日本経済新聞

4月5日(日曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ザ・分解

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

一眼レフで体積・重さ7割に、「常識外」実現した職人芸 最新デジモノ解剖(下)

(1/4ページ)
2013/11/1 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 従来機と比べて体積で約75%、重さで約72%。劇的な小型軽量化を達成したデジタル一眼レフカメラに仕掛けられた技術的なブレークスルーは何だったのか――。連載「技術革新の現場」の下編では、世界最小・最軽量のデジタル一眼レフ、そして書籍などを裁断することなくデジタル化できるスキャナーを実際に分解し、最新のデジタル機器が採用する最先端技術に迫った。

【デジタル一眼レフカメラ】 目標サイズと重さを決めて部品

関連キーワード

デジタル一眼レフカメラ、キヤノン、ドキュメントスキャナー、PFU

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

日経BPの関連記事

【PR】

【PR】

ザ・分解 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

円形ディスプレーを搭載したMotorola Moto 360

意匠と機能、両立なるか 円形のスマートウォッチ分解

2015年4月の発売が予定されている米Apple(アップル)の「Apple Watch」をはじめ、スマートウォッチと言えば四角いディスプレーを搭載したものが多い。だが、米Motorola Mobility(モトローラ・モビリティ)…続き (3/5)

中国・小米の「Mi4」

中国の雄・小米 一流部品で高品質も「模倣」の域出ず

 彗星のごとく登場したスマートフォン(スマホ)メーカー、中国Xiaomi(小米科技:シャオミ)。従来の中国製品に対する固定観念を覆す性能とデザインで急成長している。2014年7~9月期には、スマホの世…続き (2/27)

妖怪Padと妖怪メダル。中央のメダルが「スティーブ・ジョーズ」。左のペンがタッチパネル入力用のもので、本体に格納できる

人気の「妖怪Pad」 遊び心の裏に徹底したコスト意識

 小学校低学年の男子を中心に、子供たちに絶大な人気を誇る「妖怪ウォッチ」。2014年末のNHKの紅白歌合戦には、妖怪ウォッチのキャラクターたちが登場し、場を盛り上げていたのは記憶に新しい。その妖怪ウォ…続き (2/16)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

日経産業新聞 ピックアップ2015年4月3日付

2015年4月3日付

・IT農機、脱・勘頼み
・三菱樹脂、光触媒まとう外装材
・大成建設、構造物の地震被害を推定
・昭和電工、電子機器の省エネ材料、放熱効果高く
・家事支援のミニメイド、高齢者をきめ細かく見守り…続き

日経産業新聞 購読のお申し込み
日経産業新聞 mobile

[PR]

関連媒体サイト

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について