霊的麻痺について


明主様御垂示 「浄霊を受けたい祖霊の憑依による全身不随」 (昭和24年7月9日)

信者の質問
「六月二十三日、強風のため御神体が外れまして、同時に花瓶が倒れ、御書体の中央(明)の御文字のところ一寸四方位を汚しましたので、本日お持ちさせて戴きました。

どう致したらよろしゅう御座居ましょうか。

その日当家主人は畑仕事より帰り、風呂に入るべく御光を外しまして裸になりますと突然全身不随となり、

その夜は一睡も出来ず苦しみましたが、御守護によりまして二日間の御浄霊で全快させて戴きました。

なお主人は六月二十一日、教修を受けたばかりで御座居ます。

右の御浄化について御垂示御願い申し上げます。」


明主様御垂示
「祖霊が憑った。憑って浄霊してもらいたいのである。

曇りが残っているために行く所へ行けぬ。

それで除ってもらいたいのである。

ある程度浄めてもらえば目的を達する。

この会でも、祖霊の方がズーッと多い。」




明主様御垂示 「中風霊の憑依による全身不随」 (昭和24年8月)

信者の質問
「二十二歳の男子、十三年前より全身不随となり一日に五、六回発作を起します。

二カ月ほど御浄霊を続けましたところ、最近は本人も家の人も入信し、最近は物を食べるのもとても楽になってまいりました。

先日御浄霊いたしておりますと、右の胸の辺りから線香の煙が出てすっと昇って行きました。これはどんな意味でしょうか。」


明主様御垂示
「これは中風ですね、中風の霊が憑いたんですよ。

二十や三十で本当の中風になるなんてことはありません、どうしたって四十以上ですからね。

若い人や子供がこんなふうになるのはみんな霊ですよ。

五、六回発作を起すってのは、だからそのためですよ。

線香の煙が出たってのはおもしろいですね。

これは霊界のそれが見えたんで、ないことはないですね。

これはやはり霊が救われたことを知らせたくて知らせたんでしょう。

いままでは線香のある所と霊のいる所と段階が違ってたんですよ。

八衢あたりに行くと、霊はやっと線香に届くんですね。・・・

神様が来られると非常にいい香りがするもんですがね。」




明主様御垂示 「祖霊の憑依による全身硬直」 (昭和27年1月17日)

信者の質問
「MK(二十五才)昭和二十三年九月、務め先の会社にて健康診断の結果、肥厚性鼻炎、扁桃腺肥大症と言われ、切開手術をいたし、

その後頭に異状を覚え、圧迫感を催し、断食療養所にて十六日間断食を行ないましたが全快に到らず、

ふたたび十六日間行ないましたところ、ますます神経過敏となり、自殺を二度まで思い立つほどの悲哀感に、

医大で診てもらいましたが、原因不明で少しもよくならず、困りおりました折に、

お道を知らされ御浄霊をいただくようになり、一カ年にして、熱海瑞雲山に三カ月間の御奉仕に参加させていただけるほどになり、

帰郷後全身御浄化をいただき、他人の話も聞くのが嫌になり、食物の味も解らず、全身は硬直、一人居を好みます。

御浄霊箇所、霊的関係の御教示をお願い申し上げます。

なお、光明如来様、御屏風観音様は御奉斎させていただいております。また、母は入信いたしておりますが、父はまだでございます。」


明主様御垂示
「頭に異常・・・切開手術のためだね。

断食療法・・・断食は悪いんですがね。

だから、私はいつも言うんです。

日本人全部が断食したら、国力が弱っちゃうんです。

食うために口もあり、腹も減るんです。

こういうのは、やっぱり昔のバラモンの行者のやり方ですね。

これは、祖霊の一人が救われたいために、この人に憑っているんです。

他人の話も・・・これは、その霊が死ぬ時の状態です。

こういうのは、本人が憑るんじゃなくて、祖霊の中の他の祖霊が、この人を助けてやろうと思っているんですから、結構ですよ。

祖霊のうちの難病人を助けてやることになるんですからね。

そうして、狙い所はお父さんを信仰に入れようというんだな。

これは正守護神がやっている。

だから、できるだけ御神書を読むと良いな。

本人が読めなければ、お母さんが読んでやるんです。

そうしていくと、だんだん救われていきますから、そう長いことはない。

それからお父さんには御神書を読むようにする。

そういう場合には御神書を・・・新聞とか雑誌を・・・お父さんの部屋に置いておいてやると良いんです。

それで、ちょっとでも目が触れれば、結びますからね。

これはどっちみち、そう長くはかからないから、今言ったような具合にしてやるんですね。

それから、これは・・・御奉仕するくらいだから、信仰に徹底しているが、そうなってから、よくこういうことがあります。

そういうのは祖霊が・・・自分が憑ったり、正守護神に引っ張られて憑ったりするんですから、そういうのを救ってやるということは、非常に功徳になるんです。」




明主様御垂示 「戦死者の憑依による全身麻痺」 (昭和26年8月18日)

