2015年04月04日

みかん狩りと初雨②@オレンジ村AC(8回目)



車の点検の帰りに娘とちょっとだけ花見をしてきました。

寒くて花見をしているのは2組だけでしたが、ここの桜も素敵です。

さて 秋のリベンジ①@オレンジ村AC(8回目)のつづきです。





昼食終えたのが2時過ぎ。
薄暗くなる空を見て急ぎみかん狩りへ向かいました。




夫婦で期待していた"はるみ"

1月で終了...。

妻のスーパーからなくなったと情報。

まさにピッタリ。

そして今年はあまり出来が良くないとのコメント。



ちょっとテンションダウンしながらハサミと袋を貰い、みかん畑へ。








結構広いです。



期待を膨らませて狩る。

清美オレンジ、はっさくともに酸っぱくて時期が遅かったんだろうなと。



みかん狩りは無農薬国産レモン狩りに。
6個ほどで280円(1kg300円)でした。

みかん狩りは出回る10月中旬から1月頃がいいんだろうなと旬の大切さを感じた味覚狩りとなりました。


テントに帰ると今晩の燃料作りです。




オレンジ村は↓みたいに廃材が置いてあり薪無料。



妻が楽しいと頑張ってくれました。






しかし持ち運びの安全性を優先したため、古いノコギリで切れ味悪く、もっといいノコギリ持ってくればよかったのが反省点。


そして夕暮れとともに夕飯の支度開始。

今晩はビーフシチューにチーズ、煮たまご、チャーシューの燻製。




ここで急な雨。

初の大雨にバタバタしてしまい料理撮影はなし。

タープを張れるほどのスペースがなかったのでこんな感じで対策しました。




これが原因で実はラナ負傷。



雨のせいでセルフスタンディングテープギリギリまで下がって調理していたのですが、降る前の位置間隔からご飯のたけた飯盒を一時置きしてしまいこんな有り様に(T0T)

やっぱ焚き火テーブルが必要です(T0T)


出来上がったご飯







オレンジ村からいただいたシメサバ
美味しかった♪




煮たまごの燻製を使ったビーフシチューとサラダ




そして寒くなってきたのでもってきたセラミックヒータを稼働。




灯りはジェントスが眩しすぎたのでスマイルランタンとキャンドルランタンの併用。






満腹満足した娘は妻とおやすみに。

ここで新兵器。





通常の三倍の早さで眠ることのできる

シャア専用シュラフ



ではなくて


前から目をつけていた

イスカ アルファライト1000x !!




以前に過去の体感からの算出した妻快適温度。

+15℃

今回選択したシュラフは-12℃までなので

3℃まではいけるはず!

冬キャンや寒暖の差が激しいGWでも期待できます。


そんなシュラフ。

某Yahooショップで安売りだったので買ってしまったらまさかの在庫なしキャンセル。

次に見つけた決算セール店もありえない特価と謳ったにもかかわらず在庫切れでキャンセル。


セールするなら在庫確認してから出せい!(怒)


ここまでくるともう諦めきれず池袋の某登山用品店に在庫確認してから仕事終わりに直接行き定価買いしてしまいました(^o^;


こうまでして買ったアルファライト1000x

妻に寒いとか言われたらどうしようと内心思っていましたが、これは私が使いたいぐらいいいです‼




妻が再起動してくると





燻製チャーシューと梅酒で乾杯。


スノピの高級タープの下でガンガン焚き火をするグループを横目に23時過ぎまでマッタリ大人の時間を過ごしてテントに入りこみました。


今宵はここまでにいたしとうございまする。

次回は激寒がりの妻は約7℃を乗り越えることができたのか?

では


Posted by itau26 at 17:46│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。