1. まとめトップ
0 お気に入り 2167 view
お気に入り追加

・そもそも田園占いとは何か?

昔存在していた乱数調整の総称です。使用していた者は、皮肉を込めたりで占い師と言われていました。
稼ぎスポットである田園の門の周回を続けた少数の農奴が、ユニットのドロップにはある一定の法則があると気付いたがそもそものきっかけです。
実は、よく話題にされる謎の数字はこれのおこぼれみたいな物です。
当初はオカルトやら眉唾ものだと多くの王子から言われていましたが。
日が経つにつれ検証動画等が上がり始め、末期には乱数生成ツールまでもがonionちゃんねるで配布されドロップやコスト下げ、スキルアップの操作が自由自在になり無法地帯と化しました。
これをヤバイと見た運営は、ツール配布から一週間後の2014/7/10のメンテナンスでこっそりと修正しサービス開始からの長いボーナスステージは終了したのです。
占い利用者の大規模なBANや、修正をしたとのアナウンスが一切無かったので健在は都市伝説化しています。

・何故田園占いが可能だったのか?

千年戦争アイギスで使用される擬似乱数は”メルセンヌ・ツイスタ”と呼ばれ非常に優秀なアルゴリズムであり、普通に使用していればこのような問題は起こりません。
しかし、乱数のテーブルを生成するシード値がゲームの”起動時間”で生成されるため、乱数テーブル生成の状況再現が容易に可能になっていました。まるでレトロゲーのTASの如く。
この仕様を利用して、ゲーム起動→田園の門×n→有用なドロップがあるクエストを何度もクリアし、有用なドロップが出た場合にその状況再現を繰り返す、これが当時行われた田園占いです。

・アイギスの乱数仕様~分かりにくかった人向け~

これに加えて、乱数は0~99の範囲で乱数が消費される行動(敵の出現やドロップや高感度変化等)で変化します。
スキルアップやコストダウンドロップ持ちの敵を倒した際に参照され、ある一定の数字以下だった場合成功判定になります。
このある一定の数字は現在でも謎の数字と呼ばれ多くの王子の指針になっています。

・田園予言

田園占いが普及した末期には、乱数生成ツールがonionちゃんねるで配布されました。
これは、初期シード値と謎の数字さえ入力すれば、ステージをクリアする前でもドロップ等が予想できる正にチートなツールだったのです。
状況再現せずドロップ、コスト下げ、スキルアップを容易に出来るようになったことから、これはもはや占いでなく予言であると多くの占い師から言われ、
この手法は田園予言と呼ばれる様になり、ツールを使いこなす者も予言者と呼ばれるようになりました。

・田園占い関係リンク

・最後に

これほどの事をやらかしながらも一切のアナウンスもせず修正し、
他ユーザーをコケにした運営を忘れつつあったので当時の事を思い出しつつ作成しました。
つたない文章だったり、間違った所や説明が足りない所がありますがご了承下さい。

1




さにしきさん



  • 話題の動画をまとめよう