信者の質問
「磐城支部所属、教師第三位YT氏(二十四歳・男性)の浄化についてお伺い申し上げます。

T氏は本年七月十二日、数日前より徴候ありたる由なるも、全身麻痺状態より呼吸烈しく全身硬直し、仮死状態の急激なる浄化起り、浄霊約一時間にしてようやく落ちつきましたが、

午後十一時ごろ再度起り、明主様に御守護お願いせししだい、引き続き翌日二回、その後本日に至るも数日に一回くらい同症状になり、仮死状態となるや御浄霊の後善言讃詞を数回奉唱すれば漸次回復する。

最近の症状は最初よりもよほど軽く体力もかなりあり、浄化の症状起るや善言讃詞を欲し、奉唱し終わるや一時仮死状態となる。

本人は満州義勇軍に従軍し駐満約三年余、終戦後一年して帰省、家族は姉二人中教師、弟は建設奉仕隊に約半期、一家挙げて御救いに精進させていただいている家であります。

父は数年前死亡、母は子供とともに精進しておられる。

昭和十三年より二十年までの間に父、兄二人、姉一人、弟一人死亡しており、兄二人は外地で戦死、弟仁郎は十三歳の時溜め池にて水死、駐満中殊に敗戦後捕虜中、同僚は冷下○○度の寒さに堪えかね倒れたる者数知れず、

T氏は身心強健のため九死に一生を得、同僚の世話をかなりしたる由、前記の浄化の症状は昨年八、九月に約三回あった。

霊的にも関係あると思いますが、在満中に骨髄まで凍傷症状状態にかかりおりたる者の浄化であると思いますが、

かつて聞いたこともなく見たこともないものすごい浄化症状であり、I先生にも十数回御浄霊を受け、追々元気になりつつあるも、霊的関係および御浄霊その他の御神示を謹みてお伺い申し上げます。


明主様御垂示
「これは死霊ですよ。この戦友の・・・こういう霊ですね。

つまり、これは死んだ時の状態が出るんですね。

全身麻痺状態、呼吸烈しく、全身硬直。これは死霊の状態そっくりですね。

善言讃詞を欲しい・・・と言うのは、霊が救われたいためですね。

要するに、霊の病気が治って行く、そうして、自分が救われているから判って、最初はむちゃくちゃに憑ったものですが、

そうして早く救われたいために、善言讃詞を聞きたがるので、これは結構ですよ。

これは、だんだん良くなりますからね。心配ないです。

できるだけ御神書を読ませるようにね。ふつうの・・・なんでも良いです。

信仰雑話でも良いです。霊に打ち聞かせるんです。霊を信者にするわけですね。そうすればたいへんな功徳をしたことになる。」




明主様御垂示 「行方不明の息子(義勇兵)の憑霊による身体不自由」 (昭和24年8月9日)

信者の質問
「先日御伺い申し上げました四十五歳の女、本人の申しますのには三ケ月位で流産したと申しております。

何か他の憑依霊でございましょうか。

戦時中次男(当時十六歳)が満洲へ義勇軍として派遣され、現在に至るも行方不明でございます。

御浄霊の当初全身が震え出し、白い着物を着た次男が「お母さん」と言って本人の側へ坐るのが見えたと申していた事がありました。

現在では八月三日御教修を戴き、殆ど苦痛はございませんが、

依然として身体の自由はきかず、食欲は軽く一膳半位にて、

御浄霊を始めますと相変らず掌、前額部、お守等から神様が見えると申しておりますが、いかなる訳でございましょうか。」


明主様御垂示
「流産には関係はない。流産は腹膜に固結あり、子宮を圧迫してるためである。

行方不明の子供の死霊が憑っているのであろう。早速祀るとよい。」




明主様御垂示 「死霊の憑依による全身不自由、衰弱」

信者の質問
「七月八日より全身疲労し、自由が利かず、段々と衰弱してきます。浄霊と養生の方法を御教示願います。」


明主様御垂示
「死霊であろう。他の原因はない。

もっと詳しく書け。本当は脚気らしいから、匙一杯ずつ糠を煎ってお茶飲む時食うといい。

脚気は下唇が痺れる。手は拇指の内側が痺れる。

足は膝から下、内側から甲へかけて痺れる。これは本当の脚気である。」




明主様御垂示 「中風霊の憑依」 (昭和24年9月18日)

