罪と病気について 6 (その他の罪)
明主様御垂示 「体を傷つける罪は重い」 (昭和26年10月15日)
信者の質問
「HR(五十二才・男性)、昭和二十五年三月入信いたしました者でございます。
長男K(十二歳)が九月十五日ごろ左足踵(かかと)の魚の目をメスにて疵(きず)をつけました。
そのため二十日より急に発熱し、左足の大腿部がだいぶ腫れ、非常な激痛を感じ、脊柱はそりぎみになり、身体は硬直し痛みが強く、御浄霊後は小量の排尿がございました。
脊柱のそりは一週間くらいにして治りましたが、熱は四十度くらい約二週間続き、食欲も皆無の状態にて非常に衰弱いたしましたが、お蔭様にて、最近十日ほど食欲はだいぶ旺盛となりましたが、その割に体力がつきません。
最近は時々高熱を発し、特に両足(大腿部)に卵大の「しこり」があり、ちょっと触れても非常に痛がり、右足は曲げており、徐々に伸ばせば、伸びる程度でございます。
一週間ほど前より咳の御浄化をいただき、激しい折は血痰も出ます。
御浄霊をいただくたびに楽にさせていただいております。
なお、八月中旬お墓におりました縞蛇を殺して食べたこともございます。
また次女は八年前、脳脊髄膜炎にて死亡しておりますが、なにか霊的にも関係しているのでございましょうか。
また御浄霊の箇所につき御教えのほどお願い申し上げます。
御屏風観音様は今回奉斎させていただきました。」
明主様御垂示
「魚の目をメスにて疵をつけたというのは、切ろうとした。
それで膿でも出そうとした。このためです。
私は、針一本でも疵つけてはいけないと書いてあるでしょう。
だから神様のお咎めです。
お詫びが一番良い。他にはなにもないんです。
それを覚るように正守護神がひどく叱ったんです。
お詫びすれば治ります。
つまり、神様のいうことを守らなかったからです。
それを心から悔い改めて、お詫びして、それで治っていきます。
そうして、あとは悪い所ですね。熱の高い所とか、悪い所から、出るんだから、
固まりを・・・つまりこれだけの毒があるんだから、魚の目を浄霊していれば・・・気長にやっていれば、苦痛なく治るんです。
こういうことをしたために苦痛が出るので、悪いことではないが、腫れた所とか、熱の出た所は分かりますから、そこを浄霊する。
体力がつかないのは、今まで食事をしなかったので、急にはいきません。
それと、熱があるからで、あと気長にやれば良い。
霊的のことはありません。蛇を食べたこともなんでもありません。
脳脊髄膜炎も別になんでもありません。
神様は身体に疵をつけるということは非常に厳しい。
ちょっと悪い時に切るとか、突くとかいうのは、霊を信じないことになる。
体的を信ずることになる。
食い違ってくる。御守護していたのが、パッと切れちゃう。
そこにもっていって正守護神が怒りますからね。
これは良い教えです。」
明主様御垂示 「古寺の屋板藁を堆肥に使い精神異常になった事例」 (昭和27年3月16日)
信者の質問
「M川T(男性)、今月一日より胃部と肺部が同時に痛み出し、長い時は七、八時間激痛があり、
御浄霊一時間くらいで鼠蹊部の方に下り、楽になり、下痢をいたします。
痛み出す前には臍の上部が固くなってまいります。
一昨年十一月より昨年四月まで、今年よりは軽い御浄化をいただいており、
その節御垂示いただき「薬毒だから長くかかる」とのお言葉でございました。
これは二カ月ほどで全快いたしました。
二十三年三月入信。大光明如来様、御屏風観音様を御奉斎、御資格をいただき、自宅でお道に御奉仕させていただいております。
なお、左下腿切断いたしております。父は胃潰瘍で死亡しております。
本人は戸主でございますが、妹に養子をとり家を出ており、生家も父のお祀りをいたしております。
生家の養子も入信いたし、たいへん協力いたしておりましたが、
昨年六月自然農法をいたし、村人や親戚の反対に興奮状態でおります時、
古寺の整理があり、屋板藁を堆肥にすべく買い取りましてより、精神異常となり、
親戚が入院させましたが一週間で退院いたしましてより、
信仰を強制的に止めさせられ、御屏風観音様もお祀りできず、本人がお預かりさせていただいております。
生家または父の霊と関係がございましょうか。
今後の処置および御浄霊の箇所につき御垂示お願い申し上げます。」
明主様御垂示
「屋根藁を堆肥に・・・これはちょっといかんですね。かわいそうなものだな。
この屋根藁なんて、たいへん間違っているですね。
つまり自然ということを忘れるんで、こういうことになるんですね。
もし屋根藁が堆肥にして良いものなら、これから方々の屋根藁を取って堆肥にしなければならない。
たいへんなことです。やはり、こういうことはたいへん間違っている。
片っ方の足を切断しているんですね。」
信者の発言
「さようでございます」
明主様御垂示
「とにかくまわりで反対しているんでしょう。」
信者の発言
「亡くなった父と関係が・・・」
明主様御垂示
「お父さんの霊とは関係がありませんよ。」
信者の発言
「入信いただいた時薬毒が・・・」
明主様御垂示
「そんなことは良いけれども、現在本人は家にいるんですか。」
信者の発言
「さようでございます」
明主様御垂示
