JR東海のキヨスクとベルマートの違いってなんですか?
JR東海のキヨスクとベルマートの違いってなんですか?
キヨスクは主要駅に多くあったような気がします。ベルマートは小規模の駅でもよく見かける売店です。
ベストアンサーに選ばれた回答
キヨスクは売店、ベルマートはコンビニです。売店は常にホームに人がいるような、ある程度大きな駅でないと設置されませんが、ベルマートはコンビニですから需要があればどこにでも設置されます。
また、キヨスクが駅構内限定なのに対し、ベルマートは駅の外にでも店舗があります。
キヨスク(東日本エリアのみ「キオスク」)は全国共通の名前ですが、コンビニはエリアごとに名前が違います。北海道はコンビニキヨスク、東日本はニューデイズ、東海はベルマート、西日本はニューキヨスク、九州は独自ブランドではなくファミリーマートになっています。
質問した人からのコメント
2013/2/12 17:39:31
ありがとうございます。
キヨスクはホーム上やコンコースなどにある小規模の売店。
ベルマートはコンビニエンスストアです。
JR東海エリアであれば、どちらも東海キヨスクが運営しています。
初めてのいろいろ、心配がいっぱい
回答受付中の質問