信者の質問
「六十九歳の女、七、八年前より神経衰弱に罹りましたが次第によくなりました。

今年五月頃より頸が前屈し胸に着き不自由となりました。浄霊七回目の直後箸が握れなくなり、

更に五時間後右手が胸の横に二つ折になってくっ着き、言葉も出なくなり、足は動くが立てず、四十度内外の熱が続きましたが、

四日目に熱は下り、浄霊中に手が動き出し、一週間後言葉もかなり言えるようになりましたが、横にも向けずうめいています。

食事は少量戴けます。

家人は軽い中風のように思っていますが、この患者の娘、幼児の時脳病を患い、それ以来白痴のようになり、時折乱暴します。

この母子の間に霊的関係がございましょうか。この病気の原因並びに浄霊法につき御教示願います。」


明主様御垂示
「中風の霊である。赤ン坊の脳病とは関係ない。

気長にし、なるべく祝詞を聞かせる。少しずつよくなる。」




明主様御垂示 「中風霊の憑依」 (昭和24年11月19日)

吐瀉より中風症状

信者の質問
「信者OM(二十七歳)、去る十六日午後二時頃寒気及び左顔面神経痛にて勤め先より帰り、御浄霊を致しました。同日夜少し吐瀉いたしました。

全身的に発熱致し、特に前額部左コメカミ及び延髄に痛みを訴えました。

十七日は一日中前日と同様な状態でしたが、夜食事を致しますときどうしても箸が握れず、以来右手は丁度中風のごとく利きません。

夜六時頃便所へ行くと申し起しますが、立つ事が出来ませんでした。

夜中一時頃便所に行って出たとき「今地獄の一丁目にいる」と突然申しました。

十八日朝まで普通に寝ましたが、九時頃起きられず、便器にて二回続けて大便あり、この頃より舌が回らず、意識はありますが話が出来なくなりました。

午前十一時十分前頃一度危篤状態となり、教導所へ御守護御願い致しまして、午後二時頃より意識がつきましたが舌が利きません。

その後少しずつ回復に向いましたが、夜九時頃医師が参り注射を一本打ちましたところ容体が悪化致し、意識は多少ありますが危篤状態が続いております。

熱は三十八、九度位ございます。食事は全然通りません。右、宜しく御守護をお願い申し上げます。」


明主様御垂示
「中風で死んだ霊の憑依である。気長に浄霊すれば治る。」




明主様御垂示 「中風のまま他界した夫の憑霊」 (昭和24年11月8日)

信者の質問
「五十五歳の婦人ですが、去る九月三日食後急に突き上げが来まして、それ以来血圧が非常に高く手足が不自由になり、

後に医療を加えておりましたけれど、少し動くようになりましたが、頭が他人のもののようになり重くて、就寝は隔日にしか出来ません。

また、時々強く動悸がして、眩暈がして娘の手を固く握りしめ「淋しいから離れないでくれ」と申します。

夫は十四年前に中気になり、七年目に死亡致しました。

また、話し方は狂人のごとき状態で何か霊が憑依しているようであります。

何か霊的に関係しておりますでしょうか。また、浄霊の方法を御教示願います。」


明主様御垂示
「中気の夫の霊らしい。

右頸部が凝っている。頸を主にし、全身の苦痛の個所をする。

祝詞を奏げてやる。」




明主様御垂示 「地獄霊の憑依による定時の左半身麻痺」 (昭和24年10月2日)

信者の質問
「未入信の五十歳になる女の方で御座いますが、

毎日必ず夜六時頃から左足の指三本から急に寒気が致しまして、冷たい痺れが下から上へと左半身に感じ、

脳髄も半分痺れ、思考能力不能に陥り、数分後自然に普通の状態に復ります。

御浄霊を戴きましてからこの状態は二日おき、三日おきと間隔を置くようになりました。

この症状は何か霊的に意味が御座いましょうか。御教えを御願い申し上げます。

なお、当人は他人との面会を非常に嫌いますが、これにも何か特別に意味が御座いましょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「地獄の霊が入る。足の指から入る。拇指から入る。

長くいられないで出てしまうのである。

こっちの曇が減るに従いなくなる。

大抵、死の時刻に入るものである。」




明主様御垂示 「中風霊の憑依による左半身不随」

中風患者は物欲を取る必要がある

信者の質問
「二十六歳の女、本年四月十八日、突然左半身不随となり、婚約も駄目になりました。

お浄めで今辛うじて歩行が出来ましたが、未だ手が不自由で御座居ます。

何かの因縁でしょうか。お教え下さい。」


明主様御垂示
「中風の霊が憑ったのであろう。二十六歳で中風は早すぎる。四十過ぎでなくては起らぬものである。気長にやれば治る。

中風は物質欲がいけない。物欲をとらなくてはいけない。

であるから症状は手(拇指)を握って胸へくっつける。

罪の金があると本当の金は入らぬ。私など二十年間借金で苦しんだ。諦めてお任せすると入って来た。」




明主様御垂示 「中風霊の憑依による左半身不随」 (昭和24年7月17日)