「精神病というのは誰ですか。」
信者の発言
「実家の妹の主人でございます」
明主様御垂示
「精神病はこの人とどういう関係があるんですか。」
信者の発言
「生家の妹の婿でございます」
明主様御垂示
「信仰に入っておりますか。いつですか。」
信者の発言
「入っておりますが、判りません」
明主様御垂示
「精神病のいる家は、側が反対しているんですか。」
信者の発言
「親戚が反対で、御屏風観音様をM川がお預かりしております」
明主様御垂示
「夫婦二人きりで、亭主が精神病ですね。光明如来様は・・・。」
信者の発言
「まだでございます」
明主様御垂示
「それじゃしょうがない。妹というのは信仰に入っているんですか。
いつですか。大体で良いですよ。」
信者の発言
「大体、二十三年ごろと思います」
明主様御垂示
「しかし、まだ信仰に入ってないじゃないですか。
光明如来様をお祀りしなければ、信仰に入ってないんですね。
屏風観音様は止したんですね。」
信者の発言
「さようでございます」
明主様御垂示
「それじゃ治りっこない。それは、あなたが浄霊に行っているんですか。」
信者の発言
「いたしておりません」
明主様御垂示
「浄霊してなくて尋ねるんですか。」
信者の質問
「M川の御浄化と精神病と関係が・・・」
明主様御垂示
「関係ない。薬毒ですよ。先に薬毒と言ったでしょう。
だから、やっぱりそうじゃないか。長くかかると言ったんだろう。その通りですよ。聞く必要ないですよ。
だからいったん治ったが、それは治ったんじゃなくて、一時的なんだから、
こういうのは、やはりいくども、治っては悪くなり、治っては悪くなるんです。
薬毒だからね。だから痛い所を浄霊すれば良いんだからね。
痛い所に浄化が起ったんだからね。気長にやれば良いです。」
明主様御垂示 「乳首二ケ以上、女育たぬのは」 (昭和24年8月5日)
信者の質問
「私の関係している信者の女の子、三月十五日突然腸閉塞を発病、手術の結果死亡致し、
それが因となり父親が入信致しましたが、その家は元来女の子が育ちません。
主人は再婚で、先妻は男子一名得て後離縁となり、その子も間もなく死亡しましたが、
伯母(二歳で死亡)に当る人の位牌に戒名のみを刻み込みましたが、いかがなものでしょうか。
また、女子の育たない理由はいかなる訳で御座いましょうか。
また、その人の長男(十六歳)が両乳首の二、三寸下に痣のような(上方のよりやや小さい)乳首が二つあり、右側には更に三、四寸下に一つ、合計五個あります。
また、猛烈なマルクス主義者で、子供とは思えない程神仏や宗教を攻撃し、その子を中心にいつも争いが起ります。
いかなる訳で御座いましょうか。御伺い申し上げます。」
明主様御垂示
「四足の生れ更りで(牛などは乳が幾つかある)すっかり四足の要素が除れていないから仕方ない。
位牌は戒名だけでよい。
唯物思想・・・マルクスは因縁だから仕方ない。
今に攻撃出来なくなる(最後の審判が来るから改心しないと生命がない)から時を待つ。
神に縋らねば生きられなくなる。
女の子が育たぬのは・・・祖先が月の神に罪を犯したのは、女の御守護が薄くなるから女が育たぬ。」
明主様御垂示 「星眼は霊的罪が原因のこともある」 (昭和24年10月1日)
信者の質問
「未入信の婦人、眼の御浄化(星眼)をいただき、また背に赤い二、三十の斑点が出来ておりました。
一回の御浄霊でその斑点はなくなりましたが、黒眼が半分以上白くなって段々見えなくなりました。
この星眼は霊的なもので御座いましょうか。御伺い申し上げます。」
明主様御垂示
「薬によって固まったのが溶けて来たのである。
ある程度拡がると目脂で出てくる。
星眼は、霊的の罪の事もある。」
(註 星眼・・・目の角膜の縁に、粟粒ほどの小さな白い濁りのできたもの。)
明主様御垂示 「角膜炎について」 (昭和25年5月21日)
信者の質問
「私は三、四歳の頃から右眼を病みまして見えなくなり、
角膜炎との事で父はあらゆる療法に手を尽してくれましたが効果は御座いませんでした。
昭和十三年末頃に真宗で祈祷して戴きますと、前世の業だと云われ、善徳を積めと教えられまして、
以後真宗、生長の家の教えで一生懸命御奉仕致しましたが、何の変りも御座いません。
本年一月二十五日入信致し、三月八日御神体並びに御屏風観音様をお祭りさせて頂き、一心に精進致しておりますが、何等変化御座いません。
なお、昭和十一年の徴兵検査の時、色盲と云われましたが今日まで不便を感じた事は御座いません。
これは霊的関係で御座いましょうか。それとも前世における罪による不治のもので御座いましょうか。御教えをお願い申し上げます。」
明主様御垂示
「霊的でもあり罪でもありあらゆる療法のためでもある。
放任しておいても治る。一生懸命信仰し、人助けすれば早く治る。」
明主様御垂示 「紫茶色のシミ」 (昭和23年7月18日)
信者の質問
「私の叔父、三年前より地獄の印と云われる一銭銅貨位の紫茶色のしみが沢山出ておりますが、どう云う訳でございましょうか。」
明主様御垂示
「斑点がはっきりして・・・、血の中に毒があるのが出てくる。薬毒である。
血の中の異物には違いない。
霊的の怨み等の罪による事もある。(丸い・・・霊的)」