目以降、登場していなかったため、ファンの間では、スペクターの復活か?と、話題になっています。
以上、カルチャートゥデイでした。
さあ、スポーツ、まずはプロ野球です。
きょう、ZEROが注目したのは日本ハムの先発、斎藤佑樹投手です。
思えばプロ入り後、思うような結果が残せず、苦しんできた斎藤投手ですが、昨シーズン、およそ2年ぶりに勝利を挙げました。
迎えたプロ5年目のシーズン、斎藤投手がつかんだ飛躍への鍵とは。
先月、オープン戦、2度目の登板。
斎藤はヤクルトの4番雄平のバットをへし折った。
そのボールはストレート。
実は去年、シーズン最後の登板を終えた斎藤は、帰りの車中でこんなことを話していた。
まっすぐが一番勝負できる球だと思ったから、大げさかもしれないけど、プロ入って初めてです。
あ、これだっていうものが分かってきたから。
プロ5年目、飛躍の鍵はストレート。
果たして、きょうは?試合前、少し不安な気持ちもあると語った斎藤。
初回、2アウト2塁1塁のピンチ。
バッターは5番井口。
強気にインコースを攻め、追い込みます。
フォークボールで空振り三振。
初回を無失点でしのぐと、2回には根元をストレートで打ち取り、この回、三者凡退。
流れを呼び込みます。
すると3点を先制した打線は3回、4番中田。
斎藤さんを楽にしたかったと、フルスイング。
主砲、中田から3試合ぶりの一発が飛び出すなど、日本ハムが大量8点のリードを奪います。
味方の援護を受け、マウンドに上がる斎藤でしたが、ペースをつかめません。
4回に3点を失い、迎えた5回。
3番角中にストレートをはじき返され、2ベース。
さらに4番今江にはアンラッキーな内野安打。
すると、ここで栗山監督がベンチを飛び出し、ピッチャーの交代をコール。
斎藤は勝利投手の権利がかかる5回で、無念の途中降板となりました。
試合は同点で迎えた7回、きのう、プロ初ホーマーの岡大海。
左中間を破る決勝タイムリー。
両軍合わせてヒット30本を超える乱打戦は日本ハムが制しました。
そして試合後、栗山監督は、先発の斎藤について。
きょうはフォームの感じが違った。
ただ、一定の評価はしていると、次回の登板に期待を寄せました。
連敗中の巨人は中日と対戦。
2回、ランナー1塁3塁、バッターはあいかわ。
ここで1塁ランナーがスタート。
キャッチャーが送球する間に、3塁ランナー、村田はホームへ。
ダブルスチール成功で、巨人が先制点を奪います。
その後、2対2の同点で迎えた7回。
巨人は2アウト満塁のチャンスで、4番阿部に打順が回ります。
2ボール1ストライクからの4球目。
ファーストゴロ。
勝ち越しのチャンスを生かせません。
すると、その裏、巨人は2番手、山口がランナー2塁のピンチを招き、打席には3番平田。
センター前ヒット。
これで2塁ランナーが生還。
勝ち越しを許し、さらにこの回、2点を奪われます。
それでも粘る巨人は、3店を追う9回、1点を返し、なおも2アウト2塁3塁のチャンス。
一発が出れば、逆転の場面で、先制のホームを踏んだ村田。
しかし勝負どころであと一本が出なかった巨人。
中日に3連敗を喫しました。
さあ、今夜のタイトルコールは、この方!うん、エキサイティングベースボール、そして、そらじろーって、違うでしょ。
つば九郎!ありがとうございます。
さあまいりましょう、負け知らず4連勝中の西武、この日は4番おかわり君こと中村が空腹状態、いただきまーす!と、今シーズン第1号はレフトへ勝ち越しホームラン。
さらに、5回、ランナー1人を置いて、まだまだおなかがすいている中村は、いただきます!これぞお代わり、2打席連続ホームラン。
西武は開幕から無傷の5連勝。
強い!ソフトバンクの熱い男、アツオは、マッチこと、松田。
同点の延長10回、サ・ヨ・ナ・ラ。
打率、打点、リーグ2冠好調マッチの復活でソフトバンクがオリックスにサヨナラ勝ちです。
そして、恒例の。
1、2、3、マッチ!
阪神と対戦したヤクルト。
この山田の打球に注目。
打った!大きい!ホームランでしょう、うん?と思いきや、ダンソン?ダンソンと山田、力走。
え?ボールが戻ってきている!え
ヤクルト対阪神。
満塁のチャンスに、山田哲人!打った!大きい、文句なしでしょう。
と、思われた打球は、なんとビデオ判定。
結果は?