足の拇指から入るのは地獄の霊

信者の質問
「五十七歳の婦人、七年前・・・戦時中、常会の際左足親指より頭頂部にスウーと何か入ったような感じがして

同時に左膝がガクガクとなり、それより三日間意識不明となり、左半身不随となりました。

因みに本人の父親、林業に従事致し、商売繁盛を仙台の三吉稲荷にお願い致しました。

その後好転致しまして、相当の財産を作った由、その後三吉稲荷に御礼せず、後心臓病にて死亡致しました。

近親者は狐の祟りと言っております。

なお本人は左手を握ったままです。アクビをする時手指を延ばします。

浄霊によって霊体共に救われますか。また、浄霊の急所をお伺い致します。」


明主様御垂示
「狐ではない。

人間の霊で、中風で死んだ霊である。

足の拇指から入るのは地獄の霊である。

左手を握ったままでも、霊が憑ったのであるから普通のよりは軽い。

狐は手の拇指から入り、龍神は人差指から入る。

祝詞を奏げてやる。入信して御奉斎せよ。」




明主様御垂示 「中風霊の憑依による左半身麻痺 (一種の癲癇)」 (昭和24年9月25日発行)

信者の質問
「十五歳の女子、左頬がしびれると左半身がきかなくなり、顔が青くなり約三十分くらい苦しみます。

口は右のほうへつります。なにか霊的な原因がありましょうか。」


明主様御垂示
「中風で亡くなった人の霊である。一種の癲癇(てんかん)である。頭の中心を浄霊すればよい。」




明主様御垂示 「中風霊の憑依による半身付随」 (昭和24年3月14日)

信者の質問
「今年九歳の女児、昨年春脳炎を患い、御浄霊により全快致すと同時に半身不随になりまして、御浄化を頂いておりますが、未だ何の変化もございません。

その父は六年前南方において戦死致しております。どのような事で御座いましょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「中風霊、脳溢血の霊である。

頭、頸筋、腕の付根・・・。」




明主様御垂示 「脊髄癆・下半身不随」 (昭和24年3月15日)

信者の質問
「四十七歳の女の人で、昨年二月来約六ケ月脊髄癆なる病名の下に入院治療、ビタミン剤の脊髄内注射を受けていましたが

一向よくならず、却って悪くなった位で、依然下半身不随、温寒の感覚がありますが、立つ事は殆ど不能でしたが、

浄霊を始めてより約一ケ月半の現在、腰部やや感覚を取戻したように思われますが、完全に治るでしょうか。

また本人の夫、数年前同様な病気で死去しておりますが、その関係でしょうか。今後いかにしたら救われましょうか。」


明主様御垂示
「霊の関係もある。それも浄霊によって曇りを除ればよい。

脊髄の注射など、垂れてくる。

気長にする。」




明主様御垂示 「手足麻痺」 (昭和25年2月17日)

主人の憑霊

信者の質問
「昨年十一月入信しましたHK(女性・五十六歳)、五年前より手足が痺れ出し、次第に運動が重く、草履をはく事も時間がかかる状態でした。

入信後暫くは体が軽くなり、動作が容易でしたが、最近また重くなって来ております。

顔に濁血が浮いて赤くなっております。

私が浄霊してあげますと後は楽になるのですが、遠隔地のため二、三度しかしてあげられず、普段は信徒の方にして貰っております。

これは浄霊の力が足りないのでしょうか。または再浄化にて暫くすればよくなりましょうか。

本人の主人も同じ病気にて死亡しておりますので、霊的な原因もあるので御座いましょうか。」


明主様御垂示
「原因は薬毒で、多いから除っても除ってもまた溜る。

主人の霊も憑っている。両方である。薬毒があると憑霊し易い。」




明主様御垂示 「毒死霊の憑依による無感覚、右半身の痺れ」 (昭和25年3月18日)

信者の質問
「NK(男性・四十八歳)、昨年十一月、軽い中風発病後口中より甘いネバネバした唾が出て、何を食べても皆一様に同じ味がします。どれも皆美味しいそうです。

空腹感も満腹感もなく、お湯を飲んでも水を飲んでも酒を飲んでも甘いそうです。

入浴しても熱いぬるいが判りません。身体は右半身が少し痺れます。

いかなる原因で御座いましょうか。お伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「普通の中風ではない。

霊が憑っている。毒死の霊である。

砒素剤系の毒は全身神経麻痺するから、無感覚になる。」




明主様御垂示 「地獄霊の憑依による悪寒と心臓、手の麻痺」 (昭和24年)

信者の質問
「午前一時頃より足部より悪寒を覚えます。

そして左手が痺れたり、心臓部が痺れて来ると死ぬ様に苦しくなります。

なお、浄霊者が参りましても多少痺れを感じます。どうしてでしょうか。」


明主様御垂示
「死霊がくっつく。考えてみよ。

死んだ人で必ずこんな症状の人があるに違いない。

足から冷えるというのは足から入ってくるので、地獄霊である。

龍神は人差指、狐は足の拇指から入る。」




明主様御垂示 「亡夫の霊の憑依による痺れ」 (昭和25年4月20日発行)

