(テーマ音楽)野菜をゆでてあえ物を作りましょう。
フライパンで簡単に味わい深く作るコツご紹介します。
今の時期は菜の花がおいしそうね。
翔太は苦手?またいつもの食わず嫌いね。
おひたしにするから食べてみて。
だしがよくしみこんだ風味豊かな「菜の花のおひたし」です。
菜の花は根元を少し切り落としたっぷりの水に10〜20分つけてシャキッとさせます。
葉は付け根から取り茎と分けておきます。
それぞれ食べやすい長さに切って下さい。
フライパンに8分目までの湯を沸かし塩を入れます。
茎から先に入れ強火で1分ほどゆでます。
葉を加え一煮立ちしたらざるに上げすぐに冷水につけます。
冷めたら…調理で大活躍のボウル。
電子レンジには耐熱ガラス製食材を冷ますにはステンレス製がおすすめです。
サイズは2人分で直径21cmぐらいのものが便利です。
野菜を水にひたしたり混ぜる時に重宝します。
ソースやたれを作る時には小さめのサイズがあると便利です。
緑色がとってもきれいでしょ?おいしいだしで頂くのよ〜。
少し興味が湧いてきたかしら?ボウルでだしや調味料を混ぜ合わせ…。
菜の花を入れて混ぜます。
ひたした汁を注いで削り節をのせると出来上がり。
菜の花のほろ苦さとまろやかなうまみが広がる一品。
是非味わってみて下さい。
あかねがおいしそうに食べるから翔太も食べられたみたい。
ちょっと苦いけどそれが春の味よ。
ブロッコリーをゆでみそとマヨネーズであえるだけの簡単レシピ。
ブロッコリーを小房に切り分けます。
太い茎は皮を厚めにむき斜めに切ります。
茎を入れて強火で1分ほどゆで残りを加えて更に30秒から1分。
冷水にとり冷めたら水けをきります。
みそとマヨネーズを合わせてブロッコリーにかけて下さい。
手軽に作れ野菜のおいしさをそのまま味わえる一品です。
2015/04/02(木) 21:25〜21:30
NHKEテレ1大阪
きょうの料理ビギナーズ「サッとゆでて 菜の花のおひたし」[字]
フライパンで“和”のおかず(4)野菜をサッとゆでてつくるおひたし。手軽に風味豊かにつくるコツを紹介。素材のおいしさを生かした「ブロッコリーのみそマヨネーズ」も。
詳細情報
番組内容
▽菜の花のおひたし…サッとゆでて、歯ごたえや風味を残すのがポイント。しっかり水けを絞って、だしと調味料をしみ込ませる。ほろ苦さとまろやかなうまみの味わい深い一品。▽ブロッコリーのみそマヨネーズ…みそにマヨネーズを加えただけの簡単あえ衣。ブロッコリーは茎も味わい尽くす。新コーナー「ハツ江のおいしい知恵」は、「下ごしらえから仕上げまで ボウル」。【料理監修】大庭英子(料理研究家)
出演者
【語り】佐久間レイ
ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:2073(0x0819)