ホームランです。
満塁ホームラン!これはつば九郎もうれしいでしょう。
山田の2ホーマーの活躍でヤクルト快勝です。
ファンが盛り上がっているわけ、それは、阪神が負けたため、勝てば首位に並ぶDeNA。
サヨナラのチャンスに、梶谷がサヨナラタイムリー。
4時間半を超える、熱戦は劇的結末。
DeNAは3連勝で首位に並びました。
うん、好調DeNAなんですが、少し心配なことが、実はこちら、去年、鳴り物入りで入団したキューバの主砲、グリエル選手。
きょう、契約解除を発表したんですね。
というのも、総額5億円というね、そんな契約をむすんでいたんですが実は開幕しても、けがなどを理由に、日本に来なかったんですよ。
来日しませんでした。
それを受けて、契約解除ということなんですが、好調のDeNAに、これがどう影響するのか心配です。
さあ、続いてはこちらです。
先月、スピードスケートのワールドカップ。
500メートルで日本女子24年ぶりとなる種目別総合優勝に輝いた、小平奈緒が凱旋。
今シーズンは12レースで、8度の表彰台と、自身最高の成績を収めました。
実は去年4月、練習の拠点をオランダに移した小平。
ソチオリンピックで23個ものメダルを獲得した、強豪国での経験が、飛躍の鍵となりました。
自分が進みたい道を選んでこれたことが、今回の結果につながっていると思うので、今シーズンの自分を、少し評価してもいいんじゃないかなと思いました。
北朝鮮は、朝鮮総連トップの自宅が家宅捜索を受けたことなどに反発し、このような状態では、日本との政府間対話はできないと、通告しました。
朝鮮中央通信によりますと、北朝鮮は、拉致被害者を含むすべての日本人についての調査を、誠実に履行していると主張しました。
にもかかわらず、国連の場で日本が北朝鮮の人権問題を取り上げたことで、信頼を損なったと非難。
マツタケの不正輸入事件に絡み、朝鮮総連トップの自宅が家宅捜索を受けたことを、前代未聞の国家主権の侵害だと猛反発しました。
北朝鮮は日本政府に謝罪を要求し、このような状態では、政府間の対話はできないと、外交ルートを通じて通告したということです。
北朝鮮は、政府がおととい、独自の制裁を延長したことにも反発していて、日本人についての調査結果の報告がさらに遅れることが懸念されます。
全く受け入れることはできません。
岸田外務大臣は今夜、外交ルートを通じて北朝鮮側から連絡があったとしたうえで、特別調査委員会の報告、通報を速やかに正直に行うことを求めていく政府の立場には、全く変わりないと強調しました。
これに関連して、政府高官は今夜、北朝鮮からの報告について、時間がかかるということだと述べ、去年7月の調査開始時に1年がメドになるとされていた期限を過ぎ
フランスの航空機墜落で、新たな事実です。
ドイツの検察は、機体を故意に墜落させた疑いが持たれている副操縦士が、先月16日から墜落前日の23日までの間に、インターネットで自殺の方法を検索していたことを明らかにしました。
一方、AFP通信によりますと、飛行の経緯を記録したフライトレコーダーが発見されたということです。
群馬大学病院で、腹くう鏡手術を受けた患者8人が死亡した問題で、すべての事例で過失があったとした調査委員会の最終報告に対し、執刀医が、過失の判断に妥当性はないとする反論文書を病院に提出していたことが分かりました。
また病院は、最終報告書について、外部委員からの問題の指摘を受け、追加調査を行うとしました。
無政府状態に陥っている中東のイエメンで2日、イスラム教シーア派系の武装組織が、大統領側の最大の拠点であるアデンの中心部に進撃し、大統領宮殿を制圧しました。
AP通信などが報じたものです。
サウジアラビアなどが武装組織への空爆を続けていますが、勢いは衰えておらず、地上部隊を投入する可能性も高まっています。
アフリカのケニア東部で2日、武装集団が大学に押し入って銃を乱射し、ロイター通信によりますと、少なくとも14人が死亡しました。
武装集団は今も学生らを人質に取り、立てこもっています。
隣国のソマリアに拠点を置き、この地域でテロを繰り返しているイスラム過激派組織アルシャバブ
きょうは晴れましたが、あすは荒れた天気になりそうです。
大雨や暴風に警戒してください。
では、全国あすの予報です。
全国的に雨が降り、激しい雷雨の所もあるでしょう。
雪どけが進みますので、雪崩や河川の増水に注意が必要です。
あしたのことを今夜のうちに、4月3日のブックマークです。
拉致被害者の家族が、安倍総理と面会します。
そして2年連続のベスト4なるか、テニスの錦織選手が、マイアミオープン準々決勝に出場します。
経済情報ですけれども、きょうの株価は大きく値を上げました。
きのうまでの2日間で大きく値を下げたために、割安感が広がって、きょうは買い注文が入りました。
では、またあした。
2015/04/02(木) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]
日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。
詳細情報
出演者
村尾信尚
山岸舞彩
右松健太
鈴木崇司
塩川菜摘
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:53494(0xD0F6)