信者の質問
「四十六歳の女(昨年八月入信)四年前主人が舌癌で死亡し、その後一人で働いておりましたが、

昨年六月ごろよりだるさを感じ、舌、唇、手足の指先が痺れて仕事ができません。

一カ月前より御浄霊をうけ、だるさは多少楽になりましたが、痺れは以前と変わりません(御屏風観音様を奉斎しおり)。

夫の霊と関係がありましょうか。」


明主様御垂示
「亡夫の霊の憑依である。

できるだけ祝詞を奏げたり、神書を読んで聞かすとよい。

だんだんに快くなる。必ず治るが長くかかる。」




明主様御垂示 「手足がぶらぶらになって死んだ祖霊の憑依」 (昭和26年10月15日)

信者の質問
「昨年九月末より体がだるく非常に咳が出、医療を受けましたがいっこうに治りませんので、

本年三月末より御浄霊をお願いし、非常に気分が良くなりましたので、五月入信。

なお続けておりましたところ、六月十五日突然両手両足がぶらっとして、ぜんぜん動かなくなってしまいました(この時娘入信)ので、教会の先生の御浄霊をお願いしましたところ、

非常に発熱し、眼を開けていることが苦しいので、いつも眠った状態で七日間くらい食欲がなく、非常に衰弱し危篤状態に陥りました

(家族の者はそれほど悪く思っておらず、先生および他人に頼っており、農繁期にて仕事にのみ出ておりました)ので、先生と信者さん二人が御浄霊に来てくださいました。

その時信者の一人に祖霊が憑依し、主人をはじめ家族の病気に対する考え方の間違いと、世間体に捉(とら)われていること、人任せにしておくことなどにつき戒告を与えられ、祖霊の苦しみを訴えられ、

それに気づき、主人も入信し、主人みずから浄霊するようになりましてから御守護いただき、

十月初めごろ、右手、左足と次々自分にて動かせ、眼も二つに見えましたのが良くなり、

八月には一人で食事もできるまでにさせていただきましたことを御礼申し上げます。

現在は這うこと、立つことができないだけになりましたが、頭にまだそうとう毒がございますが、そのためでしょうか。他になにか原因がございましょうか。」


明主様御垂示
「これは、祖霊で手足がぶらぶらになって死んだ霊が、救われたくてこの人に憑っている。

ですから結構ですよ。これで、祖霊が助かるんですからね。

現在這うこと立つことができないだけというのは、これだけ治ったんだから、ずっと続けてやっていれば、だんだん治っていきますから、ちゃんと丈夫になります。

それで、手足のぶらぶらも祖先も、それによって治って救われますから、天国に行けるから、ちょうど祖霊さんに御奉公しているようなもので、たいへん結構です。

霊憑りになって祖霊の苦しみを訴え・・・そのぶらぶらな人です。

家中を入信させて、みんな救われようと・・・こう思っているんだから、一生懸命に信仰して、できるだけ御神書を良く読むようにする。

そうして、この祖霊さんに聞かせるようにすると、それだけよけい早く治る。
 
よく入信してから霊的の病気になることがよくあるが、祖霊さんが助けてもらいたい、と憑るんですから、その心算(つも)りでやっていれば、なにも心配ない。

入信してからの病気は薬毒が溶ける浄化と、祖霊さんが助けてもらいたいというのと両方ですね。


祖霊さん以外に動物霊が憑ることがある。

元飼っていた馬、牛、犬、猫ですね。

それが助けてもらいたいというのですね。

そういうふうな頭で見当をつければ、大体見当がつきますから、それを心得ていればなにも心配いらない。」




明主様御垂示 「服毒自殺者の憑霊」

疥癬薄紫に腫脹、腰力なく起たず

信者の質問
「男(二十五歳)、女(四歳)の入信疥癬患者、男は手首が腫れ、薄紫に変っており、熱も無く、化膿の様子もなく、痛みも大して無いようですが、腫れがひどく使うことが全然出来ません。

最近は一段と悪化の状態。女は昨年八月頃迄何等異常なく歩く事が出来ましたが、現在は腰がきかず、立つことも出来ません。

御浄霊の効果が少しも現われて参りません。どうしたら宜しいでしょうか。」


明主様御垂示
「薄紫に変って腫れてるのは結構である。腫れるだけ腫れて治る。浄霊を幾度もすれば早く腫れて排膿する。

女の方は霊である。出来るだけ祝詞を奏げてやり、頭と腎臓をよくやってやる。

足も頭の浄霊によって治る事がある。

死ぬ時に、毒死が多いが、自殺などで身体が痺れて動かなくなって死んだ霊である。」




明主様御垂示 「地獄霊の憑依による脱力、常時悪寒」

信者の質問
「四十五歳の女、三年前より両腕や腰に力が入らず、いつも全身が冷たく、特に立つ時にはふらふらになる訳。」


明主様御垂示
「両腕、腰に力なくて死んだ死霊がついている。

地獄だから冷たい。

浄霊で段々治る。」




明主様御垂示 「死霊の憑依による痙攣(けいれん)」 (昭和26年12月6日)

信者の質問
「YT(三十四才・男性)昭和二十三年八月より手足が絶えず痙攣し、

医診では震顫(しんせん)麻痺とのことで、

ペニシリンその他の医療を二十五年十月まで入院して続け、

ついに全身硬直し寝たままにて、身体を動かすこともできなくなり、医者に見離され退院しました。

二十六年四月より御浄霊をいただき、御守護により上半身は硬直が治り、眼玉も手も動くようになり、

先月は初めて洗面器一杯程度の嘔吐があり、一時は腹が膨りましたが、現在では小さくなりました。

しかしまだ、足、腰はぜんぜんきかない状態でございます。

なお、食事は大食の方でございます。

霊的原因の有無、ならびに御浄霊の箇所を御教えのほどお願い申し上げます。

明主様御垂示
「震顫麻痺・・・麻痺じゃない。震えるんだから、反対だ。これも死霊ですね。

死んだ時の状態が出ているんです・・・痙攣とか麻痺とかいうのはね。

それから、ペニシリン・・・医薬を服んで、全身硬直という病気を作った。

これはお医者がこしらえた病気です。

まさか、礼言うわけにもいかないが・・・それで浄霊によって、薬毒が減ったんで動いてきたんですね。

これはもう一息ですよ。

それで全身がすっかり動くようになって、すっかり治りますよ。

光明如来様はまだお祀りしないんですか。」


信者の発言
「本人は入信いたしておりませんので・・・」

明主様御垂示
「早く入信して、光明如来様をお祀りして、徹底的にやらなければいけないですね。

そうすれば治りますよ。

病気はたいして重いものではない。

霊が主ですから、信仰が一番ですね。」




明主様御垂示 「死霊の憑依によりお尻とカカトがついた患者」 (昭和24年5月6日)

信者の質問
「昭和四年一月一日生れの子が、昭和十九年十一月、何の心当りもないのに突然一夜にして右足踵が臀部に屈着しました。

その後注射を一週間続けましたが効果がないので、

鍼灸を一日に二回ずつ四ケ月位続けて漸く足先(爪先)が地に着くまでに伸びましたが、なお右腰が引痙ったままなので、

諸所の神仏にお参りを続けて現在に致っております。

五、六回の浄霊で下痢を始めました。その屈着した原因を御教示下さい。」


明主様御垂示
「霊が憑ったのである。治る。腰が引痙ったまま毒がある。

霊が五六七教で治してもらいたいという希望の意味もある。」




明主様御垂示 「服毒自殺者の憑依による脊髄筋肉縮小炎」 (昭和24年6月2日)

両腕動かず痩せる

信者の質問
「栃木県の曹洞宗芳朝寺の住職が両腕が全然動きませんで、段々と骨と皮になってしまうそうです。

また、腹も全然力が無く、痰も容易に出せません。

医者は勿論の事、あらゆる良いと言われる事は何でもやってみました。

医者の言う事には、脊髄筋肉縮小炎と言われたそうですが、病気になり始めてより七ケ月、床についてから三ケ月になるそうです。

これは霊的に関係が御座いましょうか。また治るもので御座居ましょうか。御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「死霊の憑依である。

服毒自殺したような霊である。

毒を服むと身体が硬直する。

永く病気をして服毒した霊である。

(骨と皮になっているから)」




明主様御垂示 「服毒自殺者の憑依による筋肉萎縮硬化症」 (昭和29年2月1日)

信者の質問
「二十五年十一月入信の信者。入信少し前から頭がぼやっとしておりました。

御浄霊をいただき指先が痺れるようになり、浄霊で思うようにゆかず、

親戚、親の意見で名古屋医大に入院、筋肉萎縮硬化症にて治らないから駄目だということで退院し、それから信仰を一生懸命にさせていただいております。

体中が痺れ、今ではぜんぜん動くことができません。

霊的原因があるのではないかと思われます」

明主様御垂示
「最初はどの指ですか。」


信者の発言
「指先全部で、最初は一節でしたが、二節、三節という具合になってまいりました」

明主様御垂示
「霊的ですが、そういう霊は、毒で自殺して死んだ霊です。

それで強い毒は体がぜんぜん痺れてしまうのです。

その霊が憑って、最初は人間のほうにも生きる力があるが、その内にだんだん霊と同化してしまうようなものです。

それでちょうど死んだときと同じ状態になってしまうのです。

それは治らないことはないです。

一番に浄霊するのは頭ですが、それで気長にやれば、つまり霊の、死霊の毒を浄霊するわけです。

それは医者では分かるわけがないです。


前にそういうのがありました。

その霊は、時々霊が憑依するのですが、そうすると体がピタッといって、それがひどいのです。

例えてみれば、私がこうしているときに霊が憑ると、このままでどうすることもできないのです。

立っているときは立ったまま、寝ているときは寝たまま、座っているときは座ったままです。

それでふだんの憑っていないときは当たり前のままです。

それで最初はそういうときに注射したのですが、注射すると一時は良くなるのですが、その内にだんだん痺れている時間が長くなって、心配になって私の所に来ました。

そのときは私も浄霊をし始めて間もないときで分からなかったし、少しは良いようだったが、そのままになって、死んだかどうかは分かりませんが、後になって毒で自殺した霊ということが分かりました。」


信者の質問
「ただ今の、霊が憑依しているときに注射すると一時楽になるという場合には、霊はどういうようになるのでございましょうか」

明主様御垂示
「肉体のほうが変わるからです。

つまり痺れるということは肉体ですから、霊は別に痺れることはないです。

肉体に反映する場合に、薬なら薬が、一つの何かの作用をするのでしょう。

西洋でも昔からよくあります。

発病した場合に、薬を始終持っていて使用する。

注射をしなかったり飲まなかったりすると引っ繰り返ってしまうというので、西洋の小説か何かにあります。」


信者の質問
「その薬というのは、血管を無理に拡げるとかいうものでございましょうか」

明主様御垂示
「そうではないのです。

巌窟王ですか、牢屋に入っていて、その薬を飲むと一時意識不明になるという、ああいう薬の働きというものは、どういう働きだか分かりませんが。」


信者の発言
「そこのところが不思議な感じがいたしまして・・・」

明主様御垂示
「やっぱり何か・・・そういうものでしょう。

眠いときにカラシでもなめるようなものではないですか。西洋にはよくあります。

今の痺れたというのも、やっぱりそういう薬です。

痺らす薬もあるのだから、一時的痺れをなくする薬をいうものはあるわけです。

そこで薬迷信というものができてしまったのです。

確かに効くのですから・・・。

それは薬の効くということも大したものです。

ただ、治って効くのではなくて一時的だから、それだけの話です。」


信者の質問
「精神療法の電撃療法というのも、やはりそういったものでごさいましょうか」

明主様御垂示
「その理屈です。唯物科学のほうだから・・・。

私は若い時分にアンチピリンをのみましたが、この中毒というのは怖いもので、体中が痒くて落ち着いていられないのです。

飛び上がるようで、実に苦しいものです。

それで夜なかなか苦しんで、朝になって医者に行ったところ“そうか、分かった”と言って何か薬をくれたのです。

それをのんだら二、三十分でサッと治ってしまったのです。

だから薬というものは怖い物だし、またありがたい物だと思いました。」




明主様御垂示 「マムシに噛まれて死んだ霊の憑依による筋肉痙攣」 (昭和28年1月25日発行)

信者の質問
「私は入信前昭和二十三年初めのころより、やや脚気的症状でございましたのが、

漸次全身の筋肉の疲労感が高まり、ついに昭和二十四年六月入院する身となりました。

入院後あらゆる医学的療法を加え、医師も研究されましたがまったく病因不明で、

「まあ内分泌系統らしい」とのことで、なんら得るところなく同年九月退院しました。

その後お道のことをうけたまわり、九月十九日より御浄霊をいただくようになりましたが、

その日から床の中にて、ひとりでに手および足がピクピクと痙攣し始めたのでございます。

私はこのような反応が起こったことに、心中大いに不思議に思いまして、

御浄霊を続けていただくうちに、たいへん御守護いただいて便所にも行かれるようにさせていただき、

家内とも入信させていただき御屏風観音様を御奉斎申し上げ、二十六年には箱根にて明主様の御光をいただくことができるようにしていただきました。

その後時折疲労感が出ましても、その都度教会にて御浄霊いただいて治していただいておりました。

ところが二十七年春ごろより浄化を強くいただくようになり、御浄霊中、痙攣が起こるように変化してまいり

肩、腕、腹、大腿部の筋肉が、あるときは次々に盛り上がるごとく、

あるときはふつうではとても動かせないように筋肉だけが痙攣し、ピクピク動きます。

酷いときは約一寸くらいも盛り上がることもあります。

十二月初めまでは右のような状態でも特別疲労感は強くございませんでしたが、十二月初めより非常に疲労を感ずるようになり、会社も休みもっぱら御浄霊をいただいています。

力は重い火鉢を寸時運べるほどあっても、はたき四、五回振ったり、半里近く歩くと、一日中動きまわったような疲労感があり、心臓の鼓動が非常に早くなってまいりますが、

痙攣の御浄化のほかには、発熱その他の浄化作用はいっさいいただいていません。

これは全身にわたって溜まった薬毒のほかに、特に毒素集溜の急所があるものでございましょうか。

また、霊的関係がございましょうか。私の知っております範囲では変死者はおりません。

御神体は二十七年十二月八日御奉斎させていただきました。謹みて右お伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「これは霊的であって蝮(まむし)に噛まれて死んだ霊である。

その霊の憑依で、腫れも、痙攣も、強烈な疲労感も蝮の毒の特徴であるから、気長に浄霊すれば必ず治る。

勿論薬毒も大いにあるから、いずれは浄化が起こるが、長く浄霊してるからたいしたことはない。

急所は頭脳を第一とし、腫れや痺(しび)れた所を第二とすれはいい。」




明主様御垂示 「服毒自殺者の憑依により味覚麻痺」 (昭和25年3月18日)

信者の質問
「一会員、昨年十月突然中気となり、以後唾が始終出ますが食欲がなく、なにを食べても同じ味がし、どれを食べてもおいしく。」

明主様御垂示
「こりゃあいいや。(笑声)」


信者の質問
「空腹感も満腹感もなく、お湯でも水でも酒でも酢でもなにを飲んでも同じで(笑声)、

入浴しても熱いぬるいが判らず、右半身がしびれます。これはいかなるわけでしょうか。」

明主様御垂示
「珍しいですね。

これはふつうの中風じゃありませんね。・・・

これは霊が憑ってるんだな。

自殺か他殺で毒死した霊ですね。

その毒も砒素剤のような毒ですね。

砒素剤を服むと神経が麻痺しちゃって、ぜんぜん無感覚になりますからね。

以前、やはり毒死した霊が憑った人がありましたが、この人は体もなにもぜんぜん動かなくなったんですよ。

歩いてても急に発作が起きて、往来でもなんでも突然ばったり倒れちゃってね、口を開いたら口を開いたまま、眼をあいたら目をあいたまま、まるで石地蔵のようになってしまうんですよ。・・・

こんなのも気長に根気よく浄霊してれば治りますよ。」




明主様御垂示 「バラバラ死体の怨霊による身体の不自由」 (昭和25年2月12日)

信者の質問
「未入信の女で御座いますが、十一年前より首が左右に動かず、手首足首も自由が利きませんので仕事が出来かねております。

妊娠致しますと大分楽になるそうで御座います。

この家の仏壇にある仏像(釈迦如来か阿弥陀如来か判然致しません)の手首がとれているそうで御座いますが、

何か霊的に関係が御座いましょうか。お伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「前世の罪に因る。非常に重い罪穢である。

そのために怨みがついたのである。

バラバラ事件のごとくに切られた者で、それが解決されないために、出て来た。

こういうのは生れてから間もなく出るのと、生れる時に出るのや、暫くしてから出るのなど、いろいろある。信仰して罪を消される事だ。」




明主様御垂示 「怨霊による下半身麻痺」 (昭和24年9月16日)

信者の質問
「私の祖父は十年前に変死し、伯父は五年前に戦死し、残った伯母と子供は地震で亡くなり、死に絶えて、

後へ私共一家が相続しましたところ、間もなく父はふとした事で背骨を打ち、

三、四ケ月以後病み出し入院、ギブス手当中下半身麻痺し、ちょっとの身動きも出来ず、医師より全快不能と言われ退院致しました。

昨年一月以来先生より御浄霊を戴いております。

また、私と父は入信致し、光明如来様も御祭りさせて戴いております。

現在では支えてやれば足が運べるようになりました。

父の病因を親類の人が先祖の怨みと言われますがどうでしょうか。

また、いかにしたら元のように健康になる事が出来ますでしょうか。謹んで御伺い申し上げます。」


明主様御垂示
「先祖に苦しめられた霊の祟り(怨み)である。

浄霊で治る。ギブスのため固めたものである。」




明主様御垂示 「執着の生霊の憑依による手足の不自由」 (昭和24年11月18日)

前妻と同一症状の妻の解決

信者の質問
「五十六歳の婦人(HK)は七年前より徐々に手足が不自由になり、手の上げ下ろしや立ち坐りに時間がかかり、足がよろけ易いのです。

言語やや不明瞭で、目もかすみます。

一ケ月前入信以来動作はやや軽快になり、浄霊直後は目もはっきり致します。

この人は未亡人ですが三人目の後妻でありまして、前妻二人共この人と同じような病気で死亡しております。この病気は霊的でしょうか。

現在の家は数年前に買ったもので、以前の持主が近所に住んでおり、この家に執着を持っているのが病気の原因でないかと気に病んでおります。

右の原因と浄霊法を御伺い致します。」


明主様御垂示
「霊的関係がある。浄霊すれば治る。

光明如来様をお祭りすれば消える。

そうすればそんな霊は来れなくなる。」